• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダウンスイングからフィニッシュにかけて)

ゴルフ練習の問題点と改善方法

このQ&Aのポイント
  • ゴルフ練習での問題点とは、踏み込む際の体重移動やフィニッシュのバランスが悪いことです。
  • 素振りでは上手くいくが、実際のボール打ちでは突っ込んでしまうことがあります。
  • 改善方法として、ダウンから左サイドに踏み込み、右サイドで打つイメージを持つことが良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者様はゴルフの目的として『綺麗なスイングを習得する』ことを目標とされてるんでしょうか?それとも『狙ったところにイメージ通りのボールを打つ』ことを目標とされているんでしょうか? 結果的には前者の綺麗なスイングの方が後者の目標を達成しやすいとは言えますが、本来の目標(目的)である『良いスコアを出したい!』という目標がいつの間にか『お手本のような綺麗なスイングしたい!』ということにすり替わっていませんか? 手が少々詰まろうが、フィニッシュのカタチがどうであろうが持ってる番手で狙った距離を狙った方向に運べればカタチが少々不細工でもいいはずです。だってスコアーカードにスイングの芸術点つける欄ありませんよね! 手が詰まった感じになることでこんなミスが出てしまう・・・とか、フィニッシュが安定せずショットも曲がって安定しない・・・なんてお悩みでしたら、じゃあこんなことを意識してみたら・・・とか、こんな練習をしてみてください・・・なんてアドバイスもあろうかと思いますが、今の状態で良いショットが打てているなら、スイングをいじることで逆に悪い方向にいってしまうかもしれませんよ。 ゴルフ雑誌なんかでもやっぱり世界最強のゴルファーであるタイガー・ウッズをお手本としていることが多いです。彼は確かにI型のフィニッシュでスイングもシンプルで力強くカッコ良く誰しもが憧れます。あの遼くんですら目指すところはタイガーですからアマチュアが真似したくなるのも仕方ありません。でも体型や骨格や筋力も全然違いますからタイガーの全部を真似しようと思ってもそれは無理な相談です。現在日本最強はやっぱり遼くんだと思いますが彼も典型的な逆C型のフィニッシュです。I型が良くてC型が悪いなんてことはありません。でも合う合わないという個人差は絶対的にあると思います。 トッププロですらそれぞれ個性のあるスイングしてますよね!極論ですが『アイツはあんな不細工なスイングしてるのになんであんなに上手いんだ!?』と思うより、思われる側の方が良くありませんか?上手い方に共通して間違いなく言えるのは"ヘッドを加速させならがインパクトしている"ということ。ゴルフのスイングってそれ以外は少々個人差があって良いものだと思います。 手が詰まった感じになることでインパクト前に加速できていないのであれば直した方が良いですし、フィニッシュで左足がめくれてスピンアウトなんかしちゃってたら方向性も安定しないので矯正した方が良いでしょう。目的がはっきりしないうちはスイングを体のパーツやスイング動作の一部で切り取るような表現となるスイング改造は止めましょう!始動してから2秒そこそこで終わってしまうスイングの途中にコンマ数秒しかない部分を切り出して直すことはほぼ不可能です。 それでもキレイなスイングを目指したいのであれば、まずは"キレイなアドレス"を作ることろから始めてください。ショットの可否の80%はアドレスの時点で決まっているなんて言われてるくらいです。あとはリズム良く振ることくらいで、本番でアドレスに入ってからアレコレ考えるのは以ての外です。 体重移動に関しては色んな意見があると思いますが、体重移動は『意識してするものではなく、結果的にできているもの』くらいで良いと思います。特にはた目で見てしっかり体重移動ができている方なら、足の踏み込みを意識するより『体の重心がにスイング中どこにあるか?』くらいの方が良いでしょう。突っ込んでしまっていると自覚症状があるなら静かなスイングを心がけましょう。

その他の回答 (3)

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

まず、幼少の頃からですが、どのように体を動かされてきましたか? 例えば歩く事、普段歩く時に体重移動をエンジンに蹴るように歩く人にボディターンスイングの習得はかなり難しいと言わざるを得ません。普段の生活と全く違うテコをゴルフスイングの時にだけ採用する事になるからです。幼少の頃からの体使いのクセはそうそう猛練習しても取れるものではないと言っておきます。素振りだとボールへの意識もスイング全体への意識に持って行ける分スイングを作る事はできますが、そう簡単にボールがある時にそこまでスイングへ意識を持って行くのは難しいんです。ある意味ボールがある時の方が体の本能に近いスイング姿だとも言えます。 しかし、幼少からの歩行の時の体使いすら足の軸移動で歩いてきた人はボディターンスイングを習得しやすいと言えます。逆に幼少からボディターンの体使いでこなしてきた分筋肉構造もそうなっていると言えます。 まずは、あなたの普段の運動時の体の使い方に着目してみてください。無理な動かし方ではない限り習得は可能だと思いますが、逆から言えば無理がある方だと習得にはかなりイバラの道になると思いますね。 自分がここで初心・初級の方によく「レッスンプロは自分とよく似た体型の方を選ぶようにした方がいいですよ」と言うのはここに理由があるんです。水泳や重量挙げなど上半身にパワーが必要なスポーツが得意な方や歩行時に軸移動する事で歩行姿は美しい方はボディターンが合う傾向にあります。逆に下半身パワーが必要なスポーツ経験者や自分がこのタイプなのですが蹴るように少しブレがある歩き姿の方は下半身エンジン型が合いやすいと言えます。(あくまで傾向ですけどね)

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.3

 体重移動を意識すぎるより、身体の軸を感じたほうがスイングの軸は暴れないですね。  左足に軸を置いたあとに、右足を蹴りこんで手を通したら、詰まる感じは少なくなると思います。

回答No.1

ご質問を読む限りでは、正しく下半身が動いていないのではと思われます。 イメージとか意識というのは人それぞれなので、その意識やイメージで身体がどのように動くかを試行錯誤して正しく動くような自分なりのイメージとか意識を作り上げるしかありません。 ご質問を読む限りでは、右の下半身(というか脚)の動きが悪いのではと思います。 (1)体重移動をしすぎているというよりも体重移動を上半身だけでおこなっているのではないか? 体重移動も下半身リードと思います。更に言えば、左サイドを踏み込むという動きが左足を突っ張らせるになっていないでしょうか?左サイドの踏み込みが正しい動きだとしてその時に右脚はどのように動いてますか? (2)左足がめくり上がるのは決して悪い動きではありません。例えば宮本勝昌プロなどは左足の裏は完全に飛球線後方に向いてます。 一番の問題は(1)で上体が突込み気味なのに(2)では頭が残りすぎていることではないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう