• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子をもちたい/もちたくない理由は?)

子をもちたい/もちたくない理由は?

このQ&Aのポイント
  • 子どもが苦労することが目に見えるような気がするから私は子どもは持ちたくないです。
  • 教育格差や経済不況、ストレス社会の中で子どもを産むことは無責任だと思っています。
  • 皆さんはどういった理由で、子どもを持ちたい、または持ちたくないとお考えでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123876
noname#123876
回答No.10

こんばんは。生後5ヶ月の女の子のママです。 夫が質問者様の考えと似てたかなぁ。赤ちゃん欲しいなって時に「これからの日本社会でこれから産まれてくる子は幸せになれるのかな・・」等と言っていました。 でも、私はただ子供は欲しかったです。 理由は・・以前から姪っ子や友人の子を見て「可愛いな。いいな。」と思っていたから。後は・・夫と二人じゃなーんか退屈だから。ホント、そんなもんでしたよ(笑) 私は質問者様ほどの責任を考えた事はないけど、少なくとも人並みに幸せにはしてあげたいと思っています。娘の将来の学費については今からしっかり計画してるし、もしも娘がいじめにあったら引っ越す覚悟でいます。 赤ちゃん、この時間になってもまーだ寝ませんからね(笑)ずーっとぐずられてそりゃイライラします。 でもこの子は「産まれてくれた」子なので、赤ちゃんにあたるのはお門違いだと自分に言い聞かせています。 当たり前の考えなどないのだから質問者様は自分が思うとおりの考えで良いと思いますよ。

noname#134992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も昔、新しい女の子のいとこができたのですが、もうかわいくてたまりませんでした。 ご両親がjas-bloomさんのようにしっかり計画されていて、覚悟もあればお子さんも安心でしょうね。 ただ、成長した後はどうなるか分かりません。 努力にか関わらず運のいいものだけが成功するような世の中ですので・・・。 >質問者様は自分が思うとおりの考えで良いと思いますよ。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 長々と書きますが、お付き合いください。 子供を作るという行為は、元来、動物がもっている欲望の一つがもたらす結果ではあるのですが、作る、作らない。作るとしたら何人。歳の差はどうする。これらは極めて計画的ですよね。 友人の場合は、すでに結婚してはいたものの、酒の勢いで避妊を怠ったがために、計画より早く生まれてしまいました。妊娠したら普通は夫婦揃って喜ぶものだと思いますが、彼の場合は奥さんから怒られたそうです(笑) うちの場合は、「何となく、二人の間に共通のものを作りたい」という感覚でした。 そして、計画も何となくありました。妊娠するまでに1年ぐらいは夫婦水入らずにして、1人目の子は妻が30歳になる前になるようにとか、2人目は1人目と3歳違いだと色々どたばたするから4歳違いにしようとかです。 あと、(あくまでも自分の考えで、妻は思っていないのですが)私は生物には子孫を残す義務のようなものがあると思っているんです。 将来の人間社会を支えていく力は、やはり人間から生まれた人間でなければならないと。 もしも子供を残さなければ、人間社会の将来を完全に人任せにすることになると思うのです。 私はそういう思想の持ち主ですので、仮に日本の乳児死亡率や不妊夫婦の率が何割もあるとしたら、自分の子供の人数をもっと多くしたと思います。 私は小学校のとき、社会科で「人口爆発」という言葉を習ったとき、子供心に「僕が大人になったら人口爆発を何とかしなければいけない」とさえ考えていました。 しかし、日本にはそれは当てはまりませんね。

noname#134992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はこの社会は、大多数の人が不必要なストレスを抱えて体を壊さないと普通の生活を営めない、まったく存在価値の無い社会だと思っています。 私にもし子どもが生まれたらとてもかわいく思うと思います。 ですが、まともではないこの社会に生まれさせるのは、不遇だと思っています。 なので、どうしても結婚、子どもを作るという想像ができないんです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員になりたい理由は何ですか?

    なぜ教員になりたいのかについてお伺いします。 このサイトでは、教師になりたい、または教員免許状を取得したいという相談が多く見られます。しかし、ご存知のように、昨今の教育情勢は厳しさを増しています。 文部科学省や地方自治体の行政、児童生徒の教育の実際面、保護者や地域との対応、教員の勤務管理や評価・賞罰、世間の評価、今後の給与体系や雇用形態の変化の可能性など、どの面でも複雑な問題が存在します。 このような中で、教職を選ばれる動機、理由、抱負(実行・実現したいこと)などをお伺いします。 この質問は、小・中・高の教育職を希望する方、または、その家族や知人などを対象とします。現職の教諭(いわゆる正教員)の方の過去を振り返っての回答、または一般の方の想像での回答は御遠慮ください。 教育問題を考える意図ですが、いわゆる教師叩き(バッシング)や、教育問題に関する思想的な議論は御遠慮ください。

  • 生活力が無いのに子供を産む理由は?

    よく途上国などで小さな子供といっしょに物乞いしながら生活している女性がいますが、彼女たちはなぜ、育てられないのに性行為を行い子供を産むのでしょうか?いくら教育を受けていないからといっても物乞いしているような立場なのに産む理由がまるでわかりません。

  • あなたが子供を三人以上作らない理由は? (結婚していない人・既婚だが子供がいない人も含む)

    挑発的なタイトルになってしまいましたが、どうかご容赦下さい。 自分自身が子供を三人以上作らない理由は何でしょうか?  かく言う私も子供がいません。が他の人も子供がいない理由が具体的に何なのか、というの知りたかったので。 主な理由として経済的な理由が挙げられると思うのですが、経済的な理由の場合、「教育費用が高すぎ」「その前に生活費・食費が高く、三人以上の子供だとやっていけない」「貧乏すれば三人以上望めるが、自分の子供にみっともない、みじめな思いはさせたくない」などの理由があれば、そうした、一歩踏み込んだ意見もお願いします。

  • ゆとり教育はなぜ導入されたか?

    建前はどうでもいいので、本音のところを知りたいです。 ゆとり教育の導入によって、没落してしまった公立校とその他の私立の進学校の教育格差が問題となっていますが、私は、ゆとり教育とは初めから経済格差による教育格差を助長する目的で導入されたんだと考えています。 この方針を導入したお金がある旧文部省の役人の子供たちはお受験やら何やらで、いわゆる進学校に進みやすいのに対し、幼児期から教育にお金をかけることができない一般家庭は多くの場合、公立に行く結果になります。そして、この二校の教育の差をゆとり教育で広げることで、充実した教育を受けられる役人の子供を一般家庭の子供よりも、その後の大学進学などでより有利にすることができます。初めから、旧文部省はこれを狙ってやったんだと思います。 つまり、ゆとり教育は旧文部省の役人が自分の子供かわいさに導入したと思うんですがどうでしょうか? 特に文部科学省(旧文部省)の方、ゆとり教育の導入を推進した方々にご回答いただけると幸いです。

  • 生きづらい世の中と感じる理由

    「生きづらい世の中」とよく言われていますが、 漠然とした社会不安や怒りをしばしば感じます。 私自身の心の整理も兼ねて、何がそう感じさせるのか、 不安や嫌悪感をもつ対象を列挙してみました。 皆様のご意見を伺いたいと思います。 ■弱肉強食のイデオロギーに対する不安や嫌悪  ・新自由主義  ・市場至上主義  ・金融資本主義  ・金拝主義  ・自己責任論 ■自分や子どもたちの健康に対する不安や嫌悪  ・新型インフルエンザなど未知の病気の地球規模での蔓延  ・脳障害、精神病患者の増大と医学の遅れ  ・少子高齢化社会と介護の問題  ・自然環境の悪化  ・揺らぐ食の安全 ■アダルトチルドレン問題の重大さを認識しない社会に対する不安や嫌悪  ・無償の愛で子どもに接しない親の存在  ・親子関係で問題ある人物の引き起こす凄惨な事件  ・問題ある家庭の世代間連鎖  ・地域ぐるみの育児教育体制の崩壊 ■格差社会に対する不安や嫌悪  ・広がる所得格差と固定化する階層(貧困・教育環境の世代間連鎖)  ・傲慢でプライドが高い強者  ・弱者を食い物にする詐欺や悪徳商法  ・セーフティーネットの崩壊  ・弱者やマイノリティに対するいじめ、差別、非寛容な社会  ・礼儀やモラルやマナーなどの規範意識が弱くなった社会  ・スピードと複雑化が進む高度情報化社会 ■一般庶民や社会的弱者に対するもどかしさ  ・労働に対する権利意識の欠如  ・社会的強者の意見を平然と述べる一般庶民  ・騙されたりある意味の洗脳を受けやすく何かに依存しやすい弱者  ・常識的な生活力や消費者知識が欠如している弱者

  • 生きづらい世の中と感じる理由

    「生きづらい世の中」とよく言われていますが、 漠然とした社会不安や怒りをしばしば感じます。 私自身の心の整理も兼ねて、何がそう感じさせるのか、 不安や嫌悪感をもつ対象を列挙してみました。 皆様のご意見を伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。 ■弱肉強食のイデオロギーに対する不安や嫌悪  ・新自由主義  ・市場至上主義  ・金融資本主義  ・金拝主義  ・自己責任論 ■自分や子どもたちの健康に対する不安や嫌悪  ・新型インフルエンザなど未知の病気の地球規模での蔓延  ・脳障害、精神病患者の増大と医学の遅れ  ・少子高齢化社会と介護の問題  ・自然環境の悪化  ・揺らぐ食の安全 ■アダルトチルドレン問題の重大さを認識しない社会に対する不安や嫌悪  ・無償の愛で子どもに接しない親の存在  ・親子関係で問題ある人物の引き起こす凄惨な事件  ・問題ある家庭の世代間連鎖  ・地域ぐるみの育児教育体制の崩壊 ■格差社会に対する不安や嫌悪  ・広がる所得格差と固定化する階層(貧困・教育環境の世代間連鎖)  ・傲慢でプライドが高い強者  ・弱者を食い物にする詐欺や悪徳商法  ・セーフティーネットの崩壊  ・弱者やマイノリティに対するいじめ、差別、非寛容な社会  ・礼儀やモラルやマナーなどの規範意識が弱くなった社会  ・スピードと複雑化が進む高度情報化社会 ■一般庶民や社会的弱者に対するもどかしさ  ・労働に対する権利意識の欠如  ・社会的強者の意見を平然と述べる一般庶民  ・騙されたりある意味の洗脳を受けやすく何かに依存しやすい弱者  ・常識的な生活力や消費者知識が欠如している弱者

  • 小論文添削お願いします!

    テーマは「ゆとり教育の弊害」 ゆとり教育とは、知識重視型の「詰め込み」教育や、過度の受験競争に対する反省から生まれた教育理念である。現代の公教育において、ゆとり教育は学力低下の原因であるとされているが、ゆとり教育を見直すべきだろうか。 確かに、ゆとり教育には良い点がある。一つは、生徒にゆとりを持たせることによって、ある程度のストレスを軽減させることができる。そのため、校内暴力やいじめを防ぐことはもちろんのこと、非行や犯罪すら防ぐことを期待できる。もう一つはの良い点は、授業が週五日制になったことで、宿題を増やすことができるので、自分で物事を考えさせる力が身に付く。しかし、私はゆとり教育を見直すべきだと思う。 現在のゆとり教育に危機感を持った富裕層の保護者は、お金をかけてでも子どもを予備校や塾、または私立の学校に行かせるだろう。すなわち、経済格差によって、教育格差が拡大してしまうことになるだろう。さらに、予備校や塾といった教育サービスが増えていることも、教育格差が拡大することを加速させるだろう。最近、高等学校の授業料を免除するという経済格差による教育格差の是正策が施行されたが、ゆとり教育によって、さらに教育格差が拡大してしまうだろう。現代の社会は、教育格差をなくすことで、社会全体の生産能力を上げることが、この不況の時代、期待されている。 以上述べたとおり、教育格差の拡大を防ぐことが最も大切であるため、ゆとり教育を見直すべきである。

  • これって?

    コンプレックスからきているのかしら? 団塊の世代より少し上の男性ですが格差社会について凄く批判します。 特に教育面で親の収入で学歴は決まる今の世の中がいやみたいです。其の方苦労して高卒(定時制)ときいていますが・・・・特に中学受験・小学受験をさせる親を快く思っていません・・・昨今、派遣社員など多い世の中で一部の高収入の親を持つ子供だけが一流大学に行くのがいやみたいです。わからなくはないですが嫌悪感が強すぎます。たたき上げの人など部類がお好きなようです。 やはり劣等感があるのでしょうか??

  • 皇太子の生活

    天皇の子供である皇太子は生まれてから結婚するまでどのような生活をするのでしょうか? 幼児期の教育は? 学校での生活は? 恋愛は?等 教えて下さい。

  • 年休取得の理由。

    こんばんは。 皆様のご意見、状況を教えていただきたく、 質問させていただきます。 会社を休む理由として、 「妻と子供が病気(インフルエンザ)に罹ったので休みます」 と言うのは、アリでしょうか。 (皆さんの職場は上記のようなときに休みが取れる風土がありますか?) 私の職場では、上記のような理由で休んでいるのは 聞いた事がありません。。。 私自身は妻と子供がインフルエンザのときに 重要な仕事と重なっていたために仕事を優先してしまい、 家庭崩壊で後悔しております。。。 職場にもよるので一概には言えないかも知れませんが、 皆様の状況を教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。