• 締切済み

複数のホームページを持ちたい場合・・

gao_saの回答

  • gao_sa
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

無料のサーバースペースを別に借りる方法があります。 検索エンジンでさがすとたくさん出てくるはずです。 サーバーによって提供状況がいろいろなので、迷うかもしれませんが、 通常無料の場合は、ページのどこかに広告が無条件に入ることが多いです。 また、CGIなどが使えないなどの制限もあることがあります。 利用できるスペースのサイズも色々です。 有料になると、容量無制限のものもありますし、 広告がなくなるのが一般的です。

angelic
質問者

お礼

50MBで200円、とかあるんですね~。紹介の見方がまだ、よくわからない私ですが、何ごとも経験、いろいろ開いて研究してみますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2つのホームページを運営したい

    HP制作の初心者の質問です。 現在、レンタルサーバと契約をしドメインを取り、会社のHPを1つ運営しています。(PCネット上で) これとは別に、会社とは関係の無い”個人的な携帯HP”を1つ運営したいと考えいるのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? 作った携帯HPをFTPでUPしてもネット上で反映されないので、おかしいな?と思ったら、既にUPされている会社のHPがあるからではと思っております。 ●理解の仕方は下記ではおかしいでしょうか?? 1.今のレンタルサーバで新たに会社と関係の無いドメインを追加し個人用携帯HPを運用することもできるが、費用が大きくなる。 2.どこか別の割安なレンタルサーバと契約し、ドメインを取って運用するのがベター。 3.無料レンタルサーバでは、広告が入るのと機能の少なさを我慢できるかどうかである。 携帯HPではあまり費用はかけられなくて、掲示板やチャットなどCGIを多様したものを考えています。

  • ホームページを作るにあたって。素人です。

    ただいま関西で物販店を経営していますが、今になってホームページのひとつでもなければいけないと思いましたが、何せPCといえばひとのHPを見るだけでこんなのを作るとかはまったくの素人です。加入しているプロバイダーに無料HP50Mとかがあるのですが、私的にはいずれは楽天などに出店できればと思っています。となると、自分なりに調べては見るのですが、このような無料のところでは用を足さないのでしょうか?レンタルサーバーなるものの契約をしたほうがよろしいでしょうか?もしそうならこのレンタルサーバーがおすすめです。とか情報をお願いします。それとホームページ作成ソフトがいろいろありすぎてどれを選べばよいのかまったくわかりません。なるべくやさしいのってどんなのがありますでしょうか?皆様よろしくお知恵をくださいますようお願いします。

  • ホームページ作成について

    近々ホームページを作成しようと思っているのですが、初心者なのでわからないことばかりです。 そこでいくつかお尋ねしたいことがあります。お答えいただけたら幸いです。 アドレスを例えばhttp://www.○○○.net(または.comなど)にしたい場合などは、レンタルサーバーなどを借りないと設定できないのでしょうか? 今使っているプロバイダーのほうで設定すると、そこのプロバイダーの名前がアドレスに入ってしまい、自分がこうしたい!という希望のアドレスに設定できないと聞きました。長いアドレスになり、簡潔に出来ないと。 もしレンタルサーバーを借りなければいけないのだとしたら、どこの会社のがいいか、アドバイスをお願い致します。 うまく説明できなくて、ごめんなさい。よろしくお願い致します。

  • 複数のHPをFFFTPで・・・

    いつもお世話になっております。HP初心者です・・・ 現在レンタルサーバーを利用してHPを公開しています。 近いうちに複数のHPを公開したいのです。 (FFFTPにてUPしています。) そこで、FFFTPの使い方なんですが、 現在homeフォルダの中に、index.htmlを置いています。 複数のHPを管理するには、homeフォルダの中に複数のフォルダを作成して、 各フォルダにそれぞれのHPをUPすればいいのでしょうか?? それともなにか特別な設定等をしなければならないのでしょうか?? どなたか教えてくださいませ。

  • ホームページ 容量

    eoにプロバイダが変わりました。 HPの引越し方法が分からず、地道にUPをやり直しているのですが、 以前のプロバイダ(Tribe)では10MBの容量で、今(eo)では20MBの容量なのですが、 途中でUPできなくなり、確認すると20MBの容量に達していました。 確かに画像はおおいのですが・・・。まだ半分以上UPできていないのに、20MBに達してしまいました。 ためしに15MB追加したらUPできるようになりました。 5MBで210円くらい月額かかります。。 移しきれていないのに、20MBに達して困っています>< 前のプロバが、容量超えているのに、気づかなかったってことでしょうか??そんな事あるのでしょうか? みなさんはどのようにされていますか?レンタルサーバーとか利用されているのでしょうか? よろしくお願いしますmm

  • HP”ホームページ”制作を依頼した時のサーバ

    たとえばHPの制作を業者に依頼した場合(ページ数の少ないサイト)、サーバは自社が 現在自分が契約しているプロバイダから無料で提供されている(もしくは有料) サーバにアップしてもらうのが一般的なのでしょうか? それとも業者が勧めるレンタルサーバなどで作ってもらうのが一般的なのでしょうか? またそれにより月々の更新のメンテナンス料金などは変わってくるのでしょうか? 物品売買のHPを考えていますが、一日のアクセス件数はどんなに多くても50を 超えることはないのではと思っています。 HPなどの情報にあまり詳しくないので質問の内容が正しくなかったらすみません。 宜しくお願いします。

  • ホームページ作成について

    よろしくお願いします。現在、50名位在籍している同業者団体の会(個人商店の集まり)で自力でホームページ(HP)を作ろうと計画しています。私は費用見積係を仰せつかったものですから(汗)いろいろ調べ始めているところです。初歩的なことで教えていただきたく投稿しました。会からの要望は、経費明細はできるだけきっちりしたものをということでした。なお、HPの目的は会の活動の一般への告知と会員専用スペースをつくって会員同士の情報交換や資料閲覧のためです。ショップは作成せず商品の販売などは一切致しません。 私は残念ながらネットに疎いものですから、わかりやすく説明してくださると助かります。 (1)基本的な質問ですみません。ホームページを作る費用として、初期費用(プロバイダ新規契約料+レンタルサーバ新規契約料+HP作成ソフト購入費)と維持費用(毎月のプロバイダへの支払い+毎月のレンタルサーバへの支払い+NTTへの支払い(通信費?))を想定しています。更新は自分たちでやるつもりです。更新の際には毎回費用がかかるのでしょうか?また、何か漏れている項目がありましたらご指摘ください。 (2)ホームページを作る際に、レンタルサーバーを借りようとした場合、プロバイダとの契約料の他にレンタルサーバー利用代金がかかるということで理解していますが、正しいでしょうか? (3)プロバイダでHP用に無料提供されているスペースを使うのと、レンタルサーバーを借りるのとではどれだけの差があるのでしょうか? (4)例えば団体に所属する1人がHP担当になった場合、個人のネット環境がすでにあるわけですから、それをそのまま利用してHPを作り、維持すればよいと思うわけですが、その際、個人の使用分と会(団体)の使用分の費用がわからなくならないように明細をきっちりわけるにはどのようにすればよろしいでしょうか? (5)セキュリティやウイルス対策はどのように考えればよろしいでしょうか?また、その場合の概算の費用も教えていただくと助かります。 (6)団体としてHPを持つ場合に特に気をつける点がありましたらアドバイスください。 いろいろとすみません。ご指導ください。よろしくお願いしますm(_)m。

  • ホームページ作成関連

     任意団体でレンタルサーバを利用してホームページ立ち上げを検討していますが、この場合別途プロバイダ契約が必要になるのでしょうか。レンタルサーバの案内にははっきり書いてありません。 ちなみに現在個人では光回線利用でプロバイダ契約済みです。

  • 趣向の違うホームページを複数作りたい!?

    こんにちは。 ホームページ作りを楽しんでいます! ペット関連、お小遣い稼ぎ、仕事関連、ブログ日記等 いろんな方面のを作っているのですが、 レンタルサーバー(出来れば使用料無料または小額の有料)では複数のホームページを 公開することは出来るのでしょうか? 写真も多く使う予定なので、容量が大きいダウンしにくいお勧めの レンタルサーバーをご存知でしたらぜひ、 教えて下さい。

  • レンタルサーバーでHPを複数作れますか?

    今までプロバイダーのHPスペースに自分のHPを作ってたんですが、 友達のHP作りを頼まれたので、これを機に独自ドメイン取って レンタルサーバー借りようかと思うのですが、1つのレンタルサーバーに 自分のと友達のを2コ運営できるんでしょうか? 今まではトップページを○○○.index.html にしてたんですが、 2コ目のHPは○○○を変えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。