• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows 7 SP1 RC について)

Windows 7 SP1 RCについて

jpwing777の回答

  • ベストアンサー
  • jpwing777
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.4

>IE9用のFlashPlayerは通常のFlashPlayerではなくIE9用にAdobeで >配布しているプレビューの方をインストールしています。 >なのでもう一度SPをインストールしてみましたが症状は改善しません。 IE9用のFlashPlayerは再インストールしてみましたか。 PC―Bでダウンロード出来ないのであれば、PC―Aでダウンロード、USBメモリーに コピーして、実行すれば良いと思います。 不明な点があれば補足要求をお願いします。 クリーンインストールは最後の手段です、トラブルの解決はスキルアップにつながります。

magro2133
質問者

お礼

他の方みなさんがクリーンインストールをすすめる中で一人だけ擁護的な 意見をありがとうございました。 とりあえず様子を見てみます。 ありがとうございました。

magro2133
質問者

補足

FlashPlayerはFirefoxやChromeではダウンロード出来るのでダウンロードページの URLをFirefoxに貼り付けてダウンロードしました。 またその後の事後報告ですが、どこをどうやったのかわかりませんが現在は正常に 動くようになりました。 やったことはまずSPがインストールされた状態でIE9をアンインストールしその後 SPのアンインストールを行ったところ、今度はIE8でもFlashPlayerも動かず ダウンロードリンクもエラーという最悪の状態になりました。 そこでシステムの復元の所で、今度はSPをアンインストールしてもインストール されていた時の復元ポイントが残っていました。 インストールすると復元ポイントはリセットされるようですがアンインストールでは リセットされないようです。 なので、試しにSPもIE9もインストールされていたポイントまでシステムの復元を 行ってみました。 そうしたところなぜかIE9でダウンロードもFlashPlayerも問題無く動くように なりました。 ですので、とりあえずこのSPを入れたまま運用してみます。 正式版が出たときに、アンインストールとインストールを実施した時に何かまた 不具合が出ることが予想されますが、とりあえず来年の6月までは使えるようなので それまでに対策を考えます。 時間的猶予が出来たので、クリーンインストールも視野に入れ考えたいと思います。

関連するQ&A

  • IE7RC2をアンインストールしたい

    IE7RC2をインストールしましたが不具合が起こってしまい,アンインストールしたいのですが方法がわかりません。マイクロソフトのページにもベータ版についてはありますが,RC2についてはありません。「プログラムの削除」で,その日にインストールしたものを削除すればいいのでしょうか? また,「システムの復元」もできなくなりました。どうすればいいのでしょうか?再セットアップの必要があるのでしょうか?

  • windows vista SP1について

    俺が今使っているPC、 FUJITSU FMV-BIBLO NF50X を使ってるんだけど、このPCにvistaのSP1をインストールして再起動したら起動しなくなるんだ・・・ システムの復元でなんとかなったんだけどなんで起動しなくなるの? SP1のインストール再挑戦してみたけど同じ結果、、起動しなくなる。 起動してる途中に真っ黒い画面に変わって英語で文字が画面いっぱいに出てくるんだ、、 またシステムの復元で直す羽目に、、 こんなんじゃIE8とかインストール出来ねえよ!いったいどうなってるんだ! これって俺だけ?SP1入れないとSP2入れられないし、SP2無いと困るし、、 どうすればいいの 原因知ってる人教えて

  • Windows SP3 インストール

    いろんなPCの雑誌でSP3をインストールするとPCの起動が速くなるというようなことが書いてあるのですがデメリットはあるのでしょうか?唯一わかっているのはIE7がアンインストール出来ないことだけで、心配なのはいろいろインストールしてあるソフト類がSP2対応でSP3を入れることによって使えなくなるというような不具合がでるんじゃないか?なんて思ってしまいどうしても思いきれないでいます それとも無理に入れなくてもよいものでしょうか?SP3をインストールされた方 教えてください。

  • Windows7 SP1 RCについて

    先日、Windows7 SP1 RCをインストールしたのですが、アンインストールしようとして右クリックしても、何も出てこないのです。ネットで検索しても詳しくわからなのかったのですが、これはただのバグか、詳しい方、解決策をお願いします。 ちなみに私の環境は OS:Windows7 Home Premium プラウザ:Windows Internet Exploler9(β) です。

  • IE6 sp1(Windows2000sp4)をアンインストールしたいのですが

    妻の使っているトーシバノート(Portage3480 OSは Windows 2000 sp4)ですが、最近、IE6(sp1)がすごく重くなってしまいました。正常に動作はしているように見えるのですが、反応がすごく鈍いのです。 でも、ファイルのDLなどに要する時間は、特に長くかかっているようには見えません。 何か変なものをインストールしたのではないか、と聞いても、何も特別な事はしていないと言います。ノートン・アンチヴァイラス2005でウィルスチェックはしてみましたが問題は見つかりません。 SPYBOTでスパイウェアを調べたら、いくつか出ましたので、処理しました。 不要な、あるいは少しでも怪しそうなソフトはみなアンインストールしてみましたが、やはり軽くなりません。 そこで、私がいつもデスクトップPCで使っているFIREFOXをこのPCにインストールしてみたところ、見事にサクサク動きます。 やはりIE6(sp1)がおかしいようなので、再インストールしようと思います。そこで今入っているIE6(sp1)をアンインストールする方法を教えていただきたいのです。 「プログラムの追加と削除」にIEはありませんし、「WINDOWS COMPORNENT の追加と削除」でIEのチェックを外してもアンインストールにはならないと思うのです。 FIREFOXのほうが使いやすいのですが、WINDOWS UPDATEはIEでしか出来ないようなので、IEも捨てるわけには行かないので、直しておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • SP4の適用について教えてください。

    PC雑誌に付属していたPhotoshop Elements3.0の体験版を、Windows2000にインストールしました。 しかし、動作しないため、調べたところ、Windows2000 SP4でしか動作しないことが判明しました。 現在の、OSは、Windows2000 SP3です。 そこで質問なのですが、このまま、SP4を適用しても、Phtoshop Elmenets3.0の体験版は、動作可能なのでしょうか? それとも、一度、Photoshop Elements3.0をアンインストールしてから、SP4を適用した方がいいのでしょうか? また、その場合、それまでにインストールしてあるOffice等は、そのまま、使用可能なのでしょうか? いちど、ソフト系は、すべてアンインストールしなければならないのでしょうか? SP3を導入したのがずいぶん前なので、すっかり手順を忘れてしまっております。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7RC版について

    XPのノートパソコンのDドライブにWindows7RC版をインストールしてデュアルブートにしようと思ってるんですが、期限が来るとCドライブのXPを起動しても2時間置きにシャットダウンされてしまうんですか?またDドライブのWindows7RC版をアンインストールする時はDドライブをフォーマットすればいいんでしょうか?起動選択画面もなくなって元に戻るんですか?

  • WindowsXPSP3RCをインストールしていますが、SP3をインストールするにはどうしたらいいでしょうか

    現在WindowsXPSP3RCをCDからインストールした状態で使っています。 (CDにサービスパックを適用してそれをインストールしている状態です。) SP3を入れようとしたとろRCの方を消してからインストールしなければならないようなので、RCの方を消したいのですがアンインストール用のプログラムなどが探した限りではありませんでした。 一度XPを再インストールするしかSP3にする方法はないのでしょうか?

  • Windows7RCアンインストール

    実はVistabasicにマルチブートで7RCをインストールしたのですが、Vistabasicには、システムのバックアップ機能がないのを知らないでインストールしてしまいました。Windows7RCをアンインストールしてもとに戻すことってできるのでしょうか?もう新たに製品版を購入してクリーンインストールするしかないのでしょうか

  • バーチャルPC2007SP1windows7をインストールするとHDDはどうなるのか

    windows7RC版をバーチャルPC2007SP1上で動作させて、インストールさせる画面で、アップグレードではなく、新規インストールさせるとき、windows7のデータは、ホスト側のPC(vista)のHDDに、データが保存されるのか、バーチャルPC2007SP1の仮想HDD上に保存されるのか、どちらでしょうか?