• ベストアンサー

FXは勝とうとする方が不利なのですか?

porosiriの回答

  • porosiri
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

FXの会社の取引注意書きには質問者のような取引は損になります、何故かというようなことが書かれてると思います。 よくその注意書きを読まれたほうが良いかと。 広い意味でFXの会社に手数料を払わなければいけないので。また、取引のやり方も、仕組みも少しずつ違うようなので疑問なら会社に問い合わせをしたほうが確実だと思います。  ASK画面の高値が151.78  BID画面の高値が151.72(GBP/JPY)で表示されます。 どうしてなのかよく分かりませんが・・・。この通貨のスプレッドは0.02です。 AUD/USD....高値1.0066  と 1.0063   スプレッドは0.0003です。

sidamirai
質問者

お礼

お礼遅れてすいません。まだよくわかりませんがご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • FX業者

    DMM FXを使っているんですが スプレッドが狭いのは良いんですが エントリー・イグジット 両方で悪いほうに2pipほど滑ります・・・ どの業者もこんなもんなんでしょうか? これだったらある程度スプレッドが広くても 滑らない業者の方が良いと思うのですが・・・ お奨めの業者など有りましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • FXの質問3点です。

    初心者で教えてほしいのですが、 (1)1000通貨(10万円)で取引して、月に400pipsとれたら4000円の利益ですよね。 10000通貨(100万円)で取引して、月に400pipsとれたら40000円の利益ですよね。 自分の予算が10万円として、1lot=1000通貨の業者で、10lotで取引したら10000通貨で取引しているのと同じと言うことでしょうか? (2)これをレバレッジ10倍と言うのでしょうか? (3)予算10万でレバレッジ25倍で取引すると言うことは、250万円を動かしている。もし損失を出したときはあっという間に減るけど、ロスカットが効くから0にはなるけど借金にはならないと言う解釈でOKでしょうか? すいません。教えてください。

  • FXの決済結果がわからないのですが。。。

    FX初心者です。 業者はLION FXです。 1000通貨(10万円)の予算でFXをしておりまして、lot数は10で取引しました。 AUD/JPYをショートで入って、30pipsのプラスとなったのですが売買損益は300と書いてあります。 (1)lot数10というのはレバレッジ10倍と言うことでしょうか?なので300と言う結果になったのでしょうか? (2)300というのは日本円に変換する計算方法はどうすればいいのでしょうか? すいません。誰も聞く人がいないので教えてください。

  • DMM.comのFXはなぜ利益を出金できるのが2日後なのでしょうか?

    DMM.comのFXはなぜ利益を出金できるのが2日後なのでしょうか? そんな業者は聞いたことありませんでしたが、非常に不思議です。これは競馬の胴元のように実際は取引注文を行わず、システム上だけで取引しており、お金を抜いているのではないでしょうか?それ以外に理由があるのでしょうか?

  • クリック365とDMM.com FXでの課税率につ

    クリック365とDMM.com FXでの課税率について 次のようなケースの場合の課税はどの様になるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 クリック365での利益が101万円 DMM.com FXでの利益が19万円 の場合、合計の雑所得は120万円で、確定申告が必要と思います。 この場合は、クリック365の一律20%の課税徴収でよいのでしょうか。 それとも、DMM.com FXでの利益が20万円を超えていなくても合算が超えている場合は、DMM.com FXの課税率が適用されるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FXで成功で指すと必ず悪い方の値がつきます?

    FXで成功で指すと必ず悪い方の値がつきます? 例えばUSドル/円で買いを90.20円でマウスのクリックを素早く指しても90.22とかになります、 決済時でもほとんど、悪いほうの値にいきます、 スリップ値は4pipにしてますが、 上記の2pip分 これはFX会社の利益になっているのでしょうか? 仮にそうだとしても、FX会社にメリットはあるのでしょうか? 例えばUSドル/円のスプレッド1pip固定であれば 100LOTの注文を入れた時点でFX会社は1万円の利益確定です スリップ値をよくして トレーダーが多く売り買いしてくれたほうが FX会社の利益確定も多くなると思うのですが・・・

  • FX XM 損切りの計算について

    FX初心者です。 XMを利用してます。 損切りにかかると10000円損失になるようにするにはどうしたら良いですか? 損切りを押し目の少し下に置いてロングエントリーした際、計算した損失許容額が置いた損切り額と一致しません。 例えば、残高13000円で損失許容額を10000円にして、ロングエントリーしたら、置いた損切り額が16000円になってしまって、+6000円オーバーしたり、逆にー5000円になったりします。 Lot計算は、ドルストレートとした場合、 損失許容額 ÷ 損失幅(pips)÷ ドル円で計算しています。 スプレッド額の計算は、計算したLotをXMのpips計算機で1pipsあたりの損益を出してから通貨ペアのスプレッド幅分(pips)を掛けてます。 (計算したLot)✕ (スプレッドのpips数) あと、値動きの状態で上手く計算する方法ってありますか?値動きでpipsが動くので、計算しづらく困ってます。慣れですか?

  • FXは何故勝てないのですか?(2)

    先日、投稿させて頂きました。 沢山のご教示有難うございます。 再度、投稿させて頂きます。 当方のFX手法は ・両建て、同LOT数でどちらか動いた場合に利益のポジションを決済して値が戻るのを期待して戻った時点でまた、指します。 例えば、売り100LOT、買い100LOTで10PIPあがった場合に買いが10PIPの10万円利益がでます、但し売りに10万円の損害があるのでプラスマイナス0円です、そこで3PIPでも上がってくれれば7pip=万円の利益確定します。 そこでいつもはまた100LOT買いを入れてしまします。 それではなく全ポジションを決済して7万円の利益確定後に再度やり直すことも考えています。 東京時間は値動きが少ないので安心してやれなす、但し利益、損害も少ないです。 NY時間は動きが激しいので怖いです。 どこで切るかが当然ポイントです。 大きく例えば下がった動いたは、その後戻りが大きくでることが多々あります、そこも狙っています。 100pip下がった時点で決済して利益をだし、戻れば利益確定です。 この手法は間違っていますか? 下記に以前投稿の文章も掲載させて頂きます。 どうぞ、ご教示のほど御願いいたします。 当方、家も何もかもすべてなくしました。 URL http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4811092.html FXは何故勝てないのですか? USドル/円でスプレット1pipのMJというFX会社で現在はやっています。 クリック証券ではスプレット 0pipです。 上がるか下がるかの1/2の確率なのに何故勝てないのでしょうか? 色々な方法を試してみました ・買い、売りの両建てが専門ですが。 1年半行って、6000万円負けています。 本当に色々な方法を試しました。 唯一、逆指値OCOはやっていません。 勝つ人は5%といわれていますが 何故50%ではないのでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • FX レートはどのように決まるの??

    FX初心者です。分からない事ばかり。 DMMに口座持ってますがまだ取引してません。 相対取引って事なんですが・・。 私がドル/円を成りで買い注文を出したとします。 90円で約定したとすると約90万の円で1万ドル買ったっつー事ですよね。 質問1. その1万ドルはDMMから買ったって事ですか?? いろんなとこから注文来てるのにDMMはめっちゃ資金を持ってドルや円を持ってるって事でしょうか? 相場ですから当然ドル高になったり円高になったりするのですが・・。 株の場合、100円~103円の間に100株ずつ並んでて、成りで買いを300株入れた場合、100円~102円で各100株ずつ買う事が出来、板は売り103円100株、買い102円(※私以外に102円に買いが入った場合、入らなければ買い99円の表示になる)、現値103円とかってなりますよね。 でもFXには板が無い。 質問2. 例えば成り(買い)で1万ロット入れた場合、10万ロット入れた場合、その時の状況にもよるのですがどのようにしてレートが形成されるのでしょうか?? ネットなどで調べてもいまいちピンときません。 どなたかご教授下さい。

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの? 3

     「FXは取引に手数料がいらないようですが、では、FX業者はどのようにして利益をあげているのですか?」このような質問をしたところ、スプレッドが利益を生み出すような回答がありました。けれども、その答えではよく分かりません。 http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html そこで、つぎのような状況を考えてみました。  (1)Bid 110.12 Ask 110.14 の時に3Lotの空売りをしたけれど、期待に反して値上がりし始めたので早めの損切りとBid 110.15 Ask 110.18 の時に決済処理をしました。この取引でFX業者はどのようにして、いくらの利益をあげたのでしょうか?そして投資家の減った保証金はどこに行ったのでしょうか?  (2)Bid 110.25 Ask 110.28 の時に4Lotの空売りをしました。今度は期待通り値下がりしたので早めの利益確定と、Bid 110.17 Ask 110.20 の時に2Lotの決済処理をし、Bid 110.15 Ask 110.17 の時に残りの2Lotの決済処理をしました。この取引でFX業者はどのようにして、いくらの利益をあげたのでしょうか?そして投資家の増えた保証金は誰が、どのようにして負担したのでしょうか?  FXは現物の受け渡しを必要としない取引です。(江戸時代に大坂堂島米会所で行われていた「帳合米商内」のような取引)また、市場取引ではなく相対取引です。投資家が買うとき業者は他の投資家から買い、それを買い注文を出した投資家に売るわけではありません。  FXでもクリック365は取引手数料を取ります。  そこで質問です。  FXは取引に手数料がいらないようですが、では、FX業者はどのようにして利益をあげているのですか?