• ベストアンサー

WindowsXpデスクトップです。

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

ファイルの容量よりもファイルの数だろうと思います。 サブフォルダを作って適当に振り分けましょう。 それでフォルダごとに 1000ファイル以下にして状況が変わらないのでしたら故障などを疑っても良いと思います。

tenten2048
質問者

お礼

回答有難うございます。 ざっと見て、フォルダー数は1600~2000くらいありました。 スタート→マイピクチャを選択するととても遅いのですが、スタート→マイコンピュータ→ローカルディスク(D)→マイピクチャですと、今までどおりの展開時間のようです。 此れってアイコンが壊れかけてるのでしょうか?

関連するQ&A

  • デスクトップの選べる背景(の候補)を変えたい

    1:デスクトップ上で右クリック 2:プロパティ 3:デスクトップタブ、って順を追って選ぶんですが、 背景のデスクトップ候補に、マイピクチャにある大量の写真が 上がってきて、パソコンが重くフリーズ状態になり、 しばらく動きません。 候補を減らしたり、変えたりできないでしょうか?

  • マイピクチャの場所がデスクトップになっています

    (どうしてこうなったのか分かりませんが)もともと数百枚の写真が入っていたマイピクチャをクリックすると、デスクトップにあるファイルが出てきます。右クリックしてプロパティを見ると場所がデスクトップになっています。場所は入力するようになっていません。マイピクチャへのショートカットもデスクトップにあります。おそらく設定が違っているでしょうが、どうしたらいいですか?

  • 画面のプロパティの疑問

    WindowsXPです。 「マイピクチャ」に写真が13GB(約10000枚)ほど入っています。 それで、この状態で、画面上で、「(画面の)プロパティ」、「デスクトップ」を開こうとすると、開くのに30分くらい掛かります。 やはり、保存画像が多すぎるから、開かないのでしょうか? それとも、ひとつのフォルダには、保存できる容量は決まっているのでしょうか? それとも、OSのバグなのか、はたまた、PCのファイルが壊れているのでしょうか? 枚数が少ないと、問題ないです。 要は、出来るだけ、パソコン内の一箇所に画像は保存したいです。 CPU1.2G メモリ768MB HDD120G です。

  • デスクトップPCが壊れたので、今日HDDケースを買ってきてデスクトップ

    デスクトップPCが壊れたので、今日HDDケースを買ってきてデスクトップPCからHDDを取り外し、HDDケースに入れ、ノートPCにUSB接続しました。 なんとか中身(プログラムファイルやWINDOWSフォルダ)は見れたのですが、フォルダにいれてデスクトップ上に保存しておいていたファイルがありません。 容量を見ると、デスクトップ上においていたファイルも含んでいるように感じるのですが・・・ デスクトップ上においていたファイルはドコにいってしまったのでしょうか。 音楽や写真など、フォルダにいれて大量に置いていました。 Windows XPです

  • windowsXPがインストールできない

    SATA1につないである1TBのHDD(HDS721010CLA332(SATA2))にwindowsXP-pro(SP2アップグレード版)を再インストールしたいのですがうまくできません。 アップグレード版CDが動き始めてしばらくすると 「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされてませんでした。 ・・・コンピュータに正しく接続されていることを確認してください。・・・」 のメッセージが出てセットアップが続行できなくなってしまいます。 IDEにつないである80GBのHDDからwindowsXP-proを立ち上げてデバイスマネージャで確認するとHitachi HDS721010CLA SCSI Disk Deviceと出ており「このデバイスは正常に動作しています。」となっているので問題ないと思うのですが・・・。 なぜHDDがインストールされてませんでしたと出てしまうのか、その原因と対処法を ご教授いただけたら幸いです。 もともとこの1TBのHDD(3GB)は私のマザーボード(ASUSのA8V-deluxe)では認識できなかったので、買った店で1.5GBに切り替えてもらったら認識できたという経緯があります。 80GBのHDDの容量がいっぱいになり1TBのHDDにソフトでOSごとdiskcopyして使い始めたのですが時々休止状態に入れずに電源が切れてしまうという不具合があり、思い切ってwindowsXP-proの再インストールをしようとしたらこんなことになって立ち往生してしまい困っております。

  • SSDに載せ換えで静音化計画

    現在HDDを積んだデスクトップPCをつかっています WindowsXP Home Edition CPUはcore2duo E7300 メモリ2GBです 1.SSDに載せ換えて静音化したいのですがかなり静かになるでしょうか? 現在の音の大きさは家庭で使うデスクトップPCの平均的な大きさだと思います 2.静音化したいだけなので速くならなくていいのですができれば遅くなるのは避けたいです メーカーによって当然速さが違うと思いますがオススメはどこのメーカーでしょうか? 容量は200Gくらいほしいです 理想は300Gですが、、、 予算はとくに決めていません 3.気質上HDDよりデータが壊れやすい&寿命が短いと聞きますが それでも普通に使う分には問題ないとも聞きます どうなのでしょうか? よろしくお願いします

  • デスクトップPCは何GBまでHDD容量を増やせるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 現在、会社でHP Compaq dc5000SFというデスクトップパソコンを使用しています。 HDDの容量が40GBなのでもう少し増やしたいのですが、増設できるベイがないので容量の大きいHDDに交換しようと思います。 ここで質問なのですが、いくらの容量のHDDと交換できるのでしょうか? (ノートPCでは137GBという壁があり、機種によってはそれ以上のHDDは作動しないと聞きましたが、デスクトップPCにもそのような制限はあるのでしょうか?)

  • WindowsxpのHDDからデータの取り出し

    今回WindowsXPの調子が悪くなりドスパラでWindows7を購入しました そこで以前使っていたXP機からデータを今回購入した、7機データを移したいのですが 可能でしょうか? ちなみにHDDを外して取り付けたところ認識はしましたが、取り出したいデータが 見つかりません XPから取り出したHDDはOSが入っているHDDです 取り出したいデータはマイミュージックに入っていた音楽とマイピクチャーに 入っていた写真等です 新しく買ったPCに接続してマイコンピュータを見ると容量は確認出来ますけど 何処にデータが入っているのかさがすことができません 取り出しが可能でしたら返事遅れると思いますがよろしくお願いします

  • VISTA デスクトップをDドライブへ移動

    VISTAのOSを使用しています。マイピクチャ、お気に入り等のファイルはDドライブへ保存するようにしましたが、デスクトップのDドライブへの移動がうまくいきません。Cドライブを開くとDOCUMENTS AND SETTINGSがないので、ユーザーを開きましたが、今度はデスクトップのフォルダがありません。もし何方かご存知でしたら、教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。 それから現在、Cドライブの容量が(空き容量8.27GB/46.5GB)、Dドライブの容量が(空き容量47.5GB/50.2GB)となっております。最近PCの立ち上がり、動作が極端に遅くなってきましたので、Dドライブをうまく活用したいと思っております。 初心者故、初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • Googleデスクトップのサイドバーが表示されなくなりました

    Googleデスクトップのサイドバーが表示されなくなりました 以前は使えていたのですが、ある時期からGoogleデスクトップのサイドバーが表示されなくなりました。 環境は、WindowsXP SP3(Microsoft Update は全て更新済み)、Firefox 3.6.3(メイン), IE6 SP3(サブ) セキュリティ系は AVG free, Zone Alarm, Spybot です。(各最新版) ハードは、Core 2 Duo E7200, G31, ICH7, Memory 2GB, HDD 500GB(空き容量は十分), ATI Radeon HD 2400 といったところです。 画面右下のGoogleデスクトップのアイコンをクリックし、「サイドバー」をクリックして(・印が付きます)あるのに、マウスカーソルをどのサイドに持っていってもサイドバーが出ません。 上記手順で「デスクバー」をクリックしてもデスクバーは出ず、「フローティングデスクバー」をクリックしてもフローティングデスクバーは出ません。 一度「なし」にして、再度「サイドバー」をクリックしても改善しません。 一度Googleデスクトップをアンインストールし、再度インストールしましたが、改善しません。 (再インストール後、長時間インデックスの作成をしていました。作成中も作成終了後も同様に改善しません。) 画面右下のGoogleデスクトップのアイコンをクリックし、「オプション」をクリックするとブラウザの新タブで「Google デスクトップ設定」のページが開きます。そこの「表示」タブの「表示モード」をいろいろ変えて「設定を保存」しても、上記同様改善しません。 また画面右下のGoogleデスクトップのアイコンをクリックし、「ガジェットを追加」をクリックしても、ブラウザの新タブが開きません。 この問題が起きた頃に思い当たることは、「すっきりデフラグ」というソフトをインストール、実行したことです。そこでこのソフトをアンインストールしましたが、改善しません。 OS を一度セーフモードで起動し、終了して通常モードで起動しましたが、改善しません。 アドバイスをお願いいたします。