• ベストアンサー

うつ病における身体症状について

take-_-の回答

  • take-_-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

こんにちわ うつ病は大変ですね 医師や関係者は抗うつ剤で対応と必ず言います。 それしかない方法だからです。 現代医学ではOKです。 でも、あるんですよ他にも 言えないですが?

関連するQ&A

  • 鬱病治療について

    22歳、女です。 鬱病になって6年ぐらいで抗鬱剤、安定剤を服用して5年強。 最初の3年間ぐらいは精神的落ち込みがすごく激しく憂鬱感、絶望感、自殺願望などが酷く、またダルさ、眠気、倦怠感、立ちくらみ、凝り、頭痛、などの身体的症状もあったのですが、ここ1~2年で精神的落ち込みはだいぶなくなったのですが、ダルさ、眠気、疲労感、立ちくらみ、凝り、頭痛、などの身体的症状がとても大きいです。 特に眠気が酷く1日中寝ても寝ても寝足りなく疲れがとれず常に眠い状態です。 病気になってからまともに社会に出れず辛いです。 薬も最初は効いた感じもありましたが、今は現状維持と言った感じで効いている気はまるでしないけど1日飲み忘れると具合が悪くなると言った感じです。 また、鬱病になったであろう原因の家庭環境、人間関係、などはほとんど改善されています。 精神的落ち込みはほぼ無くなったのに、なぜ身体的症状が酷いのか疑問です。 私は本当に鬱病なのか?違う病気なんじゃないか?とも思うようになりました。 薬はこのまま飲み続けていいのでしょうか? 鬱病になったであろう原因はほとんど改善されているのに何故治らないのでしょうか? このまま治らなかったらと思うと酷く絶望して死にたくなります。 治る方法があるならどんな努力でもしたいと思っています。 経験者の方や専門の方など回答よろしくお願い致します。

  • 身体症状がなければ、うつ病ではありませんか?

    2年半ほど前から、仕事を掛け持ち(契約社員8H+飲食店アルバイト3~5H×週5回)して働いています。最初は借金返済が目標でしたが、完済後は結婚資金のため、結婚後は今後の生活のため…と、常に不安に駆られて、仕事のかけもちをやめることができません。 本当は掛け持ちの仕事はやめてしまいたいんです。夫と2人で円満な家庭生活を築いていきたいんです。 でもどうしてもやめることができません。 正直、心身ともに限界ギリギリです。家に帰ったら寝るだけ…の生活を長く続けたせいか、自分の時間を楽しむことを忘れてしまいました。余暇の時間にもなんの楽しみも感じませんし、趣味や娯楽に時間とお金を費やすことにひどく罪悪感を感じます。趣味や娯楽を楽しんでいる同僚の生活ぶりを信じられないと思ってしまいますし。頭の中は将来への不安(金銭面と雇用面)でいっぱいなんです。 こんな自分の状態は異常じゃないかな?自分はこころが疲れているんじゃないかな?と思い、ネットでうつ病のセルフチェックをしてみました。いくつか試して「中程度のうつ」と診断されましたが、私には身体的な症状が全くありません。睡眠は(疲れているので)きちんと取れますし、食欲が減退することもありません。が、精神的な症状としては7割は合致していると思います。 うつ病は必ず身体症状が現れると聞きますので、私のこの状態はうつ病ではないということでしょうか? また、こういった状態で心療内科に通った場合はどうなりますか? 正直、この不安な気持ちを自分ではどうしようもできないので、お医者さんに助けてもらいたいと思っているのかもしれません(これも甘えなのでしょうが…)。

  • うつ病症状や治療等についてお聞かせ下さい

     78歳の母は心療内科に通院し始めて20年以上で、その間ずっとレキソタン錠2mgの服用が続いています。  何年か前にうつ病と診断されてドグマチール錠50mgを服用していたのですが、太ったことや自分がうつ病であるを認識したくなかったのか薬を飲むのをやめました。  以前口が苦いと言ったことがありましたが、その後感じなくなっていたのに、昨年頃から口が苦い、乾く、舌がピリつくと言い出し、総合病院の耳鼻咽喉科や歯科口腔外科へ受診しましたが、特にこれと言った原因もなかったため治療もありませんでした。10種類近くの薬(胃薬・降圧剤等)を飲んでいるため、飲み過ぎが原因と言われたこともありました。  罹りつけの心療内科でうつ病が原因と言われ、サインバルタ20mg等を服用してきましたがなかなか改善されませんでした。  腰痛もひどくて、痩せ細ってきたことから、通院の利便性が悪い等の理由もあって、別の心療内科に替えていろいろな抗うつ剤を試していただきましたが、口の苦味や乾きが取れず、試す薬もなくなって行き詰まり、電気けいれん療法とかがあるそうで、大学病院を紹介していただき、近々出掛ける予定です。  現状では、食事を摂るのとトイレに行く以外はほとんど寝ています。  意欲減退、摂食障害、不眠、発汗、嚥下障害、口内の違和感、便秘、腹痛等いろんな症状がありますが、当人は何を食べても苦いことが一番辛いと申しております。  うつ病に関して、ご家族や知人の症状や治療についてお聞かせください。  参考にさせていただきたく、どうかよろしくお願い申し上げます。  

  • うつ病の症状に倦怠感はある?

    タイトルの通り、うつ病の症状に、倦怠感や疲れやすさなど、身体的な症状があるのかどうか、知りたいです。 私は抑うつ状態で精神科にかかっていますが、最近、精神的な症状だけでなく、身体的な症状に悩まされています。(倦怠感、疲れやすさ、頭痛、耳鳴りなど) 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 適応障害の治療薬について

    一年ほど前から、しつこい頭痛やひどい頭重感(頭がぼーっとする)、ふらふらするような眩暈、終日の疲労感が続いており、内科や脳神経外科等の様々な病院であらゆる検査をしましたが異常無し。 先月、勇気を持って行った精神科で適応障害と診断されました。 医師には休職を進められていたのですが、丁度一年前に仕事で昇進した事もあり、責任感や給料の面で仕事を続けておりました。 1ヶ月リーゼのみを処方されておりましたが余り改善されず、適応障害の身体症状が悪化したように感じたので相談した所、医師からは『頭重感等はうつ病初期の典型的症状です』と、生まれて初めて抗うつ薬(ジェイゾロフト)を処方されました。 しかし私の症状は、不安感や気力低下等の精神症状も少しあるものの、辛いのは頭痛や疲労感や眩暈等の身体症状がメインです。 また私は胃腸が激弱で抗うつ薬の副作用に耐えられるか自信も無かったので、できるだけ抗うつ薬は飲みたくないと相談したのですが、医師の判断は『抗うつ薬を飲むべき』というものでした。 しかし、抗うつ薬には酷い副作用やなかなかやめられない等の悪評もよく見聞きします。(周りに複数のうつ経験者がいる為) そんな薬をすんなり飲む気になれず、抗うつ薬を飲む抵抗や不安で悩んで胃腸を壊してしまいました…。 そこで今日その旨を医師に相談した所、胃薬とソラナックス(初めて)を処方されました。 これを飲んだ所、驚くほど効き目があり、頭重感や頭のぼーっとする感じもいつになく軽減され、気分も晴れやかですし、こんなに調子が良いのは久しぶりです! これなら抗うつ薬は要らないのでは?という気がしてるんですが、ソラナックスと休職だけではやはり治療にはならないのでしょうか? ※最初の処方がリーゼだけだったので、医師も最初は抗不安薬だけで治療出来れば良いと考えていたように思えるのですが…。 アドバイスやご意見をお待ちしております。

  • これって何かの病気でしょうか…?

    昨年来、心身ともに具合が悪く悩んでます。 最近は特にキツく、周りからも激痩せしたと言われ(実際に2~3キロ痩せてて)さらに不安になりました。 症状は、 身体的には、吐き気・胸焼け・むかつき・食欲不振・胃痛・口のまずさ、渇き・お腹のハリ・膨満感・便秘、時々下痢・軽い腹痛、などです。 また、精神的には 不潔、嘔吐、病気恐怖・強迫行為(手洗いを繰り返す)・不安感・落ち込み・イライラ・焦燥感・混乱・塞ぎ込み、などあります。 かかりつけのお医者さんには、ストレス・神経からくる胃腸症状といわれて薬を飲んでいるのですが、あまり効きません。 (症状的から見ると、胃カメラ等は不要ということでした) これは何か大きな病気(癌とか…)ではないかと思うと、余計に不安になってしまいます。 これは何かの病気でしょうか? それとも、ストレスや神経からくる精神的なものでしょうか… ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 (二つのカテゴリに質問させていただいています)

  • これって何かの病気でしょうか?

    昨年来、心身ともに具合が悪く悩んでます。 最近は特にキツく、周りからも激痩せしたと言われ(実際に2~3キロ痩せてて)さらに不安になりました。 症状は、 身体的には、吐き気・胸焼け・むかつき・食欲不振・胃痛・口のまずさ、渇き・お腹のハリ・膨満感・便秘、時々下痢・軽い腹痛、などです。 また、精神的には 不潔、嘔吐、病気恐怖・強迫行為(手洗いを繰り返す)・不安感・落ち込み・イライラ・焦燥感・混乱・塞ぎ込み、などあります。 かかりつけのお医者さんには、ストレス・神経からくる胃腸症状といわれて薬を飲んでいるのですが、あまり効きません。 (症状的から見ると、胃カメラ等は不要ということでした) これは何か大きな病気(癌とか…)ではないかと思うと、余計に不安になってしまいます。 これは何かの病気でしょうか? それとも、ストレスや神経からくる精神的なものでしょうか… ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 (二つのカテゴリに質問させていただいています)

  • うつ病で頭が働かない

    現在うつ病で1年弱がたとうとしています。 気分的な落ち込み等はなく、 どちらかというと、身体的な症状 ・不眠 ・頭痛 ・胸の圧迫感 ・脱力感 等がこれまでの症状で、医者からは仮面うつ病、または 神経症的なことを言われています。 最近これに加えて 記憶力の減退とくに頭が働かない症状が目立ってきました。 仕事はSEをしているのですが、 仕事でも仕事でなくても、 新しいことを覚えたり、ロジカルにものを考えようとすると 脳がそれを拒んでいるように 頭の中がキュっとなる感じがしてしまいます。 →決して考える気がないわけではなくて、 →考えることや覚えることにトライするとそうなります。 これは仕事をする上で結構致命的で、大変困っています。 これもうつ病の症状なのかな? と思ったりするのですが、似たような症状を体験されたことが ある方がいましたらどのように対処したのか お話をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 精神症状より身体症状のがつらい

    お世話になります。 双極2型です。 暮れから頭痛や腰痛、腹痛、続く微熱に関節痛。 毎日どこかしらが痛くてとにかくダルい。 最初は風邪かと思って内科に行って風邪薬をのんでもいまひとつ。 半日の仕事と食事を作る以外は寝ています。 仕事でストレスを感じているような実感はないですが、仕事中は若干テンションあがってます(調子こいてる…というか) で、家に帰れば頭痛と倦怠感で布団に直行です。 冬季鬱みたいなものかなぁと思ってますが とにかく体調改善ができません。 しかも急激にここ数ヵ月血圧が高くなってて(上がたいてい勤務前150以上) 内科は近所ですが、かかりつけの精神科は遠く今の体調では辿り着ける自信がありません。 家族も休めなくて。 精神症状より身体症状のがつらいときって 休むしかないんでしょうか。 からだが鉛みたいです

  • うつ病について教えて下さい

    私は先月仕事をやめ、現在精神科に通っています。 具体的な症状としましては、頭の重さ、手の震え、のどの異物感、肩、首のこり、不眠が強いです。 また不安感や絶望感など精神の方も症状がありますが、身体の症状の方が辛いです。 以前からのどの異物感などがあり、色々な病院で検査してもらいましたが原因が分からず、最終的に身体を壊してしまい今に至っています。 今通っている病院は日赤の精神科です。最初にベルマックという薬を処方してもらいましたが、眠気と身体のだるさがひどく別の薬に変えてもらいました。 現在はアナフラニールという薬を10mg、朝晩の3週間処方され飲んでいます。 2週間経ちましたが特に効いている感じがしません。 このような抗うつ剤は人それぞれ合う合わないがあるため、一つずつ試してみなければならないそうですが、実際、効果があらわれた場合、どのような感じになるのでしょうか? 今は外に出ることも心身共につらいのですが、やはり身体の症状がきついです。 (特にのどの異物感) お詳しい方どうぞお教え願います。