• 締切済み

海軍 第218設営隊について

 何度か祖父のことで質問した者です。  紆余曲折がありましたが、結局、祖父は昭和18年7月、国民徴用令で徴用され、横須賀の海軍施設の工員になったようです。  その後、第218設営隊としてグアムに渡り、かの昭和19年7月25日の激戦中、戦死したとのことでした(厚労省から)。  この第218設営隊について、何か教えて下さい。

みんなの回答

  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.3

グアムで玉砕した217 218設営隊は第四艦隊所属で呉編成になっていましたので前回の回答には含みませんでした。 失礼しました。 設営隊の事に関しては古い本ですが「基地設営戦の全貌」佐用泰司 鹿島建設技術研究所出版部 昭和28年 をご覧になるとよいと思います。 但し現在入手は極めて難しいので図書館等を探されるのが宜しいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.2

海軍第218設営隊ですが、所属は第4艦隊。昭和19年3月1日に編成され、同年10月15日に解隊。 隊長は『杉本豊大佐』と『新井誠雄技術少佐』 設営されての任務はグアム島で航空基地を建造する事にありました。 最期にはグアム島で玉砕しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

1944年(昭和19年)3月1日 編成。 第4艦隊所属。 1944年(昭和19年)3月4日 呉発。 グアム島航空基地緊急設営に従事。 1944年(昭和19年)8月10日 全滅。 1944年(昭和19年)10月15日 解隊。 隊長 杉本豊大佐 新井誠雄技術少佐

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  グアムで戦死した祖父について調べています。10月18日にも質問し、親

     グアムで戦死した祖父について調べています。10月18日にも質問し、親切な方々に、詳しく教えて頂きました。  今回、あらためて靖国神社に行って調べてもらったら、祖父は陸軍ではなく海軍の軍属でした。スミマセン。  祖父が戦死した1944年7月25日は、グアムで玉砕があった日で、しかも、当時、グアムに徳島の歩兵43連隊からなる独立混成第48旅団が居たので、軍属にしても、この連隊に関係があると、私は考えました。ほとんど祖父(自分の父)の記憶がない父も、昭和18年(1943年)頃に、祖父が多度津に行ったことを覚えており、歩兵43連隊が多度津の隣の善通寺にあったことからも、このあたりに関係があろうと考えました。そして、おそらく、この連隊に同行し、19年(1944年)の春くらいにはグアムに渡ったのでは、と考えました。  しかし、海軍軍属とわかり、全く別の方向から考え直しています。今、厚労省の資料調査課に調査依頼を出していますので、ここで、何か分かるかも知れませんが、それまでに、何か示唆していただけるならば宜しくお願いします。  靖国神社でもらった報告書では、海軍軍属工員とあり、所属は横須賀海軍施設部とあります。  徳島出身、多度津、横須賀、グアム・・・、これらは、結びつきますか?。  グアムには、明石に海軍54警備隊がいたそうですが、何か関係ありそうですか?。  

  • 旧日本海軍・タワラの戦いについて

    旧日本海軍・タワラの戦いについて 戦死した祖父の足跡を調べています。 著名人というわけではないので、当時の所属から、どういう事をして、どういう風に 亡くなったのかだけでも知りたいと思っております。 現時点でわかった事柄より、以下の組織や当時の状況について詳しい資料やHP等を ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 昭和7年  横須賀海兵団に入団(これは3年間の兵役だと思われます) 昭和16年 充員召集により横須賀海兵団に入団 昭和17年 横須賀鎮守府第6特別陸戦隊付 昭和18年 第3特別根拠地隊付 昭和18年 戦死(ギルバート諸島) 所属等より、亡くなったのは【タワラの戦い】かと思われます。 よろしくお願いいたします。

  • 海軍の服装について

    祖父兄弟他の絵を描くにあたり分からない事があります。 次の三人が最初に水兵さんのセーラー服を着た時の帽子の前章はどうなりますか? 1.昭和9年、18歳で広島にて志願し駆逐艦、戦艦に乗り、測的班で下士官 2.昭和17か18年、17歳か18歳で長崎にて志願し飛行機の整備兵で下士官 3.昭和17か18年、15歳か16歳で長崎にて志願、通信兵として駆逐艦に乗り19年に17歳で戦死 図書館で調べたところ下士官は海兵団を出た人がなるとあるので1.2.は「団兵海○○」となるのかなぁと思いますがその場合住んでいた所に近い海兵団に入るのでしょうか?(広島=呉、長崎=佐世保) またその文字が金箔押しだったのは何年迄でしょうか? 3.は皆に若いから無理だと言われながら(身内は若いから行かないでという気持ちでそう述べたのかもしれませんが)海軍に入ったのですが海兵団は満18歳以上とあります。一体どこへ入ったのでしょうか? 最後に1.2が船に乗っている時(戦闘時)の服装はどういったものでしょうか? 服装が載っている本やサイトがあればいいのですが。 私が女の子だったからか祖父と海軍の事を話す機会はありませんでした。今思えば食べるのが早いのと5分前というのは海軍からだったのですね。 沢山質問がありますがひとつでもお答え頂ければ幸いです。

  • 戦死者名簿は閲覧できるか。

    祖父の兄の事について調べています。 過去帳をみると、昭和12年7月21日・45歳に亡くなったと書いてありました。 父はその人は戦死したと噂で聞いたといっていましたし、なんとなくその年代、死亡の歳からして戦死であろうと思っています。 厚労省、沖縄の平和の礎、靖国神社のどれかで戦死者の閲覧ができますでしょうか。 ちなみに、その祖父が亡くなった後、弟である祖父が当家を相続しております。 戸籍謄本を提示すれば閲覧も可能かと思います。

  • 【ハワイ海戦】にて戦死した祖父の実弟について詳しく知りたい(調べたい)

    初めて質問します。 【ハワイ海戦】にて戦死した祖父の実弟について詳しく知りたい(調べたい)のですが、 一体どうすればいいのか、まったくわかりません。 判っていることは  昭和17年2月28日 ハワイ海戦にて戦死  故 海軍三等機関兵曹 勲八号 功七級   これは、墓碑に書いてある文言です。 後は、  昭和17年(戦死時)に21歳であった  舞鶴(敦賀?日本海側の)基地(?)所属だった  イ号潜水艦に乗っていた 墓碑の戦死日は、おそらく戦死の報が届いた日付です。 祖父も89歳です。元気なうちに、実弟の 【実際の没年月日】や【具体的な没地】など、 少しでも判ることがあれば、教えてあげたい(知りたがっていますし・・・)。 と思っています。 何か、調べる方法等でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 第二次世界大戦下 戦歴 履歴表について

    旧日本海軍所属の兵の履歴表についてご存知の方がいたら教えてください。 祖父が戦死しております。その履歴を調べようと厚労省に問い合わせたところ戦没原簿の写し 及び簡単な履歴をまとめた書類を送っていただきました。 しかし、実際にどのような服務についていたか等の細かな記載はなく、年ごとの役職と 所属海兵団・鎮守府、及び戦没地に関する履歴のみでした。 海兵団の3年間所属しておりましたのでその際におそらくどこかの戦地に赴いたり軍艦に 乗務していると思われますが一切記載がありません。 どうやら戦没者に対してはその遺族に細かな履歴が死後海軍より送られていたようなのですが 我が家には残っておりません。 細かな履歴について今となって調べる事は難しいのでしょうか? 何らかの控えが残っている可能性はないのでしょうか? 所属は横須賀海兵団でした。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 30代半ばで海軍少尉? 他

     実家で納戸を整理したところ、「軍友」という年季の入った古い本が出て来ました。太平洋戦争時、郷里から出征した方々の一覧のようなものでした。  その中に祖父の名も当然あり、役職欄に「正八位功五級勲六等海軍少尉」、軍歴欄に「昭和二年佐世保鎮守府志願。昭和二十年海南島にて終戦。昭和二十一年復員。」というようなことが記されていました(うろ覚え)。  質問点なのですが、 1.「正八位功五級勲六等海軍少尉」の部分で、最後の「海軍少尉」といいうのは解るのですが、その前に書いてある部分も役職の一部なのでしょうか?また、終戦時は恐らく30代半ばだと思うのですが、この時点で海軍少尉ということは出世は遅かったとみるべきでしょうか?何となく「海軍少尉」というと20代前半の方というイメージがあって、、、。 2.「海南島にて終戦」とありますが、どんな経歴・経過で海南島まで行ったと想定できますでしょうか?そもそも海南島に海軍の基地があったのですか? 3.「昭和二十一年復員」ということで、終戦から一年ぐらい間があるのですが、復員って簡単には出来なかったのでしょうか?また、復員までの間というのはどんな待遇だったのでしょうか?「シベリア送り~」とは違うの思うのですが。  祖父が存命中に、「帰って来る時は部下に全部あげてしまって何も残らなかった」「勲章はお金出せば買えた。勲章そのものよりも一緒に頂けた賞状の方が価値があった」というようなことを聞いたことがあります。  以上、よろしくお願い致します。

  • 旧日本海軍 工機学校・潜水学校について

    祖父の弟(大叔父)のことを、色々と調べており、 質問させていただきます。   大叔父は、旧日本海軍で潜水艦に乗っていました。 ●工機学校第70期(昭和16年2月卒業) ●潜水学校第42期(昭和16年6月内火練習生) ●イ-23号乗艦(昭和17年2月戦没) ここまで調べることができました。 工機学校もしくは潜水学校について詳しく知りたく、 また、工機70期・潜水40期の同窓会(戦友会?)などは どうやって調べたらいいのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 戦時徴用船

    私の親戚の祖父が戦前漁師を営んでいて戦中海軍(?)に漁船ごと徴用され、台湾沖で輸送船団の護衛か何か(輸送船かその護衛かまでははっきりと覚えていません)をしていたときに敵の攻撃にあい戦死された、という話を昔親戚から聞かされました。 終戦記念日が近くなりこのことが今になって気になりはじめました。 こうしたことに詳しい方、どんなことでも良いので教えてください。

  • 最近太平洋戦争の本を読む機会がありました。

    最近太平洋戦争の本を読む機会がありました。 祖父の弟が特攻で亡くなった事は聞いていましたがお墓などを見ると昭和18年10月にニューギニアのブナ湾にて戦死となっていました。これは特攻ではないですよね?確か特攻は戦争末期だったはず。 ネットで調べると海軍251部隊と言う所に所属していたようで西沢広義さんと組んで飛んでいたようです。海軍の251部隊とはどんな事をしていたのでしょうか? 祖父母は亡くなっている為それ以上の詳しい事はわかりません。 歴史も詳しくないし祖父の弟がどのような戦いで死んでいったのか知りたいのですがどこから調べていいかわからず困っています。 おすすめの資料などありますでしょうか?