• 締切済み

グルーガンを使っての照明づくり

趣味で、自作の照明をつくろうと思っています。 アクリルで出来たランプシェードに、別のものを接着するのに グルーガンを使用しようと考えているのですが、 後々電球の熱で溶けてしまわないか心配です。 ランプシェードが何度位まで熱くなって それにグルーガンの接着で耐えられるのか もしくは、それに変わるような何かがあれば 教えていただきたいです…! よろしくお願いします。

noname#241599
noname#241599

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

いわゆるホットボンドの類ならダメでしょうね、融解温度に達しなくても軟化しますから強度的に問題があります。また、アクリルならアクリル専用の接着剤のほうがはるかにきれいに仕上がるでしょう。アクリル用の接着剤は接着剤といっても溶剤ですので、接着面にアクリル以外の物が介在しませんので、強度も耐熱性もアクリルそのものと考えていいでしょう。 接着には通常注射器を使い、接着しようとするもの同士を十分に密着する用の接着面を整え、双方をしっかりと合わせて、合わせ目に注射器から流し込む(毛細管現象を利用して吸い込ませる)ようにして行います。溶剤がアクリルを溶かして接合面で一種の溶接のような状態になり接着しますので、接着後もきれいですし、短時間で乾くので扱いやすいでしょう。 アクリル同士でない場合はアロンαに代表されるようなアクリル系の接着剤がいいかと思います。

回答No.1

あなたが作ったランプシェードの耐久性はあなたにしかわからないのでは? 電球が白熱電球なのか、電球型蛍光灯なのか、何ワットの消費電力なのか、 シェードは密閉型なのか開放型なのか、 アクリル材とその「電球」の距離がどれくらいなのか、 アクリル材の色や厚みはどれくらいなのか、 グルーガンがどのメーカーの、どんな型なのか、 使用しているグルー材は高温タイプなのか低温タイプなのか、 それらの条件がわからない。 実際に作ってみて数時間連続点灯して、異常がなければOKではないでしょうか…くらいしか言えません。 火事にはくれぐれもお気をつけください。

noname#241599
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電球は白熱電球で考えております。 40~100ワットを使用します。 ランプシェードは http://item.rakuten.co.jp/croix/yu-birth-l/?scid=af_ich_link_img のようなカタチのものです。 サイズは15×15cm~30×30cm グルーガンはダイソーで購入したものです。 低温タイプだと思われます。 実験はする予定ですが、 低温タイプのグルーガンは照明には不向きだとか 耐熱の接着剤など そういったアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • アクリルとゴムの接着方法。

    アクリルとゴムを接着したいのですが・・・ どういったものを使用したらがっちりとくっつきますでしょうか? シリコンやグルーガンなどでも平気なのでしょうか、それともやっぱり普通の接着剤が良いのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅模型に照明を入れて窓を光らせたい。

    住宅模型に照明を入れて窓を光らせたい。 壁面はスチレンビードなので、単純に電球だと熱が心配です どのような照明装置をいてたらいいか、知恵をお貸しください。

  • 照明器具に使用出来る接着剤

    照明器具のカバーにヒビが入っていて、接着剤で補修しようと思っていますが、市販の接着剤でどれを使用していいのかが分かりません。 カバーはガラスで出来ていて、くるくる回して本体に取り付ける形です。本体と合わさる側の端からヒビが入っているため、回すと割れてしまいそうなので、外して保管をしています。 高温になる照明器具には、どの接着剤を使用すれば良いのでしょうか??熱によって、接着剤が溶けたり、発火したりするのではと、不安があります。どなたか詳しい方よろしくお願い致します!!

  • 照明のフィルターについて

    演劇やコンサートなどで使う照明のフィルターはどのような物を使用すればよいのでしょうか? 赤/緑/青などあるやつです。 電球の前に取り付けるようになっていますがセロファンのようなものでは熱でとけるか燃えてしまうような 気がします。またどこに行けば売っているでしょう。

  • 10畳のリビングの照明について悩んでいます

    10畳のリビングの照明について 自分なりに調べてみたもののイマイチわからなかったので教えて頂きたいと思います。 現在、シャンデリアを使用しており、電球40W形タイプ(EFD10ED/7H2)の電球型蛍光灯(クール色)を3灯使用しています。 とても暗いので、買い直しを検討しております。 検討している照明は、ペンダントライトで丸いアクリルカバー(乳白つや消し)の中に電球が入っているデザインです。 使用する電球は、下記の4灯です。 【D25形パルックボールプレミア蛍光灯3灯(E26)(電球色)】 【D10形パルックボールプレミア蛍光灯1灯(E17)(電球色)】 パンフレットには(6~10畳用)とあり、10畳で使用した場合は暗めなのではないか?と懸念しています。 そこで質問なのですが、 (1)現在使用しているシャンデリアの明るさ(40W型タイプ×3)は基本的に何畳用のものなのでしょうか? (2) 購入を検討しているペンダントライトは、現在使用中のものよりだいぶ明るくなりますでしょうか?10畳のリビングで使用するにはもっと明るいものが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自作蛍光灯照明機材 アドバイスお願いします

    乳白のアクリルと、110W等の蛍光灯2~4本を使って、 自作照明機材を作ろうかと思っています。 可動式ではなく室内に固定設置で、 スペースの都合上、長管形(直管)蛍光灯に限ります。 そのアクリル照明の前に人物を座らせたりして、 自然光撮影時などに背景を白くとばすのが主な使用方法です。 デジタルでの撮影です。 蛍光灯の自作照明をネット検索してもあまり出てこないのですが、 上記の方法や蛍光灯の自作照明には、光量が弱いこと以外に、 何か問題があるのでしょうか? また、上記方法に、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 今迷っているのはアクリルの厚みです。 厚い方が設置しやすく丈夫だと思いますが、 厚いと光を通過しにくくなりそうです。 薄いと強度が不安ですし、上手く設置しないとたわんでしまいそうです。 蛍光灯の自作機材を紹介するHPなどもご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 調光機能付き照明具で電球型蛍光灯

    リビングで調光機能の付いた照明器具を使用しています。白熱球(60W)を4コ使用する、ファンの付いたものです。 これが熱を持つため、ただでさえ暑い部屋が更に暑くなり困っています。リビングの主たる照明なので消しておく事はできません。 できれば電球型蛍光灯に換えたいのですが調光機能の付いた照明機具には使用するな、と注意書きがあり交換できないでいます。 そこで質問ですが、調光機能付きの照明器具にはどうして電球型蛍光球が使用できないのでしょうか。また、もし使用するとどのような事がおきるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 照明で悩んでいます・・・

     ダイニングテーブル上の照明としてダクトレールにペンダントライトを三つ下げて使用しています。今回気分転換に、とテーブルの向きを変えてみたいのですが、レールがテーブルと合わなくなり(今まではテーブルの長い辺に対して水平だったレールが垂直になってしまいます)初めから十字にレールを施工すれば良かったんですが・・・。 今あるペンダントライトを使うために、新たに簡単に(自分で出来るような)レールを十字に足せる方法があれば教えて欲しいです。 それと、一つだけ「これならいいかな~」と思う照明を見つけたのですが、それがダイニング照明として適しているか知りたいです。 その照明は7~80センチくらいの長さのレールにレフ電球というのが4つ付いていて、レールごと今あるレールに十字に取り付けれる感じなのです。 向きも変えられるのでいいかな~と思っていますが、レフ電球って明るいのかわからないし、こういうタイプの照明をダイニングに使うとどんな感じなのか不安です。 テーブルの天板から天井までは170センチほどあります。 何もわからないので質問すらちゃんと伝わるか心配ですが、補足もしますのでどなたかわかる方アドバイスお願いします。

  • 目元や耳に貼るアクセサリーおよびネイルアートシールの接着剤の名称は?

    自作にてアクリル樹脂などを用い,耳元・皮膚などに貼るボディアクセサリーを趣味で作製しようと思っています.この場合,アクリル樹脂と皮膚・爪との接着剤は一般的に何を使用しているのでしょうか?

  • くるみボタンとマグネットの接着について

    おはようございます。 この度、くるみボタンを利用したマグネットを販売する事になりました。 しかし、販売するにあたり一番怖いのはクレームです。 一番可能性があるのは、くるみボタンとマグネットの 接着部分が外れる事だと考えています。 くるみボタンの裏側(アルミ)とマグネットにかぶさっている(プラスチック) を接着しています。 そこで、質問です。 下記項目で一番外れにくいのはどれだと思いますか? (1)アルミとプラスチックをグルーガンで接着 (2)アルミとプラスチックの間にフェルトを挟みグルーガンで接着 (3)グルーガンではなく瞬間接着剤を使用 (4)その他 現在は(1)のグルーガンを使用していますが、何らかの拍子で 簡単にとれてしまいます。 もちろん、100%外れないという事はないと思いますが、 外れにくい接着剤等や案があれば教えてください。 助けて下さい。 以上

専門家に質問してみよう