• 締切済み

災害時に物資運搬に使用される段ボールについて

災害時に緊急物資を入れて運んでくるあの段ボールたちは 最終的にどうなるのでしょうか? 捨ててしまっているのでしょうか? 被害の規模がおおきければ大きいほど、たくさんの緊急物資が必要になり、 それに伴いたくさんの段ボールが運ばれてきますよね? 今、災害時においてそれらの段ボールが有効利用できないかと 考えています。 私はまだ幸いなことに、そういう避難所生活を送ったことがないため、 避難所での生活がどのようなものになるのか いまいちつかめないところがあります。 こういうものがあると便利とか、こういうものが欲しいという 意見もあればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

段ボールは何度も再利用された後段ボールに再生されます

pepeco16
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答内容に質問なのですが、 再利用、というのはどういった形で再利用されるのでしょうか? もしご存じでしたら教えてください。

関連するQ&A

  • 段ボールを使った 小さな家 (災害用)

    災害時、体育館内で段ボールを使った 小さな家を作る方法や設計図等が分かるホームページや本等は、ないでしょうか。

  • 災害時に

    ちょっとふと気になったので質問させてください。 災害時(例えば阪神大震災クラスの地震)が発生したときに食料を確保するために、避難していて誰もいないコンビニやスーパー、人家などから食料を確保した場合、通常なら窃盗罪や建造物侵入罪が適用されると思いますが、災害時ではどうなるのでしょうか? 自分も被災者である場合では、緊急避難が適用されて無罪となるのでしょうか? 条件としては 1. 盗むのは食料又は最低限必要だと思えるもののみ 2. 災害直後で支援物資などがくるかどうかは不明 3. 原則として自分や家族のためであって他者への譲渡や売却はしない

  • 災害物資輸送車になるには?

    大地震の際などに「救援物資輸送車」というのがありますが、あれにはどうやったらなれるのでしょうか? 私は阪神大震災で被災した経験をもっていて、その時には多くの方に助けられました。 新潟中越地震が発生した時に、1BOX車2台分の救援物資を持って現地入りしよぷとしたのですが、輸送車が優先で一般車は通してもらえませんでした。 その後、私は防災・防犯ボランティア団体を結成して、災害がいつおきても支援活動ができるように装備や物資を備えています。 しかし、いくら準備しても現地入りできなければ意味がありません。「公的機関に預けて輸送してもらえばいい」という意見もありますが、その場合は細部にまで物資が届くのにかなりの時間がかかります。(これは私たちの経験からいえるもので、仕分けに時間がかかるのです。) どなたか、輸送車に認定してもらう方法などがわかれば教えてください。

  • 英語圏で、「段ボール」をなんと呼びますか

    ごく日常に使う段ボール、段ボール箱。 辞典を見ると、cardboard boxまたは、corrugated boxとあります。 私は海外で生活したことがないので、この二種の違いがよくわかりません。 googleで画像検索すると、前者は日本の段ボール箱より「段」の程度が弱いというか薄くて、まさにボール箱よりちょっとクッション性があるかな、という感じです。 日本で一般的な段ボール箱は後者のように思えますが…。 スーパーや量販店に行って、単に、「I need a box」と言えば、日本のスーパーのようにタダでくれるかどうかはわかりませんが、廃段ボール箱を持って来たりするんですかね? ヨーロッパ、北米での生活感覚はまた微妙に違うのかもしれませんが、紙製品や包装用品に対する感覚が日本とは違うんでしょうか。 スーパー、デパート、個人商店、あるいは物を送る際にどういう箱を使うかなどについても海外生活の経験がある方、お教えいただければ幸いです。

  • 避難

    大規模災害が起こったら、どのようにひなんしたらいいのですか? また、東京で大規模災害が起こったら、どんな被害が考えられますか?

  • 大規模災害時通行できません

    いつもお返事ありがとうございます。 首都圏在住なのですが、先日道路を走っていたら、大規模災害時は 通行出来ませんという看板を見つけました。 警視庁のものと、国土交通省の2種類があり、 調べてみたところ国道、主要街道が当該しているようです。 大規模災害が起きたら貴重品だけ持って、原付でいとこ兄弟のところにでも 疎開(避難)しようなどと軽く考えていたのですが、どうやってその道を確保したら 良いのかと、地図とにらめっこしても、さっぱりわかりません。 こういう情報は警察もしくは自治体、国交省で提供されるべきなんじゃないのかな? などと思ったりもしたのですが、どなたか知恵をお持ちの方、 伝授していただけませんでしょうか?

  • 災害時の支援グループ

    今、総合で「福祉」をテーマに調べています。 私は、バリアフリーについて調べ、災害時の安全マップを作成しています。 車椅子を利用している方に聞いたところ、 災害で、避難勧告がでても避難できない障害者がいるそうです。 そんな方達を支援するグループがあると聞きました。 実際に新潟県の大地震でも活動をしたそうです。 このグループ(団体)名を知っている方、いらっしゃいますか? ホームページがあればURLをのせてもらえると嬉しいです。

  • 災害時の生活について

     阪神大震災等の大地震を経験された方にお伺いします。災害時には、トイレ・食糧・医療・避難所でのプライバシー等、生活において多くの問題が発生すると思います。  これらは実際に大地震を経験していない私にも容易に想像できますが、その他には具体的にどのような苦労・問題がありましたか?  個人的なケースでも構いませんので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 災害・震災時のペットたち

    災害・震災時のペットたち 自分は東海地方に住んでいてハムスターを飼っています いずれ東海地震が来るであろう地域です 気になったんですが、過去に阪神淡路大震災などの大きな災害があった時などに 自宅が倒壊して避難所生活した人がたくさんいたわけですが、幸いペットも助かった場合 そのペットたちはどうしたのでしょうか? 犬、猫、魚、鳥、小動物など様々だと思いますが… よろしくお願いします

  • 段ボールに詰められた子供は虐待?

    仕事柄、心理学や虐待についての本を読むことが多くあります。 そこで、被虐待児は「死にたい」ではなく「消えてなくなりたい」と思うと書いてあり、まさにそれは私が幼少の頃から大学入学以前まで思い続けていたことでした。さらに小学校から高校までは現実感がなく、離人症のような状態だったと思います。でも、自分が被虐待児だという意識はなく、思い当たるといえば以下のようなことですが、自分自身しつけや愛情だと思っていたので、なんとなく自分では判断がつかず、御意見を頂きたいです。 ・祖母の躾は、私は胃腸が弱かったのですが、ごはんを残すと祖母はものすごい形相で「ごはんを残すような罰当たりは川に捨てる」といい、3歳くらいのものごごろついたばかりの私を段ボール箱に無理やり詰め、ガムテープを貼りました。他の時はお菓子をくれたり、優しい祖母でしたが、段ボールにつめられることは日常的なことでした。一日に2回のこともありました。ものすごく怖かったのを覚えています。 ちなみにその息子である父も昔から何がきっかけで怒るかわからない人で、私が中学生になり、学校で男子にからかわれ、そのことで学校に行きたくないと母親に話し、母親が父親に相談するなり、「そいつの家に今から行く」と言い、「行きたくない」と私が言うとリビングから玄関まで7mほど髪を掴まれ引きずられました。 父もその後勉強しろ、だとか色々な理由でヤクザのように下から上まで人を睨めつけるような目線で私を見、「目ん玉飛び出るくらい殴られてぇか」と言ったり、殴られ、口が切れたりしました。最終的には母や私への家庭内暴力で警察のお世話になることになりました。 父のことはともかく、祖母の段ボールに詰める躾は、普通ではなく、その子を離人症にさせるような虐待にあたるのでしょうか? 御意見宜しくお願いします。