• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:じゃあ自分より収入の低い男と結婚できるのかね?)

自分より収入の低い男と結婚できる?疑問がわきました

このQ&Aのポイント
  • 年収300万以下の男と結婚する女性についての質問が意外な結果をもたらしました。
  • 自分が年収600万で半分以下しか稼げない男と結婚することは可能なのか、疑問が生まれました。
  • 頼りになるという理由が多いものの、具体的なエピソードが求められています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.24

あは。 面白い質問…と思ったら『年収300万での結婚』の質問者さんですね。笑 容易に想像できるかもしれませんが、私はできませんね。 【理由】 ・向上心のなさに結婚相手としての魅力を感じない ⇒愛が永遠に続く保証なんてないわけで、最悪愛がなくても尊敬できるかどうか。そこが恋愛との違いだと思っているので。 ・(女性だからこそ)働けない期間があることへのリスク ⇒妊娠、出産、育児、子供の看病 etc…女性に頼りきりではリスクが大きい ・専業主婦希望なわけではないが、子供が小さいうちはそばにいたい ⇒保母さんから"今日始めて歩きましたよ" "今日始めてしゃべりましたよ"と聞くのはなんか悲しい。初めては私(親)が発見したい ・低所得の人ともバカな話はできるけど(それはそれで好き)レベルの高い話ができない ⇒面白みを感じなくなってしまう。たまには政治経済、歴史、外交事情などの話をしたい。そういう話をした時に自分ばかり詳しかったらなんかしらける。高所得でもバカな話できる面白い人いっぱいいるしね^^ ・(個人的に)仕事の話を熱く語っちゃうような男が好み ⇒低所得な人って会社の愚痴が多いでしょ?自分の仕事に誇りをもってる人についていきたい ・正直、生活レベルが下がることに耐えられなくなりそう ⇒スキスキ~~って言ってるうちはいいけど…美容室に行く回数を減らしたり、安い服を着るようになったり。今までの努力が(><)って思ってしまうかもしれない ↓私の身近で収入差がだいぶある(奥さんが上)家庭の状況を参考程度に。 ・だんなの収入に満足してないけど、他の男に好きになってもらう自信が無い ・顔がすっごくすっごく好みで(片思い15年)旦那を一生養う覚悟で結婚した ・付き合う人と結婚する人は別~~と言っていたけど子供ができちゃった どの家もうまくいってない。 パターンはみんな一緒で奥さんの権力が強すぎて(旦那様を敬う気持ちがない)だんなが浮気したり、娘もママの背中を見てパパをののしるようになる。 結婚3年目くらいまではみんな幸せそうだったのにな。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 おや、奇遇ですねw またよろしくお願いしますよww やっぱ出産の部分が大きいよな。 命がけで子供を産んで男を親としての喜びをくれてやったのに、収入まで頼るんか~いってな。 こういうカップルの男って、どの面下げてプロポーズするのかが不思議。何に自信持ってるんだろう? >・正直、生活レベルが下がることに耐えられなくなりそう >⇒スキスキ~~って言ってるうちはいいけど…美容室に行く回数を減らしたり、安い服を着るようになったり。今までの努力が(><)って思ってしまうかもしれない これがデメリットとして一番あるんじゃないかな~って思う。 みすぼらしい格好になってさ、そのあげく「色気を感じなくなった」って浮気されたり別れを切り出されたりしたら殺したくなるよな(笑) >愛が永遠に続く保証なんてないわけで、最悪愛がなくても尊敬できるかどうか。 ああ、そういうことだったんだね。 恋愛感情なんて冷めるのに、なんで結婚生活を続けられるんだろうって不思議に思ってたけど、そういうところがあれば一緒にいたいと思えるのかも。 もしかしたら今回の疑問は、これが意外と答えになるかもしれない。 例えば医者だが貧しい人のために金を取らずに診療しているとか。それなら年収差があっても尊敬できそうだ。医者になるための努力はしてきたわけだし、高収入に返り咲くこともできるし。 まあ、そんなドラマチックな話は未だに出てきてないがw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (42)

回答No.22

コメント、お礼、ありがとう。No.4で回答した女(既婚)です。 自分は年収600万までいかないけど、女ではもらってたほう。年収300万以下の男性とじゃ、恋愛も成立しなかったと思う。仕事に限らず、もっと上目指そうとか、レベルの高い話、しにくそうじゃない。低収入の相手とはそもそも出会いにくい環境だった。 ほかの回答に、仕事しかできない謙虚な男の話が出ているけど。相談所だからそんなのしかいないんじゃないの。男運の悪い人にいくら男を語らせても・・・・・・なんだよね。一方、男運のいい女に聞けば、バランスのいい男はいくらでもいると語るだろう。そんなことだと思う。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 まあ相談所なんて「来るべくして来た」奴らばかりだからなw そもそもあんたの言うとおり、そんな年収差のある相手に出会うことはまずないわけよ。 「女ではもらってたほう」とあるように、周りは同等かそれ以上貰ってる男がいる環境で働いているはず。 管理職ってことならありえるけど、部下と関係持ちたがる奴は少ないだろうしな~。 >仕事に限らず、もっと上目指そうとか、レベルの高い話、しにくそうじゃない。 こういう話に食いついてきて、自分の方が格下だと認めて勉強の仕方とかの教えを乞うなら、まだ見込みはあるだろうけどね。 ほとんどの野郎は「そんなことより、もっと楽しい話しようよ~」とかぬかすんだろうよw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

確かに収入が多い人で謙虚な人ってたくさんいますよね。 「仕事しか能がないモテないヤツ」ってたくさんいます。 そういう人、相談所にゴロゴロいますもん。 でもモテねーんだなぁ 私もビビビと来なかった。 なんででしょうね。 て、それが知りたいんですよね。 収入=自信じゃない人もいるんでしょうね。 収入が少なくてもモテるヤツもたくさんいますが トチ狂って結婚しても、私は冷めた頃に別れるな。 結論は 収入とか関係なく愛が大事!というトチ狂っちゃった子は 後で後悔するだろーし 愛なんて永遠じゃないしね 家族のためにどんだけ稼ぐかってのも愛でしょ 収入があるモテない人にイマイチ、と思う人はいき遅れる、と。 私は後者です(笑) でも収入が半分でも年齢も半分だったらうまく行くのかも。 48歳未婚貯金マンション有りで24歳のイケメン年収300万男子と結婚したらそれはそれでうまくいくような・・・ 1人で生きていくと思っても 看取ってくれる人、力仕事してくれる人って必要なんですよね。 だったらちょっとでも稼いでくれる若い男子が遺産目当てでも いてくれたら便利なんじゃないかなぁ。 私はそんな遺産ないですけどね。 すみません、空想の意見は聞いてないですよね。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 ふむ、女も別な意味で若い子がいいんですなw それにしてもなるほど。 恋愛状態のときはアホになるって言ってた奴がいたな。 そのノリのままでいけば、結婚もできるってことか。 まあ、これが現実なのかな?w 嫌な仕事も我慢してやることがんばるんじゃなくて、収入増やすことをがんばれよと言いたいww あ~、あとこれは余計なお世話だが、「仕事しか能がないモテないヤツ」を見つけたらあんたが育ててやりな。 「仕事しか能がないモテないヤツ」ってのは少なくて、こういう奴は「仕事しか知らなくてモテないヤツ」なのが多いんだよ。 仕事という結果は出してるんだから、教育次第でいくらでも化ける。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

>じゃあ自分より収入の低い男と結婚できるのかね? 「じゃあ」って…前回の「年収300万男と結婚できるか」となんか質問の意図が変わってる…。 「低所得(年収300万)で生きていけるか?」じゃなくて、「低収入の低能男と結婚してもよいか?」ってことを問いたかったわけね。そんな男をつきあっている時点でその女はOKなんでしょ…。 現実的にみて600万と300万で世帯年収900万ならゼンゼン結婚できるでしょ。 育休が整っている会社であって出産後も正社員として働く気があるのなら。 愛があるなら余計に自分が大黒柱となって働くことくらいへのかっぱでしょ。 夫婦なんだから稼げるほうがメインで稼げばいいじゃん。 男に求める魅力?それこそ女に金があるんだから、男からは「愛」だけでもいいという人もいるんじゃない?リッチな女がヒモを囲うのは「自分を一心に愛してくれるから」ですもの。 自分がその男のことが好きで、相手の男も自分を欠点も含めて全て受け入れて愛してくれて、もうこんな幸せな気分になれるのはこの男しかいないと思えて、世帯年収で生活可能であれば結婚対象になるでしょう。 これが「あなたが年収200万で、年収100万のフリーターと結婚できるか?」って質問なら答えが変わるでしょうけど。300万じゃ愛があっても生活厳しいから。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 いや、そりゃ違う質問なんだから主旨も変わるわな。 一応、前回のとは別もんとして見てくれる? こっち側は世帯年収でOKとかじゃなく、確実に落ちるであろう生活レベルと男のレベルの問題。 リッチな女がヒモを囲うってな、なんでヒモ限定なんだよw 別に高収入の男でも、一心に愛することはできると思うが? それとも仕事をするはずの時間も女のことを考えることに使えってこと?それこそ一日中、女のこと考えてろって?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prpr002
  • ベストアンサー率25% (179/706)
回答No.19

結婚の個人ごとの定義によるかも。 相手を独占する契約だと思ってる人が多いんですよ、結構… そういう考えは質問者さんのいう所の「何も考えてないアホ」なるものに相当すると思います。 質問者さんの言うことをもっともだと思う人は もっと結婚を経済的な契約面の大きいものだと捉えてますねー 私もその一人ですが。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 金を使わないと生きていけないくせに、不思議とないがしろにするんだよな。 最近、アホなんじゃなくて、結局妥協で結婚した奴らばかりなんじゃないかと思うようになってきたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.18

家系なのか、来年の2月になれば、「しました、できました」と報告できそうですよ。 我が家の娘。 カレは非常勤、娘は金融系の総合職です。 私の叔母はこぶ3男子付きの男性と一緒になり、定年まで全うしました。 おじさんは「専業主夫」もともとはエリートさんだったんだけど、事情でこうなりました。 別に不倫ではないです。 すでにしてこのおじは鬼籍ですが、叔母は82で健在です。 いとこは、社内結婚して、だんなはすでにして定年。 だんなより出世してる、いとこは、まだ会社に役職で残ってます。 一部上場企業です。 だんなはいま、専業主夫です。 実家の母はいろいろ問題のある父を当てにせず、自営で稼いで、私と、妹を育てました。 結婚できるか?ということですが、結婚してから「支えざるを得ない」ということは昔から 多かったと思う。 ちなみに、我が家のだんなも来年定年です。 年金は65まででませんので、私が、65までがんばることになる。 収入がないと・・・だけにこだわるから、価値のない男が増えるのでしょう。 全人的な魅力が、能力があれば、できるオンナは「稼ぐ」だけを基準に 男を選ばなくていいので、選択肢が広がるでしょうね。 ちなみに、彼らはみな、いろいろな特殊能力(セミプロ?プロ?)があります。 そして、学歴は・・・高いです。 しかし、我が家の愚息は特殊能力はあるんだけど・・・ニートで、学歴中卒の高卒認定だから だめでしょうね。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 昔に比べて選択肢が増えたってことか。 その広がった選択肢のおかげで、本来は選ばれない男が価値のあるように扱ってもらえるんだな。 なんつーか、いつの時代も女はやさしいねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.17

結婚した当時は、年収マイナス300万でした 起業したてで事業が軌道に乗ってなく、売上よりも経費の方が多くて、赤字申告 年収がゼロまで持ってこれたのが、やっと数年後、その後の数年も年収せいぜい2~300万 妻は、結婚前も当初も年収500万くらいだったので、年収差は800万 それでも結婚してくれましたよ

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 その理由を奥さんに訊いてくれよ(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123852
noname#123852
回答No.16

どうも失礼します。 女性の性質上、女性は非好戦的ですので、出来ると建前、綺麗事を言うのです。 実際は出来ません。 実際、年収300万以下(生活保護)の男性の婚姻状況を見れば一目瞭然です。 また純愛なんて言葉は漫画の世界だけではないでしょうか? 現実はいい男(高収入)がいれば直ぐに彼(現在)を捨て、乗り換える、またいい男がいれば乗り換えるというのが女性でしょう。 女性の性質上、優秀な遺伝子を求めますから。 質問の答えは、女性からの回答は建前を言っているだけで本音ではないと言うことです。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 その普通ってのがね、結局年収低い男と一緒になったら生活レベルさがるでしょ? あんたも書いてるように子供産むとなったら別だろうしね。 どう感じるかじゃないですか?~じゃなくて、その感じてる部分を質問してんのよ。

dochite_bo-ya
質問者

補足

ご回答ありがとう。 ごめん。誤爆したようだわ。 下のお礼は無視して。 俺は別に否定したいわけじゃないんだけどね。 ただやっぱり脳内の絵本で語ってる輩が多いよな。 まあ、まだ将来の心配がいらない安全圏にいる奴で何も考えてないか、すでに結婚してて自分の状況を良いものだと思い込もうとしてるだけの奴なのか。 安らぎだの安心だの頼りになるだの漠然とした言葉で酔ってるけど、結局具体的にこういう出来事があったとは誰も説明できないところを見ると、あえてその男を選んだという女はいないのかもね。 低収入の男と結婚した女もいるにはいるだろうけど妥協だろう。 ただ、まあ可能性があるとしたら付き合い始めの当時は収入差がなかった場合かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.15

はじめまして!  出来るか出来ないかで言えば出来ます。 収入の差が収入が~~って騒いでいるのは男性では?  女性が男性よりも稼いで不仲にするのは男性ですよ(笑) 変に男のプライドだかに縛られて女房よりも稼ぎが少ない俺はどうせダメ夫だよ・・っていじけてみたり、奥さんの稼ぎをあてにしたり 奥さんに嫉妬心やライバル心を燃やすのは男です。  稼ぎがあり残業し家事をおろそかにして帰ってきてくる奥さんに文句いうのは男性。 稼ぎがあり残業は男として当たり前 文句を言うなって言うのも男性。  男性は稼ぐ事イコールできる男って思っている所あるでしょ?貴方も同じよね? 女性は稼ぎイコールできる男とは見てないです。  稼ぎが悪くても一緒いて心が安心できる人 ましてや稼ぎのある女性は男性なみにバリバリ働き 女性ってだけで風当たりも強いでしょうしね・・・そういうときに家に帰って心休まる旦那さんがいたら明日も元気に頑張ろうってなるのでは?  男性も同じではないでしょうか? 頑張って仕事から帰って奥さんにがみがみ言われるのと暖かく迎えいれられるのとどちらが明日の活力になるでしょうか?  男女関係無く 稼ぎ関係なく 家族としてほっと出来る人が良いのでは?家の中でまで緊張して生活なんてしたくないですからね。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 でもな、少なくとも高収入の男の中に、いじけたり卑下したりする男はいないわけよ。 卑下する男が多いなら、一緒にいて安心できるわけないだろ? 稼ぎと性格を分けるのが、そもそも間違い。 人の性格は環境に左右されるんだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oogoo14
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.14

答え→できる 理由→自分が稼いでれば生活できるから うちの両親がこのパターンなので、軽く侮辱された感が。 バリバリ稼ぐ母も、家庭内や地域の問題をテキパキ解決していく行動力のある父も尊敬しているので。 どちらがすごいという問題ではなくバランスがとれてるんですよ。 女だって働いていれば家庭では安心感とか安らぎを求めるんじゃないですか。 そういう部分で男性に魅力があれば自分より収入が少なくてもいいんですよ。 収入と人間性は比例しませんからね。 不思議とわたしの職場でも稼いでいる男性って性格が悪い、冷血、こんなひとを旦那にしたくないと思ってしまう人が多いのですよ。 (関係ないけど奥さんも性格悪かったりするんだ!) 結婚するならこんなひとがいいなー(いいだんなさん、いい父親になりそうだなー)と思う男性は仕事上あまり評価されていないという…。 なんなんでしょうねコレは。 仕事ができる男性もいれば家庭で力を発揮する男性もいる。 ってまわりの夫婦を見ればよくわかるし、ちょっと考えればわかりそうなことだけど。 質問者さんはまだお若くて未婚なのかしら。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 自分の周りだけを見てたら気づけないこともあるんだよ。 >収入と人間性は比例しませんからね。 いや、絶対ではないが比例する。 切り離して考えてる時点で了見が狭いんだよ。 高収入ってことは、それだけ人に頼られてるってことだ。人と関わることも多い。 その分、人との接し方を知っている奴が多いんだよ。 高収入の男の中には一部「高慢ちきな奴」らがいる。この「一部」が低収入な男だと「人間性の良さ」となる。つまり、少数派の質が逆転するんだよ。 で、あんたは自分より収入の低い男と結婚したわけ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121002
noname#121002
回答No.13

高収入の女性の方が選択肢は広がると思います。 相手の収入に頼らなくていいので、お金を条件や魅力とは考えない。 高収入の女性は女性として魅力ないとか可愛げないとか言われますが、そんなことないですよ。 それは低収入の女性や一般女性からのひがみや、男性が自分の年収や学歴と比較して敗北感からの攻撃、自身の身を守る鎧の面もあるかと。 私から見ると低収入の女性は男性に頼る必要があるので金銭を暗黙の内に条件にしているシビアな人、面白みのない人が多いです。結婚・出産が女性の幸せと考え、視野は狭いです。本人の幸せがそれでいいなら問題ないので批判してるわけではありません。 高収入の女性は頭が良くて行動力があり、自由に自分が満足できる生き方をしている人が多いので、求める男性像も広がります。自分と同じように成功している男性もOKですし、魅力を感じられる相手であればお金がない男性でもOKです。その場合、収入と言う単純な条件・魅力で選別するわけではないので、かなり魅力ある男性でないと無理ですが、現実にはいますよ。 事業で成功してる知り合いの女性は年下の低年収男性と結婚しています。 男性の収入はそこそこで、女性と比べたら半分以下だと思います。(勤め先を知ってるので相場は分かります)女性は綺麗だし男性も可愛くてカッコ良くて、性格も良くて素敵なご夫婦です。

dochite_bo-ya
質問者

お礼

ご回答ありがとう。 >高収入の女性は女性として魅力ないとか可愛げないとか言われますが、そんなことないですよ。 俺もそう思うよ。 実際、俺の周りは高収入で良い女ばかりだし。 ただ付き合ってる男もレベルが高くて性格が良い。 高収入の男が経済力以外で欠陥があるように言われるのも、ひがみとか幻想だと思うんだよね。 幅が広がっても、やっぱり上から攻めるでしょ? 実際、あんたもかなり魅力がないと無理と書いてる。 どの魅力って努力をしてこなかったことじゃないよね? その例に挙がった夫婦、なんか分かりやすいね(笑) いくつかってのもあるけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性が考える、女が男に求めて良い年収は

    女性が考える、女が男に求めて良い年収は いくらだと考えますか? 女性に対してのみの質問です。男性はご遠慮ください。 根拠とその年収額を教えてください。 ちなみに私は女性が自分で稼げる額の2倍までと考えています。 半分は自分、半分は旦那という考えで、これなら生活レベルも落ちないだろうということです。 年収300万円も稼げないくせに、男に年収1000万円以上求めてる女がいたらアホかと思いますね。

  • 男なんだから!って言いたい・・・

    同棲している彼氏がよく 「女なんだから」って言います。 女は掃除、洗濯家事をこなし、 男につくすのが基本だそうです。 「男と女はそんなもん、理屈じゃない」と言います。 でも私は納得できないので全部はしていません だから彼は嫌々家事をしています。 そんなんで分担外のお茶を入れる など自分の飲み物くらい自分で入れて などの私の発言にいつもイラっとくるようで 「女なんだから」と言います。 そこで私も「男なんだから○○して」って 言ってみようかと思うのですが この○○が思いつきません・・・ 「女なんだから家事!」に妥当するような 「男なんだから○○!」に当てはまるものって なんなのでしょう???

  • 女の方が高収入なカップルのデート代はどうしてんの?

    例えば女が年収600万、男が300万以下という倍以上の年収差があったとする。 それでも結婚できるという女がいるらしい。 じゃあとりあえず結婚の話は置いといて、恋人時代の話。 デート代ってどうしてたの? たぶん男は見栄を張って奢る奴がほとんどだと思うけど、それでも倍以上稼いでいる女とは生活レベルが違うわけで、満足させられるものをご馳走したりできないんじゃない? それとも意地でレベルの高いものをご馳走したりしてるんだろうか? 女の方が稼いでいるから割り勘で良いとか、多く出すと言ったところで、卑屈になったりプライドが傷つくと騒いだりと面倒臭いことになりそうだよね。 ヒモになるアホも出てきそうだし。 誕生日やクリスマスのプレゼントにも差がつきそうだ。 着てる服の質にも差が出そうだし。 どんなデートしてんの? デート代はどうしてんの? まさか自分も300万の生活レベルまで落として、残りの給料は全額貯金してるとかないよね?(^_^;

  • 結婚しない人生(31歳男)

    こんにちは、よろしくお願いします。 自分は、男の同性愛者なので、結婚の予定もそのつもりもありません。 そこで伺いたいんですが、普通の異性愛者の男性にとって、結婚しない人生、というのはどういった感じか、教えていただけますか。 自分としては、「同性愛者だから」結婚しない、ということもありますが、自分にとっては仕事が一番で、一人で生きていく生活が好き(それでいて、結婚しない人の多い同性愛者ですから、性生活の相手にもそこそこ事欠かず、満足しています)で、今の生活に大変満足しています。 でも、自分の周りの人から見ると、31歳一人暮らしの、女っ気のない男は、不遇というか不自然に見えるらしいんです。 同性愛である事実はばらせないし、 でも心配してくれる人に対し、今の生活に満足していることを、不自然でなく伝えるために、 異性愛者の男性独身一人暮らしの方がどういった生活をしてどんな考えをもたれているか、教えていただきたいのです。 大変ややこしい質問で、そして失礼にもあたってしまうかもしれないのですが、よろしくお願いします。

  • 男は自分より優秀な女は敬遠したがるものなの?

    「年収は同じか自分より高い男性がいい」と女が言うと 「はいはい、じゃあ自分もそれだけ稼いでから言ってね」という男が結構いますが 看護師や薬剤師などの専門職、外資系金融やマスコミなどの高給職の女性、いわゆるきちんと稼いでいる女性が言っているのだと分かると 『俺よりいい会社にいるお前のそばにいると劣等感が刺激される』『年収も学歴も下の男と付き合っててなにが楽しいんだ』 こうやってふてくされていじけ始めます。 「自分は相対比較をして自信をつけるタイプで、学歴や年収などのスペックで優位にいないと不安なので、一緒にいる自分より下のポジションでいてほしい」 「プライドは高いが、理想の自己像と現実にギャップがあって自信がないので、自信のなさを埋めるために交際相手には見下させてほしい」 これがいわゆる「男のプライド」ってことでしょ? 付き合っている女や結婚した妻には自分より下でいてくれないと耐えられない。 東大卒の女や年収1000万円の女のことを日本大学卒の男や年収350万円の男は口説くどころか関わろうともしませんよね? ふて腐れていじけてる男も充分見苦しくて耐えられないくらいにクサいですが 「君は賢いとは思うけど、女としてはあまり賢くないね。賢さを隠し切るのが本当に賢い女だよ」 「女は男よりちょっとバカじゃないと、かわいげがないよね」 「男性のプライドを刺激せず、いい気持ちにさせてあげて、うまく転がせばいいんだよ。それがいい女ってものだよ」 「男は強そうな女に引くよー隙がないように見える」 「男性は自分が一番でいたいものなんだから、ちょっと偉そうなことを言われても、笑顔で流さないと」 こういうゴミみたいなアドバイスにもなっていないモラハラコメントを言ってくる僻み根性がある男もかなりいますね。 これは完全に害です。 プライドの高い男ってなぜ女に負けることを非常に嫌うんでしょうか? 自分の能力を高めることなく、自分より劣った女と付き合ってその高いプライドは満足するんでしょうか? 女にもプライドがあるんだから男よりも稼ぎたいって思っている人もいるのに。 女は男を立てろ、とかいうゴミもいますけどそれは画像にもあるように手取り足取り女側が用意して手柄は男に譲ってやれってことですか? やはり男は女より優位に立ちたいのでしょうかね?

  • 40女は貧乏男を狙って結婚すべき?

    40歳の独身女性は相手へのこだわりがどんどん強くなるのに自分の女性としての価値は暴落しているのでいつまでも結婚出来ない人が多いようです にも関わらず、いつまでたっても高い年収や良い顔の男との結婚を諦めずに婚活イベントや合コンなどに時間と金をかけまくってるババアはたくさんいます。 このようなババアが身内にいるとクソ邪魔です。 行かず後家のババアがいるというだけでも身内の汚点なのに、いつまでもダラダラと男を探して金と時間を無駄にされるとかなりうっとうしいですね。 疑問なんですが こういうババアって何故貧乏人の40男とは結婚しようとしないんでしょうか。 43歳で年収250万円の非正規雇用で働いている男性を探して、「家賃は私が出すから結婚して。」とか言えば結婚してくれる男はいそうですけどね。 40すぎたババアが本当に結婚したいのならこれしかないでしょ? もちろん芸能人とかは別ですよ。 私が対象にしているのは歩いていても見向きもされない普通の40代女性について対象にしています。 子どもが産めない、更年期障害で時々頭がおかしくなる、体型も崩れている こんなデメリットだらけの40女なんて、普通の年収がある男が結婚する訳ないじゃないですか。だから結婚できる可能性が1%もないのです。 ババアが結婚するには自分で稼いで貧乏な男を狙うしかないです。 貧乏人と結婚しても生活はできますよ。 このURLのババアであれば自分の年収が400万円あるんだから、年収250万円の男と結婚したら世帯年収650万円です。充分ですね。 なのに何故普通の男と結婚したがるんでしょうか。出来るわけないのに。 40歳を過ぎて未婚であり、結婚をしたいと思っている女性に質問したいです。 自分が稼いで、貧乏な男を養っていく結婚はできますか? もしできないのなら、何故出来ないのでしょうか。 40男が結婚するには金がないと話にならないように40女も金がないと話にならないような気がします

  • どんなに頑張っても結婚出来ない男がいる現実

    どんなに頑張っても彼女出来ない結婚出来ない男はいると思います というかいますよね まずブサイクとかは女に相手にされません そのようなブサイクは女に中身とか知ってもらう以前に初対面で対象外と認識されるのでどんなに努力しても意味なし女に相手にされない 最近日本では男は女よりも340万人ほど多いと記事がありました つまりどんなに頑張っても340万人の男は余り結婚出来ない彼女出来ないわけです 生涯未婚率だって男の方が高いのが男の方が女より多い現実示してます それに結婚相談所でも成婚率は10%程度らしいです 最後の頼みの結婚相談所ですら9割は入会しても結婚出来ない現実ですからね もう終わってますねどんなに頑張っても女に相手にされまないんですから 私もそのうちの一人ですけどね イケメンじゃないしブサイクだしこんな男を選ぶ女はいませんよ 女からしたら男なんて選び放題、男の方が340万人も多いから選び放題、なのでわざわざ魅力低い男を選びませんから 独身男が増えてる!少子化だ!なんて最近ネットの記事で見ますがそりゃあ男と付き合う女が少ないから当たり前ですよね どんなに頑張っても女に相手にされない男が多すぎるんですから このようにどんなに頑張っても女に相手にされない男がいるわけで私もですがそれならもう諦めた方がいいですよね? だって頑張っても相手にされないから努力とか無駄ですから 結婚相談所ですら9割は成婚できない そもそも結婚相談所入っても相手見つかるとは限りません 好きな相手出来ても相手が自分を選ばないと意味ないわけで

  • 結婚感について

    様々な意見をお伺いしたく 質問致します_(._.)_ 【あ!申し訳ありませんが…25歳以上でお願いします。】 彼氏が欲しい 彼女が欲しいだけで 妥協して付き合う人はまだ理解できますが…【私は出来なかったですけど…】 【でき婚は却下として】結婚がただしたいだけで 妥協して結婚出来ますか?あまり好きではない人と結婚できますか? この先 ずーっと伴侶となる人なのに 愛していない人と条件があうからと…結婚出来ますか? 万が一 妥協するならば 人それぞれですが あなたにとっての妥協ってどこまでですか? 愛してたら どんな事でもほとんど許せちゃいますが 愛がなかったらいろいろと一緒に乗り越えられないと思うのですが…。 あまりにも 周りに妥協して結婚した。妥協したとブツブツ言う人が最近 増えてきていて。【それが新婚でも長年夫婦でも…】半分の人は照れ隠し?とか思いますが… 最近、男女とも多すぎてそういう人達にうーーーん?と思ってしまったので。 いろんなご意見 募集しますのでどしどしお願いします。

  • 「自分を好きになれないと、他人を好きになれない」

    「自分を好きになれないと、他人を好きになれない」という言葉があります。これについてどう思われますか。もし賛成ならその理屈というかメカニズムを教えていただけませんか。 私はもう歳30ぐらいになる男ですが、自分のことが嫌いで存在を肯定できずにいますし、女性を心から好きになったことが一度もありません。また、好きと言われると途端にその人がアホな女に感じてしまいます。なので、この言葉を見たときは「なるほどそうかもしれん」と思ったものです。 しかし自分を好きになるというのは難しいもので。 何かのヒントが欲しくて質問しました。 タイトルについて、どう思われますか?

  • 結婚後の収入について

    結婚したら、何で収入は二人の共有財産になるんですか? 法律に書いてあるからとかそういうことではなくて、皆さんがそうなると考える理屈を教えてください。 専業主婦のいる家庭だとすると、"外で働いて稼いでこられるのは奥さんの内助の功のおかげ"とかいわれますが、本当にそうなんですか? 僕にはなにかこじ付けとしか思えません。 うちの会社では、奥さんのいない独身者が会社で働けなくなって、挫折、退社していくのを見たことがありません。既婚でも独身の人でも同じ給料です。 世の中は、人にご飯や掃除の世話をしてもらわないと、生活費を稼ぐこともできないほど厳しいものなのですか? それとも、うちの会社が例外的に恵まれているだけですか?   僕は既婚の会社員ですが、一般的な収入はあり、自分の身の回りのこと(料理、洗濯、アイロンがけ、掃除等)はすべて自分でします。なので、僕は結婚していなくても、今と同じ給料を得られたと思います。 妻は専業主婦ですが、もし離婚することになって、半分は私のものよとかいわれたら、納得いかないです。 一般的な話として、男も女も独身も既婚も、自分の生活費は自分でかせいだ上で、 困らない程度に自分のことは自分でできるのが、大人としての基本だと僕は思っています。 掃除は人によるかもしれませんが、料理も洗濯も一人分でも二人分でも手間は大差ないですよね。専業主婦が自分が食べるご飯をつくる際に、ついでに相手の料理もつくったくらいで、相手の収入の半分をもらえるなんて、僕からしたら夢のようです。割が良すぎます。僕も専業主夫になろうかな。

このQ&Aのポイント
  • In this article, we explore the paradoxical concept of being sick and happy, in danger and happy, dying and happy, exiled and happy, disgraced and happy.
  • We examine whether it is possible for someone to experience happiness amidst these challenging circumstances and discuss the Stoic philosophy that can help individuals actively form themselves in such a way.
  • Join us as we delve into the profound teachings of Stoicism and discover how it can provide guidance and insight into finding joy and contentment in the face of adversity.
回答を見る

専門家に質問してみよう