• 締切済み

1ヶ月の赤ちゃんのこと

tomtom1215の回答

回答No.3

おはようございます。 来月2歳になる男児の母です。 ウチの息子も昨年の今頃に熱、咳はなく鼻水をたらしていたので気になって、かかりつけの小児科へ連れて行ったところ、そちらの先生のご診断は、この時期は乾燥するから赤ちゃんの体(脳)が乾燥を防ごうとして鼻水を出してるんじゃないかな?熱もないし大丈夫だと思うよ、と言われホッとして帰ってきたことがあります。その後、2~3日で鼻水はおさまりました。 ここからは、私の勝手な想像ですが、rukitanさんの赤ちゃんも鼻だけでなく喉も乾燥して咳が出るのか、鼻水が鼻から喉に伝わって気持ちが悪くて咳が出るのでは…? ウチは、かかりつけの小児科と耳鼻科と小児科を併設してる病院とを使い分けていますが、もしお近くに小児科を併設してる耳鼻科があれば、そちらへ行かれてみてはいかがですか?なければ、とりあえず かかりつけの小児科へ診ていただいてはいかがでしょう? 今日は まだ金曜日ですし、前出の小児科の先生も言ってましたが、なんでもっと早く連れてこなかったの!?と言うより、たいしたことなくてよかったですね、って言ってあげられることの方が何より嬉しいそうです。 私も連れて行ってたいしたことなくて、お騒がせしてスミマセン…と恥ずかしい思いをしたことが何度かありますが、先生がおっしゃっていたことがイチバンかなぁと思い、今でも早めに連れて行くようにしてます。 たいしたことないと良いですね。お大事にm(_ _)m お子さんは、1人目ですか?私もまだ1人目ですが全てが初めてのことばかりで不安だらけですよね(>_<)お互いがんばりましょう(o^^o)

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月の鼻詰まり

    一ヶ月の子供が2週間ぐらい前から 鼻水、鼻詰まりを起こして苦しそうにしています。 先週、生まれた所の産婦人科でも診てもらえるという事で 連れて行き、抗生剤とシロップをもらい飲ませましたが よくなりません。熱や咳はなく、鼻だけなので 小児科と耳鼻咽喉科どちらへ連れて行けばいいのか 悩んでいます。鼻のずっと奥の方で詰まっている ような気がするので、小児科では診てもらう限界が ある気がするし、耳鼻咽喉科ではたして新生児を 連れて行ってもいいのか、迷います。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 咳が止まりません(1ヵ月半くらい)

    5月末に風邪をひきました。 私の風邪はいつも ・咽喉がジリジリ痛くなる     ↓ ・鼻水・鼻詰まりが起きる     ↓ ・咽喉のジリジリ痛いのがなくなるとジワジワ首を絞められるように苦しくなり常に激しい咳が出るようになる。     ↓ ・鼻水・鼻詰まりがおさまっても咳は続く というような状態です。 いつも耳鼻咽喉科に行って「急性フクビク炎(蓄膿症)」 と風邪だと言われます。(咳止めももらいます) 風邪の症状はおさまっても激しい咳が続いて大変です。 調剤薬局に掲示してあったポスターに「咳が1ヶ月以上続く時は他の病気が考えられます。」とありました。 私も当てはまるので一度検査に行ってみようかと思いますが、今まで診てもらっていた耳鼻咽喉科(個人診療所)に行けばいいのか、呼吸器系の病院へ行けばいいのかわかりません。 社会人になってから風邪といったらこの症状です。 似た症状で病院で検査してもらったことがある方がいらっしゃいましたらどんな病名だったのか教えてください。

  • 先月末からの風邪?症状について質問です(大人)

    初めて質問します。 徐々に症状が変わり、薬もきれるため再診について、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか… 先月末に鼻の奥に痛みを感じ、3日程ビタミン剤やマスク着用など自力で治す努力をしてみました。 鼻の奥から喉にかけて痛みだしたので、とりあえず市販のジキニンを2日程服用。 改善したかな?と思うとまた痛みだし痰もでだしたので、呼吸器科のある内科で受診しました。 昔から喘息の薬を処方されていたこともあり呼吸器は弱いほうなので、喉がおかしい!と感じると必ずといっていいほど悪化してしまいます。 受診時の症状 ・微熱(37℃前後)が続いている ・鼻と喉のつながっているところがかなり痛い ・鼻づまりはほとんどないが黄色い鼻水がたまにでる ・まだ咳はでないがたまに黄色い痰もでだした 喉を見ると、全く腫れてもいないことから鼻のアレルギーが喉にきて痛いだけと言われました。 鼻腔も診なかったけれど聴診器すらあてなかったのは喉が腫れてなかったからですかね? こういう場合は耳鼻科に行って下さいと… そこで、メチスタ10日分、クラリスロマイシン7日分、ナゾネックス(点鼻液)を処方されました。 薬を服用しだしたらすぐ体調が良くなりだして安心したのですが、喉のイガイガは消えていません。 鼻の痛みが凄かったので点鼻液で即効性があって楽だったのか? クラリスロマイシンは抗生物質なので最後まで飲みきるように言われていたので症状は改善してきたが服用もちゃんと続けておりました。 偶然かもしれませんが抗生物質が切れた日からクシャミがでだし翌日はクシャミと大量の鼻水(透明) すごい鼻づまりで口呼吸だったのでマスクをしていましたが、ついに昨日から乾いた咳がでだしました。 咳がでだしたと思ったら昨晩はずっとで寝れませんでした。 朝方になり、少し楽にはなりましたが未だ乾いた咳が続いています。 横になると咳が酷いので、ずっと座っています。 今は長めに処方されたメチスタ錠とナゾネックスを使っています。 今の症状 ・乾いた咳が続いて喉が痛む ・さっき少しですが黄色い痰がでました ・鼻水は落ち着いてきた (寝起きに鼻をかむと黄色いが他は透明) ・熱なし ・咳のせいか体がだるい その時の症状は改善していっているが、だんだん酷くなっている状況です。 最初に受診した内科に行くべきか 耳鼻咽喉科に行くか 長引く不調と乾いた咳からマイコプラズマも心配になってきました。 咳は昨日からで熱も全くないのですが可能性はあるのでしょうか? 大きな病院で検査が必要でしょうか? アドバイス、ご意見お願いします。

  • 鼻水・鼻づまりについて

    喉の痛み・声がれ・咳・鼻水・37.9℃の熱で耳鼻咽喉科を受診しました。 鼻に薬を噴霧し、喉に薬を塗ってネブライザーをやり カロナールとレボフロキサシンを処方されました。 喉は少し楽になり熱も下がったのですが、鼻が詰まっているのに鼻水が垂れてきます。 そうするとどうしても口呼吸になってしまい喉がまた痛くなるのではと心配です。 処方された薬が効けば治ってくるでしょうか? 鼻うがいをすれば少しは楽になりますか?

  • 生後三ヶ月の鼻水について

    生後三ヶ月の娘をもつ新米ママです。 娘の鼻水について聞きたいのてすが、1週間前あたりから風邪気味で、鼻水と鼻づまり、咳がみられたため小児科に行き、薬を頂きました。それから薬を飲み、咳は治ったのですが、鼻水・鼻づまりが解消されません。 夜中によく詰まるようで夜中苦しいのかもがいており、市販の鼻水吸いの「ママ鼻水トッテ」という名前のものでとってあげるのですが、奥の方でつまっているのか、取りきれません。日中もつまるのでその都度とってあげています。やりすぎもいけないと思い加減をしたいの鼻が、苦しくて中々ねつけないようで…口でとってあげたいのですが、顔を横にふり嫌がられます…あったかいタオルを鼻元につけますが、変わりません。こよりをつくり、クシャミをさせて、鼻水をとるのが一番とりやすいですが、すっきりはしないようで、首をグリグリ動かし、手で鼻をごしごししてグズグズしています。 みなさんはどうやって鼻水をとっていますか? これは病院に行ってとってもらった方がいいのでしょうか?行くなら小児科?耳鼻科? 鼻水は透明でねばっとしたものばかりです。夜も苦しくて起きますが、20分くらい鼻水を少しずつとってあげて、少し解消させるとまた寝ていきます。 アドバイスをよろしくお願いいたします!

  • 耳鼻科?内科??

    先週辺りから風邪をひき今は咳と鼻づまりが残っています。 鼻水は出ないのですが、鼻の奥の方から鼻水がノドに流れる感じが少しあります。 咳をすると痰が出るのですが、色は白っぽいです。 今日は眉間の辺りが重かったです。 最初は内科へ行こうかと思ったのですが、 症状から考え耳鼻科の方がいいかなぁと思い始めました。 やはり耳鼻科を受診するべきでしょうか? 2年半ほど前に蓄膿症になった事があるのですが、 再発の可能性もあるのでしょうか?

  • 耳鼻咽喉科

    こんにちは。 今日、発熱・ひどい咳・ひどい鼻水 のため耳鼻咽喉科に行きました。 先生との問診の時、 「咳のときは内科だよ。内科に行ってください 。ま、咳の薬もあるから出しておくけど」 私 「え!? 咳の時は内科なんですか?」 先生 「そうです。」 耳鼻咽喉科の「咽喉」って、喉や咳やその関連じゃないのでしょうか? いわゆる「風邪」って耳鼻科じゃなく耳鼻咽喉科でも診てもらえるのではないのですか? 以前受診したとき、熱以外の症状がないことを理由に断られました。 (鼻や喉の症状がないとダメですと受付で言われました)←これって 今日のような症状だったら診てもらえるって事じゃないのですか? 腑に落ちない・・ 咳は内科としても、鼻水も出てても耳鼻咽喉科はダメですか? その医院には問診表の紙は「喉用」 「鼻用」 と個人の症状に応じてあり ます。 「喉用」には 咳 の項目もありました。 専門家の方、回答よろしくお願いします!                                        

  • 風邪、咳、病院について。医療関係に詳しい方お

    当方は成人男性です。長文になります。今月あたまに熱が出て寝込んだところ一日で引いたのですが、咳だけが眠れないほど激しく続くようになりました。 そこでネットで調べ同じような症状で『咳喘息』『結核』を疑い、6、7日ころにゴールデンウィークもやっている呼吸器科を受信しました。聴診器やのどの診察で『百日咳』ではないかと言われ、抗生物質や去痰剤、咳止めなどをもらったところ、薬を飲みきった頃には大分収まりました。 しかしまだ完全ではなくたまに空咳が出るのが気になり、もう一度呼吸器科を受診しようかと思っていた矢先の昨日の仕事中、再びのどが痛み出し鼻づまりがひどくなりました。再び風邪を引いたのだと思い(普段は何年も風邪を引かないタイプだったんですが)昨夜はのどに塗る薬やうがいをして市販の風邪薬を飲んで寝たところ、朝にはのどは大分よくなっていました。 しかし念のため再び病院に行こうと思ったのですが、そこで咳の診察をしてもらった呼吸器科か、いつもアレルギー性鼻炎やのどで受信する耳鼻咽喉科か迷いましたが、今回は鼻づまりもあったことと、午前の診察時間ギリギリだったために、距離が近い耳鼻咽喉科を受信しました。 そこで医師には呼吸器科での咳の診察と薬のことは伝えたのですが、そこは去年の10月にアレルギー性の鼻づまりと頭痛で受信していたこともあってか(ちなみにその時は忙しかったのと、症状が改善されたのとで一度しか行きませんでした)「去年来たときにちゃんと治していないから鼻の周りの鼻腔にウイルスが原因の汚い鼻水がたまっていて、咳の原因もそれがのどに落ちてくるからです。ちゃんと治るまで来るように。」というようなことを言われ抗生物質や抗炎症剤、胃薬をもらいました。しかし先日続いていた咳は5月に入ってからのものですし、空咳でしたし、鼻水も昨日風邪をぶり返してからなので、5月に入ってからの経緯を伝えたのに、今現在の問題と違う耳鼻科の目線での診察内容のようだったのでどうも腑に落ちない感じです。 咳がまだ完治に至っておらず、結核などの違う病気なのでは?と気になっていたこともあったので、やはり呼吸器科を受診したほうがよかったような気もしてしまいます。今後はどのように病院を受診したらよいか医療関係にお詳しい方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 耳鼻科?内科?どちらを受診したら?

    かれこれ2週間前から風邪ひいてます。 症状は以下のように変遷しています。 最初は咳と軽い喉の痛み →透明な鼻水と痰がからむ、湿った咳、喉の痛みは無い →一週間前から…ねばねばした鼻水(透明だったり黄緑だったり)、鼻の中が乾燥して荒れて痛い、相変わらず痰の絡む湿った咳 →2,3日前から…痰と鼻水の色が黄緑ぽくなる、鼻詰まりもする(蓄膿かな?)、鼻水に血が混じる(相変わらず鼻のなかが荒れてるからと思う) →そして今朝から…喉(上あごの奥の方)が痛くなる、痰の絡まない咳がでる。なんとなく胸が苦しいようないたい感じがする。相変わらず黄緑色の鼻水が出る。鼻詰まりもあり。 さすがにそろそろ受診しようと思うのです。 蓄膿かな?と思ったので耳鼻科に行く気だったのですが 胸の痛みが気になるので内科かなとも思い…。 本日月初めの土曜日につき仕事も忙しく、通院できるかどうか微妙ですが アドバイスお願いします。

  • 鼻かぜが長引き中(1ヶ月)

    こんにちは。 7ヶ月の娘のことで相談です。 ちょうど1ヶ月ほど前に風邪をひいたみたいで そのときは軽い発熱、コンコンという咳、そして鼻水が出ていました。 小児科に行って、粉薬をもらって飲んでいたら数日で 発熱と咳はおさまりました。が、鼻水は続きました。 もう1ヶ月ほどになりますが、まだ鼻水はズルズルで呼吸が苦しいようです。 そのせいか、寝ていてもフガフガ言い続け、夜中も1時間おきに起きて泣きます。(それまでかなり長時間寝ていた) 加湿をしたり、鼻吸いもしているのですが、変化なし。 耳鼻科に行ったら、ちょっと長引くかもね、と言われて出された 薬を飲んでいますが、改善しません。 こんなに続くのでちょっと心配です。 睡眠がとぎれとぎれで、娘本人も家族もつらいです。 こんなことってあるのでしょうか?他の病院行ったほうがいいのでしょうか? 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。