• 締切済み

透析患者のヘパリン採血について

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。透析では電解質の管理ではないですか? 電解質分析では透析の有無にかかわらず抗凝固剤はヘパリンを使います。

関連するQ&A

  • 人工透析 抗凝固剤について

    人工透析業務に携わる新人です。 抗凝固剤について質問です。 Q:「ヘパリン」と「低分子ヘパリン」を患者によって使い分けているのは、どうやら出血傾向の高い患者には半減期の長い低分子ヘパリンを使用しているようですけど、希にナファモスタット(うちではブイペル)を使用している患者がいますがどういう場合といえますか? またブイペルは高価(!?)であり、うちで使用している患者は少し気むずかしい患者なようで。。。。。? Q:またヘパリンも10CCの患者と20CCの患者がいますが、どう使い分けてるんですか? ヘパリン注入速度や透析時間も関係してくると思いますが、そもそもヘパリン注入速度って様々ですが、どういう基準で決めるのでしょうか?うちでは「Drが決めた」としか先輩からは聞いてないのですが。 同時にOb(血流量)も関係してくるのでしょうか? Obも患者によって様々ですが。。。。。 透析時間が短い人ほど、Qbを速く設定したりしている(?)と聞いたものの透析時間の長い患者でもQb220mlの方もおり、困惑しています。 詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 透析患者の痒みについて

    人工透析を受けている患者さんは皮膚の痒みを訴えることで有名であるとは知っているのですが、 医学管理としては、一応テキストに書いてあるので見ればわかったような・・・わからないような・・・ です。 しかし、かゆみという症状を緩和するための処置・看護としては具体的にどうしたらよいでしょうか? 医師・透析看護師・臨床工学技師・透析患者さんなどの人に質問です。 よろしくおねがいします。

  • 透析患者の医療費について

    人工透析を受けている患者さんには、公的な医療費の補助があると聞いていますが、人工透析患者が、たとえば風邪を引いて医者にかかったり、肝不全や膵炎などになって体外循環療法などを受けた場合には、その医療費はどのように払われるのでしょうか。 人工透析とは関係のない治療なので、やはり自己負担になるのでしょうか。それとも身体障害者手帳があれば公的な補助を受けられるのでしょうか。おわかりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 将来透析する可能性のある場合の採血部位

    看護師です。 私の病院では、クレアチニンの値が1.5~2と上昇傾向のある患者についての 採血は、将来透析する可能性があるため 正中はじめ、両上腕での採血禁止し、手背での採血をするよう医師に指示されます。 血管をなるべく傷めないようにとの理由のようです しかし患者さんによると他の病院では、そのようなことを指示されたことはないという方もいます。 手背での採血は患者さんにとっても苦痛を伴います 看護師も手背採血の時はかなり神経を使い、失敗することも多々あります。 実際、将来透析する可能性があるからとはいえ 正中静脈などはあまり関係ないのではと思うのです。 他の病院ではどう対処しているのですか?

  • 現実問題、人工透析患者に金がかかるのは無駄でしょ?

    で、実際あなたは人工透析患者が医療費全額無料なのはどう思ってるの? 患者一人に年間5,000,000円はかかっているけど、その金を関係ないその他の人達で払ってあげてる 人工透析患者は全国で約32万人 長谷川ってアナウンサーはこの金が無駄だから「どうせ金かけて治療しても完治しないんだから無駄な治療すんな。人工透析患者は自殺しろ。それでも生きたいなら自分の金でやれ。」って言って番組をクビになった。 でも、現実問題として完治もしないのに他人の金で生き続けようとしてるのは図々しいと思いますが、どう思いますか?

  • 人工透析患者の腎臓結石について

    私の親類(60代)に人工透析患者の女性がいます。 先日、病院の定期診察があり、腎臓に1ch弱の結石が見つかったとの連絡ありました。人工透析により、現在、尿はあまりないようです。 デリケートなことなので、家族、周りの親類で悩んでおります。 自分も依然、尿路結石があり、超音波による結石破砕治療を経験しました。しかし、透析の患者の方の場合は、より治療が難しいと考えてしまうのですが。。。。 人工透析されている方、ご家族の方で、透析されている人が腎臓結石になった場合にどのような治療があるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃれば、ご回答頂きますでしょうか?お願いします。

  • 人工透析患者の脊柱管狭窄症の手術について、良い病院を教えてください

    父は20年以上人工透析を受けています。 腰が痛いということで整形外科を受診し脊柱管狭窄症と診断され、手術を受ける方向で話が進み、検査をするために入院しました。 しかし、この手術はうつ伏せによる長時間の手術で心臓に負担がかかるので、不整脈があって人工透析を長年受けているため体力も無い(?)ということなのか、先生が手術をやりたくない(自信が無い?)ような言い方をされ、やらないことになりました。 数年前に骨折の手術をした際にも、人工透析患者は血液が固まらないような薬を飲んでいるため、普通の人ならなんでもないような手術でさえ、出血が止まらなくなって死に至ることもあるのだと説明されました。 そのうえ心臓が弱ってきているため、うつ伏せでの手術ということがネックのようです。 そうとは言え、腰はどんどん悪化していくようで、そのうち歩けなくなるかもしれません。可能であるなら手術を受けたいようなことを父が言っています。 昨日もTVでやっていましたが、他の病院で断られたような患者さんをどんどん助けている名医な先生もいらっしゃるはずです。 こういった場合の脊柱管狭窄症の手術が得意な病院、先生をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 できれば茨城、栃木周辺が良いですが、良い先生がいらっしゃるなら遠くても行きます! お願いいたします!

  • 人工透析について教えてください

    人工透析についておしえてください。 透析の種類のことについて教えてください。 浸透圧の透析?ではお試しなどあるのでしょうか?・・・1度やってみて、様子をみることなど可能なのでしょうか? お腹から管をとおして透析を開始すると思いますが、浸透透析の場合は常にお腹から?バッグをつけるのでしょうか??

  • 透析をしている患者への点滴について

    人工透析をしている場合、水分の制限が結構厳しく喉が渇いても好き勝手に水分をとれない状況の患者に対して、前の病院では点滴はあまりしなかったのに、訳があって家族が通いやすい地元の病院に転院をしてから毎日のように1リットルくらい点滴をするのはどうかとおもうのですが。 患者は転院前は、お粥などを食べることができたのに、転院して一週間くらいで症状が悪化して全然食べれなくなっていますし、目もうつろ、反応も鈍くなり会話も成り立ちません。点滴で栄養をとるというのは仕方のないことなのでしょうか。 また、週に3度の透析をしていたのにもかかわらず、これからは2回にするという説明をうけたその理由が3回の透析を受ける必要のない状態だということだけでイマイチ病院側の説明に納得できずにいます。 専門的なことがわからないだけに、病院のするがままになっている状態ではたしてこのままでいいのかどうかなにかご意見をお願いいたします。  追伸  数日前からぜんそくのくすりを投与され初めてから、けいれんが定期的に起こるようになり、なぜけいれんが起こるのか判らなかったのですが、ぜんそくの薬の投与を続けることは副作用なども気になります。   

  • 慢性腎不全で透析導入する患者

    初歩的質問で申し訳ないです。 腎不全になれば、腎臓の機能が果たさなくなり、そのための治療法として人工透析の導入が必要となりますが・・・ Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか? そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか? Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか? Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか? 詳しい方お願いします。