• ベストアンサー

チンゲンサイの調理法

近所の方に「ちょっとかたいけど、食べて」とチンゲンサイを頂きました。 確かに育ちすぎなのか葉っぱがゴワゴワしています。 こんなチンゲンサイはどんな調理法が合いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  チンゲンサイ美味しいですよね~ 私は簡単に炒めちゃいます。  しょっかんのシャキシャキが好きで。 チンゲンサイを食べやすい大きさに切り  フライパンにごま油をいれ にんにくのスライス 香りがついたら チンゲンサイ ベーコン(細切り) 揚げ を入れて 炒めてしんなりしたら 塩コショウ 最後に香りつけに醤油をかけて終わり♪  簡単です。お酒のつまみにも合うし ご飯のおかずにも合う そして簡単 何より材料費が安い(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) お試し下さい。

himesuke1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 簡単で安い!最高じゃないですかぁ(^o^)o 参考にさせて頂きますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

チンゲンサイって煮たりゆでたりすると、あるところから急に柔らかくなるんです。 白菜と似てるかな? おすすめは、にんにくのみじん切りとサッといためて、オイスターソースをかけ、 少し水または鶏がらスープを入れたら、ふたをして軽く蒸し煮をする、という食べ方。 そのままでもいいけど、水溶き片栗粉でとろみをつけたり、きくらげなんかも入れると ちょっと中華料理店の味です。

himesuke1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱり中華料理が合うのかな。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.2

クリーム煮はいかかでしょう? 下茹でして、中華スープを入れた出汁で煮て牛乳(豆乳)を入れる。 味を調えて、片栗粉で少しとろみをつけて出来上がり。 もしくは、牛乳を入れずに、鶏肉か豚肉を入れて煮込み、味を調えてごま油で風味を付けて、とろみをつける。 どちらも中華料理のお店で似たような料理を食べたことがあります。

himesuke1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 最近ちょうど豆乳にハマっていたので、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.1

ピリ辛のゴマ鍋にしたら。商品にありますよね。鍋ツユの素が。そのイメージ写真にチンゲンサイがはいってました。 よく煮込めば多少の固さも気にならないかも。

himesuke1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★間引いた「チンゲンサイの新芽」は食べれる?

    ガーデニング初心者です。 1ヶ月ほど前に種から蒔いたチンゲンサイが10センチ位まで伸びました。 プランターで作っているのですが、初心者な為、1度に沢山の種を蒔いてしまい、今やプランター中チンゲンサイの芽で溢れ返っています。 「間引き」をしなきゃ・・・と思い、小さめのものを間引いてみたのですが、この間引いた芽って食べれますか? だとすれば、何かお勧めの調理法を教えて欲しいです。 今ネットで調べてみたら、これも1種の「スプラウト」なのでしょうか? 新芽は癌予防にもなるとか。 でも果たしてチンゲンサイの新芽も同様なのでしょうか??

  • チンゲンサイに花が、、、。 収穫するしかないのでしょうか?

    こんにちは、 家庭菜園初心者です。 いままで、チンゲンサイの葉っぱを数枚とっては、チンゲンサイの再生を待ち、また数枚採ってを繰り返してきましたが、ついに花が咲きました。 ハーブなんかだと、花さえ摘めば、寿命が延びてしばらく生き続けますが、チンゲンサイでは無理でしょうか? もう根元からごっそり収穫するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青梗菜(チンゲンサイ)の美味しい食べ方は?

    知人から青梗菜(チンゲンサイ)をたくさん戴いたのですが、どんな料理をしたら美味しく無駄なく消費できるでしょう? せっかく戴いたので有効に使いたいんです! ご意見お待ちしています(^.^)

  • チンゲンサイの簡単でおいしくなる炒め方

    油をたっぷり敷いて、十分熱してから炒めたら、 チンゲンサイをおいしく炒めることができるのはわかっているんですが、 油が飛び散って怖いです。 水を拭き取ったら、油が飛び散らないということも分かっているんですが めんどくさい。 簡単でおいしくなるチンゲンサイの炒め方をご存じの方はいらっしゃいますか?

  • 青梗菜(チンゲンサイ)

    とても体にいい野菜のようなので、一度使ってみたいと思っています。 ただ、白菜に比べると量の割に値段が高いようです。折角買うならチンゲンサイならではの料理に使わないと勿体無い気がしますが、何せ味や食感を知らないので、その辺の判断がつきません。 この料理ならば、絶対チンゲンサイ以外はあり得ないっ! ‥というのがありましたら、是非教えてくださいな ( ^ - ^ )

  • アケビの調理法

    近所の八百屋さんでアケビを売っていたので 初めて買ってみました。 中は美味しくいただいて、殻も厚手で綺麗な色でしたので調理してみようと思い、 肉味噌詰めと天ぷらを作ってみました。 ところがあまりに苦くて食べられないほどです。 アケビの皮とはこういう味なのでしょうか? または苦味の抜き方などがあるのでしょうか? 個人的にゴーヤや肝焼きなど苦いものは好きな方ですが、 とにかく苦くて・・・(*_*) ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。 またその他に美味しい調理法などございましたら、教えていただけると嬉しいです(^^)

  • ベランダ菜園初心者です。青梗菜の取り入れ時は?

    11月に種を植えた青梗菜ですが、最近メキメキと大きくなってきました。といっても、最近まで10センチ程度だったのが、最近の陽気で急に倍ぐらいに成長して菜の花のようになってしまいました!本当に菜の花の種じゃないかと思い種の袋を見直してしまった程です(+_+) スーパーで売られている青梗菜の様な葉っぱは外葉にありますが、もう千切って食べて良いのでしょうか‥

  • 青梗菜

    昔からあった野菜ですか? 北京語の発音はチンゲンサイ?

  • チンゲンサイて手に入りづらいんですか??

    中華料理などで使う野菜の『チンゲンサイ』てなかなか手に入らないものなんですか?。 中華料理店やレストランで注文すると、チンゲンサイが無いので、と他の野菜に代用されます。 この前、チンゲンサイが無い、という説明も無しにブロッコリーで代用され、聞いてもはっきり答えてもらえませんでした。 季節によって採れない、採れるなんでしょうか?。 最初の2回位食べれたその後はずっと無いと言われ続けてます。 季節だったらいつなら採れるんでしょうか?。 わかる方お願いします。

  • 家で作るチンゲンサイ

    マンションのベランダでハーブを育てています。 今日、チンゲンサイの種を購入してプランターにまきました。 プランターでもチンゲンサイは育つでしょうか。 また、チンゲンサイを育てていく上で注意すべきことがありましたら ぜひアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVを別室で視聴するためには、FIRE TVステックなどの機器を使用します。
  • まず、WIFI接続を設定し、それによってひかりTVを別室のテレビで視聴できるようになります。
  • 具体的な手順や設定方法については、ひかりTVのサービスやISPぷららのサポートにお問い合わせください。
回答を見る