• ベストアンサー

現実のdpi

ふと疑問に思ったので質問します。 私たちが現実に描いている文字や絵は、 データ読み取りの単位であるdpiをどこまで上げれば 完全に再現が可能なのでしょうか? 変な質問であると同時に、伝わるか疑問ですが 回答者が現れることを、楽しみに待っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

肉眼では10ミクロンまで判別でき dpiに換算すると500dpiだそうです (目のいい人だとさらに700dpiくらいまで?) 一般に印刷、写真などでは300dpi あれば十分とされているようです。 分解能についてはこのようになってますが 色空間では以下の図のように現実の色の 一部分しか再現できません。図の三角のsRGBや AdobeRGBなどの範囲だけです。 http://aska-sg.net/pstips/_images/color-profile/jpeg-hozon/irokuukan.jpg また光の反射や蛍光も完全に再現できません。 まとめると 細かさは再現できる しかし色は一部分だけです。 参考 人が顕微鏡などを用いずに、目で見ることが出来る最小の大きさってどれくらい何でしょう? http://q.hatena.ne.jp/1125062022 私が学生の時に教わったのは「10μmの間隔程度までは肉眼で判断できるといわれている」ということでした。当然個人差も考慮に入れねばなりません。確かめることに意義を見いだせないため確かめたこともありません。 一応その内容を解説すると、10μmの間隔をあけて2点を打つと点が2つ、間を開けて存在していることをなんとか判別できるということのようでした。それより間隔が狭まると2つの点と認識できない。とのことです。「肉眼での分解能」ということで参考にでもなれば。 肉眼の精度を「DPI」という単位で表現する際、視力 1.5程度の人が紙を 30cmほど離したとき、 0.05mm(50ミクロン)のモノクロ点を識別できることから、 約 500 DPI程度といわれ、認識可能な最小サイズとされているようです。

turugi3
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! とても参考になると同時に、回答者様の見識に驚くばかりです。 …とても楽しい一時でした。 点を識別する話が特に面白かったです。 今度、極細の筆で点を二つ打って、 点か線か仲間に問うものでも作ってみます。 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • DTP業界の標準的なDPI

    ※カテゴリが適切でないかもしれません。ご容赦ください。 質問させていただきます。 いわゆる商業的なDTP業界における(特に画像の)標準的なDPIというのはどれくらいのものなのでしょうか。また,それはどのような理由からでしょうか。 検索しましたところ,350dpiであるとか300dpiであるなどと言った記述が散見されますが,いずれも根拠が明らかでなく,もしかすると「慣習的に」といった事もあるかも知れません。そういったご回答でも大歓迎です。 現実的には画素数さえ確保できれば,適切な大きさの該当dpiに合わせるのは容易です。故に,入稿時にそのような制限があるとすれば,なぜそのような制限があるのか,ということにも少々疑問が残ります。 よろしくお願いいたします。

  • 72dpiでデータ入稿

    72dpiで製作したドット絵の画像(3×3cm程度)で シール製作を検討している者です。 印刷所のマニュアルを読んでいると 【72dpiはWEB用、印刷に最適なのは350dpi以上】とありました。 これは、ドット絵の場合でも350dpiである必要がありますか? 見当違いな質問をしていたら申し訳ないです。 御回答頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • DPI設定で文字大きくする方法について。

    XP 液晶ワイドノート 1680×1050 を使用しています。 解像度のせいでホームページ上の文字が小さくなるので、DPI設定で大きなサイズ120DPIを選択して文字を大きくして使用しています。 できれば文字サイズ的には150%(144DPI)に設定したいのですが、120DPI以上にすると、ホームページ上の文字が太字のような変な大きな文字、になってしまい読みずらくなるため諦めています(;;) これを読みやすく表示する方法はありませんか?

  • 72dpi⇒300dpiに変更しても支障はないか?

    いつもお世話になります。 dpiに関する過去の回答をみたのですが、今一つわからないのでよろしくお願いします。 一眼デジカメで撮った写真を、フォトショップでトリミング等の処理を施して 写真プリント(2Lサイズ)したいと思っています。 しかし、フォトショップのキャンパスの解像度を300dpiに設定しておくのを忘れて 72dpiのまま たくさん処理してしまいました(汗) 72dpiで処理した画像を、イメージ>画像解像度で、300dpiに設定しなおしたところ パソコンの画面上で、画像がものすごく大きく拡大されました。 この方法で保存しなおしたデータで、 写真プリント(2L)は支障なくきれいに プリントされるのでしょうか? (ネット注文の予定) できあがりの容量を見てみたところ、これが また まちまちで 1M~10M/1枚 という状況です。

  • 300dpiで換算されたピクセル数を72dpiで換算することはできますか?

    こんばんは、できることは調べて試してみたのですが、どうしても解決しないので質問させて下さい。 現在photoback(http://www.photoback.jp/)というサイトで、BUNKOを利用して写真集を作っています。 必要な画像の大きさを、それぞれのテンプレートごとに表示してくれているのですが、そのピクセルで表されているサイズが300dpiで換算している、という注意書きがあります。 私の撮った写真はデジタルカメラからパソコンへデータ移行をした状態でしか存在しません。プロパティを見てみると72dpiと書かれてあり、300dpiよりは、印刷時の品質面では劣ると理解しています。 72dpiから300dpiへの移行は、画像ソフト等でできるのも分かっているのですが、意味がない、もしくは粗くなるだけだ、というように書いているサイトが多く、300dpiへの変更はせずに、現在持っている72dpiのデータを使って作成をしようと考えています。 その時、300dpi基準で示された画像サイズを、72dpi基準に置き換えた場合、どのようなサイズの画像を使えばよいのか分かりません。(ある大きさに300dpiでは耐えられても、72dpiでは耐えられないのかな、程度の考えしかありません。) 例えば、300dpi換算で1134px×850pxの画像が必要ならば、72dpiではどの程度サイズの画像が必要なのでしょうか。そもそも、この換算はできないのでしょうか。 どうぞ、ご教授下さい!

  • デジタルマンガ作成の「600dpi」について

    デジタルコミック印刷に詳しい方お願いします。 デジタルでマンガを作って投稿しようと思っていますが、 募集要項に解像度600dpiで作成する、とあります。 私は過去DTP(印刷会社ではない)で仕事してたんですが、 印刷会社にわたすデータは、解像度350くらいあれば十分、 という知識で仕事していました。 それゆえに600がいかに重くて扱いにくいデータになるか、わかっています。 なぜ、デジタルコミックは600dpiも必要とされているのでしょうか? スクリーントーンのドットやグラデーションが 600じゃないと再現されないとかだからでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 写真を印刷する際の「dpi」について

    こんにちは。 写真を印刷する際の「dpi」についてお聞きしたいことがあります。写真については全くの素人のため、稚拙な質問になってしまっているかもしれませんが、ご了承ください。 私が先日撮影した写真をパソコンに落とし込んで画像を開き、画像のプロパティを見たところ、「dpi」が「72dpi」になっておりました。この「dpi」について色々ネットで調べましたところ、パソコンの画面上で見るだけであれば、この「dpi」という概念は不要で、画像を印刷する際の写りのなめらかさ、美しさを考える上で、この概念が意味を持ってくるということを知りました。 「dpi」の数値を上げる方法としまして、photoshopや無料のソフトなどでできるということでしたが、私はphotshop element11を持っておりましたので、それでやることにしました。 数値を上げるのは簡単なのですが、photshopの場合、「画像の再サンプル」にチェックを入れている場合、dpiを上げるとあわせてピクセルも上がり、データの容量が上がりますが、ドキュメントの大きさは変わりません。このチェックを外して、dpiを上げると、ピクセルは連動せず、代わりにドキュメントの大きさが上下します(dpiを上げるとドキュメントの大きさが小さくなり、dpiを上げるとドキュメントの大きさが大きくなる)。 その中で私がお聞きしたいことは、例えば、dpiを「72」→「350」へと変え、それにデータ容量(ピクセルの大きさ)も連動させ、容量を増やし、画像を印刷した場合の画像の写り方、美しさとデータ容量は一定のまま、dpiを「72」→「350」へと変更し、ドキュメントの大きさを小さくし、その画像を印刷した場合の画像の写り方、美しさとは、dpiの値が同じだから、同じと考えてよろしいのでしょうか?もちろん、ドキュメントの大きさが違っており、写り出される画像の大きさが異なるため、美しさの比較は難しいかもしれませんが、計算上は、紙への写り方は両方とも同じような気がしますが、誤っておりますでしょうか? このような疑問を持ったのは、dpiの値の変更をする際、皆さん、データ容量が増えることを非常に気にされているためです。データ容量が増えることによるデメリットとして、私が想定しているのは、画像の編集がしにくい、画面上に現れるまでの時間がかかるなどといったことで、画像を印刷するという点においては、データ容量が増えても関係ないことと思われ、私のように写真を印刷しようと考えている者にとっては、むしろ、どのような大きさで、どのような写り方で印刷されるかを気にするため、データ容量は余り気にしないで良いと思いますが、何か重大な勘違いをしていれば、ご指摘下さい。 長くなりましたが、どなたかご教授いただければ、幸いです。

  • ピクセルは同じなのにdpiが違う場合

    ペイントソフト等において新規作成をします。 (A)1000×1000ピクセル 72dpi (B)1000×1000ピクセル 600dpi AとBはパソコン上で同じ拡大率にした場合どちらも同じ大きさです。 そこで、Aの72dpiを600dpiにすると8333ピクセルになります。 これに関しては1インチあたりのドットの数が600に増えるのでパソコン上で表示するには ピクセル数を増やさなければならないので8333になることはわかるのですが、 だとしたら最初のピクセル数が同じでdpiが違う場合の解釈がわかりません。 この場合印刷のみに関係してくると考えて良いのでしょうか? 過去に類似した質問もあるのですが、しっくりくる回答がなかったので 申し訳ありませんが回答をお願い致します。

  • 600dpiでスキャンしたデータを原寸に戻すには

    初歩的な質問ですいません 600dpiでスキャンしたデータを原寸に戻すには どの様に(縮小)したらいいですか?

  • 現実にどのくらい現実性がありますか?

    人生、あなたの日々日常をどのくらい現実性があるとお思いですか? 編集や紡ぎ出しではないかと時にはお思いになりませんか? 変な質問で申し訳ありません。