• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本当に妊娠できるんでしょうか(泣))

不妊治療中の方が妊娠するための悩みと対策

noname#129050の回答

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >クロミッドは内膜も薄くすると聞きます。飲むのをやめても内膜の厚さが戻らず妊娠が難しい女性を数名知っています。皆、クロミッドを飲むんじゃなかったと後悔してます(:_;) クロミッドのせいで内膜が薄くなったものなら、クロミッドを中止すればすぐ元に戻ります。元に戻らないということは、クロミッドのせいではない理由で卵胞ホルモン分泌が少ないために内膜が厚くならないのでしょう。 >先生はまた薬をクロミッドにかえて、hcgの注射と併用しようとアイデアを出してくれました。 hCGではなく「hMG」です。 >注射でクロミッドの副作用を抑えてくれると言ってます。 クロミッドの副作用を抑えるわけではありませんが、卵胞が複数育つのでトータルで卵胞ホルモンの量が増えますから内膜もそれなりに厚くなります。 >注射まで考えてなかったので、ビビってます。 海外ではhMGが第一選択ということも珍しくありませんし、排卵率も良いです。卵巣刺激や多胎に関するリスクも、薬は使い方次第で違ってきますので、そんなにビビる必要はないです。 >本当にこんなんで妊娠できるのでしょうか? あの、これは皆さんにお伝えしてることですけど、どんなに一生懸命にやれることは全部やっても、妊娠できる(子供を持てる)保証なんてないですよ?一生、子ナシ夫婦としてお暮らしになるかもしれませんね。実際、そういう人も少なくないのはご存知ですよね? イジワル言っているんじゃないですよ。「それが前提」なんです。その上で頑張った結果が出て、赤ちゃんが抱っこできたらこの上なく嬉しいですよね。 投資しても見返りの保証がないものに大金を注ぎ込むなんてギャンブルのようですが、たとえ1億円積んでも死ぬほどの努力をしても女性は妊娠できなくなる時が来ます。そうなった時に「あの頃にもっとできることをやっておけばよかった」と後悔しないために、不妊治療はするのですよ。 >もし、治療をお休みするなら先生に一言いうべきですよね? どのように伝えたらいいでしょうか? 主治医の先生とどのような関係を築けていますか? 私は二人の主治医と「ameyoを妊娠・出産させる」という一大プロジェクトに取り組んでいましたから、治療をお休みするというような重大なことは一言ではなく、主治医とじっくり話し合ってから決めることでしたし、お休みした後の作戦までキッチリと絵を画いておくべきことでしたよ。違うのですか? もしも、まだそこまでの取り組みをしていない、そういう医師に巡り会っていないというのでしたら、貴女の不妊治療にはまだまだできることがたくさんあるってことです。 私の主治医は「熱心に頑張ろうとする患者には医者は弱いんだよ」「何としても情熱に応えてあげようと思う」と仰っていましたよ。 治療をお休みするのは悪いことではありません。心身ともに治療をする環境が整わないのでしたらやむを得ないでしょうね。 ただ、効果的な治療を目指すならばメリハリをつけることです。ご質問のケースで言えば、効果のあまり出ない薬を漫然と飲むのではなく、排卵に問題があるのならシッカリと卵巣刺激をするときはして、ちょっと疲れが出たら迷わず2周期ほど休む。例えばステップアップする場合でも、新しい治療に取り組んだらとにかく脇目もふらずに数周期はガンガンやってみる。休む時はパッと休む。もちろん、復帰後の作戦を立ててからですよ。 頑張ってみてください。

noname#131554
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、治療を続けても出来ないときは出来ませんね・・・。 言いたい事はとっても分かります。 実は、今年だけお休みして来年1月からまた頑張ろうかなって思ってます。 鍼灸院にも通い始めて、気持ちも少し楽になってきてます。 来年には実家のゴタゴタも少し片付いてると思うんです。 精神的に今よりマシだと思います。 私はまだそこまで熱心な医師にはあたってないです・・・(-_-;) だから、病院を変えてもいいかも・・・。とすら思ってるぐらいです。 復帰後の作戦もちゃんと立てて、頑張ってみます。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 妊娠したいです・・・原因は?

    こんばんは。妊娠を希望して1年になり、不妊治療を始めて半年が経ちました。 あらゆる検査をしましたが旦那も含め異常はありませんでしたが 卵胞の育ちが少し悪いようでクロミッドを1錠5日間飲み、排卵誘発の注射を打ちましたが 排卵しないということが2周期続きました。 そこで今周期はクロミッドを中止して注射のみにすると卵胞は27mmまで育ち みごと排卵することごできました。 しかし今日生理になりしかも高温期が9日間しかなく25日目で生理になりました(--:) 今まで28~30日周期だったのに今回に限ってなんで・・・という感じです。 先生は内膜も厚くなってるし注射も打ってるから黄体ホルモンの注射を 打つ必要はないだろうと言われていたのに、高温期が短いと言うことは 黄体不全とかが疑われるのではないでしょうか?他に原因はあるのでしょうか? 今回は排卵したのですごく喜んでいただけにかなりへこんでしまいました。 一体どうしたらいいもんなんですかねぇ。。。うまくいかないです(^^;)

  • 排卵誘発剤 注射について

    こんにちは!!  クロミッドによる不妊治療をして3周期目です。 今日卵チェックして明後日(10日)に子作りしてくださいと 言われましたが内膜が薄いといわれました。 排卵日には内膜がギリギリのラインがそれ以下の厚さじゃないかと。 (現在の厚さと卵のサイズは聞いてきませんでした・・・) 前回の生理が1月27日で 周期はクロミッドを飲んだら 1回目29日と2回目32日でした。クロミッドは1日1錠。 クロミッドは内膜を薄くする副作用があるので 仕方ありませんが 先生は今回妊娠出来なかったら 注射を打ってみようかと言われましたが かなり悩んでいます 34歳で排卵障害がありますので注射に踏み切るのが良いのですが 副作用・双子などのリスクが怖いのです。 注射の方が妊娠率は高い?かと思いますが 注射で何周期で妊娠したのか 副作用は出たのかなど教えてくれる方お待ちしております。  

  • クロミッドだけで妊娠した方いらっしゃいますか?

    こんにちは。今年30歳、私の排卵障害が原因で不妊治療しています。 今まで海外に暮らしていたのでクロミッドを日本で処方してもらい2錠を飲んで、タイミングは基礎体温から自分でとっていましたが、去年の夏日本に戻ってきたので副作用をなくすためクロミッド1錠+注射で卵を育てました。 しかし卵がたくさんできてしまい、急きょ体外受精にしましたがうまくいきませんでした。 クロミッドと注射だと卵がたくさんできてしまうという医師の判断で、次も体外受精ということに。しかし、その体外受精も失敗。(卵の質が悪く分割が停止、体内に戻せませんでした) 移植まで2ヶ月も待ってこれかと精神的にダメージを受け、以前は4周期ほどクロミッドを服用して基礎体温で見てみるときちんと2層に分かれて排卵していたので(内膜薄く・ケイカン粘液が減る副作用あり)しばらくクロミッドで様子を見ようと思い、先生にそのことを相談しました。 すると多少キレ気味で、「クロミッド2錠じゃないとあなたは卵ができないし、人工授精じゃないと副作用で妊娠できないよ!」 と言われました。 やっぱり、クロミッド2錠服用ではタイミングだと妊娠できないのでしょうか・・? 私の場合、26歳から2年半ピルを飲んでいて、飲む前までの26歳まで生理は普通にきていたのに(多少不順でしたが)、結婚してピルを飲むことをやめたら排卵しなくなってしまいました。 体外受精は時間もお金もかかるうえ、毎日病院にも通って精神的に疲れてしまいました。できれば、人工授精も今はしたくないです。できれば、クロミッドとタイミングで授かりたいのですが・・・ クロミッドを飲んで妊娠された方で、人工授精の方法を取った方、タイミングでも授かった方お話うかがいたいです。 よろしくお願いいたします。 長々と読んでいただきありがとうございました。

  • 体温が下がった時点で妊娠の期待ゼロですか

    不妊治療を始めて半年ちょっとになります。いろいろと検査をしましたが特に大きな問題はなく、現在次のような治療でタイミング法を試しています。 1. 生理5日目からクロミッド1錠を服用 2. 超音波でみて卵胞が大きくなったらhCG注射(→36時間後に排卵) 3. デュファストンという女性ホルモンの薬を14日服用 今回、排卵後の基礎体温は高温(36.8とか37.2)だったのですが、わずか5日目で(36.66)に下がってしまいました。 Q:この時点でもう今回は妊娠していないことになるのでしょうか。   6日目の今日は(36.72)で少し高くなったので、ちょっとほっとしたのですが妊娠していたら高温期が14日以上続きますよね。 Q:妊娠していないのなら、この先8日間もデュファストンを飲む必要はないと思うのですがどうなのでしょうか。  (子宮内膜が厚くなってなかったので着床しやすくするために飲んでいる。医師の判断ナシに勝手に中止しませんが。) 因みに普段から平熱が低い方で、この治療は3周期目です。 何でもよいので回答をお願いいたします。

  • 妊娠の確率について

    今週期にクロミッド1粒×5日間服用し、排卵予定前日にhcgの 注射をしました。 「卵を定着させるために注射します」と説明がありました。 自然妊娠の場合、妊娠の確率は20%くらいという事ですが、 クロミッド+hcgの場合、妊娠の確率は上がりますか? 高温期5日目なのですが、ソワソワしてしまって・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 【教えて下さい】クロミッドの副作用を補う方法。

    第2子妊娠を願う32歳です。 長文になりますが、よろしくお願い致します。 前々周期から病院を受診し、1周期目は卵胞チェックのみ、 2周期目は卵胞チェックとデュファストン服用(高温期が短いため)、 今周期はクロミッドを1日1錠×5日間服用し、 周期16日目からプレマリン錠を1日2錠×5日間服用、 周期18日目か19日目に排卵が済み、周期20日目か21日目に高温になりました。 (18日目昼にタイミングをとり、20日目36.50度、21日目36.66度) 生理中に血液検査をした所、TSHが4.09、LHが1.3、FSHが4.8、 プロゲステロンが0.5で、医師からは特に問題がないと言われました。 生理周期は不規則気味で、40日~45日ほどかかる時もあります。 卵胞チェックで周期16日目に受診すると、卵が14×18mm、子宮内膜が5mm、 頚管粘液がとれないと言われました。 (その時にプレマリンを処方されました) そして周期20日目に受診すると、おそらく排卵はその前々日か前日に終わり、 子宮内膜は13mmと言われました。 もし生理が来たら再びクロミッドを服用するよう言われたのですが、 私は初めてクロミッドを服用した周期で副作用がはっきりと出たので、その不安を伝えました。 (それまで子宮内膜が薄めの時はありましたが、頚管粘液は割りと多めに分泌されていました。1日1錠だけなのに…) しかし医師からは次のような理由で服用するよう言われました。 (1)周期が長いため年間の排卵回数も少なく、チャンスを多くするためにも飲んだ方がいい。 (2)長く続けては飲めない薬だが、まだ1周期しか飲んでいないから大丈夫。 (3)副作用は仕方がない、そんなもんだ。 (言われたままの言葉です) 飲むべき薬なら飲みたいと思います。 しかし、副作用を補う薬や注射があるならお願いしたいと思ったのですが、 「仕方がない」と言われ、「そうなのか…」と帰ってきました。 次は、高温期中に黄体ホルモンの血液検査をするそうです。 それも「高温期中は祈るだけでお互い話す事はないから、診察の予約はいらない。 直接検査室へ行って」と言われました。 帰ってから調べると、hcg注射などがあるようですし、 クロミッドとプレマリンを処方されている人もいるようなので 私も副作用を補う方法をお願いしたいと思うのですが、 クロミッドとプレマリンを処方された方は、プレマリンをいつから服用されましたか? またクロミッド服用とhcg注射を受けた方は、 どんなタイミングで注射を受けられましたか? 次の診察予約はとっていないので、もしリセットしたならば 副作用を補うためにいつ受診するのが良いのかわからず困っております。 ちなみに不妊専門病院ではなく、曜日ごとに担当医が変わります。 他の曜日には話しやすい先生もいるので、次はその曜日に受診しようかと思っています…。 詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • クロミッドを服用するか悩み中です

    先月より、不妊専門医院で不妊治療をしています。 生理周期が45日と長い為、クロミッドで排卵を誘発しましょうと言う事になり、先月は1錠飲んでいたのですが、それでも卵の育ちが悪いので、一日3錠と言われました。やっと卵が育ち、先月はタイミングを見て、先生が今日か明日に排卵しますと言って注射をして、その日に仲良くしました。しかし、生理が来てしまい、今月も病院に通う事にしました。 そこで、質問です。 (1)クロミッドは逆に内膜を薄くする副作用があると聞き、3錠も飲んでいいのかなって心配になってきました。これは、大体何ヶ月くらいが目安でしょうか? 3錠も飲んでも大丈夫なのでしょうか? (2)排卵を促す注射をしないと排卵しないと言われたのですが、それはクロミッドを服用してる間だけでしょうか?もし、治療をやめたととしても注射しないと排卵しないと言う事なのでしょうか? (3)クロミッドは3錠まとめて飲まないほうがいいのですか?毎食後1錠づつ飲むのが普通なのでしょうか?? 先生を信じたいとは思うのですが、やはり薬を飲むのには抵抗があります。

  • hCGの役割について

    見てくれてありがとうございます。 ただいま二人目妊娠を目指して不妊治療中・・・初心者です。 3月3日からクロミッドを朝夕食後に1錠ずつ5日間服用しました。 昨日通院したところ「薬効いてないなぁ。排卵できそうなくらい育っているタマゴがいない」と言われhCGを注射しました。 医師の説明ではタマゴを育てる注射とのことでしたが調べると排卵を助ける薬と出ます。 この注射を打つことで未発達のタマゴがそのまま出てきてしまうことにならないのでしょうか。 それとも今回はこれ以上育てずにリセットするためのものなのでしょうか。 また、注射後打った方の肩から指先にかけて痺れが抜けないのですがこれは良くあることなのでしょうか。 注射した痕をよく揉むように言われたのですが痛くてあまり揉めなかったのがいけなかったのでしょうか。 ホルモン治療は同じものを使っても服用方法などで作用が変わってくるので調べても分からないことばかりです。 質問が多くなってしまって申し訳ないですがご回答よろしくお願いします。

  • 不妊治療 今期は望みなしということですか

    不妊治療をして1年弱になります。 今期はクロミッド+HCG注射の治療を初めて行い、 卵胞と内膜は育ちましたが、HCG注射1回では排卵せず2回目の後、 高温期に入ったため医師から排卵したと言われました。 その後、次期の治療方針について説明があり、生理がきたら またクロミッドを飲んで、その後来院するよう指示がありました。 妊娠については特に説明がありませんでした。 これは今期はもう妊娠の可能性が無いと考えていたほうが いいのでしょうか?医師はもう生理が来るものという感じで 話していましたし、薬も処方されました。 卵胞チェック時にはタイミングを持つ時期などの説明も あったので混乱しています。

  • 痛いです。

    痛いです。 妊娠希望で、不妊治療をうけてます。 8月は排卵もして、タイミングも計り妊娠したか期待しながら待ってます。 先生は9月17日まで高温期で生理が来なかったら妊娠だと思うよ。と言ってくれました。 今、まだ高温期なんですが左の下っ腹がつるように痛かったり、チクチクしたりズキズキしたりと、とりあえず、めちゃくちゃ痛いです(>_<) 高温期になるようにルトラールの薬と排卵をただす為のクロミッドを飲んでました。 今も薬ルトラールを服用中です。(妊娠してても影響の無い薬です) 今日の朝も仕事に行くのが無理!(立ってるのが厳しい)ってぐらい痛くて仕方なかったです。 今も、痛いです。もう、痛すぎてチクチクかズキズキか、はってるのか分かりません(@_@;) 便秘気味だったんで、それで?と思ったんですが、今朝出ました。それでも痛いです。 妊娠初期の症状にこんな激しい痛みないですよね? 薬の副作用でしょうか?もしくは病気?凄く心配です。 よく、女性がかかる子宮内膜症などかな?って思ったんですが、不妊治療の為、定期的に先生に子宮を見てもらってます。(排卵チェックなどで) もし、そういう病気なら言ってくれますよね? それとも、自分から言って調べてもらわないと分からないのでしょうか? 子宮みたり、エコーで写真とってるのに、それじゃ分からないものなんでしょうか? また違う検査なんでしょうか? 分かる方、教えて下さい! また、こんなに痛くても妊娠してた人、いたら教えて欲しいです。 よろしくお願いしますm(__)m