• 締切済み

ステッピングモーターとドライバーとの接続ケーブル長の制限

ステッピングモーターとドライバーとの接続ケーブル長の制限 径25mmのPM型ステッピングモーターと、定電流ドライバー(200mА)を3m離して 接続した場合、誤動作等なにか問題は発生するでしょうか。モーターへのパルス数は1,500ppsです。 (影響を受けるよりも、逆にノイズ発生源となると思いますが) お知恵頂きたくお願い致します

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.1

3mならば問題ないです。距離が延びる場合は、線材による電圧降下が起きないよう、多少太めのケーブルを使いましょう。 負荷電流が200mA程度なので、線径は0.5sqぐらいの多芯キャブタイヤケーブルが適当でしょう。 もし、外部にたいする雑音障害が気になる場合は、芯線の太い(今回は0.5sqの多芯で、ステッピングモータなので耐圧は直流用、モータが特殊なものでなければ低圧で構わない)シールドケーブルを用いれば良いと思います。まあ、ドライバの出力なので、高電圧の機械でも近くにない限り雑音が混入して誤動作することも無いと思いますが、シールドケーブルを使うことによって、より安定に動作することが期待出来ますので、有効だとは思います。

ef81eh10
質問者

お礼

ありがとうございました。 具体的な注意事項も是非参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 5相ステッピングモーターのドライバーにつ…

    5相ステッピングモーターのドライバーについて教えて下さい 技術初心者です。 ドライバー内部の駆動電流の意味が分かりません。 ?モーターを動かすための相電流の事でしょうか? ?駆動電流はモーター過負荷時など電流値は増加するのでしょうか? また動作時、電流値が定格以下になることはあるのでしょうか? ?設定で駆動電流値(0.75A)を定格電流以上(1.00A)に設定した場合モーターはどのような影響を受けるのでしょうか?燃えてしまうのでしょうか? ?ドライバ-1台に対してモーターは1台接続と認識しておりますが、もしドライバーに2台モーターを接続した場合駆動電流値はどうなってしまうのでしょうか? 本当にド素人な質問ですみません。 プロの方回答宜しくお願い致しますm(__)m ※質問者は頭が悪いので専門用語が分かりません。例えて頂けると助かります

  • ステッピングモーターについて教えてください

    ステッピングモーターにつきまして教えて頂けないでしょうか? 定電流駆動のドライバを用いてアクチュエーターを動作させているのですが、動作不良する問題が発生しています。今のところ、トルク不足脱調の可能性が高いため、以下につきまして教えて頂けないでしょうか。 (1)温度的に厳しいため、常時駆動電流を挙げるのは、厳しいと考えており、異常前に、一時的に電流を挙げて、脱調回避させることを検討しております。 ↓ ※ステッピングモーターはオープンループがメインのようですが、その機器はエンコーダーで動作を   検出しており、動作不良検出は、マイコンがドライバへ動作出力しているにも関わらず、エンコーダ  ーが○○パルス分、動作検出(ON-OFF)しなければ動作不良で停止させるようにしております。 そのため、例えば1パルス、エンコーダーが検出出来なかったら、電流値を上げる。。。等の対策を考えています。(○○パルス分、エンコーダーが異常検出する前に。。。) 使用しているドライバは、TOSHIBAのTBシリーズで、トルク端子へのデジタル信号入力で、トルク100%、70%等切り替えが可能なようで、こういった一時的なトルクUP等はここの切り替えで電流可変させているようですが、マイコンの制御ポートがたりません。 そのため、Vref端子に現在、PWMを平滑化して入力させているため、このPWMをプログラム上で可変させて、異常前に電流をあげようかと考えています。 長々と説明させて頂きましたが、このVrefを可変させて電流可変させるといったことは基本するものなのでしょうか。(していいものなのでしょうか?) トルク端子がある以上、トルク端子のデジタル入力で電流可変させるのが基本だと思うのですが、問題ありますでしょうか? ・・・・・例えば、動作中にちょこちょこVref端子入力電圧を変動させるのは制御的によくない。。。等     ありますか? (2)脱調の問題があったことから、台形制御も少し、確認しているのですが、台形制御の加速時間は  どのように、設定するのでしょうか?  一般的な公式等ありましたら、教えて頂けないでしょうか。 (3)(1)の動作不良につきまして、脱調以外に、 考えられることはありますでしょうか?  ■エンコーダーの応答性は問題ありません。  ■共振領域は基本100PPSあたりが多いということで、動作不良が発生しているPPSは600あた   りのため、共振ではないと考えています。 どのような内容でもかまいませんので、何か教えて頂ければ幸いです。  

  • ステッピングモーターの逆転ができません

    ステッピングモーター制御初心者です。 ジャンクプリンタから外したステッピングモーターで制御を勉強しています。モーターからは 5本のリードが出ていますが、コイルがどのように接続されているのかは、コモンの線の1本 以外はわかりません。このコモンの線はコイルの中点同士が接続されたものが接続されている ようです。 1相励磁を試みるため、ポートに順次 0001 0010 0100 1000 のようにビットをたてて、モーターに電流を流しました。試行錯誤して、コイルの並びも 想定がつき、普通に回転するようになりました。 ところが、逆転をさせてみようとして、上記のビット出力を逆に送るようにしたところ、 「カクカク」と軸が左右に動くだけで逆転しません。 何か根本的に間違っているのでしょうか? なぜ正転できるのに逆転できないのか不思議です。 型番のカタログを見ると、モーターの仕様は、相数=4phase、励磁方式=2-2 Phase excitation(Unipolar driving) となっていますが、1相励磁では逆回転はうまく動かないものなのでしょうか?

  • モータ・ドライバの選定の基本

    電気関係初心者です。 モータとドライバの選定で悩んでいます。 モータは推力等を計算して決定したのですが、 ドライバの仕様表の見方がわかりません。 ・モータの最小分解能:0.078μm/p ・動かしたい物体の最高速:1270mm/s 以上の条件のとき、 =1270/0.000078=約16300000pps となって、ドライバの入力パルスは16.3Mpps以上が必要、 という考え方で合っているのでしょうか? それとも、他にも選定に必要な値が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • ステッピングモータードライバの役割

    ステッピングモーターの制御について勉強中です。 制御はArduinoを用いて、rpmと回転角度をLCDでモニタリングしながら行えればと考えています。 回路関係には疎いこともあり、分からない事多々があり困っています。 ネットでステッピングモーターをArduinoで駆動している情報を探すと、専用のドライバ無しでstepper関数等を用いて動かしているのが多いのですが、実際にオリエンタルモーターのカタログを見るとドライバと組み合わせて用いています。 Arduinoとモータードライバを併用した場合、それぞれはどのような役割になるのでしょうか。 自分の限られた知識では以下の違いがあるのかと感じていますが正しいでしょうか。 ・ドライバ無しで駆動する場合、コイルの各出力にパルスを出力してコイルを励磁 ・ドライバを介した場合、ドライバにパルスを出力して、どのコイルに電流を流すかはドライバがやってくれる 間違った見解かもしれませんが、ご教授お願い致します。

  • このステッピングモーターの電源は何ですか

    こんにちは! これと同様のトピックがここにいくつかあることは知っていますが、残念ながら、それらのどれにも私が探している答えは含まれていませんでした。 Arduino で 2 つのステッピング モーターを制御するプロジェクトがあります。 モーター_bb モーター_bb 1367×2337 190KB 明らかに、Arduino 専用の別の 9V 1A 電源が存在しますが、それを回路図に含めるのを忘れていました。 ステッピング モーターは 17HS19-2004S1 https://www.oyostepper.it/goods-50-Motore-passo-passo-Nema-17-bipolare-18-gradi-59Ncm-2A-42x48mm-4-fili-compatibile-con-stampante-3DCNC.html 21、モーター ドライバーは Pololu DRV8825 30 です。 モータードライバーにはヒートシンクが付いているので、各モーターに約 1.7A の電流を供給できるようにしたいと考えています (可能な限り最大のトルクは必要ありません)。 ここでよくわからないのは、モーターにどのような電源が必要になるかということです。 これまでに計算したものは次のとおりです。 モーターのデータシートには次のように書かれています。 アンペア/位相: 2.00 抵抗/位相(オーム): 1.4 ±10% これは、各ドライバーが供給しなければならない電力が約 5.6 ワットであることを意味します。 12V 電源を使用したいと考えており、同じ電源から両方のモーター ドライバーに電力を供給できるように、どのくらいの電流を供給できる必要があるかを計算しようとしています。 2x 5.6 ワットを供給する 12V 電源は 1 アンペア弱を供給する必要があるため、理論的には 12V 2A 電源で完全に問題ありません。 モーターあたり 2.0A ではなく 1.7A で計算全体を行うと、明らかにさらに小さくなります。 私の計算は正しいでしょうか、それとも何か足りないものや間違っているものはありますか? また、一部のフォーラムでは、これらの計算に必要な電圧よりもはるかに高い電圧の電源を使用することを推奨しているという内容も読みましたが、その理由がよくわかりません。 12V で大丈夫ですか、それとも 24V (またはそれ以上) の電源を探す必要がありますか? また、多少関連する質問です。 Pololu DRV8825 のドキュメントでは、ボードの近くのモーター電源の VCC と GND の間に少なくとも 47µF の電解コンデンサを配置することを推奨しています。 100µF 25V の電解コンデンサがいくつか手元にありますので、これを使用する予定です。 私が作成した回路図に示されているように、それらの 1 つを使用しても問題ありませんか、それとも DRV8825 ボードごとに 1 つ必要ですか? ありがとう!

  • モーターのノイズについて

    サーボモーターやステッピングモーターのノイズをオシロスコープで見れると聞いたのですがモーターのどの配線に接続すればいいのでしょうか? ノイズにより軸の停止精度が悪くたまたまモーターのエンコーダーケーブルにフェライトコアを取り付けた停止精度が若干良くなりました(ズレ量が小さくなった)。恐らくノイズが原因かと思うのですがあまりノイズについては詳しくないためご教授してくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • モータドライバ回路について

    大電流出力が可能なモータドライバICを探していて、見つけたことには見つけた(TA8429H)のですが、PWM波形を出力させてみると結構歪んでいました。 それで他の方法をと、ドライバ回路に関して検索をかけて下記のページを見つけました。 http://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/machida/elec/motor/motorbody.htm#single それで質問なのですが、上記URLのページの(a),(c)の回路でのPWM信号の入力端にある「CMOS POSITIVE」というのは何のために設けてあるのでしょうか? 単にコンパレータで基準電圧とPWMの入力電圧を比較して、パルスがONの時だけ出力してるってことでいいんですかね? (でもそれならOFF時間の間は入力パルスが下がっているので、わざわざコンパレータを介してOFF時間の入力を取り除く必要はないと思うのですが。。。)

  • 環境温度変化と防振対策

    顧客低温環境試験でのこと モーター振動(騒音)A:OK品とB:NG品が返却されました。 板金取り付けは、マウントダンパー(NBR加硫)を介しています。 低温になることで、何が変わったのか(試験)報告をしなくてはなりません。 結果的に、 B品はNGと判断されると大変なことになります。 振動は、実機負荷が加わると消えたり、設定入力電流(チョッパー制御)を変えても変化する為、現行モーターを使いこなしてほしいというのが本音です。 常温時⇒低温時 共振ピークがづれ また、負荷が掛るとそのピークにより近づいた為 脱調した というストーリを考えています。 また、ゴム硬度の変更やNBR⇒シリコンも考えていますが エビデンスを求められており 技術的な説明に苦慮しています。 現象から考察に到る部分に、・・・・の法則などといえれば体裁がつくのですが、アドバイスをお願いします。 チョッピング周波数とモーター駆動用の入力パルスの関係もあるかもしれません。 というのも、あるスピードまで高くしていくと 相電流のチョッピングが聞かなくなります。 チョッピングが効くか効かないかぐらいのところでは、モーターの振動が大きくなります。 ステッピングモーター チョッピング周波数とモーター駆動用の入力パルスの関係もあるかもしれません。 というのも、あるスピードまで高くしていくと 相電流のチョッピングが聞かなくなります。 チョッピングが効くか効かないかぐらいのところでは、モーターの振動が大きくなります。 ステッピングモーター

  • モータドライバとLEDに流れる電流について

    オリエンタルモータのモータードライバに電源を接続する場合、 通電を確認するためにLEDと抵抗を直列につないだものを、 モータドライバと並列に接続しようと考えております。 モータドライバは INPUT,24V+ー10%,1.1A以上 を入力するようにマニュアルがありました。 電源は仮に OUTPUT 24V+-10%,3A を使用するとした場合、モータドライバとLED・抵抗を並列の場合、 モータドライバには電流が何アンペア流れるのでしょうか。 どのように考えればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 この質問は以前質問した質問NO.2469382 と同じ内容になってしまいますがよろしくお願いします。 上の質問に対して答えていただいたのに、何も返答せずすいませんでした。

専門家に質問してみよう