• 締切済み

こんにちは。最近、朝起きれなくて困っています。

こんにちは。最近、朝起きれなくて困っています。 現在、私は高校二年生です。今年の夏の始めくらいから突然、朝起きれなくなってしまいました。アルバイトもしているので、疲れて起きれなくなってしまったのかとは思うのですが、アルバイトは春からずっと続けていて、それまでは起きれていたのでアルバイトのせいではないと思います。寝る時間は必ず12時くらいにしています。最近は更にひどくて、朝起きるのが11~12時という感じです。親は朝が早いので起こしてくれません。このままだと、出席日数や単位が足りなく、進級できません。あと、たまに呼吸ができなくなって起きることもあります。これは大丈夫なんでしょうか?解決策があったら、ぜひ教えて下さい。

みんなの回答

回答No.6

疲れて眠りなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

聞いてね。 人はどんな事でも限りが有り無理しては健康を崩し病気に なります。 頑張り過ぎも程度問題です。 朝起きれないのは5~8時間睡眠を取っての事ですか。 12時過ぎに寝て何時に起きてるのですか。 若い頃は良く寝るのですが年取ると眠れなくなりますが 意味が違うね。 3度の食事はしてますか、カップ麺のみは栄養不足となり 疲れやすく病気の元です。 親や周囲の物が理解が無いのでしょうね。 弁当を作って貰い勉強やアルバイトに励んで下さい。 睡眠不足とならない様に昼寝等をカリキュラムに入れてみればッ。 ビタミン剤、アリナミンもお家に無いですか。 其れと週1回は24時間休んでね。 頑張ってね、輝く未来が待ってるかもよッ!

sizutannn
質問者

お礼

そうですね。最近はカップ麺などが多かった気がします…。高校生らしくないですね。食生活にも気をつけてみたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

聞いてね。 人はどんな事でも限りが有り無理しては健康を崩し病気に なります。 頑張り過ぎも程度問題です。 朝起きれないのは5~8時間睡眠を取っての事ですか。 12時過ぎに寝て何時に起きてるのですか。 若い頃は良く寝るのですが年取ると眠れなくなりますが 意味が違うね。 3度の食事はしてますか、カップ麺のみは栄養不足となり 疲れやすく病気の元です。 親や周囲の物が理解が無いのでしょうね。 弁当を作って貰い勉強やアルバイトに励んで下さい。 睡眠不足とならない様に昼寝等をカリキュラムに入れてみればッ。 ビタミン剤、アリナミンもお家に無いですか。 其れと週1回は24時間休んでね。 頑張ってね、輝く未来が待ってるかもよッ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

朝起きられないとのことですが、毎日11~12時間も睡眠をとるというのはちょっと異常ですね。 対策としては以下のものが考えられます。  (1)更に早く寝る  (2)親が起きる時間に起きる生活に変える  (3)起床したら、すぐに太陽の光を浴びる  (4)医師の診察を受ける (1)、(2)については色々と不都合があるかとは思いますが、まず試してみるべきでしょう。 要は、生活時間を全て前倒しにするということです。 (3)は、いわゆる「体内時計」のリセットです。人間の「体内時計(時間感覚)」は24時間より長く できていると言われています。 太陽の光を浴びないと、毎日少しずつ体内時計が実際の時刻とずれてしまい、寝坊の原因になります。 気分もリフレッシュされますので、是非試してみてください。 ただ、sizutannnさんの場合、寝坊の域を超えていますし、「呼吸」の問題もあるので医師の診察 を受けることも必要かもしれません。 (4)ですが、sizutannnさんは太っていたり、睡眠時に「いびき」をかきますか? その場合、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる病気である「睡眠時無呼吸症候群」の可能性も あります。 「耳鼻咽喉科」「睡眠外来」での診察を受けられたらいかがでしょうか。 「睡眠時無呼吸症候群」に該当せず、(1)~(3)を試してもダメな場合、他の病気が懸念されますので、 「睡眠外来」を受診されることをお勧めします。

参考URL:
http://www.sleep.or.jp/
sizutannn
質問者

お礼

そうですね、太陽の光などは浴びてないと思います。ベッドの位置にも気をつけてみます。アルバイトを始めてから、痩せたとは思うのですが、痩せ型かと言われたら嘘になります。いびきはかかないと思いますが、自分では分かりません…。ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.2

あなたは疲れていますよ。 自覚していないだけです。 体がSOSを発しているのです。 もっと早めに寝て、寝る時間を多くとりましょう。 呼吸ができなくなるのではなくて、過呼吸かもしれません。 ストレス性のものです。 下手すると、お医者様ものですよ、あなたが考えている以上に、体は参っています。

sizutannn
質問者

お礼

そうですか…。確かに最近シフトが多くて困っているのは事実です。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136755
noname#136755
回答No.1

睡眠時無呼吸症候群かもしれませんね。早めに病院に行かれることをお勧めします。

sizutannn
質問者

お礼

そうですか…。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近、朝なかなか起きることができません。

    今までは6時位になると自然に目が覚めて気分良く一日を迎えていたのですが、ここ1ヶ月位はまったく目が覚めませんし、夫の目覚ましで7時過ぎに目が覚めてもすごーく眠いです。 私としては、せっかく春になったことですし、早起きしてあのすがすがしい朝を迎えたいのですが体がついてきません。 無理してでも6時位に起きたほうが良いのか、それとも身体の欲求どおり眠ったほうがよいのかどちらでしょうか? *ちなみに、ここ最近なにか特別疲れるようなこともストレスらしきものも思い当たりません。 よろしくおねがいします。

  • 朝時間通りに起きたい・・・

    朝ちゃんと早起きするにはどうすればいいですか? いつも目覚めが悪くて困ってます。 悪いというか眠くて起きれません。 大学生にもなって恥ずかしいですが 遅刻しすぎて単位落としそうなくらいです。 何かいい解決策はないですか?><

  • 学校に通えなくて・・・

    高校って通わなければすぐに退学になってしまうのでしょううか? 一年に在学してるのですが2ヶ月ほど通うことができず定期テストも欠席してしまいました。そのせいで出席日数も単位も足りません。今は休みがちでも通っているものの担任は欠席していた間の何か書類を出せばいいように言うのですが、どこに何を書いてもらえばいいのか見当もつきません。また、その書類さえあれば進級できたりするのでしょうか? 遅れてしまった勉強のことも気になります。

  • 朝起きれません。

    高校生の男です。 ここ1年ほど朝起きれません。 朝は学校があるので6時に起きなければならないのですが、起きれたことはほんの数回です。 就寝時間は0時前後です。 解決策を教えてください。

  • 朝起きられないのを、

    こんばんは! 私は来年大学受験をする、高校3年です>< 夜型よりも朝型のがいいということを春から言われていたので、 夜は11時には寝て、朝5時半に起きることにしようと決めて、 起きられないときもあったけど夏はなんとか乗り越えられました。 ところが秋冬になって全く起きられなくなりました。 寒くて起きられないのもあると思います。 11時に寝て5時半に起きても6時間半も睡眠をとっているのに それですら起きられなくて最近は平日でも8時間くらい寝てしまうときもあります・・・ 明日こそは明日こそは!と精神的には起きられるのに、身体的に全く起きられなくて 目覚ましをとめても布団から出られなくて結局二度寝してしまいます。 もう2学期も終わりになっていよいよ受験が近くなってきて、 少しずつ焦ってきました。 朝のちょっとの時間も大切なのに起きられないというのはつらいです:; 皆さんはどのようにして寒い朝を乗り越えていますか?? どのようにすればつらさ無く早起きができるのでしょう?? 回答待ってます(′・ω・)

  • 最近、ずっと眠いのですが、何故でしょうか?

    最近なのですが、夜寝ているのに、昼間も眠くなります。 朝の遅く起きてから、午後また眠って、しばらく起き、夜また寝ることができるのですが、 大丈夫でしょうか? 無呼吸ではないと思います。 他で原因はありますでしょうか? 解決方なども知っている人がいましたら、教えてください。

  • 朝おきることができません。

    そのままです、私は朝起きることができません。 最近学校から出席日数に関して退学をほのめかされているのですが、それでも行く気になれません。 学校は退学したくないし親にも迷惑かけたくないのですが、どうしても起きられません。今はそんなことありませんが昔は朝はありえないほど不機嫌で親をなぐったり破壊行動していました。 早く寝ようと思うのですが私はベッドでじっとしていることができません。 こんな無駄な時間を過ごすなら溜まっている宿題をやらなければならないと思ってしまいます。 なので睡眠欲がMAXになるまで我慢してしまいます。 (ベッドに入っていたとしても早い時間は寝れません) ちなみに学校は楽しくないので余計に苦痛です。 Yahoo知恵袋に書いてあったアドバイス(楽しいことをするためにおきてみる)等もだめでした。 精神科にも行ったのですが、頑張れ的なことを言われただけでした。 どうすれば朝起きれますか?

  • 最近人と打ち解けることが難しくて困っています。現在

    最近人と打ち解けることが難しくて困っています。現在大学生のものなのですが、今年の前期から勉学に励むため自分に厳しくなりました。持っている単位数による進級・卒業が黄色信号になってきたので学校に行ってノートを取って分からないところは必ず解決して出席も当然し自分に厳しくしてきました。もともと自分にも他人にも甘かったのですが、来年就職ということもあり全体的に自他共に厳しくなってしまい、簡単に人を許したり甘えたりすることができず、結果として息苦しくて困っています。生来不器用で考えに柔軟性も乏しく変化に弱い性格です。なので自分の中で何とかもっと他人に優しくしよう!と思っても、なかなかうまくいきません。 理想としては他人に優しく自分にも優しく生きていきたいのですが、来年就職や単位取得に妥協できないというタイミングの所為もあり、かなり息苦しいです。 自分はいつもどんな時も最高の結果を出したい性質で妥協ができません。なので就職活動も学業も恋愛も絶対に失敗できない、自分を追い込んでしまいます。。。 物は考えようと言いますが、僕はどのように考えればもう少しリラックスできるようになるでしょうか?? 今の考えはちっとも悪い考えではないですが疲れてしまいますので…みなさんお力お貸しくださいm(._.)m

  • 教えてください!!大学の教授への謝り方について

    今、大学生なのですが、前期で単位をかなり失い、後期でほとんどの単位を取得しないと留年が決定してしまいます。 ですが、後期に入り、大学生活についてかなり悩んで学校に行けない時期がありました… そのため、単位取得のための条件の日数より出席が足りず、 単位認定してもらえない状況です。 今は状況がよくなり、学校に通えているので、何とかして進級したいと考えています。 そこで、教授へ直接単位認定して貰うために交渉に行く際になんと言ったら礼儀正しく、かつ有効的か教えていただきたいです。 今、自分で考えているのは出席が足りない分、レポートを提出するとかです。【体育がなかなかわかりません…】 よろしくお願いします!!

  • 朝起ききれなくて、困ってます。

    こんちには。体に関する質問です。 朝、起ききれないという悩みがずっとあります。もう10年くらいかかえてます。どんなに目覚ましをかけても、早く寝ても駄目な時があります。 不思議なことに遅い時間に寝た時など、早く起きれたりします。 特に定期的な運動をしてないせいかなーって思ったので、軽い運動をしても変わりませんでした。 これって何が原因なのでしょうか。 嫁には、すでに飽きられています。起ききれない事で嫁には負担をかけっぱなしです。自分としてはあれこれ改善のための策をあれこれためしてますが、どれも駄目でした。そろそろ病院に相談に行こうかと思ってますが、自分でできることはしたいので皆様に相談させてください。 嫁はいつもそんな自分に怒ってますが、自分ではとても深刻なんです。そんな嫁の対応も分かりますが、自分の気持ちも分かって欲しい、そういうくらいなんです。そんなんで最近精神的にもしんどくなってきてます。 どなたか、改善策が分かれば教えてください。

MFC-J6583CDWコピーできない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWのコピーできないトラブルについて相談します。白い紙(縁がグレー)が出てきて異音がする問題が発生しています。
  • パソコンとの接続はしておらず、接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についての情報はありません。
  • この問題に関連するFAQとして、『インクジェットプリンター』の異音についてのFAQが閲覧されていました。
回答を見る

専門家に質問してみよう