• ベストアンサー

ジャンプ力をあげるにはどうすれば・・・

最近バスケットをはじめました。 身長180以上ありますがジャンプ力がないので自分よりも低い人にリバウンドで負けます。 ジャンプ力をあげることのできるトレーニングがあればおしえてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

29歳元大学バスケ部キャプテンです。 リバウンドは、 ・ポジショニング → スクリーンアウト、落下地点の予測等 ・瞬発力 → 連続ジャンプがいかに速く高く強いか ・執着心 → 絶対取ってやるという気持ちが無ければリバウンドは取れません。 です。 ジャンプ力、身長はある程度あれば問題なく戦えます。 NBAで最もリバウンドが強かったと言っても過言ではない、デニスロッドマンは、身長は周囲のリバウンダーとは比較にならないほど低かったのですが、上記3つのポイントと、その他のずる賢いテクニックを使ってリバウンド王になりました。 例えば、「ポジション取りで負けたら、背後から膝カックンをして、相手にジャンプさせない」とか、「審判の見えないところで少しユニフォームの裾を引っ張ってみる」とか。 >ジャンプ力をあげることのできるトレーニングがあればおしえてください。 ポジションはどこですか? センターならば・・・手を上に伸ばした状態で連続ジャンプをする場面が多いと思います。つまり、ほとんどの場合が膝を曲げる暇がないジャンプになるでしょうね。 ですので、鍛えるべきは膝より下の筋肉を利用して以下に速く高くジャンプできるような筋力ですので、ふくらはぎを意識した両足垂直ジャンプでしょうか。 フォワードならば・・・飛び込みリバウンドの機会が増えるでしょう。 ですので、レイアップのような斜め上に飛ぶようなジャンプを、こちらも速く高くジャンプできるような練習ですね。 ※具体的なトレーニング方法ではないですが、このように自分のポジションと比較しながら、自分はどういうジャンプ力を鍛えればよいのかを分析してトレーニング方法を見つけてください。

gekisouOXY
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! ロッドマン(桜木)めざします d(゜∀゜d)

その他の回答 (4)

回答No.5

ジャンプ力=リバウンド力ではないですよ。 高さよりもポジション取りの方が、リバウンド争いではどちらかというと重要になると思います。 他の回答者の方もおっしゃっているように、ボックスアウトの練習をされた方がよろしいかと思います。 ちなみに、NBAで何度もリバウンド王に輝いたロッドマンは、自分よりも高さのある選手よりもリバウンドを多く取っています。

gekisouOXY
質問者

お礼

みなさん言われるようにジャンプ力だけではないんですね!がんばります!

回答No.4

ちょっと質問の趣旨とは外れるかもしれませんが 私の意見を述べさせてください 最近始められたので、リバウンドは飛べないから負けていると 思われているでしょうがそれだけではないと思います ディフェンスのときなど、シュートを打たれたあと、すぐにボールを目で追っていないでしょうか? 結果相手に入り込まれて、単純に高さでの勝負になっていると思われます。 ですのでリバウンドでは負けたくないと思われるのなら、徹底的にポジション取り (スクリーンアウト)の練習をされてはいかがですか? 180cm以上なら割とゴールに近い位置での競り合いが多くなるでしょう 低い姿勢で押し負けないことが最低条件ですから、しっかりと 下半身を強化してください。また衝撃を吸収するために柔軟性も忘れずに。 結果として脚力がつけば、ジャンプ力アップには必ずつながると思います。 またテレビや他チームの試合をよくみてください リバウンドでどのようなことが起こっているのか 頭で状況を理解し、練習で実践することが必要です しっかりがんばってください 応援しております

gekisouOXY
質問者

お礼

試合をみて研究してみます!ありがとうございます!

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

筋力が足りない。 ジャンプ動作が非効率。 そのどちらかでしょう。 筋力を付けて、効率的なジャンプができるよう他の人の飛び方と自身の飛び方を比較する。 …背筋力と脚力が強くてスクワットで 300kgを上げられ 100cm以上のジャンプができたけど、背は低かったなあ…自分。

gekisouOXY
質問者

お礼

筋力つけなきゃですね!ありがとうございます!

noname#138863
noname#138863
回答No.1

体全体で飛ぶようにすれば少しは伸びると思います。

関連するQ&A

  • ジャンプ力が止まった?

    こんばんは。中3男子です。バスケは訳あって中2から始めました。身長が174とチーム内では大きい方だったので一応スタメンです。しかし体力もなくドリブル技術もない。ディフェンスもザル。バスケの動き方もわからず邪魔な位置に動いたりしてしまいます。このままではスタメンをはずされてしまうのでリバウンドだけは絶対負けないようにと思いジャンプ力を鍛えることにしました。家では軽くジャンプ30回→一分休憩→思いっきりジャンプ30回→一分休憩→もも上げジャンプ30回→一分休憩というのを3ヶ月前からやっています。すると最初の方は結構ジャンプ力がつき、リングに触れるようになりました。家で跳んでる時もなんだか跳べてるなぁという実感がもてていたのです。しかし最近は体が重いと言うかジャンプ力に変化がなくなってきてしまいました。個人的にはもっとジャンプ力を上げたいのでもしなにかいいトレーニングなどありましたら回答、ヨロシクお願いします。

  • ジャンプ力をあげるにはどの筋肉を鍛えればいいですか?

    ジャンプ力をあげるにはどの筋肉を鍛えればいいですか? 自分は垂直飛びははかったことないですけど、バスケットボードとリングの付け根まで届きます。 身長は169 体重は57 手を伸ばしたら215です。 どのくらいジャンプしてますか? 中学生です。

  • ジャンプ力を上げるには

    なんかイイ手はありますか? 私個人はジャンプ力はそれなりにあるので(助走すれば自分の身長くらいの高さに飛び乗れるくらい)、ない後輩や子供たちにどういうトレーニングを勧めていいのかイマイチよくわかりません。 アドバイスください。

  • ジャンプ力アップには?

    僕は現在身長171cmで垂直跳びが81cmあります。 僕は一度でもいいのでバスケットゴールのリングにジャンプして届いてみたいんです。身長からして厳しいのはわかっていますが、172cmの人で(ちなみにバスケ部ですが)リングに届く人はいるのでいけるんじゃないのかなと思い質問してみました。どのような運動をすればジャンプ力があがりリングが届くようになるのでしょうか?運動はかなり得意です。また僕は陸上部に入っていて三段跳をやっています。 よろしくお願いします。

  • ジャンプ力

    僕は身長が174cmで高校バスケでFをやってるんですけどやっぱりFで174cmは小さいじゃないですか!?だからジャンプ力をあげたいんですよね。リバウンドにもたまに入るし。どんな練習をしたらいいんでしょう?ジャンプ力は上がらないもんなんですか?5月には引退試合だから、できれば短期間で効果がでる練習方法がしりたいです。なんかあったらぜひ教えてください。

  • ジャンプ筋について

    僕はジャンプ力が全然ありません。身長178あるのにまだバスケのリングに手がとどきません。筋トレもやってるのですが…一向にジャンプ力が上がりません…チームメイトにも「お前、ジャンプ力低過ぎ!!」って言われて凄い悔しいです。 自分でやってるつもりになってるだけなんでしょうか? バーベルを持ってジャンプスクワットとかやってます。があんまり筋肉痛にならないんです。負荷が軽いからなんでしょうか?フォームがきたないからなんでしょうか? ジャンプに使う筋肉のトレーニングで効果的なのがあったら是非教えてください。お願いします。 引退まであと七ヶ月位しかないので…

  • 何とかしてジャンプ力を。。

    僕は身長が175あります。この身長でダンクは普通できないと思うんですが、僕はやってみたいんです!!夢はダンクをおもいっきり決める事なんです。 そこでみなさんにはジャンプ力を効率良く、かつ効果的につける事ができるようなトレーニング方法を教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いします!!

  • ジャンプ力

    バスケをやってるのですが、ジャンプ力が全然ありません。しかも背が低いのでリバウンドもなかなかとれません。なのでジャンプ力を上げたいのです。どうすればジャンプ力が上がりますか?教えてください。

  • ジャンプ力を上げるには・・・

    僕は中学二年でバレー部に所属しています。今はレフトの裏エースをしています。垂直跳びは55cmで身長が174cmです。  最近スパイクがひとつも打てなくて困っています。春の大会までは垂直跳びが70cmぐらいになりたいです。どうすれば、ジャンプ力をあげれるんですか?トレーニング方法などを教えてください。

  • ジャンプ力をつけたいのですが、

    質問です 高校からバスケをしようと思っているのですが、それにともない、ダンクが出来るほどのジャンプ力をつけのですが、トレーニング方やコツなどあれば教えてください! ちなみに、身長176cm64kg。垂直跳びは50cmほどしかとべません。 アドバイスお願いします

専門家に質問してみよう