• ベストアンサー

ガラの悪い新聞の勧誘

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.8

嫌ですね。しつこい勧誘。 私も3年ほど前、一人暮らしをしていた時に捕まってしまいました。ちょうど夕方からの出勤で、そろそろ家をでようかなとドアを開けると同時に中に入ってきました。 相手はいろいろ私の生活の事なんかも調べていたのでしょうか・・・。30分位、話をしてもらちがあかずに、私も仕事にいかなきゃならなかったので結局、契約してしまいました。 で、私は次の朝、仕事から帰ってきてクーリングオフの手続きをしました。(ハガキと電話で) ハガキにも一言書かせていただきましたが、 電話でのお断りの際にもクレームはつけときました。 もちろん「もう2度とこんなことはしないで下さい。」とも言っておきました。 その後は、このような勧誘はなくなりました。 ちなみに同じY新聞の勧誘の方は勧誘の際 ドアも開けてくれなかった同僚の家のドアに向かって たちションをして帰ったそうです。 あそこの新聞だけは絶対にとるもんかと 逆に不信感だけがつのるようなことばかりです。 また、現在、その勧誘員によってmasaru_13さんは脅されているようなもんですから警察に一言いっておいても良いかもしれませんね。ついでに、どこの新聞社かおわかりでしたら、そちらにクレームを出してもいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 新聞の勧誘って

    私は昔、一人暮らしだった頃、ある新聞会社の勧誘にきた人にしつこく勧誘されたのですが新聞が必要なかったし一人暮らしでお金もなかったので断り続けていると逆ギレされて「後で欲しいって言っても知りませんからね!」と怒鳴られドアをバターン!と閉めて帰られたことがあります。 また近所の実家が取っていた新聞会社は別のところですが、はじめにしたサービスの約束を守らなかったので別の新聞をとるようになったのですがその後も勧誘に来られそのたびにいろいろと気分の悪いことがあったのですっかり新聞嫌いになりました。 今はニュースもテレビ番組も新聞をとらなくてもなんとかなりますし、主人の会社は全部の新聞が置かれている会社で、読みたいときは主人は会社で新聞が読めます。第一、毎月のお金ももったいないので新聞はとらないと主人も言ってますので新しく家を買ってからはポストには「チラシ禁止」インターホンには「セールス勧誘お断り」と貼っています。ところが新聞社のかたはなぜかそれでも来られるのでセールス勧誘お断り、のフダの下に「新聞も」と書きました。 ところが、それでも来るんです。「裏の××新聞ですが…」「そこの○○新聞です」と3社ほどの新聞の勧誘が時々あります。 毎回、「そのインターホンにセールス勧誘お断りと書いてあります。そこに新聞もと書いてますが」と言うと一応謝って帰って行かれるのですが、どうして新聞の勧誘の方はセールス勧誘お断りと書いていても新聞なら勧誘してもいいと思っているのでしょうか?また新聞もと書いているのになぜ見もしないのでしょうか?勧誘に来た人は毎回違う人ですから、ひとりひとりは一回かもしれませんが、私は何回もお断りしているのですから気分も悪いですし腹立たしい思いです。それに関係ないかもですが「裏の」「そこの」とうちの裏にも近くにも新聞社なんてないのに言ってくるのもなんだか見え見えで腹が立ちます。どうしたら新聞の勧誘が来なくなるのでしょうか?どなたか良い方法があれば、教えていただけないでしょうか?

  • 新聞の勧誘の断り方

    あのしょーもない新聞の勧誘を断るのに、みなさんどうされていますか?? 要らないと言っているのに、1ヶ月だけでも、今ならタオル付き、などなど、締めの言葉として、また来ます(ご苦労なこった!)、ドアを蹴ったり、居留守すると居るんだろ!とベランダの下から叫んだり、アホそのもの、購読したいと思っていたから丁度いいタイミング!と思っていたとしても、アンタからは絶対に取らない、逆効果でしかないセールスの下手さに、呆れ果てます。 私自身は一人暮らしの頃は居留守を徹底した後、CMでやっていたフリーダイヤルに電話をして購読の申し込みをし、その後は一切来ることはありませんでしたが、最近、友人の家に居たらヤクザのような勧誘員が訪ねてくるのに3回も遭遇して、再び嫌な思いを味わいました。

  • 読売新聞の勧誘がしつこい

    ずっと以前からなのですが、読売新聞購読の勧誘がしつこいので困ります 以前住んでいたところ程ではないのですが、現在住んでいる所も1~2ヶ月に一度程度来ます、我家は親の代から朝日新聞なので読売新聞に変える事はありえないと断るのですが、とにかくひつこいです、炊事など用事をしている時にインターホンで呼び出されて読売新聞の勧誘だと腹が立ちます、インターホン下に営業及び勧誘等はお断りと表示しているのですが効き目がありません、他社の新聞勧誘は無いのに読売新聞だけ何故なのでしょうか

  • 新聞勧誘は、なぜ強引なのですか?

    昨日、読○新聞の購読勧誘の男(推定60歳)が来まして、 すでに他の新聞社からは購読しているのを伝えたにも 関わらず、いつの間にか「来年からでもいいので、購読 するというのでいいですか?」的な、仮契約を結んだかの ような話をしてきます。話しかたが実に巧妙なんですが、 「いやいや、取る気は無いので…」といって断わったら、 そのまま帰っていったんですが、なぜ勧誘って強引なん ですか?以前は、朝○の勧誘されたときは、もっと酷く ブチギレそうになりました。あんな強引が勧誘で契約し てくれるとでも思っているのでしょうか?

  • 読売新聞もいろいろ勧誘とかで、非常にやり方が汚いけ

    読売新聞もいろいろ勧誘とかで、非常にやり方が汚いけど、朝日新聞も勧誘などでやり方が汚いですよね。ドアにセールスお断りの札を貼っていても、それを無視スルーしてピンポンは平気でするし。

  • 新聞の勧誘と思われますが、

    新聞の勧誘と思われますが、 インターホンで「粗品とゴミ袋を配っています。」といわれ、 ついドアを開けてしまった。 そしたら、粗品といってトイレットペーパーをよこして、 世間話をし、話の流れから「新聞をとってくれないか。」のようなことを言ってかが、 「いらない」と言ったら、「そうですか」と言い帰っていきました。 後日、粗品を受け取ったから契約しろとか、しつこく来るのでしょうか。 心配です。

  • 新聞の勧誘と暗号

    一人暮らしを始めて約一年半になります。今日アパートに帰ると、その前に自転車を置きそこでマンガを読んでいるあんちゃんがおりました。じろっと見られ、部屋に入るところも見られました。そのすぐ後にチャイムが鳴り「お中元でーす。」案の定新聞の勧誘でした。あからさまな嘘の勧誘は初めてだったので少しびっくりしましたがドアを開けず断りました。 また、夜になってからも勧誘がきました。今度は居留守を使いましたが、私の部屋は角部屋で出窓側に道路があり、どうしても光が漏れてしまうのでいるのが明らかなのに居留守を使うのは怖いです。一人暮らしを初めてから一日に二回勧誘がくることもなかったのですが、姿を見られて弱そうな学生に見られ、なめられたのでしょうか?外にいるのだってまるで待ち伏せされているようで気持ち悪いです。ああいった人たちはどうしようもできないのでしょうか。 そして、勧誘が帰った後インターホンのところにアルファベットと数字が組み合わさったものが書かれていました。前から書かれていたのは知っていたのですが、なんだか増えたような…記憶が曖昧で申し訳ないですが「M4C7」この7はかかれていなかったような…もしや7月に勧誘が来たということを示しているのでしょうか?以前テレビで見たことがあり、不安になりました。業者同士のやりとりなのでしょうか。気味が悪いので二回目の勧誘がくる前に、シールで隠してみました。 そして同じ階のインターホンも全て見てみましたが、何も書かれていませんでした。隣の方のポストにはいつもダイレクトメールが入ったままになっていて、毎日新聞だけを抜いて読むような風には考えにくいです。 アルファベットと数字はただの勘違いでしょうか。何か知っている方おられましたら、回答よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。

  • 新聞勧誘の断りについて

    お恥ずかしい話ですが、インターホン越しに、新聞勧誘だと言っていたので 「**新聞はもう取ってます」「最近から・・」 と勧誘員に帰ってほしくてつい嘘を言ったのです。 その後、すぐ同じ勧誘員が戻って来て その時は応対しなかったんですが・・ その新聞は取るつもりはありません。 放っておいてもいいでしょうか?とても心配です。

  • 新聞の勧誘

     一人暮らしをしている大学生です。先日、インターホンがなって、ちょっとこわめの人が引越しの挨拶に来ましたというので、ドアを開けました。最初は私の部屋の真下に住んでいるからよろしくという感じだったのですが、次第に新聞の勧誘の話になり、付き合いでいつでもいいのでとってくれという話になりました。「私はすでに他の新聞を4年契約(実際は勘違いで2年契約だったのですが)でとっているので取らないと思います」といいました。すると4年契約なんてありえないといわれ、2年契約だったかもしれないといった上で、今読んでいる新聞が読みやすいからと言うと、「さっきの4年というのは断り文句だったんだ」と言い帰っていきました。  いつも思うのですが、新聞の勧誘の人って感じ悪くありませんか?なんだか新聞の勧誘の人が来るたびに脅されているように感じます。下の部屋に住んでいるというのことなので、会うことは少ないかもしれませんが、偶然出くわしてまた勧誘されたらと思うと少し不安です。皆さんは新聞の勧誘で不愉快な思いをしたことはありませんか?

  • 新聞勧誘の断り方。

    新聞の勧誘に困っている方が多いのでは…と思っています。 私は数年前に独り暮らしになって以来、仕事で家を空けることがほとんどと言う事もあり、新聞の定期購読を断りました。 すると、ある日夜遅く、まるでテレビドラマで突如警察の家宅捜査が入るかのごとく「奥さんっ!よその新聞を取っているのは分っているんですよっ!」と玄関の外で凄まれ、その凄みの凄さに驚きのあまり、ドアにチェーンをかけたまま、隙間から定期購読の用紙に購入申し込みサインをしてしまいました。 いつまで経っても帰らないのです。 今にして思えば「新聞の定期購読勧誘員と言う男が玄関で凄んでいる。」と警察に電話でもすれば、相手もビビッたのでしょうが、そんなことで、いちいち警察に電話するわけにも行かず…。 ・何処で調べているのか、私が独身の独り暮らしと知っているので「主人が新聞社に勤めている」は通用しない。 ・何とか契約を取ろうとして、連日家にきているようで「引っ越す」は通用しない。 ・これは事実なのですが、一時期、ある新聞に原稿を書いていた時期があったので「○○社から仕事をいただいているので…。」も、今では通用しなくなった。 みなさんは、どのような方法で新聞の定期購読を断っていますか? 教えてください。

専門家に質問してみよう