• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:間食について)

間食について

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 いやいや、異常ではありませんよ。お菓子とはそういうものです。  食事で満腹したはずの人ですら食べたいという欲求を起こさせる見た目、香り、味を持ち、食べだすと止められないように工夫が凝らされていて、一度覚えると病み付きになりリピートするよう作られている、それがお菓子というものです。  ご質問を読んだ人の中には「そうそう、そうなっちゃうんだよなあ」と頷いている人も多いはずです。知り合いにチョコレート中毒を自称する女性がいます。  こればかりは、すぐどうこうなるものではありません。やれるとすれば、少量でも満足感の高いような、高級なお菓子をチョイスするくらいでしょうか。そうして、徐々に量や回数を減らしていくように持っていくことは不可能ではありません。  体重や体脂肪率はどうですか? 体調に不良はありませんか? それが特に問題がないようなら、トータルの摂取カロリーや食べているものに問題はないと考えてよいでしょう。ただ、あまりにもお菓子に傾いて自分では止められないなら、マルチビタミンやマルチミネラルといったサプリメントを考慮するのもよいでしょう。  ステッパー運動で足がパンパンに張ったご経験があるようですが、それはパンプアップといって一時的に筋肉が腫れる現象です。運動がうまく行くと、しばしばこれが起こります。逆に言えば、パンプアップしたなら、運動は成功しています。数時間でほぼ腫れは引くはずですが、少しくらいは3日程度残ることもあります。決して筋肉が太くなったのではありませんが、気になるならゆったりと歩き回ったりすると、腫れが引きやすようです。  ちょっと話が外れるようですが炭水化物について。食事量を控えるとして、食べたお菓子に充分な量の炭水化物があればいいのですが、足りないと筋肉が分解してしまいます(糖新生という現象です)。運動して筋肉を使えばなおさらとなります。たんぱく質(プロテイン)も大事ですが、炭水化物も大事です。事実、脳は炭水化物由来のエネルギーでしか働きません。安静にしていても、炭水化物と脂質の消費は1:2、歩き回るレベルともなると1:1です。炭水化物も必要なのです。  炭水化物の摂取を目に見えて減らすと、体重が一時的に急速に落ちます。これは炭水化物は体内では常に水分と結びついて存在しているためで、炭水化物を減らすと体内水分量が減り、体重が減るわけです。決して、減らしたい体脂肪は減っていません。体重を計るときは、このことを頭に入れるようにしておいてください。  さらに脇道にずれて。糖新生も限界が来ると、やむを得ず人体には不健康なケトン体というものを体は作り始めます(これは炭水化物の代わりに脳を動かすことが可能)。この量が増えると、体からケトン体特有のにおいを発するようになります、これがダイエット臭と呼ばれるものです。このとき、腎臓が充分に働ける状態でないと、血液のpHバランスが崩れ、重大な事態になります。万が一、清潔にしているのに他人から「何か臭うよ?」と言われたら注意しましょう。

関連するQ&A

  • 間食

    自分は三食の他に一日に何度か間食をする習慣があります(やめられない・・)が夫は間食していたらご飯がまずくなる信じられないと言います。みなさんは間食はしますか?どんなものをどの位食べますか?またその分のカロリー消費のため運動などはされていますか?

  • ダイエット中の間食について

    ダイエットの時ってよく間食は厳禁って聞きますよね? けど聞くところによれば1日200kcalくらいの間食をした方が痩せるとか 70%以上のチョコを食べると痩せるとか聞きました。 ストレスも少ないし脂肪をため込みづらいとか… あとリバウンドしづらいとか。 もちろん普段の食事制限とか運動は言うまでもなく やっている前提なんでしょうが… 消費カロリー>摂取カロリー内だったら 少しの間食をしても痩せるものですか? 両方試した方で間食した方が痩せた!って方いらっしゃいますか? あと運動は毎日と1日置きどっちの方が効果高いですか? あとこうしたら痩せやすかったとかありましたら アドバイスよろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • 間食をした方がいいのか・・・?

    今まで3年ほど、はじめは週5日くらいステッパーを続けその次はウォーキングを、またルームランナーをつかったりエアロバイクをしたりして、最近では3~4ヶ月間、 週5日くらい水泳でクロール50分を続けていました。 食事は置き換えのダイエットドリンクを一日2食昼夜に飲んでいたのですが(朝はバランスの悪い食事をしていました;)、普通の食事に戻そうと思って野菜中心の食事に変更してからカロリー計算も同時にし始めました。 今おちついているのが朝200昼400夜300カロリーの食事で、 それ以前の置き換えドリンクを使っていたころは一日700カロリーくらいの時もありました。 野菜中心の食事にしてからもカロリーが少なすぎるのではと思っていたのですが、 なかなか増やすことができないまま一年くらいたちました。 つい最近ダイエットをし始めてから初めて体重計にのりました、 (今までずっと怖くて乗れませんでした;) そして43kg体脂肪16%(160cm)でした。 今は体重をあまり減らさないように、運動を週4日くらい水泳40分を続けていこうと思っています。 食事の方は今までの量でお腹がすくこともないのですが(周りの家族もあまり食べないのでつられて・・・というのもあります)、もう少し増やせないかなと少し悩んでいます。 一日に決まった摂取カロリー以内なら間食をしてもよいと聞いたことがあるので間食をしてみるか、 ごはん(朝ごはんなど)の量を増やしてみるか、 食事回数を増やしてみるか、などいろいろと考えています。 しかし摂取カロリーを増やすことで太るのではないかと思ってなかなか思い切りがつきません (>_<;) 何か摂取カロリーの増やし方などでよい方法が あれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 甘い物を間食でなく食事としてとるのは…?

    軽いダイエット中に3度の食事のどれか(1日のうち朝食だけになど)でご飯やパンを食べる代わりにケーキを食べるのは、摂取するカロリーが同じであれば太らないのでしょうか? バレンタインで友チョコとして大量のケーキなどをもらい、食べるべきでないのか、食べるならいつ食べればよいのか迷っています…。 また食べるとすれば朝食・昼食・夕食のどの食事のときがご飯をケーキにするのにまだ1番ましなのでしょうか?

  • 間食が減らせない

    高校1年女子です。 ダイエット、ダイエット! と言って徒歩通学と白飯を玄米や雑穀米に変えました! でも、間食がなかなか減らない…。 チョコにクッキーに甘納豆に…。そして、ご飯もお腹いっぱい食べる(>_<) 間食しないぞ!!と思っても、1日で気が切れ、痩せたいーといいつつ食べてしまいます(>_<)意志が弱いのはわかってます。でも、甘いものも食べたいんです(>_<)(>_<)運動も、徒歩通学でウォーキング代わりになっていて、これ以上はしたくないし、宿題があるので、できません。あと寝ても寝ても眠いです…( ˙-˙ ) こんな私は、ダイエットできませんでしょうか。

  • 間食断ち

    7ヶ月半の妊婦です。 旦那が休みの日は特にケーキとか食べたくなって 我慢できずに結局食べ、しかも一度に2個。 そして、ご飯を減らして体重増やさないように・・ とお腹の子に悪い食生活をしてしまいます。 もういい加減、こういう事はやめて 赤ちゃんのためにちゃんとバランスいい食事をしたいと思ってます。 たまに間食するくらい、ケーキ食べるくらい、 逆にストレスですよ・・などという意見はいりません。 身体が糖を欲してるから仕方ないという意見もいりません。 健診後のご褒美に贅沢はするつもりです。さすがにそれはやめたくない。 それ以外の間食をやめたいのです。高カロリーな物の。 特にケーキなど高カロリーなものを食べなくてもいいように 間食断ちしたいです。 何か、効率のいいというか、いい方法はありますか?

  • 間食がやめられない。

    高校1年女子です。 身長157.5cm、体重48kgです。 中3からダイエットを意識して、運動や食事制限をしました。 中3の時期はあまり減らなかったんですが、 高校になってから、1人暮らしを始めて自分でご飯を作るようになって 極端にご飯の量を減らして40kgになりました。 生理も止まっていました。 しかし、夏休み中に実家に戻りお菓子を食べ始めたら過食になり、 45kgまで増えました。 夏休みが終わっても過食は続いています。 ここ最近、お菓子の量がすごいです。 自分でも体に悪いと思ってるし、太るって考えるけど 高校生はこんなものだろう、まだお腹いっぱいじゃないし、と思ってどんどん口に。。。 スナック菓子、チョコ、ゼリー、フルーツなどなど、1時間以上続いて食べます。 特に夜ご飯のあとで、ご飯食べているときにすでに、お菓子のことが頭に。 炭酸飲んだり、飴なめたりガムをかんでも、すぐ食べたくなり過食。 一口なにか食べると、止まらなくなり、すぐにお菓子食べたいと思い始め 頭の中が食べることでいっぱいです。 お菓子だけでもおそらく1000カロリー以上です。ここ毎日です。 (★)自分では1人暮らしに不安やストレスを感じているわけではないんですが ここ最近、実家の風景や家の中(リビング)などを思い出しては 涙が出ます。これってストレスでしょうか? 質問内容をまとめると ●(★)はストレスでしょうか? ●お菓子の過食は何が原因ですか?そしてどうしたら治りますか? ●お菓子をやめたらあと3kgほど痩せますか? ●そのほかアドバイスあれば教えてください。

  • 消化のいい食べ物

    こんにちは。 20代女性です。 13日に炎天下でハードな運動をして、運動後水シャワーを浴びて冷房がガンガンきいた部屋にいたら、その夜から発熱、食欲不振、腹痛、ムカムカといった症状が始まりました。 14日~19日まではカロリーメイトやおかゆなど食べれる物をなんとか食べてカロリーを取るようにしていました。 1週間たっても体調が悪いので、20日(日)に病院に行って夏風邪と診断され、大きな注射を打ってもらってから気分が良くなってきたので、その夜に遊びに行って、少しですがご飯を食べました。 その翌日、悪化しました・・・。 吐き気と下痢が2日続き、今日やっと気分が良くなりました。 薬も飲んでいたんですが・・・ その2日間は一切食べ物を受け付けず、今日ウイダーインゼリーとコーンポタージュを飲むことができました。 そんなこんなで、身長160センチで46キロあったのに、42キロまで体重が減り、顔色も悪く、立ち上がるとくらくらします。 もう10日もろくに食べてないので、栄養面がかなりヤバいのではないかと思います。 でもまだたくさんは食べれそうにないです・・・。 少量でも栄養やカロリーがとれて消化にいい食べ物ってなんかないですか・・・? 皆さんも夏風邪には注意してくださいね。本当につらいです・・・ (TT)

  • 今日トリュフチョコを作りましたが。。。

    私の用事で来週はでかけるので、 今日トリュフチョコを作りました。 生クリームが入っているのですが、 日曜日まで冷蔵庫に置いておいても大丈夫ですよね。。。。 少しシンパイなのでどれくらいもつか教えてください。

  • 暴飲暴食してしまいそう…助けてください!

    朝食後、すごく甘い物が食べたくなり1時間経ってもまだ食べたい気持ちが続いたのであんまんを食べました。その後、昼用のお弁当まで食べてしまいました。 今日起きてから食べた物です↓ ・ごはん200g・・・336カロリー ・黒豆15粒・・・60カロリー ・あんまん・・・172カロリー ・キャベツ・・・10カロリー ・コーン6粒・・・4カロリー ・梅ドレッシング・・・15カロリー ・ホウレンソウのごまあえ・・・26カロリー ・りんご200G・・・104カロリー ・トンカツ2切れ?・・・120カロリー ・オニオンスープ・・・46カロリー ・鮭1切れの4分の1・・・60カロリー ・おにぎりみそ7G?・・・20カロリー ・豆5粒・・・20カロリー ・かりんとう7グラム・・・40カロリー ・冷奴75グラム?・・・42カロリー 【計1,075キロカロリー】摂取しました。 実はまだ今も何か食べたいと思っています。いつもならこんなこと無いのですが。 お腹はいっぱいなのに頭が食べ物を求めてる感じがします。 食べたい物はたい焼きとかフルーツグラノーラ、おはぎ、甘いパンです…。 今は水分を摂って誤魔化してます。 私の身長は160cm、体重47kgです。実はダイエットしてます。 今も水分を摂っても口の中が乾いた感じになり、脳に甘い物を「喰え!」と言われてるような気がします。今日は1日暇なので暴飲暴食してしまいそうな確率が【大】です。 数か月前も今日のような過度な食欲が湧き、1日に6,000カロリー食べてしまったことがあります。 今日1日寝て過ごすと逆に太りそうですし、だからといって外出すれば食べ物の誘惑に負けてしまいそうです。 どうしてこんなに「食べたい!」のでしょうか?また、甘い物(たい焼き)を食べたいのは「嘘の食欲」なのでしょうか?1週間前からたい焼きが食べたくて仕方ありません。