• 締切済み

【PCでのCDコピー】  音質の要因となるのは?

buxb9rの回答

  • buxb9r
  • ベストアンサー率35% (63/180)
回答No.1

厳密に言えば、コピーした時点で音質は落ちます んで人間の耳で判断出来るレベルで言えば・・・ (1)メディアの品質 (2)ドライブの品質 (3)書き込みスピード が考えられるかな 音楽のマスターCD用メディア(1枚でウン千円)とかあるしね ドライブも安定した読み込み&書き込みが出来るものが必要だし 書き込みスピードも遅すぎ早すぎでも駄目だよ まぁよほど凄い耳じゃ無いと聞き分け出来ないだろうけど厳密にやりたいなら http://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac3.htm を参考に

関連するQ&A

  • CD-Rへの音楽コピー

    先日、友人より不要になったCD-R/RWドライブを譲ってもらいました。 ソフトなしの本体のみもらったので、ドライバはメーカーのホームページよりダウンロードしました。 ここで質問なのですが、「ライティングソフト」なるものは必要なのでしょうか?というのも、WindowsXPの付属ソフトmedia playerにて一応CD-Rにコピーすることができたからです。 CDラジカセで聞くかぎり音質の劣化はあまり感じないのですが、パソコン内に取り込んだ時点で1曲あたり2メガバイト程度になってるので、だいぶ圧縮されていると思います。(だけど焼くときは75分しか入らない) できるだけ良い音でコピーしたいと思います。お勧めの方法やライティングソフト(できればFree)を教えてください。

  • 音楽CDをPCに取り込みましたが

    CDへのデータ書き込みやCDコピーについてほとんど知識がない者です。どうかわかりやすく教えて下さい。 ウィンドウズメディアプレーヤーを使って音楽CDをPCに取り込みました。できました。で、わからないことばかりです。 1 「マイミュージック」に入ったフォルダを見ると一枚のCDが50MBほど。音楽CD一枚は数百MBだと思っていました。と、いうことはつまりまるまるコピーできたのではなく、データの容量を小さく(圧縮?)されたのでしょうか。 2 そのフォルダを、ライティングソフトを使ってCD-Rに焼きました。できたCDはPCではちゃんと曲が入っているし、音も聞こえます。しかし、他のコンポなどのCDプレイヤーでは再生されません。 これはどういうことでしょうか。 OSはXP。ライティングソフトはドラッグアンドドロップCDです。

  • レンタルしてきたCDをコピー、音質は変わる?

    レンタルしてきたCDを、メディアプレイヤーなどで空きCDにコピーすると、音質は落ちるのでしょうか? それか、音質をよくするオプションがもしあるのなら教えてください。 そもそもCDは新品とレンタルとでは音質はどうなんでしょう? やっぱり違いあるんですか?

  • 音楽CDのコピーについて

    音楽CDのコピーについて教えてください。 パソコンには複数のライティングソフトが入っています。 1)ROXIO・・もともとパソコンに入っていたソフト 2)サイバーリンク・・外付けのディスクドライブに入っていたソフト 主にROXIOでCD-Rにコピーしていますが、プロパティをみると「CDFS」となっています。 よりオリジナルに近い音質でコピーしたいのですが、この形式でのコピー保存は正しいのでしょうか。 また、よりオリジナルに近い形式は何になるのでしょうか。 ウォークマンなどのMP3やATRACについては圧縮音源というのは理解していますが、WAV・WMAなどその他は当方詳しくありません。 宜しくお願い致します。 ※個人で楽しむためのコピーです。

  • CDコピー

    CDコピーをする際どのソフトがいいでしょうか?Windows Media Player、iTunesのどちらでコピーしても音質は変わりませんか?

  • CDのコピー

    CDのコピー Windows Media Playerで音楽CDをコピーしようとしたんですが 読み込みまでは出来たんですが書き込みが出来ませんでした。 書き込みが不可能なPCってことでしょうか?

  • 音楽CDのコピーについて。音質

    音楽CDのコピーについての質問です。 パソコンのメディアプレーヤーで、ダビングは簡単にできると思うのですが、オーディオ製品でCDレコーダーが単体(中古)で流通してるのはなぜですか? ダビングしたCDの音質はPCもオーディオ製品も変わりないと思うのですが。

  • 音楽CDのコピー

    こんにちは、よろしくお願いします。 音楽CDのコピーをしたいのですが・・・自分の知っている方法は、メディアプレーヤーで取り込んだ音楽を取り込んだ後CDに書き込みを行うか、あるいはiTunesに取り込んだ後ディスクに書き込みを行う方法なのですが、これは、もとのCDに比べて音質は落ちてしまっているのでしょうか。 普通は、もっと他の方法があって、みなさんそのほかの方法でコピーをするものなのでしょうか。 OSはWindowsXP、WMPはバージョン10、iTunesは7です。 よろしくお願いします。

  • CD1枚→CD1枚コピーが納まらない?

    教材用CDをWindows Media Playerでコピーして持ち歩き用を作りたいのですが、 最後の数トラックが納まりませんと表示されました。 1枚のCDに納まっているものを丸ごとコピーしたいだけなのですが、 納まらないという事はあるのでしょうか? カーオーディオやCDプレイヤーで聞きたいのですが、圧縮ソフトなどを探せば出来ますか?

  • コピーコントロールCD(CCCD)のコピーについて

    まず私のPC環境・・・WINXP PCメーカーはNTTが製作販売している?OZFAというもの (PC初心者です) 通常CDをCD-Rにコピーする場合、特に音質などにこだわっているわけでもなく 「普通に聞ければいい」という考え+いろんなソフトが有りすぎてどれを使ったらいいのかもよくわからないので、 メディアプレーヤーか、リアルプレーヤーを利用しています。 自分的にはコピーコントロールCDはPCでは再生のみで焼くことはできないものという認識でした。 本日、メディアプレーヤーでCCCDを「どうせできないだろうけどさ・・・」と思いつつ [取り込み]→[書き込み]作業をしたらできていました。 通常のCDプレーヤーで聞くことができ「??????」な状態です。 そこで少し(本当に少しですが)調べてみたら一部では焼くことも可能。でも負担がかかり不具合を引き起こすという不安な文章が書いてありました。 それで、今後のためにもCCCDのコピーはやはりやめたほうが良いのか、教えてください。 一度コピーしたぐらいでは大丈夫でしょうか?? コピーしたCDをデッキやカーステレオで聞くのもやめたほうが良いのでしょうか?? 長文になりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう