• ベストアンサー

勉強方法を教えて下さい。

国立高校(都立のではありません)受験を考えている 中2の女子です。 来年は受験ですが、今から勉強しておきたいと思っています。 中2の今から国立高校を目指してやるなら どんな勉強をしておけばいいのでしょうか? ちなみに、試験科目は英・国・数・理・社の5教科です。 国立高校は、筆記試験重視だと聞いております。 やっぱり、今のうちは基礎をしっかり見に付けておいたほうが いいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • all2864
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

中三になったらすぐに受験勉強にはいれるように基礎をマスターしておくことが重要です。基礎のマスターは一見簡単に思えますが意外と落とす人がいます。 また、国立はやばいくらいの難関校ですから苦手強化のつぶしもいまのうちにやるべきことです。 いまから、勉強を始めても遅いわけでもなく逆に言えば早いわけでもありません。とにかく、学校のテストで常にトップをとり完璧であればたとえその国立を落ちていたとしても都道府県ないトップ校へ受かることができます。 中三のすべての範囲(少なくとも国・数・英)を夏前に終わらせることを助言とさせていただきます。

noname#56886
質問者

お礼

そうですか…。 やっぱり、難関校ですし皆もう始めていますよね。 基礎からしっかりやっていきたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

こくりつ高校なら、そう言われても、レベルは様々でしょうから、それだけでは判りません。 あなたの地域の国立高校があなたが想像しているレベルであるだけなのです。 例えばうちの最寄りの国立高校なら、塾に行かなくては無理でしょう。 たぶん高校の範囲から出題されますので。 中学校の勉強を基礎から応用まで完璧にしたところで受かりようがありません。 と、いう例もありますので、まずはその国立高校とやらの出題レベルをきちんと把握しておく必要があります。 それと、あなたの学力レベルをきちんと把握すること。 中学校の定期テストはどれくらい取れているのか。 模試や実力テストの偏差値はどれくらいなのか。 それに対してその国立高校の難易度はどうで、また、出題レベルがどうなのか、です。 例えば、定期テストでは大概9割だというのに、基礎基礎基礎では時間の無駄でしょう。 定期テストで5割です、というのなら、一年生の基礎からやり直し、場合によっては小学算数もやり直し、でしょう。 難易度がそれほど高くない、例えば偏差値60程度なら、まぁ当面基礎でもやっておけば十分でしょうし、 偏差値70前後あって、出題範囲が事実上高校の範囲を含んでいるなら、塾に行くべきですし(今がギリギリのタイミングかも知れません)、 偏差値70前後あっても、中学の学習範囲内の難しめの問題を出すなら、基礎をさっさと終えて、難易度を上げた勉強をした方が良いでしょう。 というわけで、ケースバイケースですので、あなたの情報からは何とも言えません。

noname#56886
質問者

お礼

そうですか…。 まずは、今のレベルを把握してから どのようにやっていくか決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.2

まずは、 1)苦手科目の克服 2)得意科目は、3年になるまでにすべて先にやっておく(あくまで目標) 3)余裕があるなら得意科目に関しては、高校1年生から2年生位の中学生の分野と関連した問題もつまんでおく。 4)受けたい国立高校の情報を数多く収集しておく。(傾向を知るため) 5)数多く練習問題にぶち当たる。 一番大切なことは目標を大きくもつこと(自分ができるかできないか位のもの)、そしてその目標にむけてできるだけ実行すること。これが大切です。私の知っている人は、目標グラフを作っていました。横軸に期間、縦に目標それを毎日グラフ化していました。結構この方法いいな~って感じました。ただ、国立ならさっきも書きましたが目標の設定が難しいと思います。でもでも目標は大きく設定しましょう。悪くても公立トップ校はいけますから。 一度やってみてください。参考程度に。

noname#56886
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても、参考になりました。 今度過去問を買ってみようかと思います。 目標グラフ良いですね! やってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A