• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDを2台取り付けることについて)

外付けHDを2台取り付けることについて

boss-denの回答

  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.5

質問に回答します。 勝手にWindowsだと思ってました。。 Cドライブ=Windowsの起動ドライブ です。 起動ドライブとデータのドライブを分けておくと、もしOSが立ち上がらなく なってもデータは残しておける、と言いたかったのです。     >HDDはいっぱいになると動作が遅くなり、ドライブに負荷がかかる   一般的な話です。OSのあるところ、データ保存用、両方ともが該当します。 HDDはその仕組み上、容量がいっぱいになると速度が低下し、故障しやすく なります。 だから余裕のある容量のものを購入しておけば良いよ、と言いたかったのです。

irr0804
質問者

お礼

ご丁寧に解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDについて教えてください!

    Windows2000を使ってますがHDの使用量が増えて動きが重いです^^; Cドライブ 15.9GB中8.55GB使用 Dドライブ 21.2GB中14.4GB使用 そこで外付けHDの購入を考えていますが、外付けHDについての知識がありません^^; データはCD・DVDなどに保存出来ますが、 アプリケーションが増えてCドライブが重くなった場合、アプリケーションを外付けHDから起動したりは出来るのでしょうか? また現在2台PCを使用しておりますが(もう1台はXP)、アプリケーションを起動できた場合、共有は可能でしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします

  • 壊れたPCのHDを外付けHDに出来ませんか?

    お世話になります。 先日、突然ノートPCの電源が落ちて全く動かなくなりました。 他にもノートPCを持っていますので、壊れたPCからHDを取り出して 外付けHDとしてデータの読み出しが出来ないでしょうか? OSが入ったHDでも外付けに出来るかどうか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDについて教えてください。

    OSは全てXPです。2台のPCで一つの外付けHDをネットワークを組まずにケーブルで共有することはできますか?もしできるとしたらどのようなケーブルでしょうか。

  • 外付けHD

    現在 外付けHD IOデータのHDCN-U500を使用しています。 今まではPCを立ち上げ、その後USBで繋いで使用していました。 ある日、USBで繋ぐと外付けHDの電源は入りますが、データを読まない?マイコンピュータに表示されません。 ご指導お願いします!

  • 外付けのHDを2台接続したのですが、うまくいかない。

    PC環境は、XPでセレロン1.70GHz、メモリ632MB、内蔵のHD40GB、USB2.0対応のディスクトップPCです。 いままで、バッファローの外付けHD40GBをUSB1.1で接続していたのですが、今回容量がなくなったので、新しくバッファローの外付けHD160GBをUSB2.0で接続し、外付けのHDを2台接続しました。 マイコンピュターでは、2台とも認識しているのですが、ファイルのやりとりができないのです。 なにか問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDからの起動について

    I・Oの外付けHD(160G/USB)を使用していますがシステム入れ替えやバックアップの事も考え、外付けから起動できるHDの購入を考えています。PMG4/800/QS/OS10.3.8。起動ディスクとして使用できるHDと、お勧め(FWかUSB)があればお教え下さい。又、メーカーで「起動可能」とないと駄目なものでしょうか?(素朴な疑問ですが・・)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ●外付けHDのパーティションを区切るには・・・

    使いたい周辺機器がXP以前のおOS対応の為、中古でXPマシンを購入しましたが、 XPでは2TBのものまでしか対応しておらず、私が現在使っている外付けHDは3TBなので XP機では認識されません。 そこで、外付けHDのパーティションを区切るのが良いとPCショップの店員さんに言われました。 WIN7機とXP機から外付けHDに保存したしいのですが、 外付けHDのパーティションを区切る際、今保存されているデータ類は消えてしまうのでしょうか? また、使いやすい無料のパーティション区切るソフトはないでしょうか? 以前、私はシステムコマンダーというソフトを使ってXP機のHD(外付けでなく本来のHD)を区切ったことがあるのですが、現在使用法を忘れてしまっています。 非常に困っていますので、急ぎでお願いします。

  • 外付けHDがおかしくなりました。

    外付けHDがおかしくなりました。 HDのフォルダ内のファイルやサムネ画像は表示されますが、 データ自体は開けず、新規フォルダを作れなかったり、PCのデータを移せなくなったりしています。 また、HD内のデータもPCに移動できません。 これはどういう状況になっているのでしょうか? またどうすれば元通りになるでしょうか? PCはwindows8のlenovoZ500で 外付けHDはADATEのSH02です。 空き容量は372GBあります。

  • 外付けHDの限界は

    PCはDELLのVostro200です。CPUはインテルコア2の2.66GHzメモリーは1GB、OSはXPのSP3です。現在外付けHD500GBを付けていますが、これを1TBに交換するため両方を接続しデータの移動を行っています。2台を接続したままPCを起動すると立ち上がりませんでした。ちなみにどちらのHDもUSB接続です。1TBのHDを取るとすぐ立ち上がりました。HDには限界があるのでしょうか。

  • 内臓HDを外付けHDにしたいです。

    使用していた内臓HDを外して(XP)外付けHDにしたいのです。どのような作業が必要ですか? HDのフォーマットのやり方も教えて欲しいです。 自作PCです(OSはXP)