• 締切済み

妊娠報告で迷っています(男性の方教えてください)

四年間付き合っている恋人との間に赤ちゃんができました。現在妊娠五週目です。別々に暮らしています。もともと排卵障害があり妊娠することは非常に難しく二年前から不妊治療というよりは卵巣の機能を正常に戻すため通院していました。 今回妊娠をしたのはある意味奇跡だと思っています。 わたしはもう30代も中盤にかかりこれが最後の出産のチャンスです。彼は私より一才年下ですが白血病のキャリアなので彼にとっても少ないチャンスのひとつでした。 しかし彼は子供がとても嫌いです。 また諸事情により結婚は不可能です。 自分の望まない子供を彼女が妊娠したと知り、受け入れることができなかったとします。実際のところその彼女やまだ見ぬ自分の子供に対してどのような感情なのでしょうか。 初めは受け入れることができなくても、出産後に気持ちが変わることはあるのでしょうか? このような状態で彼にどのような報告の仕方をすれば多少でも向き合ってもらえるでしょうか? 男性側の立場からぜひアドバイスをいただければと思います。 長々となりすみません。足りない部分は補足いたしますのでなにとぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

シングルマザーのサイトは色々訪れてみましたか? もしもシングルになった場合でもなんとか頑張ってる方も沢山いらっしゃいます。

参考URL:
http://www.h6.dion.ne.jp/~sunappy/
kirakiraboshi159
質問者

お礼

さっそく見てみました!このようなサイトがあること知りませんでした。みなさんがんばってるんですね。 いいサイトを教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ちょっとひどい言い方になってしまうかもしれませんが、、。 結婚することはできない事情がある上、彼は子供嫌いで決して妊娠を望んでいなかった・・・ にもかかわらず、避妊をしかなった・・・ということは、彼にしてみたらどうせ子供はできないだろう、って思っていたということになりませんか?? それって私はバカにしてると思うんです。 「どうせ子供ができないと思ったから避妊をしなかった」だなんて。 kirakiraboshi159さんも婦人科に通っていて正常の機能を取り戻すべく努力をしていたということですし、それからしたら赤ちゃんができたというのは正常に機能した決定的な証拠にもなりますし、なにより喜ぶべきことだと思うんです。 それを 「面倒くさい」 「子供なんて絶対に産まないでくれ(産むなら勝手に産んでくれ)」 なんてヒドすぎる彼ではないですか? まるでkirakiraboshi159さんの体が正常に戻ったことを悔やむ発言にもつながると思うので。。 >初めは受け入れることができなくても、出産後に気持ちが変わることはあるのでしょうか? 結婚できない事情がどの程度のものかわかりませんが、未婚の状態で認知だけさせるということでしょうか? 結婚するならともかく認知だけの状態で産後、彼に心変わりを求めるのは正直、難しい感じがします。 あえて心変わりをするとすれば、kirakiraboshi159さんの妊娠報告を聞いた段階で心変わりをすることを期待するしかなさそうですね。 あと一つ疑問なのは彼と避妊をしないことに関して話し合ったことはなかったのでしょうか? もちろん赤ちゃんができにくい体であったことは了解済みとしても、避妊なしで行為を行なえば妊娠の確率は0%ではないでしょうから。その段階でお二人がどう考えていたかにもよって答えは変わってくると思います。

kirakiraboshi159
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。彼はきっとわたしは子供ができない体だと思っていたのかもしれません。わたしが通院してることは知っていたので。彼自身白血病の治療中ですので自分もできにくい体だと過信していたのかもしれませんね。 今回のことはわたしも自分の体を管理できなかった責任もあり(基礎体温はこの二年半毎日つけていますがいつもガタガタです)彼だけを責めるわけにはいきませんが、せめて子供だけは認知してもらえるよう話してみたいと思います。 お叱りを受けるかもしれませんが、彼は去年余命宣告を受けており今は症状も治まって普通の暮らしをしていますが、彼の赤ちゃんを授かりたいと心の底で思っていた自分もいました。 避妊の甘さは彼だけでなくわたしのその願望も大きく関わっていると思います。 自分で蒔いた種にみなさんがいろいろな意見をしてくださり感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.3

あなたにとって最後のチャンスかもしれない、というのもありますが、それ以上に、子供には生まれる権利があります。 #1の方はああ言っておられますが、私は産まないと言う選択には反対します。どういう結果になっても、産んで育てて、あなた自身がお子さんを幸せに導いてあげる努力をすべきだと思います。 それと、お相手の方のことですが、いくら子供嫌いでも、自分の子供であれば責任をもつべきです。受け入れられないから認知しないと言うのは道義上許されないことと思います。報告の仕方を工夫するのは良いですが、それとは関係なくしっかりと現実に向き合って戴きたいところでしょう。 ちなみに、私は男性ですが、子供は嫌いではないので、妻の妊娠報告(妊娠検査薬の陽性表示を見せられただけですが)に対しては不安はありましたがとても嬉しかったことを覚えています。さすがに子供嫌いの方がどう思うかは想像もつきません。。。

kirakiraboshi159
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。これから産まれてくる子供には私が父親の分も愛情を注いで育てたいと思います。時間がかかってもいつか親子三人で暮らせるように早まった行動はとらないようにしようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちわ。 私の個人的な意見でkirakiraboshi159さんのアドバイス になるか分かりませんが少しだけ意見します。 メンと向かって妊娠の報告をしましょうよ。 そして不可能な結婚を可能にしましょうよ! 避妊しないで性行為をするんだから子供ができる可能性 がある事ぐらい彼は分かっていると思いますよ。 ただ僕は子供にとって両親は居た方が良いと思います。

kirakiraboshi159
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。そうですよね。面と向かってですよね。勇気が持てるように自分自身強くなりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

こんにちは。 結婚が不可能な状態で、子供を産めば その子供の将来はどうなるのでしよう・・・・ その子供に、不孝という重い2文字を、背負わせて 育てていくようなものではないだろうか ? 彼が認知をしてくれるかどうか知りませんが、いづれ私生児を産む決断をする、あなたの責任は重大です。 あらゆる角度から、考えられることの全てを想定して 決めるべきです。 望まない出産に対して、男性の意見を求めて おられるようですが、そんなお話は、いくら 集めても、無意味ではないでしょうか。 出産後の男の気持ちの変化など、これは言わずもがな、 人それぞれですよね。変わる人もいれば、怒る人もいれば 別れようという人もいれば、結婚しようという人もいる。 そして、まるっきり変わらない人も、中にはいるでしょう。 彼本人でないと判らないことを、参考とはいえ他人に聞いても、せんないことだと思います。 最後の出産のチャンスを、最大限に考慮して かつ結婚が不可能であるなら、産むべきではないと 私は思います・・ ただこの先の、あなたと子供の人生で、そのことによって生じるどんなリスクでも、全て甘んじて受ける覚悟があるならば、産んでも構わないと思います。 どんなに考えても悩んでも、産むか産まないか、あなたの二者択一です。報告の仕方ウンヌンの、そんな生ぬるい次元の問題ではありません。 日本の社会は、私生児に対して、理解などあるとは、 到底思えません・・いづれ後で後悔などしないよう 大いに悩み考え、そして最後の判断をして下さい。

kirakiraboshi159
質問者

お礼

kyoromaysuさん休日中貴重なご意見をいただきありがとうございます。とても常識的なご意見でごもっともだと思います。 ここではこのような常識的なご意見とともに、同じような体験をされた方の意見なども聞かせていただけると幸いです。 自分自身出産する意思は固まっておりますが、男性の心理を全くわからずして彼と向き合うことは避けたかったので。 もうしばらくみなさんの貴重なご意見を聞かせていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう一生妊娠できないのではないかと不安です

    何年不妊治療をしても妊娠できない、 諦めた頃に出来るというから妊娠の事をあまり考えないようにしても出来ない。 どうしたらいいのか行き詰ってしまいました。 妊娠するためにいいといわれていること全部やってきました。 でも出来ないのです。 小さい頃から子供が大好きで欲しくて欲しくて仕方ないのに、まわりは次々妊娠・出産。 それに加えて何処に行ったって妊婦さん・赤ちゃん連れ・子供連れはいますから完全に自分の頭の中から「妊娠」という言葉を忘れるのは不可能に近いと思うんです。 いつになったら妊娠・出産できるんだろう。 辛くて涙が止まりません。  奇跡の妊娠とかって本当にあるのかな? 疲れてしまいました。

  • 妊娠したことを報告しなかったことで……

    不妊治療中の友人に出産したことを 出産した後に報告してしまいました。 不妊治療仲間だったのですが、 その子と話をしていると 「友達が妊娠しても顔は笑っていても正直心から喜べない」や「大きなお腹をみると複雑」など、妊娠した人の愚痴を色々聞いていました。 なので私も、言いづらく、なかなか言えずに出産を迎えてしまいました。 (妊娠中もその子が妊娠するように何回も 祈ってました) 出産の1ヵ月後、その子が妊娠したことが分かりました。凄くうれしかったし心から良かったと思いました。 なので私も子どもが産まれた事を報告し謝りました。 すると、「なんで言わなかった、信じられない。私なんかの事はもうかまわないで」 「私の回りには、そんな人居ない」 など、色々酷い事をたくさん言われました。 それでも許して欲しくて、訳を言って、 たくさん謝りましたが全然許してくれませんでした。 言わなかった私が悪いのですが、 少しは自分が言いづらい雰囲気をだしてたのかな?と思って欲しかったです。 私ならそう思いますし、後の報告でも全然大丈夫です。 自分だけの事ばかりおしつけて、 人を傷つける言葉なども言いません。 そんなにいけない事でしょうか? 関係修復をしたいのですがもう、どうしたらいいかわかりません。 皆さん相談にのってください。 そして、もし修復が駄目だった場合、 この悲しい思いをどうやって忘れたら良いですか? 最近の出来事だったのですが、 悲しすぎて心が痛いです。

  • 多のう胞卵巣で治療されて妊娠なさった方おられますか?

    先日、多嚢胞卵巣と診断され、卵巣の超音波映像などを見せて頂き、病院で親切に説明を受けました。 子供が欲しいとは思いますが、あまり治療という通院はしたくないと思っています。 今は排卵誘発剤を飲んでみて様子を見る段階なのですが、 同じ多のう胞卵巣で妊娠、出産された方、是非そこまで至った経過などを教えて下さい。 まだ、お薬を飲むだけ、と言う段階ですが、産婦人科にそういうことで通わなくてはならないことや、 毎回あの診察台にのることがどんどん苦痛になってきています。 色々なお話し、聴かせて下さい。宜しくお願い致します。m(__)m

  • 卵巣腫瘍(5せんち)でも妊娠できますか。

    1月に性行為後にお腹に激痛が走り、卵巣腫瘍(3せんち)と卵巣出血のため5日入院し、出血も小さくなったので退院できたのですが、その後の通院で同じ卵巣が5センチに大きくなっていることがわかりました。今すぐにでも子どもが欲しいのですが、解禁して4ヶ月、排卵検査薬などをつかってもなかなか妊娠しません。不妊症につながるのでしょうか。本当に困っています。なにかアドバイスがあるましたらお願いいたします。

  • 妊娠の報告

    不妊治療中の友人に出産したことを出産した後に報告しました。 その子と話をしていると「友達が妊娠しても素顔は笑っていても直に喜べない」 や妊娠した人の愚痴を色々聞いていました。 なので私も、言いづらくなかなか言えずにいました。 最近その子が妊娠したことを期に私も、子どもが産まれた事を報告しました。 すると、「なんで言わなかった、信じられない。私のことはもうかまわないで」 など、色々酷い事をたくさん言われました。 それでも許して欲しくて、訳をいったりしてたくさん謝りましたが全然許してくれませんでした。 言わなかった私が悪いのですが、少しは自分が言いづらい雰囲気を だしてたのかな?とか思って欲しかったです。 私だったら後報告でも全然大丈夫なのですが、そんなにいけない事でしょうか? 関係修復をしたいのですがどうしたらいいか相談にのってください。 もし修復が駄目だった場合いこの悲しい思いをどうやって忘れたら良いですか?

  • 40代で妊娠した方にお聞きしたいです

    もうすぐ40歳になります。妊娠を希望しています。 不妊とは別の治療で婦人科へ通っています。(不妊専門の病院でもあります) 病院で、今後の治療について話をしている時、妊娠希望の事を伝えた所 「妊娠はもう遅いです。37歳までが不妊治療でも可能な年齢です」 と言われてしまいました。 年齢による妊娠率などは、色々ネット等でも調べていましたので、低くなること、流産しやすいことも、 承知していました。 「40代での妊娠は奇跡に近いです。奇跡もあるだろうけど、芸能人でもないんだからね・・・」 と言われてしまい、悲しくなってしまいました。 基礎体温や、排卵検査薬等で、現在は自己タイミングを取っています (卵胞チェックはして頂いています) この年齢まで、放っておいた自分が悪いのですが、やはり、 自然妊娠又は、治療をしても、無理なのでしょうか。 乱文で申し訳ありません。経験のある方や、知識のある方 が、いらっしゃいましたら是非アドバイスを頂きたいです

  • 不妊で悩んでいると周囲の妊娠は苦痛ですか?

    結婚して3年、30代前半になります。子作り開始から3年目です。 ほぼ同時に不妊外来にも通い始め、一通りの検査をして多嚢胞性卵巣と言われました。そんな中、今年の1月に1回妊娠しましたが8週で流産し子宮内容除去術を行いました。 それから毎月排卵誘発やHCGを打ったり黄体ホルモン剤を飲みタイミングで頑張っていますがまだ授かりません。 本題ですが、私は子供が欲しいのになかなか出来ずにいますが、周囲の妊娠報告や赤ちゃんが苦痛ということがなく、むしろうれしいです。 流産が分かった時はすごくつらく、手術の麻酔から目覚めたのは向いのベッドの生まれたての赤ちゃんの泣き声でした。でも、あ~赤ちゃんだ、かわいいなあと思ったくらいです。もちろん授かった命を失うことは辛かったので、なんで流産と出産を同室にするの?と病院側に対する怒りは一瞬ありましたけど、やっぱり赤ちゃんの声を聞けてこっちがいいやと旦那と話したのを覚えています。 なので不妊で悩む人が何の配慮もなく友人が妊娠報告してきたことに怒っていたり、姉や妹の子供に会うのが苦痛とかいうのをネットで見かけると何で?不妊の人にはそんなに気を使わなくちゃいけないの?と思ってしまいます。 自分は自分、人は人と無意識に割り切っているのだろうと自分を客観的にみてそう思いますが、私って子ができない辛さをあまり感じてないのかな、人より母性に欠けるのかなと考えたりもします。20代半ばの頃は子供が産めない体だったらと考えるとぞっとするくらいでした。今は、子供ができなければできないで仕方がないと考えています。 長々と書いてしまいましたが、不妊に悩んでいるけど周囲の妊娠が苦痛でない方はいらっしゃいますか?もちろん一口に不妊といっても重症度にかなりの幅があるし感じ方は人によって違うのでここで質問して答えが出ることではないと分っていますが、何でもいいので感じたことがあればお聞かせ下さい。批判的な意見も構いません。

  • チョコレート嚢胞なのに妊娠出産したかた見えますか?

    画像検査の結果チョコレート嚢胞だと診断されました。 医者には、妊娠出産も大丈夫だって言われました。 まだ子供を作っていなかったので、 不妊症かどうかも分からないままチョコレート嚢胞が先に分かったという状態です。 チョコレート嚢胞のことをネットで調べようとしたら、 必ず不妊症のページへ行ってしまいます。 医者が大丈夫と言ったのは、物理的には大丈夫という意味で実際は妊娠出産も難しいのでしょうか?実際に出産したかたがおられたら教えて下さい。 作ってみないとわからないですが、 ここで聞けるだけは聞いておきたいと思いました。 先輩に聞いたら「卵巣残ってるんだし、妊娠出産の可能性はあるよ!」と励ましのアドバイスもらいましたが、この病気でも普通の確率で妊娠出産できると思っていたので、 “可能性”なんていわれて、逆に落ち込みました。

  • 妊娠 もう諦めた方がいいのでしょうか?

    36歳の女です。 結婚して6年、妊娠を希望して4年、不妊治療で婦人科に通って2年ちょっとです。 私はPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)です。 初潮の時から生理不順で2年間生理が来ない時もありました。 排卵誘発の治療をしていますがこの2年ちょっとの間で排卵が確認されたことがありません 排卵するかも、とか排卵していたみたいですねと言うのは4回ほどありました。 初めの病院ではいつも同じ結果なのですが何も変えてくれなかったので 転院しました。 今行っている病院は少しずつ薬を増やしたり服用する期間を延ばしたり 卵巣を休ませるために排卵誘発をお休みして薬で整えたり…等 色々工夫をしてくれていますが全然排卵しません。 いつも大体「んーーこれといって育っていませんね…」です。 人工授精も考えましたが排卵しなければ意味がないと知りました。 体外受精は費用的に無理で考えていません。 「なんとしても!子供を授かりたい!!!」というわけではないので とりあえず婦人科に通うのはやめようかなと思っていましたが 主人は「やめちゃだめ。まだ続けよう」と言います(主人もどうしても子供が 欲しいわけではありません。私のことを思って言ってくれているのかも) とりあえずやれる範囲のことはした方がいいかなと思い 今の周期で自己注射を始めました。 何周期かやってみてダメそうなら諦めようかなと思っていますが 今の私の状態は妊娠は諦めたほうがいいのでしょうか?

  • 卵管の無いほうの排卵で妊娠した方いますか。

    2人目を希望しています。以前子宮外妊娠をして右卵管を切除していることと排卵障害っぽいので不妊治療をしています。前周期、今周期と排卵が右卵巣からなのですが、妊娠はできますか?今回低温期に卵管造影検査をしているので左卵巣からの排卵を願っていたのですが、お医者様には「卵管に問題が全然ないから大丈夫、右側からの排卵でも左側の卵管のほうに行ってくれるから」といわれています。そんなのはきっと稀なことだと今からあきらめモードです。このような状態で妊娠した方いらっしゃいましたらお話お聞かせください。

専門家に質問してみよう