• ベストアンサー

 経済危機をあおって、注目集めるよくはずれる経済学者

 経済危機をあおって、注目集めるよくはずれる経済学者  国家破産本 や アメリカドル崩壊本など いままで、さまざま読んできましたが  はっきりいってよくはずれます。  ”お金でこの本を書いているわけではないとか”(ひとりよがりか!?) セミナーにつなげる本とか  それなりの大学教授とかいますが。 日本人の書くものは、往々にしてレベルが低いです。  事前に、1度でも 経済恐慌を当てた日本の学者なんているのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 国家破産本 や アメリカドル崩壊本などいままで、さまざま読んできましたが 近い将来に日本で国家破産を予想しているまともな経済学者は皆無でしょうから、この手の本を書いているという時点で既に「かなりまともではない」評論家がほとんどでしょう。 > 事前に、1度でも 経済恐慌を当てた日本の学者なんているのでしょうか? 日本発の経済恐慌は、戦後ではバブル崩壊が最も大きなものですが野口悠紀雄氏が1987年に、当時の好況がバブルであり近く崩壊すると予測しています。 世界的にみれば、恐慌は結構あります。例えば東南アジア発の通貨危機のときはクルーグマンが予測していましたし、リーマンショックは2006年くらいから色々なところで予測されています。ソロス氏の名が出ていたのでこの辺りはご存じと思います。 > 結局大学教授って、評論家、解説者なんですよね。だから当たらないんですかね。理屈は言えるけど、提案、提言は出来ないのかもしれません 経済学者が警告を発した場合であっても、大部分の警告は事前に、即ち経済が上手くいっている時に発せられるため、往々にして無視されます。例えば野口氏のバブル崩壊の警告は完全に無視されています。 テレビや雑誌には、一種のセンセーショナリズムの結果、まともなことを言う経済学者よりも極端なことを言う経済評論家が多くなります。その結果「経済のことが全く分かっていない経済評論家」なる珍妙な存在が幅を利かせています。 また、実際の経済政策という面でも、例えば竹中氏が経済政策のかじ取りをやったのは2001年から2005年までのことですが、経済はこの時期に実質・名目ともに回復しています。2001年から2005年までの4年間でGDPは実質で6%強、名目で1%弱の成長をしています。その前の4年間(1997年から2001年まで)で実質で1%、名目では-3.5%となっていたことと比較して、非常に大きい成果が出ています。

xyzonly
質問者

お礼

>珍妙な存在が幅を利かせています。  素晴らしい返答 誠にありがとうございます。 m(__)m

その他の回答 (4)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>事前に、1度でも 経済恐慌を当てた日本の学者なんているのでしょうか? いる。 最近の経済先行き予測でも学者によって予想がバラバラなように、各人がそれぞれの思惑でいろいろな予想をしている。誰かがあたりで誰かがはずれ。ミスター円の榊原氏が見事に最近の円高を予想して当てたが、彼も何年も円高になるといい続けてやっと当たった。 >それなりの大学教授とかいますが。 >日本人の書くものは、往々にしてレベルが低いです。 国家破産本やアメリカドル崩壊本はエンターテイメント本。まともな経済本としては読む本が悪い。大学教授やシンクタンクが様々なデータや理論に基づいた重厚な研究やレポートを出している。こういうものを読めばよい。 大衆は深い経済的な知識は持っていない。だから大衆をターゲットにしているテレビや大衆が買うことで売上げが伸びるベストセラー本はレベルが低くなくてはならない。学者や研究者の間で取り交わされるような本格的な議論はテレビで放送できないし、ベストセラーにもなれない。テレビや大衆向けの本となるのは低レベルなものになるのが必然。

  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.4

9月に読売テレビを退職された辛坊治郎さんは、その著書「日本経済の真実」でこんなことを書いています。 「ある情報番組で同席した、高名な経済評論家は生放送でこう言いました。 『日本の国民の負担はとても重いのです。スウェーデンは消費税が25%ですが、これですべての社会保障がまかなわれているのです。日本の消費税は5%ですが、ほかにも社会保険名目などでたくさん徴収されているのです。その負担は4割近くなっていて、実はスウェーデンより、日本国民は重い負担を強いられているのです。』 私は二の句が継げなくなりました。(中略)こんな奴を野放しにしておいていいのかと唖然としましたが、つい最近同一人物が、比較的一流どころの週刊誌に、民主党政権の経済政策を肯定的に評価する記事を書いていました。つまり、この手のトンデモ評論家のゴミのような見解をありがたがる人々が一定の知的レベルを持つ人たちの間にすら少なからず存在するということなのでしょう。驚くばかりです。」 ガハハハハッ!よくぞ言ってくれました。 もちろん、日本の消費税は5%ですが、国民負担率は約40%です。スウェーデンに至っては約65%です。負担が重いのはスウェーデンの方です、念のため。 このほかに、こんな話も紹介しています。 日本の年金制度は賦課方式で、お年寄りは実際はらった掛け金より、はるかに多くの年金を受け取ります。 ある経済ジャーナリストが150兆円もある年金基金は払いすぎで、お年寄りは払いすぎた掛け金を返せと怒るべきと発言したんだそうです。このバカは中学生から社会科の勉強をやり直す必要があります。 これを聞いて辛坊さんは、「その場にへたりこみそうになった。」と書いています。 「この人物は本当に信じて発言しているなら、ただのクルクルパーですが・・・・・」 いままで読売テレビの社員としてゲストには「クルクルパー」とは言えなかったでしょうが、これからは忌憚のないご意見を発して欲しいものです。ちなみに、・・・・以下ですが、状況を知っているなら犯罪に近いと書いておられます。 基本的に日本のマスコミは経済オンチです。バカを野放しにしているんですから。 比較的一流どころの週刊誌の記事もゴミです。 某経済団体の人は、記者発表するとき集まった記者で内容を理解できるのは日経の記者だけだと言ってます。 クルクルパーのゴミのような見解にまどわされないように!

回答No.2

あてた学者はいないと思います。予想がチョイ当たりの人はいるかもしれませんが。 結局大学教授って、評論家、解説者なんですよね。だから当たらないんですかね。理屈は言えるけど、提案、提言は出来ないのかもしれません

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

世界中にも一人としていない。経済は理論では動きを説明できない。

xyzonly
質問者

補足

 それが事前にチョイあてた人物が居るんですよね。 資産2兆円のソロス氏ですね。

関連するQ&A

  • 世界の経済危機が、わが家の経済危機ならば??

    現在、経済危機が深刻な問題となっている事は、新聞などで、よく目にしますが、一体どのぐらいひどい状況なのでしょうか?金額が大きすぎて全く、見当がつきません。 国家の経済を、一般的なサラリーマンの家庭(平成19年度の全国平均年収437万円を想定)の経済状況に置き換えたなら、どのぐらい深刻な状況なのでしょうか?「世界がもし100人の村だったら」のように、規模を小さくして考えてみたいのです。 どなたか、経済に明るい方、よろしくお願いします。 (追記) もし、家庭の経済とは根本的に比較不可能な問題であるならば、かわりに、1930年代の世界恐慌と比較して頂けたら、ありがたく存じます。

  • 経済危機また近い将来起こる?

    現在就職活動中の理系学生です 自分が生まれて約二十年間でバブル崩壊や就職氷河期や現在の金融危機等自分が思いつくだけで起こっています。 (まだほかにもいくつかあるのかな?詳しくないので・・・) 10年ぐらいまえの就職氷河期も100年に一度と言われていて、今も100年に一度の危機だと言われ、なんかだか10年に一回は経済的な危機が頻繁に起こっているのでこれからが心配です。 世界恐慌から100年も経ってないし・・・ 既出かもしれませんが、今後20年30年の間に私はまた今回のような金融危機(もしくはそれ以上) がきっと起こると思うのですがみなさんはどう思いますか? そういったことに詳しい方の意見など聞きたいです、そうだ!とか、いいや大丈夫!等 なので余談ですが私は民間に就職せず公務員希望なのですが・・・

  • 資本経済について

    初めまして。このところ日本において不景気が続き、経済の後退、微弱成長を繰り返しておりますが、ある経済学者の話によると、もともと資本経済は膨張を続け、いつか破滅する運命にある。とあったのですが、現在の日本はその学者の提言に照らし合わせると、まさに資本経済の末期状態にあるようです。バブル崩壊を目の当たりにした日本人としてなんとなく分かるのですが、いまいちつかめないところもあります。膨張については分かるのですが、それによってどのような要因により、どのようにに破滅するのでしょう?教えてください。                因みにマルクスの国家経済主義についてはある程度理解しているつもりです。また、現在の世界の株式を中心とした資本の経済状態から算出すると、2~3世代後には日本だけでなく世界的に経済の崩壊を迎えるとありました。

  • 国際的金融危機の時

    いわゆる、世界恐慌の際第二次大戦の引き金となったり、直近ではITバブル崩壊後にコソボ紛争が起きたりと、経済に関する危機が起きると、何らかの武力紛争が起きることが多いと思うのですが、今回の世界的金融危機で紛争や戦争が起きる可能性はあるのでしょうか?自分はあるとしたら、朝鮮半島有事だと思うのですが。

  • 新しい経済システムについて、お尋ねします。

    現在、資本主義体制が極めて厳しい状況になっています。日本の国家破産も発生するのではないかと心配しています。 皆さんにお尋ねしたいのですが、資本主義に変わる「新しい経済システム」について発表されている書籍や研究者、学者の先生を教えてほしいと思います。 よろしく、ご教示下さい。

  • ソ連崩壊と日本のマルクス経済学

    ソ連が崩壊したということは、マルクス経済学が駄目だったということだと思いますが、日本のマルクス経済学者の方たちは、マルクス経済学が駄目だったのかどうかソ連崩壊に関して理論的検討を加えなければなかったと思うのですが、どなたか日本のマルクス経済学者で理論的検討を加えた学者の方をご存じないでしょうか。そのような学者の方はソ連崩壊とマルクス経済学に関してどのように理論的説明をしておられたのでしょうか。また、その学者の方の論文なり、本なりをご存知の方教えていただけないでしょうか。たしか飯田経夫という学者の先生は多少理論的な検討をされたのではないかと言う記憶があるのですが、読んだときは、何だか良くわかったようなわからないような気がした記憶がなんとなくありますが。 よろしくお願いいたします。

  • 金融危機と日本の貿易赤字、やはり日本は落ち目なのでしょうか?

    ワタシ自身特にまだ困ったことも何もないのですが。経済は気になります。 韓国もかなり危機的な状況ですが、日本も過去にあったはずの貿易黒字は減り、中国に産業を奪われつつあります。 また、外貨準備高の多くもアメリカにあるようでし、そのアメリカドルも安全とはいえない資産です。 欧米が危機的状況であるのは変わりありませんが、日本もかなりの苦境に立たされています。中国も先日の報道では、9%の経済成長に下落といいますが、十分力強い成長だし、危機と言えるレベルではないでしょう。 この先、日本はどうなっていうのでしょうか?アメリカなどと安全保障を共にしていれば、一緒に落ちていくような気がするのですが。

  • ある経済評論家は日本はあと数年で国家破産するという内容の本

    ある経済評論家は日本はあと数年で国家破産するという内容の本 を出していますが皆様どう思いますか。

  • 経済危機と言われますが、メディアの言っていることは本当でしょうか?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 質問が2点あります。 1点は私のオピニオンに対するコメントをください。 (1)いつもいつもメディア(TV、新聞、雑誌等)で”金融危機”だとか ”派遣切り”だとかネガティブな報道が続いていますが 本当に日本の景気及び世界の景気は悪いものなんでしょうか? 私は少なくとも日本は”金融危機”ではないと思います。 日本は自動車業界(トヨタ、日産など)やデジタル機器メーカー(SONYなど) の日本産業を支えてきた輸出業界が売り先を失ってちょこっと転んだ程度 だと認識しております。 マスコミの報道だと、トヨタが工場を11日緊急停止するとか、いかにも 今の状態がヤバいんだという風に報道していますが、トヨタなんか 広告費を削減すれば黒字化できるとも言われています。 ですので、日本は本当の意味で危機ではないと思います。 そりゃみんな景気が良い時でも景気が良いとはなかなか言えないもの ですけど、景気が悪いとこぞって景気が悪いといいまくりたくなる心理 がかなり多方面から噴出しているだけなのではないでしょうか? まとめますと、日本の危機は本当の危機ではない。 輸出産業が少しコケただけ程度だと思います。ただそれをマスコミが こぞって不安を煽り立てるがごとく報道しているだけだと 認識していますが実際日本の経済状態はどうなんでしょうか。 (2)よく今の状態が1920年代の大恐慌と比較されますが、これも眉唾もの だと考えています。 そもそも、20年代の不況は雇用の不足があったわけではなく、労働組合 の結束が強くなり(ワグナー法の改正で)、賃金が上がったから失業者 が増えたと聞いています。 しかし、今の不景気は金融が経済の主役となって活躍するシステムの 崩壊です。 オバマ政権は新ニューディール政策なるものを進めようとしていますが 公共事業を通して本当に景気は回復するのか? ということです。 (3)派遣切りとよくいわれますが、これもなんだかマッチポンプというか 支離滅裂だとしか思えません。特に連合などの労働者組合、民主党は。 失われた10年で景気が悪化し、やむを得ず派遣社員を登用できるように 法改正を連合が推し進めた。そしたら、たまたまアメリカのバブルがやってきたため日本を支える輸出産業(自動車メーカー、電気機器メーカー等) がどんどん利益を追求するために派遣社員などを採用して人件費を 浮かせた。 そしたら、バブル崩壊。人員削減。 連合なんかは自分で派遣社員を増やせるように主張していたのに 今では派遣社員の立場を守れという。 民主党なんかは定額給付金をバラマキだと批判しますが、民主党 が政権を取っても結局バラマキとか、公共事業しかできないんじゃ ないでしょうか? 公共事業を増やしたところで、その仕組みは派遣社員と同じです。 いつかは切られるわけです。 派遣問題についてご意見お願いします。 書いてる私自体、頭が混乱していて上手く質問できませんが 御回答いただける方がいらっしゃいましたら、ご教鞭いただけれ ばと存じます。

  • 一国が経済崩壊したときの世界への影響

    アメリカのブッシュ政権は米経済が経済が崩壊しかけたときに政権が始まったので、 崩壊させないために、減税と戦争を行った。 と知人から聞きました。 経済学のことは、まったくの無知です。 ここで質問なんですが、 もしも、米国が経済崩壊したら、世界にどんな影響を与えますか? 米国国内国外がどんな状況になりますか? やっぱり世界恐慌になるんですか? 遠く離れた米国とはまったく関係のない発展途上国にも何らかの影響を与えることになるのでしょうか? それから、現在の 日本の経済が崩壊したら? 中国の済が崩壊したら? ロシアの経済が崩壊したら? 一度に日本と米国の経済が崩壊してしまったら? 経済が崩壊してしまった国と 周辺の国々やはるか遠方の国交のない国々などは どうなるんでしょう? 質問が多くなってしまいましたが、 よろしくお願いします。