• 締切済み

慶應SFC入試について

karisumaunkoの回答

回答No.1

あなたは神か…。 間に合いますよ。100%合格できるでしょうね。

関連するQ&A

  • 慶應SFCについて

    私は来月SFCを第一志望として受験します。 つい先日まで遊びほうけていましたが受験を決意しました そこで一科目で勝負できると聞き、受験することにしました。 英語受験です、英語にはそれなりの自信があります。(河合記述偏差値65) 小論文は10回ほど他大学の小論文をやり、添削してもらったので書き方はわかります。 そこで、 英語 リンガメタリカの長文暗唱    英検準一級の英熟語暗記 小論文 リンガメタリカの背景知識暗記 を一月中に済ませ 2月から毎日2年分ずつ添削復習 を目指してます。 なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。もう無理などという回答はやめてください、自分自身ではいけると思っています。

  • 慶應受験(法・経済・SFC)に向けて英語の基礎固め。

    現在高2、再来年に慶應(法・経済・SFC)を受験します。 模試の結果(英語)が80を越えることもあれば、逆に60を割ることもああり、かなり点数にバラつきがあります。 この英語の点数のバラつきについて、教師に相談したところ、「語彙力はかなり付いているが、文法・語法・構文が弱い。夏休み前までに語彙に加えて文法・語法・構文等の基礎を固めておけば、長文解釈・読解・英作文に時間を多く割けて有利だ。」とアドバイスを貰いました。 事実、英語に限って受験勉強と呼べることは、単語王2202・DUO3.0を別売りCDを聞きながら、今までに3周した程度です。 文を読むというよりは、単語を読む、といった感じになってしまっています。 冬休みも有効に利用して、基礎固めをしたいのですが、文法・語法・構文等《基礎》から、長文解釈・読解・英作文等の《応用》まで、プロセス一連を学ぶに当たって、オススメの参考書は何でしょうか? 基礎をがっちり固めたいので、「当たり前」とも言える基礎中の基礎から、徐々に段階を踏んで応用に持っていく、という感じで学んでいきたいです。 よろしくお願いします。

  • 慶應SFC対策、アドバイスお願いします!!!

     慶應SFCを志望している新高2です。  今のところターゲット1900を終わらせ、桐原の英頻を二周しています。基礎英文問題精講を一周しています。  そこでこれからのプランなのですが、まず基礎英文問題精講の二周目に入り、それを完璧にしたあと、ポレポレに進もうと思っているのですが、何かその間に挟んでおいた方がよい参考書はありますでしょうか。  SFCの問題の核である長文読解が少し苦手なので、読解に力を入れたいのですが、どのような参考書が適しているのか教えていただきたいです。  参考までに英語進研偏差値70中盤です。    アドバイスよろしくお願いします。

  • 慶應SFC

    神奈川の中堅私立に通う高3です。 慶應SFC志望で新・基礎英文700選をやろうかと思うのですが、あまり効果がないでしょうか? またSFCの英語は日本語に訳しながら解くのでしょうか? それとも構文などから判断して、選ぶのでしょうか?

  • 慶應大学SFC受験について

    僕は今慶應大学にSFC進学したいと思っているのですが 数学はどちらかと言えば得意で英語は苦手ではない程度のレベルです。英語と数学、もしくは数学のみでの受験を考えているのですが(もちろん小論文もありますが)どちらの方が皆さんはいいと思いますか?SFCの英語はハンパじゃなく難しいと聞いたことあるし、数学のみでの受験は両科目受験より受かりにくいとも聞いたことがあります。ちなみに数学の難易度はどのくらいなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 慶応義塾大学 SFC 勉強法

    ただいま留学中で2007年度に慶応のSFC受験を検討しているものです。英語、小論文で受験する予定ですが正直英語のレベルが低いです。留学しているとはいってもおそらく英検2級も受かるか受からないかのレベルです。特に文法、熟語がまったくダメです。なにかいい参考書、またはいい学習法があったら教えてください。あくまでSFC対策限定なのでよろしくお願いします!

  • 慶應SFC小論文対策についてオススメの参考書(急

    慶應のSFC志望です。 小論文の勉強をしたことなくてこれから独学で対策するのですがとりあえず 書き方として 吉岡の講義本に駿台の講義本 が決まりました。 次にネタ本が必要なのですが特にSFCの小論文は難しいと聞きます。 SFCの小論文ネタとしてどんな本からネタを入れたらいいのか全然わかりません 一応樋口のこれだけ小論文に過去問でラストに添削と考えているのですが… 何かオススメ、もしくはSFC対策について教えて下さいm(_ _)m 過去問onlyっていう回答はやめて下さいm(_ _)m

  • 慶應義塾SFCのおすすめ教材

    慶應義塾のSFCを合格するために、おすすめの英語の単語本または問題集があれば、是非教えていただけないでしょうか?また、SFCはMARCHと同レベルだと聞いたことがあるのですがそれは本当でしょうか?

  • 慶應経済の英語対策

    みなさん、こんにちは。 慶應経済を目指す高2です。 英語の対策として、なにをやればいいのか分からないので質問させて頂きます。 今まで、やったことは システム英単語3周 ネクストステージ3周 やっておきたい英語長文300,500です。 今は、やっておきたい英語長文700をやりながら、暇な時にロイヤル英文法を眺めています。 この単語力と文法力が十分なのかどうか不安です。 あと、もっと長い長文にも慣れたいなあと思っています。 自分が今どれくらいの位置にいるのかを模試で確かめたいのですが去年の夏から一年アメリカに留学中なのでできません。 出発前に受けた進研模試では偏差値は85でした。(簡単すぎる進研模試ですし、半年も前なのでほとんど参考にならないと思いますが、、、) 回答よろしくお願いします。

  • 単語集の数

    初めまして、質問させてもらいます。 志望大学は慶應文学部なんですが偏差値が河合模試で英42国57日40とダメダメです。そこで英語を伸ばそうと単語を覚えようと思い最初はDUO、シス単、速単必修・上級すべてやろうと思ったんですがDUOと速単はやりにくかったです。そこでシス単と速単上級の二冊に絞って、あとは赤本を読んで分からない単語が出たらその都度覚えようと思ってるんですが二冊だけではやはり慶應の英語には対応できないんでしょうか、難関大学に受かった方は何冊くらい単語集をこなしましたか?