• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MT5のアイテムアップロード時に500エラー)

MT5のアイテムアップロード時に500エラー

天才と マスク(@kanirobo)の回答

回答No.1

1時間程前に同じ現象になり苦戦しました。 どうやらサムネイルを作るのに失敗すると500エラーで 一覧が見られなくなり、新規登録も出来なくなるようです。 1.FTPでエラーの出た画像を消す 2.一覧を見てアイテムを消す FTPでエラーの出た画像を消すと一覧は見られるようになります。 3.違う画像をUPする 同じ画像は何度アップしてもエラーになりますので 画像のサイズやファイル名を変えましょう 当方はJPEGの圧縮率を上げサイズを小さくし、ファイル名も変えたら直りました。

jacobsem
質問者

お礼

ありがとうございます。ご指南いただいた作業を行い確認したいと思います。

jacobsem
質問者

補足

kanirobo様よりご指南ありました方法を実際試してみたところ、1-2までの動作は上述通り行くのですが、3に関してはどうしても500エラーが出てきました。 ■作業内容は以下の通りになります。 1.ファイル名だけ変更してUP 2.他の画像ファイル(jpg/png/gif)をUP 3.新規画像ファイル(jpg/png/gif)を作成してUP UPするディレクトリも、root/記事ディレクトリ/ブログトップディレクトリ/など各々変えてみましたが 500エラーの運びとなってしまいます。 引き続き、お知恵を拝借できれば幸いでございます。 お手数をお掛けして申し訳ありませんが何卒宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • MT3.2への移行で500エラー

    昨日、Movabletype3.17から3.2への移行を行いました。 インストールも何の問題も無くでき、無事ログインできメインメニューが出てきました。 しかしながら、メインメニューから、ブログタイトルをクリックすると500 Internal Server Erroeが出てきてしまいます。 また、各々のタイトルの右のメニューから、エントリー、コメント、トラックバックをクリックしても、同様です。 おそらくエントリーに関わっているのだと思いますが確証はありません。 システムメニューにおいても、エントリー、コメント、トラックバックが同様のエラーになります。また再構築も500エラーです。 メインメニューには、エントリー数、コメント数、トラックバック数が表示されています。 何度もアップロードしましたが、同様のエラーです。同じようになったかた、また原因が分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 詳しく説明されたサイトがあればなおいっそうありがたいです。

  • MT4.0での403エラーについて

    MT4.0を独自ドメインサーバーにインストールし、記事投稿など通常にできましたが、ドメインでのアクセスについてわからないので宜しくお願いします。 MTはドメイン/mtに設置、ブログページはドメイン/blogにあります。公開設定でサイトURLをhttp://ドメイン/blog、サイトパスを/home/○○/public_html/blog(フルパスビューアーにて確認しました)としていますが、この状態で自分のドメインにアクセスするとForbidden You don't have permission to access / on this server.とエラーが出てしまいます。ドメイン/blogにアクセスすればきちんと表示されています。サーバー内にはmt、blog以外のファイルはありません。ドメインだけでアクセスするにはどうすればよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • MTの引っ越しがうまくいかない

    今格安のサーバ(Aサーバとします)で運用している、MT3.2のブログをそっくりそのまま新サーバである さくらインターネットに引っ越そうとしていますが、 うまくいきません。 手順として、 1:Aサーバからmtフォルダを丸ごとダウンロード  ↓ 2:その中のmt-config.cgiからCGIPath先を変更して保存  ↓ 3:mtフォルダをさくらインターネットの中にアップロード  ↓ 4:cgi属性のファイルを全て755に変更 ここまで行って、mt-check.cgiでチェックしようとしたところ 500 Internal Server Error で先へすすむことができません。 属性はきちんと755になっているし、どうしてこうなるか 手詰まり状態です。 手順など、間違いはないのかも含めて アドバイスをお願いします。

  • MT5のブログで画像挿入を選ぶとエラーが発生

    Movable Type5.13でブログを作り、記事を書き、 画像を入れようとしたところでエラーが起こりました。 MT5のブログ記事編集画面において「画像の挿入」アイコンを クリックすると『エラーが発生しました』と書かれたウィンドウが出て来て 画像を入れる事ができません。「ファイルの挿入」アイコンをクリックしても同じです。 「イメージ」アイコンから画像は入れられるのですが、 サムネイル設定ができず、原寸表示になるのでとても不便です。 cgiやプラグインはいじってませんし、 どのブラウザでMT5を起動しても変わりませんでした。 どなたかご存知の方が居られましたら、お力を貸していただきたいです。

  • さくらインターネットへMTのサーバー移行をしていますが、php化してい

    さくらインターネットへMTのサーバー移行をしていますが、php化していたのがおそらく原因で 「500 internal server error」のエラーが表示されます。 ここまでの手順は以下です。 ●http://dog-walk.net/site/movable_type/mt_9.html この手順でDBを移行しました。 ●http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/mt4_man.shtml この手順でMTをインストールしました。 (インストール先は、/home/hogehoge/www/mt) ※メール設定をした時点で、DBをインポートしていたせいか、本来ならあるはずの公開設定パスなど が表示されずいきなりいつものログイン画面になってログインできました。 ※テンプレやブログ記事内はすべて前の内容が受け継がれていました。 ●追加していたプラグインを新サーバーにもアップロードして再構築をかけてサイトを表示しようとすると、「500 internal server error」のエラーが表示されます。 ●mt-config.cgiの中身もURLやDBに関する内容を書き換え済みです。 ●再構築して生成された.phpの各ページは属性が666になっていたので、手動で755に変えてみても500エラーのまま表示されません。 ●さくらの管理画面よりphp.iniを編集できるとありますが、この意味がよく分からずどう編集するのか分かりません。検索等で調べましたが該当する記事がありませんでした。 結論:さくらインターネットのサーバーでindex.phpなどのファイルを表示させるにはどのような設定が必要ですか? また、このようにMTのサーバー移行を行っている途中ですが、間違っている点やこの先にまだ設定が必要な点などありますでしょうか? どなたかご教授くださいますようお願いいたします。

  • MT4.2のインストールについて

    MT4.2をXreaにインストールしていますが2点ほどわかりません。 (1)FFFTPでアップロード時に、  MT/archive Type/Date.pm(こんな感じだった?)の  ファイルがアップロード出来ませんとなり、  その後PASV?が何とかというエラーになります。  このファイルはアップロードせず続行しました。 (2)アップロード後は、ブラウザにてログイン画面が表示されるのですが  ログインをクリック、もしくはログイン画面で5秒程度経過すると  下記のようなエラー画面になります。 Can't load error template; got error 'テンプレート「error.tmpl」のロードに失敗しました。 '. Giving up. Original error was テンプレート「start.tmpl」のロードに失敗しました。  お分かりの方おられましたらよろしくおねがいします。    

  • MT ブログ 携帯登録からの画像が表示されません

    MTのブログに携帯から画像を投稿した際×ファイル名になってしまい表示されません。ダッシュボードで見るとアイテム管理にキチッと表示されています。記事編集でアイテム覧から記事に挿入しても×ファイル名になってしまいます。原因は何でしょうか?。MTは4.25です。 どなたか解決方法を教えて下さい。当方MT開始3ヶ月の経験です。

  • Movable Type4.01-ja のInternal server error

     現在Movable Type4.01-jaを使っています。再構築時のInternal Server Error 500が出てしまってMovable Typeの投稿ができなくて困っています。  症状はやや複雑で、新規でエントリーを投稿する際にテキストのみのエントリーの場合は正常に再構築ができます。しかし写真をアップロードし、その写真を使って新しいエントリーを作成するとその以後再構築後にInternal Server Error 500が出ます。写真をアップロードした後は、テキストだけのエントリーも受付なくなります。アップロードした写真を削除して再びテキストのみのエントリーを投稿すると正常に動きます。  再構築は、インデックステンプレート以外はすべて正常に再構築され、画像を入れたブログも個別のページでは正常に見ることができます。しかしトップページのindex.htmlには反映されないといった感じです。  一度mtディレクトリ内をすべて上書きしてみたのですが、症状は同じです。Six Apartに問い合わせてみたところ、現在のところはそのようなバグは見つかっていないそうです。  サーバーも安定しているので、サーバーの高負荷でのエラーではないと思います。  データベースはMySQLを使用しています。僕自身サーバーやPerlにはやや知識があるので、それほどおかしなことはやっていないと思うのですが、どうやらどこかの設定ミスか、あるいは、アップロードしたファイルに何かしら問題があるのかと思われます。  再構築時のインデックステンプレートのみの再構築ができないといった感じなので、もし詳しい方、同じような症状を経験された方、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • MTで画像をアップロードできない。 IEでは出来ませんか?

    MTでブログを作成する際、Win IEによる画像のアップロードすると下記のエラーが発生してアップロード出来ない。 「不正な要求です。文字コードUTF-8に含まれない文字データを送信しています。」 sixapartのサポート(http://www.movabletype.jp/faq/utf-8.html)をみると、IEでは対応していないような感じですが、IE(win)でアップロードする方法を教えていただきたいのですが? よろしくお願いします!

  • エラーで困っています。

    Movable Typeでサブホストに新しいブログを構築したいです! 現在mt.cgiがある場所は /home/subhost-XXXX/www/○○/mt/mt.cgi 1つ目のブログは /home/subhost-XXXX/www/○○/内に設置済です。 MTでサブホストにブログ構築しようとしたらエラー 2つ目のブログは同じムーバブルタイプの管理画面から 下記に設置したいと思っています。 サイトパスを下記のように設定しました。 /home/subhost-AAAAA/www/●●/ 上記をサイトパスに指定しましたがエラーでファイルが構築されません。 homeは同じサーバとなってますので構築可能かと思ったのですが・・・。 サイトパスの指定の仕方が間違っているかと思うのですが どこを変更すればよいか教えてください。 また他に設定しなければならない部分があれば教えてください。 ※mt-cinfig.cgiのCGIPath、StaticWebPathが相対パスだったので  絶対パスに変更しました。