• ベストアンサー

エアコンの手抜き工事による1年後の故障

1年前にエアコンを購入し設置した。配管穴の外内ともパテ詰めをせずに放置してたようです。今夏、使おうとして、作動させても冷えません。店主を呼び調べたところ、ネズミが入り基盤、ラインを食い荒らしている、ネズミ害は保険対象外で有償ですと言って、修理し外穴をパテ詰めして帰ったそうです。メーカーは製品の問題でないから、工事者と話をして下さいという回答です。店主からの請求書が発送されるまでに何とかしたい。私も新しいパテを使わず手に持っていた工事人をみてますし、ネズミ対策を怠った店に損害を弁償させたい。ネズミ害を期待して外穴を放置した未必の行為に なるのではないでしょうか。その後店には照明器具、テレビの修理を依頼しており、何度も設置宅に来ています。

  • 8970
  • お礼率78% (29/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 販売店(およびソコが依頼した設置工事業者)は、販売・設置に対する責任を負います。 メーカー保証というコトバを聞くと思いますが、メーカー保証の有無に依らず 販売店には、販売した商品に対する保証の義務があります。 消費者から見るとメーカー保証とは、消費者に対するイメージ作りの意味しかないわけです。  獣害が安易に想像できる場合を除いては、ネズミがかじってもかまわないという未必の故意の証明は困難だと思います。 >ネズミ害を期待して外穴を放置した というのは、穏やかな表現ではないですね。  私も仕事柄エアコンの設置を行う事もありますが、 パテ埋め・スレーブで穴を塞ぐのは常識です。 場合によっては、完全密閉の必要はありませんが、 ネズミに限らず、通常は、穴が開いたままになる事をいやがりますので、被害の想定ができていなくても塞ぐモノです。 それで未然に被害を防げた訳ですから・・・・ その常識を怠ったことに依る損害は、(業務上の)過失と言わざるをえません。  払わなければ済むのですが、「お金がないから払わない」等思われたくないのでしたら、法務局の供託制度を利用すると良いと思います。 妥当な金額を供託してください。 電気屋さんではなく、空調機器の専門業者(○○空調とか○○冷凍)に依頼して、その費用を請求するという手もあったのですが・・・

その他の回答 (2)

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.3

#1です。 横レスでごめんなさい  債務不存在の訴訟を起こす意味が分かりません。 損害保険会社が被害者いじめに使う手ですよね? (語弊があるけど、実態はそう言う事が多いでしょう?)  裁判を起こすに足る成熟性がないと思います。 しかも、請求額が確定していない様ですが、 部品が8000円程度で、工賃込みの2~3万円程度だと思います。  いったい誰が得をするのでしょうか? 弁護士さんだけのような気もしますが・・・・・  実際は、訴訟になってしまうとお互いに近所の目がありますから、どこかで妥協点を見つけるのが良いと思います。 その穴~ネズミが入った事を実証できますか? 室内の隙間からでも基盤に至る事ができませんか? (小さなネズミだと、10mm以下でも入れます) 実証しないといけないのは、8970さんの方で、 電気屋さんは、工事内容を出すだけでよいから 棘の道になりそうですね。  何が何でも懲らしめたいのか、今後も良好な関係、 或いは、周囲の人間関係に配慮するなら 折衷案を相手から引き出してみては?

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

こんにちは。 未必の故意には当たらないでしょう。(言葉の意味は別途検索して下さい。) 保険の対象とは、自店で加入してるPL保険(生産物賠償責任保険)の事を指しているのでしょうか。 保険の対象外であれば賠償義務が無いとは言えません。ズサンな工事で瑕疵がある以上補償する義務は店側に出るでしょう。 修理はしてもらってるようですから、債務不存在の訴訟でも提起してみては如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 設置後1年のねずみによる故障

    サンヨウショップで1年前にクーラーを購入し設置してもらいました。今年の暑さにクーラーを作動させても冷えません。ショップ店主を呼び調べたところ、室内機の裏側配管からねずみが入り、ライン、基盤等を食い荒らしてるとの事、自然故障で無いから5年保証の保険は使えない。「有償です。」と言って修理し壁や隙間に発泡スチロウルを詰めて帰ったそうです。 納得いきません!設置工事の手抜きを詫びもせず、どこにでもいるネズミ対策を考えずに設置工事をした店に抗議したい。何年も経ってのネズミ害なら何とか・・・また、素人が室内機の裏側までチェックしないですよ。

  • エアコン工事の過失

    某量販店の下請けの業者にエアコンの不良工事をやられました。 私はベランダが狭いと思っていましたので、当初は1Fの日陰に室外機を設置し2Fまで配管を伸ばす工事を予定したのですが 当日業者が現場を見て、これだけのベランダの広さがあれば全然問題ない。全然大丈夫といい、三度にわたって確認をとりましたが やはり全然問題ないということなのでその言葉を信じて室外機をベランダ置きにしました。 しかし後日、室外機の温度センサが日中は常時39℃(39以上は39と表示されます)になっていることを不審に思い エアコンの据付説明書を読んでみたところ、うちのベランダでは据付説明書記載の据付寸法の基準に満たないことが わかり業者の説明は出鱈目だったということが発覚しました。 一般的にこのような場合、どのような決着が考えられますか? 壁の修理代金は出るでしょうか?見積もりを取ったところ30万くらい行くそうです。 向こうは壁の修理を要求する場合弁護士を立てるといっています。 家は木造在来工法で築4ヶ月です。 住み始めてまだ二ヶ月位ということもあって不良工事をされたことに怒りを隠せません。

  • エアコン隠蔽配管再利用しない場合

    エアコン買い替えに伴い、隠蔽配管から露出配管に変更して設置工事をしました。 既設エアコンは故障していませんでしたが、取り外し時にポンプダウンしませんでした。その時点でポンプダウンの知識がなかった為、業者に指摘できませんでした。 隠蔽配管を再利用しない場合、ポンプダウンの必要はないのでしょうか。 もう取り外してしまったことなので仕方ありませんが、このまま放置してよいのでしょうか。内部に残留物がないか心配です。何か処理を施しておくべきですか。床下に5.5メートル程あります。 また、室内機側の穴はコンパネで塞いでありますが、室外機側の穴はそのままです。虫やネズミが入りそうなので塞ぎたいのですが、どのような処理がよいですか。 詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • エコキュート基盤故障

    築4年半の一戸建てに住んでいます! おとといの夜からエコキュートにエラーが出て 電話にてリセットしましたが…再びエラー 翌日…業者と連絡して エラーコードからして基盤交換と言われました。 費用は14万です。 たった4年半で壊れ…保証期間は過ぎていて有償。 納得がいきません。 下手したら設置時の金額の2/3ぐらいの額ですよね⁉ そんなに基盤が高いものなのでしょうか? こんなにすぐ壊れるものか尋ねるとまれにあると言われたものの …はい分かりました。修理ってわけに行かないです。 金銭的には厳しいので…。 同じように壊れた方はいますか? タンクの湯があと少しの為…明日からお風呂にも 入れなそうなんですが…あまりにも高額の為…落胆して おります。 サンデンEBS-C37QTA 使用しています。 エラーコード HE16 です。

  • エアコンを固定するパネルの固定痕について教えてください。

    エアコンを固定するパネルの固定痕について教えてください。 在来工法の木造で新築して引き渡しが終わり、エアコン工事が済んだところです。間取り決定時から図面にも記載してあったエアコン設置位置を、立ち会った家人が現場で勝手に変更指示してしまいました。設置した壁にはテレビを置く予定ですので中央より右にずらすつもりがど真ん中です。 今のまま予定通りに家具をレイアウトするとテレビの真上からエアコンの風が噴き出します。 エアコン配管は左右どちらからも出せるときいたので、室外機と壁の穴はそのままに室内機を右にずらせないかと考えております…。左は筋交いがあって設置できません(というか、右寄りに設置する予定で筋交い位置も決めてもらっていました)。 エアコンの設置場所には基礎になるパネルのような物を付けていたのですが、このパネルを固定してたアンカーの痕というのは目だちますか?壁紙は無難に白なのでパテで埋めれば何とかならないかと考えているのですが、やはりみっともないでしょうか…。 工事に関しては完全にこちらの指示ミスなので、新規に移設工事としてお願いするつもりです。エアコンが稼働し始めると壁紙がエアコン形に汚れるので、できれば前の今のうちに修正したいと思っています。

  • 施工場所以外の水道管凍結故障は有償ですか?

    昨年9月に、お風呂のリフォーム工事をし、エコキュートにしました。 今年の元旦早々にお湯が出なくなり、翌日に直してもらいました。 こちらは、無償対応と思っていたところ、7万円弱の見積書が届きました。 施工業者からの文書には、 家で使用していた水道の配管が2本あり、エコキュートに繋いだ配管が凍結したために出なくなった。 施工場所以外での凍結のため、有償になる、との事でした。 修理内容 ・元旦当日は、水道管凍結対応のため、施工業者とは別会社の方が来ましたが、凍結場所が分らず、帰りました。 ・翌日、リフォーム工事の際に来ていた水道業者の方が来て直してくれました。 修理の際、エコキュートに繋げた配管で凍った個所が分らず、地面を掘っての作業をしていました。 結局、凍結個所は最後まで分らず、トイレと台所では水が出ていましたので、こちらの配管を分離して、エコキュートに繋げ、お湯が出るようになりました。 リフォーム後も問題がないように施工するのではないのでしょうか? こちらとしては、信頼してまかせてリフォームをお願いしたのに、このような事になってガッカリしています。 見積りの金額は、こちらで負担をしなければいけないのでしょうか?? あまりに痛い出費で払えるかどうか心配でなりません。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 水道管修理方法

    一般住宅の水道管亜鉛メッキと思いますがピンポイントで、サビが発生し、かなり深く、 まだ水漏れには達していませんが床の下なので配管の工事は難しくできれば他の方法で修理を したいと考えています。例えば金属歳児用接着剤や特殊パテ、特集セメント等で良い修理方法がありませんかまた施工方法など使用する材料の名前等教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 鳥獣保護法(鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律)について詳しい人

    お願いします。 タイトルの通り鳥獣保護法は哺乳類と鳥類の殺傷を禁止しています。 ここで質問なのですが、料理店等はネズミを捕獲して殺害したり、 殺鼠剤を置いて「死んだら死んでもいいや」という未必の故意による罠の設置をします。 上記条文には罠の設置もダメと書いてますが。 そうすると、哺乳類であるネズミを殺害した料理店は鳥獣保護法に抵触するのでしょうか? 食品衛生法等で料理店は免れるのであれば一般人はどうなるのでしょう? ドブネズミを駆除して前科者というのも何だか納得いかない気がします。 上記の質問で「何人もドブネズミを殺せば法律違反」という回答者は 以下の質問は無視して回答を終了して下さって結構です。 これからムカつく料理店があれば鳥獣保護法で訴えてやれば良いんですから。 「ネズミはOK」と言われる方は以下の質問も答えて頂けると幸いです。 鳥獣保護法においては哺乳類という枠があるにも拘わらずネズミの駆除は許されているのはなぜでしょう? 害があるからでしょうか? 害のあるカラスも勝手に駆除したら法律違反だから関係ないですよね。 知的レベルが低いからなんて答えを言うようじゃ 「知的レベルが高いから捕鯨禁止」って言ってる欧米人と同じアホさ加減ですよね。 個体としてのレベルを問えば同じネズミのハムスターはOKになりますし。 「ネズミを殺すんじゃない、ネズミに付いてるウィルスを殺す過程でネズミが死ぬだけだ」という考えもあります。 それは「ウィルスを生かしておく違法性よりもネズミを殺す違法性の方が高い」から仕方なく殺すのでしょうか? そうすればカラスを生かしておく違法性の方が高いはずです。 この「ネズミはOK」っていう理屈がわかりません。 なぜ殺鼠剤が合法的に売られているのか、鳥獣保護法の支離滅裂さに困惑しております。 P.S.法的解釈を有しない道徳論や揚げ足取りの回答は絶対にしないで下さい。 断っている以上、その様な回答が成された場合は即刻の削除を管理者様宜しくお願い致します。

  • 高所にあるトタン外壁の穴を埋めたい

    二階建てのトタン波板貼りの倉庫の壁に穴が開き、もしかしたらネズミが出入りしている可能性があります。 下から6-7mくらいの場所にあるので手持ちのはしごでは届かず、また有っても素人には危険なのではしごを架けての修理はできません。 しかし横のベランダからは2m少しほどなので長い板棒などを使い、どうにかして補修することはできないか以下の事を試してみました。 ・先にハンマーをつけて金属製のトタン波板を横から叩く  →ブレて落下の危険大きいので力がこめられらず、また波板が堅くて失敗。 ・板棒の先にエアコン配管用パテを塗り穴に密着させ壁にうつして穴を埋める  →パテが穴に密着せず失敗 新しく考えているのは、スプレー式のウレタンフォームのようなパテを探して、棒の先につけて埋め材を発射して穴を埋める。棒の先のスプレーはヘッドをこちらに向けて取付け、もう一本の棒でヘッドを押して発射できるか試してみる、ということです。 お聞きしたいのは二点。 1.ウレタンフォームでは外壁として耐久性や密着性はほとんどないと思いますので、それ以外の材料はなにかないでしょうか。壁用のパテを見て見たのですが、エアコン配管パテと同様にうまく密着させるのは困難に思えました。 2.それ以外のやり方をご推薦ください。 知り合いのブリキ板金屋さんに頼もうかと思ったのですがコロナ禍の折、できれば手ごろな費用で納めたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 敷地に隣家の雨水配管

    隣家の雨水配管及び雨水桝が境界を超えて入っています。 この度、建替えに当たり、隣家との土地の高低差もあって 土留の意味も含め、ブロック塀を作った方が良いと言われました。 しかし隣家の雨水配管と雨水桝があり境界より5cm程ずらさなければ作れません。 この場合、雨水配管と雨水桝を撤去してもらう事は可能でしょうか? 通常なら普通にお願いすれば解決しそうですが、 ちょっと訳有りで・・・。 40年程前、隣家が新築する際、設計に父が関わっており 敷地いっぱいに建てるのは許可したそうです。 その後、二十数年経ってから、ある日足場を組み雨水配管と雨水桝を設置したようです。 当然、隣家が改修などを行う時には うちの敷地に足場を組まなければ出来ませんが 一切の断りなく始まり、その時に母が何の工事なのか尋ねたところ 「配管工事」とだけ言ったので、何の配管か分からぬまま注意だけして工事させたようです。 しかし終わってみたら自分の土地に設置されていて、 それでも今、特に害はないから、と注意だけで済ませたとのことです。 父は既に亡くなっている為、詳細はわかりませんが、 母が言うには書類など交わしておらず、口頭のみだったそうです。 この当時、実は我が家は借地で別に地主(所有者)がおりました。 当然、隣家は地主の許可は得ておりません。 二年ほど前にこの地主から買い取り、現在は私が所有者です。 実は半年前に罹災しました。 その際、隣家の雨水配管が溶けてしまい(隣家の)保険で修理しました。 迷惑を掛けた手前もあり、あまり強くも言えず かと言ってこのままではブロック塀も作れず、 境界も曖昧なままになってしまいます。 どのように対応すれば良いのか困っています。