• ベストアンサー

究極音感って具体的にどんなことができると

simo4の回答

  • ベストアンサー
  • simo4
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

究極音感というのは調べても見つからなかったので、絶対音感では? 有名な逸話では、モーツァルトは14歳の頃、二度聴いただけの門外不出の グレゴリオ・アレグリの「ミゼレーレ」を正確に楽譜に書き起こしたそうです。 生活の中の音を、音符をあてはめられるというのも聞いたことがあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%9F%B3%E6%84%9F

関連するQ&A

  • 絶対音感・相対音感

    絶対音感と相対音感ってなんですか?違いとかいまいちよく分からないので、教えていただけるとありがたいです。 あと音感にもレベルとかありますか?細かく分かる人とか、なんとなくの人とか… ちなみに私は周りの音は聞いて分かります。チャイムとかテレビの音とかも何の音だかは分かります。でも雨の音とかは音に(音程に?)聞こえるときと聞こえない時があります。パーカッション的な音?は音程に聞こえません。これはなんというのでしょうか? 小さい頃はドの音だけ分かり、そこから数えていました。これは相対音感ですか?音感って成長するんですか? 非常に分かりにい文章ですみません。お願いします。

  • 音感(絶対音感・相対音感)

    音楽は素人なのでとんちんかんな質問かもしれませんが教えて下さい。音感の優れた人に絶対音感者と相対音感者がいますよね。一流のプロの演奏家(オーケストラ奏者等)はもちろん優れた音感の持ち主の皆様ですがどちらかといえば相対音感の人が多いと聞きました。そこでそのメカニズム的なことですが、そのレベルの相対音感の人は当然のごとく体内の中に固定ドのようなきちんとした基準の音がありその基準音と相対的に比較し100%近い調律もできるし又楽器を離れてもいろんな音、たとえば自然界の小鳥のさえずり等もその基準音と即座に比較し音階が解るものなのでしょうか。又それが基本中の基本でそれができないと一流の演奏家にも作曲家にもなれないと言う人がいるのですがそれでいいですか?もしそうであれば絶対音感者と相対音感者の違いが解らなくなってきてしまうのですが・・・教えて下さい

  • 音感。微妙にズレたりします。

    私は琴をしているのですが、調弦を取ろうとしても後でチューナーで合わせてみると微妙にずれてしまいます。 あと音を聞いて「レ」とか音階を言うことは全くできません。琴の調弦をするときは音階を見ずにその曲ごとの音で覚えていまっているからです。 専門的に音楽を習ったことがないので、音感をつけるにはどうすればいいのかわかりません。絶対音感というのでしょうか。どのようなことをすれば音感はついてくるのでしょう。 ちなみにピアノは持っていません。。

  • 音感が無い?

    カラオケでキー変更ができません。人のを聞いていても違和感があるし、 自分で歌うなんてとてもできません。イントロから「ここはこの音じゃないのに」とパニックです。 十数年ピアノを習っていますが、転調の移動ド法が苦手です。 「これソじゃん、ドじゃないじゃん」と思ってしまいます。 カラオケでキー変更してもうまく歌えていたり、 転調後の楽譜がなくてもさらっと演奏できる人が羨ましいです。 インスト曲を聞けば頭の中では音階に変換されているし、簡単な曲だったら聞けば弾けるし そういう音感的なものが無い訳ではないと思うのですが…。 でも和音とか人の歌っているような複合音?みたいなものになるとあまり聞き取れません。 (4割方間違えます) 相対音感が無いのでしょうか。 かといって絶対音感があるとも思えないし。 20歳を超えた人間がどうすればそういう音感的なセンスを身に付けられるでしょう。 今更な感はありますが…。 (そもそも相対音感と絶対音感の違いもあまりよく分からないのですが。 相対音感は「この音はドだから、それに比べてこれだけ高いあの音はミ」と音同士を比較して判断できる。 絶対音感は「あの音はミ」と比較無しに判断できる。 という認識でおります)

  • 音感が全くない

    6歳から17歳までピアノを習っていて今でもたまに弾いたりします。 同時に14歳から17歳まではバンドを組んでベースをやっていました。 音楽には昔から触れていたつもりなんですが・・・ タイトルの通り、全く音感がないんです。 バンドでは楽譜がないから耳コピしてと言われてもそんなの到底できるわけない・・・できる人が信じられないくらいでした。 カラオケでは自分でも音が外れてるのがわかるくらい全然音程が合わず点数は60~80が平均。しかもしゃくりや声が裏返ってしまうことも多いです・・・。 幼稚園のとき、単音の音をあてるゲームがあったんですがそれが全く当たっておらず親も私をひどく心配したそうです(今もできませんが; ちなみに両親とも歌が好きで、絶対音感はありませんが音痴でもなく音感も普通にあります。 今19歳なんですが、音感はもうつかないんでしょうか・・・? カラオケなどが憂鬱で仕方ありません>< 何か訓練できる良い方法があれば教えてください!

  • 絶対音感って?

    絶対音感って、具体的にどんなものなのでしょう? 私としては、生まれ持った音を聞き取る力だと思っていたのですが・・・・ うーん、どなたか教えてくださいませ。

  • 音感を教える・・・

    こんにちは。 友人(絶対・相対ともほぼない)が合唱をしていて、音程があっているか、楽器などの力を借りずに確かめられたらいいのに・・・と、音感をつけたがっています。 そこで、彼女に相対音感を紹介してみたのですが、、 実は私が絶対音感なので(強度は聴いた音がそばから階名になってしまうくらいと言いますか…)、 相対音感をどう教えてあげればいいのかわかりません(><)!! どなたか、絶対音感を持っていながら、他の(音感のない)人に相対音感を教えられた経験のある方などいらしたら、ぜひアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 絶対音感と相対音感の同居

    私は絶対音感を持っているのですが相対音感も持っている、と言えるのか?と疑問を持ったので質問させていただきます。 絶対音感とはドの音を鳴らされてこれが「ド」と言える能力。 相対音感とは例えばまずドの音を鳴らされて次に鳴らされた音がわかる、または前の音より高いか低いかが分かる、という能力ですよね。 絶対音感を持っている人は最初の音を鳴らし、次の音を鳴らしてもどちらの音も当ててしまうし、高いか低いか分かりますよね。 普段はドの音は「ド」レは「レ」と聞こえています。 移調はあまり得意ではないのですがゆっくり考えるとできます。 こういうとき、相対音感を使っているのかな?と思ってます。 何だか意味不明な文章になってしまいましたがよろしくお願い致します。

  • 音感についてさ~。

    過去ログ、その他サイト回ってきたんだけど、ん~ってか自分にあった事例がなかったのでわかりません、 音感テストは2つのサイトでやってみました、 (1) http://www.unnmei.com/onkan/onkan.html 絶対音感鑑定、相対音感鑑定、ともにパスしました。マニアック、超絶はだめ ~、ってかわかるわけね~だろ。 (2) http://www.kawlabo.co.jp/onkan/ 初歩、入門まではパス。初級、中級はダメでした。 絶対音感っていうのは聞いた音をすぐド~シの中から合ったものを選べる能力なんですよね、 私の場合感知できる音はト音記号の範囲内しかも基準のド~シ(♯、♭ナシ)まで(今まで生きてきてこれしか使ったことないので)、一度に聞ける数は2音までってのがわかりました。 これすなわち絶対音感なんですか?それともただの音知ってる人?

  • 相対音感について

    僕は絶対音感のテストをするとドの音だけは必ずわかるのですが、そういった人が相対音感を鍛えていくと絶対音感のように音名がわかるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。