• ベストアンサー

化学の問題がわからないです(汗

化学の問題がわからないです(汗 20℃でH2分子とHg原子の平均速さと平均運動エネルギーの比をそれぞれ求めよ。という問題を教えていただきたいですm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

気体分子の平均運動エネルギーは絶対温度に比例します。 これは分子の種類に関係ないです。 重い分子は遅く、軽い分子は速く運動しています。 したがって、平均運動エネルギーの比は1:1です。 また、運動エネルギー E=(1/2)mV^2 になます。 よって、分子量の比がわかればVが計算できます。 ただし、Hgは20℃で気体なのでしょうか?

kyapppu
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になります(><; )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

温度が同じ -> 平均運動エネルギーは同じ -> 超重要! あとは,質量比から速さ比は出る -> 高校物理

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

運動量が同じってことでしょ? 質量は違うけど。 質量比がわかれば速度比が計算できるし、それがわかれば運動エネルギーも計算できるんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の問題です。

    化学の問題です。 水素の分子量を求めよ。またヘリウムの分子を求めよ。 原子量 H 1 He 4

  • 有機化合物の化学式の決定

    化学の参考書に以下のような問題がありました。 「元素組成が、C=40.0%、H=6.6%、O=16.0%である有機化合物の組成式と、分子量を60としたときの分子式をもとめよ。H=1.0、C =12.0、O=16.0」 この問題の解説では、C、H、Oそれぞれのパーセンテージをそれぞれの原子量で割って原子数の比を出していました。 <原子数比>C:H:O=1:2:1 しかし、例えば“組成”式とは原子数の比の式であることから、問題文に「元素“組成”が~%」とあるこのパーセンテージはすでに原子数の比ということにならないでしょうか? <原子数比>C:H:O=40.0:6.6:53.4 ? 一般にこのような問題で与えられた%は、質量のことを言っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 化学

    化学の問題でわからないところがあるので教えてください。(解説があるとありがたいです) 水素分子H2 三個は何グラムか。 一個の質量が3.82×10の-23乗グラムである原子について。 1 この原子1.0モルは何グラムか。 2 この原子の原子量はいくつか。

  • 中2 化学変化

    理科の化学変化の問題について。 中2で、今化学変化を習っています。 もうすぐ学年末テストがあり、テスト勉強中です。 学校指定のワークをしていて分からない問題がありました。 【(1)マグネシウムの原子が10個、 酸素分子が20個ある場合、 化合する酸素分子は何個か。 また、酸素分子は何個残るか。 (2)酸素分子20個と化合する銅の原子は最大何個か。】 上記の問題で、私が分かっていることは マグネシウムと酸素の質量の比→3:2 銅と酸素の質量の比→4:1これしか分かりません>< 詳しい解説と解答をお願いします。 ※また、化学変化のポイントなども教えてくださると 幸いです。

  • 化学Iの問題

    夏休みの課題で、教科書やセミナーを見てもどうしてもわからない問題があったので 教えてください。 エタノール(C2H60)、グルコース(C6H12016)、酢酸(C2H4O2)について、次の(1)~(4)を比較したとき、その数量が最大となるものを物質名で答えよ。 (1)1molの質量 (2)1g中の分子数 (3)1mol中の炭素原子の数 (4)1g中の炭素原子の数 ------------------------------------------------- 窒素と酸素とが4:1の体積比で混合した気体の平均分子量はいくらか。有効数字3桁で答えよ。 ------------------------------------------------- 分子量160の化合物の溶液があり、この溶液の質量パーセント濃度は70.0%、密度は1.20g/cm3であった。 この溶液のモル濃度を求めよ。 よろしければ、考え方なども含めて教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 物理化学の問題を解いてみたのですが、あっているかわかんないです。アドバ

    物理化学の問題を解いてみたのですが、あっているかわかんないです。アドバイスよろしくお願いします。 単原子分子からなる理想気体の容積を自由に変えられる容器中で温度Tにおいて熱平衡に達している。このとき、系内の分子は離散的な並進エネルギー準位にたいして温度Tで決まる分布をとる。 系の温度を保ったまま、外部から圧力を加えて容器の体積を半分にした。このとき容器内の気体分子の 内部エネルギーはどのようにへんかするか、また分子のエネルギー準位に対する分布はどのように変化するか。 まず、内部エネルギーの変化ΔUは dU=-PdV+SdT 等温過程のため dU=PdV ΔU=-nRTIn(1/2)であらわされる。 次にTの温度で熱平衡に達している単原子分子の並進エネルギーの分布は q = V/L L=h(β/2πm)^1/2 であらわされる。 そのため体積が1/2になるとqは小さくなる。体積の減少すると、温度Tの系で分子が熱的に取りうる状態の数が少なくなる。 これでいいのでしょうか。

  • 量子化学(基礎)の問題が解けません

    以下の問題がわかりません。 ---------- 10cmの長さの容器に入っている窒素分子を考える。温度は25℃。 (a) 1個の窒素分子の一次元の平均エネルギーはどれだけか。 (b) 分子が独立に容器内を行き来すると考えてよいほど温度は低いとする。平均の運動エネルギーに対応する状態の量子数はいくつか。 (c) この状態の前後のエネルギー準位の間隔はどれだけか。 (d) このエネルギー間隔と,平均エネルギー1/2kTとの大きさの関係はどうか。 (e) 気体の並進運動を考えるときには量子力学的制限は重要だろうか。 ---------- (a)~(d)の解き方がわかりません。 ちなみに解答は,  (a) 2.06×10^-21 J (b) 1.3×10^11 (c) 2.7×10^-32 J (d) 1/2kT = 2.06×10^-21 です。 (e)の解答はないのですが,「量子力学的制限は考えなくてよい」というのが答えだと思っています。これはあっているのでしょうか。 以上の5問,大変困っています。回答お待ちしております。

  • 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分

    【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を求めよ。ただし、原子量はO=16,N=14とする 答え (16×2×1/5)+(14×2×4/5)=28.8 でした。 ×2はどこから出てきたのですか? ×2はなんですか?

  • 化学の問題がわからないので、教えてください。

    化学の問題でわからないことがあるので、教えてください。 問題は、 熱化学方程式N2+3H2=2NH3(気)+92.2kJを用いて、N≡Nの結合エネルギーを求めよ。 ただし、H-Hの結合エネルギー:436kJ/mol、H-Nの結合エネルギー:391kJ/molとする。 というものです。 よろしくお願いします。

  • 化学の問題3

    化学の過去問です。 分からない問題がいくつかあります。 お手上げ状態なので、 よろしければ力をお貸しください。 分子のエネルギー形態について述べ、関連して赤外線はある種の分子によって吸収されることを説明せよ。 よろしくお願いいたします。