• ベストアンサー

摂食障害で悩み五年がたちます。

abortiveloveの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。同じ症状で苦しんだことがある者です。 大学受験を控えた頃から、大学に入ってニ、三年経つまで摂食障害の自覚がありました。 vegeta 6さんと同じく、毎日食べることばかり考えていました。とにかく、時間とお金があれば何かしら食べに行っていましたね。ひどい時は、どうでもいいと思った授業をパスして食べに行っていました。 もちろん食べに行くときはいつも一人。恥ずかしくて誰にも相談できないし、相談するまいと思っていました。 摂食障害になって、そして治って分かったことは、 「治したいと思ってもなかなか治せない」ということ。でも「必ず治る」ということ。 過食すれば必ず肥るものです。肥れば「こんな自分イヤだな」と鏡を見て思うかもしれません。また、周りの人も「最近、肥ったんじゃないの?」みたいな事を聞いてくるかもしれません。 そこで「もうこれ以上肥りたくない」と思うことが出来れば、過食をやめる努力につながるでしょう。 「もうちょっと痩せない?」とか「いつも一人で食べてんの?」とか、周りの人にちょっとキツめの忠告される事が一番効いた、と私は思っています。 でも、過食して肥るんなら吐いちゃえ、というやり方は陥らないでください。 吐けば体重は減るでしょう(摂食障害の女の子に多いパターンらしいです)。下を向いて吐くので頭に血が上るだけでなく、吐く物が喉から鼻、その奥へ詰まる恐れがあります。 ぼーっとしてバカみたいになるし、逆流してきた物が原因で自身から臭ってきます。 ついでに言えば、トイレは汚れるし、食べ物や調理した人に失礼です。だからして、卑怯な「食べ吐き」なんて決してしないでくださいね。 おすすめするのは「ジョギング」です。 時間があるな~、退屈だな~。と思ったら、ふらっと走ってみるのがイイですよ。30分くらい軽いペースで走れば、体や脳によく酸素が行き渡ってREFRESHできるんです☆ 続ければ体重落ちるし、体力つきます。 時間帯やロケーションを変えて行えば、何かいい発見があるかもです。 家にいる時の没頭できる趣味を見つけられたら完璧ですね。料理とか、小説書くとか、クリエイティブなものっていいですよ。達成感があるし、没頭しやすいから。 その内、異常な食欲なんて忙しい日常にかき消されてしまうでしょう。 やたら長文で失礼しました。

関連するQ&A

  • 摂食障害。悩んでます。

    吐かない過食症になり1年半が経ちます。 酷い時→落ち着いた時→酷い時(今) 通院もしてますが最近は毎日過食したくなります。 最近になって彼女ができ、がんばろうと思ってもすぐに食べてしまいます。 なぜか彼女と別れてこのまま過食しまくって死んでしまいたい。って思う時があります。それは絶対するつもりはないです。 しかし、今はどうして過食するのか分かりません。 あと、一番悩んでいるのは1年半、過食したから将来の自分は摂食障害ではない別の病気に苦しむんだと思ってしまいどうでもよくなって食べてしまいます。 毎日こういう悩みを言わずにここに愚痴るようにいってしまい、すいません。 僕はどうしたらいいのでしょうか。 18歳。

  • 摂食障害が治らない

    摂食障害が治らない 2年前から摂食障害について悩んでいます。嘔吐なしの過食です。 ストレスを感じると「食べる」ことに走ってしまいます。何がきっかけで、「食べる」ことに執着してしまったのか分かりません。気がつけばこうなっていました。 三食バランスよく食べて、適度な運動が定着してきても、ストレスが溜まってしまうと、ぷつっと何かが切れて、壊れたロボットのように食べてしまいます。 体重は3kg増加程度で済んでいますが、体脂肪は10%くらい高くなってしまいました。 このまま、ずっと治らないかと思うと不安で仕方ありません。 最近は、人と接することも辛くなってきて、引きこもり気味です。 何か趣味を見つけるといっても、「食」や「体重」のことで頭がいっぱいで、他に目がいきません。

  • 助けてください!摂食障害から抜け出したい・・

    はじめまして。18歳の女の子です。 病院へは行ってませんが摂食障害だと思われます。 去年の10月に拒食になり半月で10kg痩せました。水しか飲めない日もありました。 その後、少しの食事で嘔吐をするようになり、次第に食事の量も増えて過食嘔吐になりました。 病的に食べて、これ以上胃に入らない状態でも食べてしまいます。 今では指や棒を入れても嘔吐ができなくなり、過食だけを繰り返している状態です。 私はプロのスポーツ選手を目指しており、朝から夕方までは毎日練習をしているのでそれまでは大した食事はしません。 夜はバーで仕事をしているので病的な過食はありませんがつまみながら甘いカクテルを飲んでいます。 仕事までの数時間に一気に食べたいと思ったもの全て病的に食べています。 1時間にお菓子の封を5つは開けます。そしてケーキやおにぎりなど今しかないと思うように飲み込むように食べています。 食べてる自分が醜くてリストカットやケミカルなどやってはいけない事に手を出してしまってとにかく過食を辞めたいです。 どのように摂食障害から抜け出せますか?

  • 摂食障害を治すには。

    21歳女。学生です。 過度の痩身思考で、常に頭の中が体重に支配され何年間も苦しんでいます。学校での身体測定などが年に一度あるので、時期が近づくたびに痩せようとものすごく努力します。拒食状態になりBMIが15以下にならなければ気がすみません。その後反動で過食し、体重が短期間に15kgほど痩せたり太ったりと身体に負担をかけています。今は過食の状態で、どんどんと増え続ける体重に毎日涙を流しながらそれでも食べることが止まりません。たまに吐いたりもします。苦しいです。とても辛いです。以前精神科に通院していて、精神状態のほうもかなり不安定だったのですが、摂食障害であることを打ち明けることができませんでした。何度も言おうと通院していましたが、辛くて涙が溢れてくるばかりで何も喋ることができませんでした。今は通院をやめてしまいました。医者が悪いとかそういうのではなく、病院へ行き相談することにすら抵抗があります。ですが、本当に毎日が苦しく、過食しては涙を流し、体重に一喜一憂し、頭が支配され、すでに痩せているのはわかっているのですが、もっともっと痩せようとばかりしてしまいます。リバウンドの繰り返しでますます痩せにくくなり、どうすれば体重を効率よく落とせるか考えるばかりです。やはり精神科等にに受診しなければ治りませんか。わたしの断固たる痩せたいという意志が精神科に通院することで変化するようには、今は思えません。こういった考えではいけないとわかっているのですが、体重を増やす方向で治療していくことが恐怖です。大げさかもしれませんが、わたしは痩せていることで精神が安定するように感じており、体重が増加していくたびにそれなら死んだほうがましという思いが強くなります。以前通院していた際に摂食障害であることを医師に伝えられたら何か変わっていたのでしょうか。もしまた受診することがあれば、どうやって摂食障害であることを医師に伝えればいいのでしょうか。「摂食障害があるので治したいです」と言えばいいのでしょうか。どんな薬が処方されるのでしょうか。摂食障害を治したい一方で痩せ願望が拭えず、痩せたい痩せたいと強く思いながら本当に毎日毎日とても生きているのが苦しいのでもう嫌です。今大学に通っていますが、誰かと一緒に食事を摂ることもできていません。通常の食事ができません。いつ過食のスイッチが入るかわからなく、毎日何かたまらなく不安で、周りからの目もかなり気になります。毎日気をはりつめて神経を削っているようです。しんどいです。治したいです。やはりまた通院などするべきでしょうか。 乱文、長文、申し訳ありません。 わたしは一人暮らしをしています。 よろしければ、アドバイスお願い致します。

  • 摂食障害なのでしょうか…?

    自分が摂食障害なのかどうか知りたくて質問させていただきました! 摂食障害について知識のある方解答お願いします。 私は今20歳の大学生で身長は160センチです。 小学生の時から”自分は太っている”と思っていましたが、今振り返ると運動もしていたし、食事もきちんとしていて標準体重におさまっていました。 過食(?)がはじまったのが高校1年の冬で、一気に9キロほど太りました。 けれど夏には全く食欲がなく、5キロほど痩せました。 それから毎年冬には過食で60キロまで太り、夏には55キロまでおちるの繰り返しです。 生理も不順です。(特に冬は) 冬はコンビにで買ってきたものや、家にあるものをお腹がいっぱいでも頭で食べたい!と思ってしまうとやめられずにたべてしまいます。 外にいる時は平気なのですが、家に帰るとスイッチが入ってしまいます。そして食べた後に吐けずに罪悪感が残ってしまいます。 夏は逆に1日にアイス1個ぐらいしか食べれません。 自分は常に痩せたいと思ってるし、太ってると思っていて、街を歩いていても、つい細い人に目がいき、いいな~と思ってしまいます。 けれど、人に自分の話をするより、人のはなしを聞くことが多いのもあり、誰にもこのことは言えてません。 家族にも言えません。 ただ、今の彼氏に言おうか少し迷っています。 夏はよいのですが、過食の時は感情の沈みがはげしく、正直しんどいので、この状況からぬけだしたいと思っています。 学校もこの時期は休みがちで、こんな自分が嫌で仕方がないのです。 正直、摂食障害だと言われた方が楽な気がしますが、逃げてるような気がして病院に行く一歩がふみだせません。 あと、よさそうな病院、カウンセラーがみつからず、ここでまず意見をいただこうと思いました。 ながながとなりましたが、最後までよんで下さった方ありがとうございました。

  • 摂食障害を治したい。

    タイトルの通りですが、摂食障害の治療に関する質問です。 拒食の時期、過食嘔吐の時期、平常な時期の3パターンを繰り返しています。 時間や事情があり、通院は不可能です。 また摂食障害によく言われる家族との話し合いも不可能です。 自力で何とかしたいのですが、良い方法があれば教えてください。 一番苦しいのは過食嘔吐の時期を迎えたときです。 生理の前後にたいてい起こります。 生理の後は拒食それからしばらくして平常な食事が出来るようになったと思ったら、また過食になります。 率直な意見を聞きたいので、必要な補足は足していきます。 正直に書いていきたいと思いますので、力を貸してください。

  • 摂食障害、克服者

    摂食障害から抜け出せた方、 どんなことが変わりましたか? どんなことでも構いません(>_<) お金の使い道、食事の事、考え方、 人間関係、仕事、など・・・良かったこと 今幸せだと思えることを教えて下さい。 私は16歳拒食症から始まり、、その後過食症、 過食嘔吐、チューイング・・・今現在24歳です。 摂食障害から抜け出せるきっかけを模索しています。

  • 摂食障害とは

    中2です。 1、2週間夜ご飯食べなかったりとか、ほとんどご飯食べてない日が続いたと 思っていたら、過食してしまって、それから1週間で5キロぐらい増えました。 それからまた、給食も半分以上残すようになって家に帰っても ほとんど何も食べなくなってまた1週間くらいでまた体重が5キロ以上減りました。 今は158cmで46kgです。過食の時期は51kgありました。 自分で毎日カレンダーに理想というか、予想というか・・体重を書き込んで それ以上あったり、食べすぎてしまったと思う日は嘔吐していました。 今のこの体重で満足をしているというわけではありません。 もっと痩せたいと思っているのですが、今日の夜、また過食をしてしまいました。 お茶碗一杯のご飯と、パンを4枚も食べてしまいました。 食べたらいけないとわかっていても、手と口を動かしてしまい、 お腹がいっぱいなのにさらにパンを詰め込んでしまい、 今後悔の気持ちでどうにかなってしまいそうです。 また過食がきます。嫌です。多分後で吐いちゃうと思うんですけどほんとに 過食だけはいやです。 摂食障害って過食と拒食が交互(?)にくるのですか? そもそもこれはただのリバウンドなのでしょうか? ただのデブなのでしょうか?

  • 摂食障害?

    摂食障害? 過食はしませんが、昼食・夕食は普通に食べて直後に嘔吐。 それ以外に午後と夕食後に軽く間食して、嘔吐。 摂食障害なんだと思います。 吐くのはつらいのでやめたいんですが、どうすればいいのかが分かりません。 吐き始めてから約10年。その間、誰にも一度も相談したことはありません。 きっかけは結婚式にむけてのダイエットからです。 10年間で二度出産、妊娠中はつわりだと言う事にして吐き続けました。 授乳中は吐きませんでした。 断乳前後の時期になると、吐きたくて吐きたくてたまらなくなって吐いてしまいました。 どうすれば吐かないでいられるのでしょうか?

  • 摂食障害の子を持つ親。

    おはようございます。 私は摂食障害(過食症)の持ち主です。 高校の頃から摂食のことが判明し、それから3~4年経ちました。 カウンセリングはたまに行く程度です。 昨日、摂食障害について書かれている本を買いました。 私はお母さんに摂食障害のことを理解してもらいたいという気持ちが強いみたいです。 でも、それとは裏腹にお母さんは自分だけ理解してもらおうなんてズルイと言います。 ・・・確かにそうなのかもと思う半面、自己中になってる自分もいます。 そこで今回はそのことについて質問させてください。 摂食障害の子をお持ちの家族の皆さん、私たちを見ててどう思いますか?? どういう対応をしていますか?? ご自身のメンタル面はどうしてますか?? 摂食障害の本は摂食側のこと重視に書かれていると思います。 でも、私みたいな過食症なんかは側から見たら凄いイライラさせられるんじゃないかと思います。 散々食ってて何が悩みだ! そんな風に思われたりもするんじゃないでしょうか。 お母さんが聞きたいこと、求めてる情報(?)はこんな感じでは無いかも知れませんが・・・ よろしくお願いします。