• ベストアンサー

エアコンの取り外し『ポンプダウン』について

morecrestの回答

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.6

取り外しだけご自分でやるのなら出来ると思います。  答えは大体出揃っていますので補足程度にします。 パイプのナットの下・横に付いている6角形のナット型の蓋を取れば6角レンチで回すバルブがあります。 細い方のバルブを締めて冷房運転をするんですが、配管が長めなら2~3分運転した方がいいです。 配管パイプはナットの上10Cmぐらいのところでペンチでちょん切っていいんじゃないかな?古いパイプのフレア(ラッパ状)は再利用するとガス漏れしますよ。いいかげんな業者に取り付け依頼するとそのまんま締め付けて”はい終わり”来年ガスチャージでまた1万円なんてことにもなりかねません。それに、古いパイプの中にはオイルが残っていますが、それには金属粉がたくさん含まれています。エンジンオイルが汚れるのと同じ原理です。だからパイプも新しくした方がいいんです。どうせ安いし。ま、パイプは再利用するにしても、取り付け業者の手抜きを防ぐ意味でもチョン切った他方がいいと思いますよ。  手を怪我するといけないので切ったらビニールテープを巻いておきましょう。  

k09
質問者

お礼

お返事遅くなりました。ご説明どうもありがとうございました。パイプ、確かに切っといても良さそうですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 壊れたエアコン取り外し。ポンプダウンしないと?

    賃貸アパートに住み始めましたが、入居早々エアコンが壊れている(電源コードがカットされている。リモコンもない)ことが分かりました。 前入居者が勝手に置いて行ったものということで、取り外しと回収は管理会社が手配する職人にしてもらうことになりました。 エアコンが壊れているからポンプダウンが出来ないことを伝え、 フロンガス回収もきちんとして欲しいことを伝えましたが、 どうせエアコン本体も室外機も撤去するんだから、そんなにきっちりする必要ないでしょと言われました。 確かに、エアコン本体と室外機はこれから私の方で購入して設置します。 この場合、新たに別のエアコンを取り付ける時に支障は出てきますか?

  • 家庭用のエアコンのポンプダウンについての質問です

    家庭用エアコンのポンプダウンについての質問です。 私、電気関係の仕事をしているのですが、エアコンに関しては知識が無くこれから 知識を身につけようかと思い、いろいろネット等で検索しているのですが、まずエアコンの取り外す場合のポンプダウン(室外機へのガス回収)まず冷房運転を10分くらいしてから液管のバルブを閉めるとあるのですが、閉めるタイミングは運転しているときか、それとも一度エアコンを止めてからでしょうか。 エアコン取り付け業者のかたでも宜しくお願いします。

  • 業務用エアコンのポンプダウンについて

    業務用エアコンのポンプダウンについてですが、いくつか疑問があります。 1.ポンプダウンをする際は冷房運転でするということですが、なぜ暖房運転では駄目なのでしょうか? また室外機ではなく、室内機に冷媒を封じ込めるときも冷房運転なのでしょうか? 2.ポンプダウン前にしばらく冷房試運転をするとありますが、それは何故なのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですがどうしてもわからなかったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • エアコンのガス漏れについて

    家庭用エアコンの取り外しを自分で行い、ポンプダウンに失敗して、配管の取り外しの際にガスが漏れてしまいました。 油状の液体とともに、霧状に、5メートルほど、三秒間くらい噴出させてしまいました。 すぐに止め、その後、再度ポンプダウンして取り外しました。 ガスが減ってもう使えなくなるでしょうか。? 使えない可能性が高ければ処分しようと思っています。教えてください。

  • エアコンの取り外しについて

    来週の日曜に引越しをします。荷物は自分で運ぼうと考えているのですが、エアコンの取り外しだけ業者に頼みたいのですが何処に連絡したらよいか分かりません。千葉市で安くエアコンの取り外しできる所ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 故障したエアコンにおけるポンプダウンについて

     エアコンの室外機が動かなくなりました。リモコンで電源をオンにしてからしばらくたつと、室外機の基盤のAC入力端子(室内機からの電源ケーブルが接続されている端子)に一瞬だけ100Vの電圧が加わりますが、すぐにゼロVになります。15年前のサンヨー製機種(室外機はSAP-CG253A、室内機はSAP-G253A)ということもあり、この機会に買い替えようと思いますが、室外機が動かないため、ポンプダウンができません。  このような場合の応急措置として、コンプレッサーを強制的に運転し(室外機の基盤に直接100Vを接続するなど)、ポンプダウンする方法がありますでしょうか。  ポンプダウンができない場合、室外機のバルブ2箇所を閉めた状態で配管をはずしたならば、どの程度のガスが漏れるのでしょうか。  これらのことについて御教示を賜りたく、どうか宜しくお願い致します。過去にはエアコンを自分で取り外したことがありますし、電気に関する知識もありますが、エアコンに関してはシロウトにすぎない者でございます。  。  

  • エアコンの取り付けを自分でやりたい

    エアコンが古くて故障が多いので新しいエアコンを購入して古いエアコンの位置に取り付けたい、その工事を自分でやりたい、その作業と手順 と注意事項を詳しく教えて下さい

  • 壊れたエアコンの外し方

    冷房が掛からないのでポンプダウンができません。こういう場合、エアコン取付業者さんはどうするのでしょうか? 室外機の付け根のバルブだけ閉めて、配管に残ったフロン回収はあきらめる? 出来れば取り外しは自分でやりたかったのですが、業者が完全にフロン回収できるなら取り外しも業者にやってもらおうと思います。

  • エアコンの取り外し

    結婚して引越しを控えているのですが、電化製品や家具などお金がかかることばっかりで、なるべく自分たちで使っていたものを持ち合うことにしました。 それで、エアコンも実家で使っていたものにしようかという話が出ているのですが、取り外し・取り付けにどのくらい費用がかかりますか?買ってしまったほうがいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • エアコンの取り外しについて

    エアコンの取り外しについて お世話になります。 引っ越しを機にエアコンを買い替えようと思います。 電器屋さんで聞いたところ取り外しに5,000円ほどかかると聞きました。暖房ではエアコンを使用していないので、引っ越し費の節約のためにも今のうちに自分で取り外しできないかな?と考えています。 もう廃棄するのできれいにはずせなくてもOKです。外した後はホースなど小物類は粗大ごみとして処分し、室外機と本体はそのまま引っ越し先に持って行って新しいのを買った時に電器屋さんにリサイクル処分費とともに処分してもらうつもりです。 ブレーカーから電源は落としたのですが、素人が外すのは難しいでしょうか? 夫は機械工学科卒で昔(すごい昔)はバイトでエアコンの取り付け作業の手伝いなどもしたそうなのですが、それでも危険でしょうか? 説明が足りない部分は補足いたしますので、アドバイスをお願いします。