• 締切済み

こんばんは。

こんばんは。 質問させていただきます。 私は、今現在フリーターで仕事をしているものです。 18歳から商業高校卒でフィットネスクラブでアルバイトで働きつつ一人暮らしをしていましたが先月今までの社会人生活を振り返ってもう一度勉学を学び直したいと思い大学受験をすることにしました。 しかし、今の収入では金銭的事情により厳しいため出稼ぎで1年6カ月程、地元を離れて資金を貯めに行くつもりです。 戻ってきてからは独学で勉強をして1年~2年かけて学ぶつもりです。 そこでですが今現在の志望大学は『東北大学 理学部』の一本でいくつもりです。 自分自身まったく勉強が出来ないのは重々承知ですが憧れの国立大学に行き、物理もしくは化学を勉強してきたいです。 いろいろな方(難関大合格者)にお話を聞くとセンターでは、5教科7科目を受験することになるが中学校から学び直したほうがいい教科は数学・英語の2教科。後の科目は高校学習からの内容を把握したほうがいい。 全て中学から勉強すると時間がもったいない。とのことです。 実際、国立大学を受験されかたは、以上の内容をどのようにおもいますか? 高校では、マーケティングや簿記、経済と内容がほとんど商業科目のため全くどこから勉強していいのか分りません。 失礼とは存じますが皆様のお知恵を拝借できればと思っております。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

図書館にいって、物理と化学の専門書、大学の教科書を見てください。どちらの学問でも、 計算のために数学と計算機を使います。高校数学と大学の微分積分、ベクトルと行列などの線型代数が必要です。 大学の経済学部へ進学したい、ということであれば、まだ、高校時代の経験と知識がいかせるのですが。 角川書店「オール1の落ちこぼれ、教師になる」宮本延春著、この本を読んでみてください。 高校の授業をテレビとラジオで放送しています。 NHK高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/

関連するQ&A

  • 宅浪の勉強について

    今から1年間弱で宅浪をして、国立大学の農学部を目指すことにしました。 私は今、私立の大学に通っています。 宅浪をする際、今通っている大学には休学届を出して受験勉強に専念するつもりです。 そこで質問したいのですが、参考書を購入するのはもちろんですが、高校の教科書も買ったほうがよいのでしょうか? 私は一年間今の大学に通っていた間、高校の勉強はしていなかったので、受験勉強に関しては一年間のブランクがあります。 高校の勉強の内容は、ほぼ忘れているでしょうし教科書からやり直したほうがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験・国立も受ける勉強をすべきか?

    下記の状況なのですが、どちらのほうが合格する可能性が高いか、一概には言えないとは思いますが皆様のご意見をいただけせんでしょうか。 高校3年生、浪人不可。 志望校・理数系・上位校 物理・化学の成績が悪く 社会科系の教科すべてが赤点状態 多教科を勉強するのは苦手な性格。 高校受験では英:国・数の三教科に絞って勉強し私立高校のみで受験。 在校している高校が国立受験を前提としている事と 全教科を勉強したほうが最終的に学力が上がるという方針の指導ですが 成績が悪化している現在 私立理系大学の受験科目のみに絞って勉強したほうがいい結果になるでしょうか。 それとも国立・私立両方の受験科目を勉強していくべきでしょうか。 (この場合の「国立・私立」の意味は国語・社会科目の教科の試験が必要か否かの大学という区別とお考え下さい。具体的な志望校は固まっていないので概論でよろしくお願いいたします) 試験まで残り約8ヶ月の現時点で こういう戦略で戦うべきといったご意見・体験を多くお聞かせいただければ幸いです。

  • 工業系高校から大学受験

    現在高校3年でもうすぐ卒業です 今年受験せず、来年大学受験を考えてます 工業系高校なので普通科より勉強内容が遅れてます ちなみに国立の法学部に行きたいと思ってます なので予備校に行こうと思ってます ですが確実に行ってもついていけません なので3科目英国数を普通科の教科書の標準問題を解けるようにしときたいのですが どのように家で勉強したらよいのか参考書などわどのような奴を使えばよいかよろしければ教えてください

  • 高認受験者の大学入試(情報関係基礎)について

    私は商業高校3年に在籍していますが、不登校で近いうちに休学する予定です。 卒業できる単位が足りていないので、平成20年度第2回の高卒認定試験を受験し、国立大学を受けるつもりです。 その大学は『情報関係基礎』の利用が可能で、受験資格は『高等学校においてこれらの科目を履修した人及び専修学校の高等課程の修了(見込み)者に限ります。』とあります。 私は商業高校に通っていたので情報の教科は履修したのですが(全商情報処理検定などの資格も持っています。)高認受験者として受験する場合は、情報関係基礎を履修したことにならないのでしょうか? 教えてください。

  • 勉強方法を教えて下さい。

    国立高校(都立のではありません)受験を考えている 中2の女子です。 来年は受験ですが、今から勉強しておきたいと思っています。 中2の今から国立高校を目指してやるなら どんな勉強をしておけばいいのでしょうか? ちなみに、試験科目は英・国・数・理・社の5教科です。 国立高校は、筆記試験重視だと聞いております。 やっぱり、今のうちは基礎をしっかり見に付けておいたほうが いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4ヶ月で偏差値10上げる

    高校3年の者です つい最近まで国立大を志望し、履修していない教科3教科を全て独学で勉強していたのですが やはり受験が近づきこのままでは何処も落ちてしまうと思い 急きょ私大志望に変更しました しかし今まで5教科7科目を勉強していたため3科目(英語・日本史・国語)の勉強はこれと言ってやっておりませんでした そのため現在3科目の偏差値は50程度しかありません でもせっかく受験するならばと思い 国立をやめたことを後悔しないような私大をと思い 立教の教育学部(偏差値60)青山の教育(57、8)学習院・日本女子教育(57)成蹊(52、5)聖心(52)あたりを受験したいと考えております これから3科目に絞って死ぬ気で勉強したら偏差値を60まで伸ばせる可能性はどのくらいあるのでしょうか? 今まで3科目の勉強はほとんどやっていなかったためやればかなり伸びるのでは・・・と考えて居るのですが やっぱり今まで必死に頑張ってきた人たちに追いつくのは不可能なのでしょうか? どんなアドバイスでもかまいませんのでお願い致します

  • 二教科で大学受験

    初めまして私は高校3年の受験生です。 私は一般受験を考えていて、個別の塾に通っているのですがそこの先生に「あなたはまず基礎の勉強が出来ていないから、二教科を固めたほうがいい」と言われ現在、英語を国語(現代文)のみを勉強しています。 しかし、通常受験科目は3教科のところが多いので二教科の私が受けられる大学は限られています。 絶対に行きたい志望校があるわけではないのですが「社会学」を学べる大学に行きたいと思っています。 このまま二教科を勉強して大学受験をしたらいいのかもしくは今からもう一教科も勉強をして、三教科受験をしたのほうがいいのか迷っています。 二教科受験をした方、または社会学部のある大学をしっている方などどんなことでもいいのでアドバイスをしていただきたいです。

  • 大学受験の勉強

    現在高校2年生です。大学受験に向けてどのように勉強すれば良いのか わからず、途方にくれています。塾にも行っていません。 国立を受けようと思うのですがセンターでは6教科7科目です。 科目は英、数I・A、国、世B、現社、化I、生Iです。 どなたか勉強法のアドバイスを下さい。

  • 社会人の大学受験について

    私は24歳の社会人です。 商業高校→短期大学と進み、フリーターを経て今は契約社員で働いております。 高校在学中にはやりたいことが無かったので、大学進学を全く考えておりませんでしたが 少し前から日本史に興味を持つようになり、大学で勉強したいと思うようになりました。 しかし、大学進学に関心の全く無い生活を送ってきたので、大学受験というものがさっぱりわかっておりません。 受験勉強も、高校は商業でしたから普通科目をしっかりとやっていたわけではないので それぞれの科目に相当のブランクがあります。 やはり、予備校に通うなどしなければ合格は無理なのでしょうか。 国立・私立・公立、センター・一般・推薦、偏差値… 本当に無知です。 一般入試ですと大体、英語や社会は選択、後は国語のようですが、 何から始めればいいかわかりません。 勉強の時間は、普通の会社員よりは取れると思います。 長くなりましたが以上の点についてお教え願えませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 早稲田大学などの難易度について

    早稲田大学の難易度についてなのですが、商学部は偏差値64らしいのですが、受験科目は三科目だけとの事を知りました。 自分は今、高校中退していて、今まで勉強をしてきませんでした。 だから、今から国立大学に合格を目指すのはかなり大変だと思います。 でも、早稲田大学は国語と英語と公民(政治経済選択します)の三教科だけなら、そんなに難しくないような気も少しします。たった三教科の受験でも、難しいのでしょうか? あと、明治大学経営学部(偏差値60)と比べて、どの位、難易度に差はありますか?