• 締切済み

現在、米国の大学なんですが、Office Professional 2

puyo3155の回答

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.1

対象外なのですから、購入はできない。店では、対象の学校に所属している証明が必要。ダウンロードの時は、その学校のアドレスから注文をもって、証明とする場合が多い。 仮に、 2)もし購入が出来てしまったら、インストールはできる。でも違法。 3)そんなことはない。でも違法。 4)インストールできても、使用は違法。サポートも、バーションアップもできるが、違法。 ということで、日本語が欲しいなら、正規版を買うしかない。 ただ、今や日本の大企業でも、Open Office を使う時代。ただですよ。昨日も、基本部分はほとんど同じです。マイクロソフト製品なんて、もはや、お金出して買う価値があるのか疑問です。

関連するQ&A

  • Office Professional Edition 2003

    Office Professional Edition 2003 日本語版とOffice Professional Edition 2003 日本語版 (AC)これってどう違うのでしょうか??

  • office XP PersonalをProfessionalにしたい

    Windows XP Pro SP3にoffice XP Personal(パッケージ版)をインストールして使っています。 これにoffice XP Professional(パッケージ版)をインストールしたいのですが、CD-ROMから上書きインストールできるのでしょうか? それとも、Personalを一度アンインストールしてからProfessionalをインストールすることになるのでしょうか?

  • Office Professional Edition 2003 アップグレード版を購入したいのですが

    Office Professional Edition 2003の購入を検討しています。できたらアップグレード版を購入したいと思っていますが、私の場合、大丈夫でしょうか。  インストールしたい新しいパソコンにはプリインストールされたWord2003とExcel2003が入っています。また、古いパソコンにはOffice Professional Edition 2000 アップグレード版が入っています。これはパッケージ版です。 インストール時にOffice2000を求められたらCDに入れればいいのでしょうか。それとも高いOffice Professional Edition 2003 を買わなければならないでしょうか。 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Office Professional 2010 アカデミック版のライ

    Office Professional 2010 アカデミック版のライセンスについて Office Professional 2010 アカデミック版の購入を検討していますので、この製品について調べてみたのですが、このOffice Professional 2010は2台のPCでしか使うことができないのでしょうか? あとライセンスの認証というのはネットを通じて行うのでしょうか?もしそうだとしたら、インターネットに繋がらない場合、使い続けることはできるのでしょうか? 分かる人がいましたら教えてください。

  • office professional 2003が欲しいのですが・・・

    Office Personal Edition 2003を持っています。 これからpowerpoint,accessが必要なのでOffice Professional Edition 2003の購入を検討していますが、アップグレード版でだいじょうぶでしょうか? こういったケースはマイクロソフトのページにも記載がないようなので、教えてください。 http://www.microsoft.com/japan/office/system/upgrade.mspx また、アカデミック版についても教えてください。 できるだけ安く買いたいので、アカデミック版にも興味があるのですが学生でも教師でもありません。ですから本来、アカデミック版の購入資格はないのですが、たとえばオークションやamazon.co.jpのused価格で、アカデミック版(新品)を購入した場合、または学生の友人から譲り受けた場合、使用は可能なのでしょうか。amazonでusedで買う場合も、学生証などの提示は求められるのでしょうか・・・。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • Microsoft office

    Microsoft officeライセンス認証について 先日、ネットオークションで「Microsoft office professional日本語正規版」を落札、購入しました。15000円と、非常に安く購入できました。 出品者による商品説明には正規版でライセンス認証もできるとあり、届いた商品のパッケージは新品のようだし、開封された形跡もありませんでした。 しかしながら、インストールすると「Microsoft office professional plus2010」の表示になります。 一応ライセンス認証された製品と表示され、使用することはできます。 プロダクトIDを登録しようとしましたが、「Microsoft office professional plus2010」となり登録できません。 ネットで調べると、これは法人用のボリュームライセンスと記載がありました。 IDシールは印字がにじんでいるようにも見え、偽造ではないかと心配です。 これはライセンス違反ではないのでしょうか?騙されたのでしょうか? このまま使用していいのでしょうか?

  • office professionalについて

    Office JPというところで、マイクロソフトOffice professional 2021日本版を購入しました。 ウェブブラウザーでは正常に機能します。 しかし、昔の買取版オフィスのようにPC上では動きません。 Office professional 2021というのはそういうものなのでしょうか? それともPC上で動くような設定の方法があるのでしょうか? ほかの質問を見ると非正規版なるものもあるのですが、 上記のものがそれにあたるのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • office2007Professional

    先日、office2010Professionalを購入したのですが、使いづらくoffice2007Professionalを購入しようと 考えておりますが、とりあえず試用版を試してからと思っております。 マイクロソフトのサイトにoffice2007Professional試用版をダウンロードできるところが見つかりません。 どこでダウンロードできるのでしょうか? 教えてください。 ちなみにOSはwindows7です。

  • Officeの認証について

    Officeをアップデートしようとしたら、ブロックされましたとの表示が出ました。OSも同様に「正規品ではない」と診断されていたので、Officeもおそらくとは思ってましたが、OSの方はパッケージ版を購入して、正規ユーザーとして認証されることが出来ました(皆様からのご回答のお陰です。本当にありがとうございました)。 Officeの方も、現在PCに入っている、Office professional 2003 と同じものをパッケージ版で購入する予定なのですが、この場合、再インストールし直さなければならないのでしょうか? OSの方は、「プロダクトキーの更新」というページから認証することが出来たのですが、Officeは探しましたがそのようなページが見つかりませんでした。 どなたか同じようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵をお貸し頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • Office Professional 2010 アカデミック版のダウ

    Office Professional 2010 アカデミック版のダウンロード版の質問です。 現在、アメリカの大学に通っておりますので、アカデミック版希望です。 そして、現在、以下の2台を使用しています。 (1)FMV-DESKPOWER F/B50【デスクトップ・CDドライブあり】 OS: Windows Vista http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/desk power/f/lineup/ (2)VAIO Xシリーズ VPCX13Aシリーズ【ノートPC・CDドライブなし】 OS: Windows7 http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products /X13/ (1)まずは、ダウンロード版を購入する理由がノートPCにCDドライブがないためですが、ダウンロード版とパッケージ版の違いがあれば教えてください。 場合によっては、外付けのCDドライブを借りるなりして、パッケージ板をインストールしてもいいかなと考えています。 (2)ダウンロード版は、1つのソフトで上記の2台のPCにインストールできるでしょうか?(一方はデスクトップ、片方はノートPC) (3)インストール方法は、まずデスクトップにダウンロードして、インストール。次に、ノートPCにインストールするために、そのデータをUSBでノートPC内にコピーして、インストールするのでしょうか? (4)仮にダウンロード中にエラーが発生したり、回線が遮断したり、正常にダウンロードができない時はどうなるのでしょうか? (5)ダウンロードしたソフトは、ハードドライブなどで保存しておけばよいのでしょうか? (6)万が一、両方のPCに正常にインストールができなかった時は、どのように対応して頂けるのでしょうか?また、その連絡先はどちらでしょうか? (7)また、Visio Professional 2010 アカデミック版も購入予定ですが、Office同様に2台にインストールできるのでしょうか? (8)ダウンロード版をやめて、パッケージ版を購入しても、OfficeとVisioは上記2台のPCにインストールできるのでしょうか?