• 締切済み

はじめまして。

はじめまして。 18歳の未成年です 妊娠していて彼氏と 結婚したいのですが 親に捨てられ、 反対されているので 同意なくても婚姻届が 受理される事は ないでしょうか? また、国保に入るには 身分証明書とかが 必要でしょうか?

みんなの回答

回答No.2

未成年者は親の承認がなければ結婚できません。しかし 民法731条で男は満18歳、女は満16歳にならなければ婚姻をすることができないと定められています。2.未成年の子が婚姻をするには父母の同意を得なければなりませんが、父母の一方が同意しないときは、他の一方の同意だけで足りることになっています(民法737条)。ですから仮に父親が反対していても、母親が同意すれば結婚することができます。また、現行法では3.のように父母の同意を得ないで未成年者の婚姻がなされても、これを取り消すことはできません。未成年者の保護という観点からは必ずしも首尾一貫してはいないのです。また、4.のように婚姻によって成年に達したものとみなされます(民法735条)。 ですから結婚後はたとえ18歳であっても民法上は成年とみなされ、法律行為をするのに法定代理人の同意は必要なくなります。 とあるようにもし父母の同意がなく婚姻がなされた場合(まぁどうゆう事か分かりますよね・・・)これを取り消すことは出来ないとありますのでやろうと思えば出来ますね。 国保に入るにはもちろん身分証明書は必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naonga
  • ベストアンサー率26% (119/442)
回答No.1

未成年者の婚姻届は親(父母どちらか)の承認がないと受理されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困っています

    困っています 法律に詳しい方の意見が聞けると嬉しいです。 今妊娠中で私と彼氏は二人で暮らしています 事実婚?という感じです 私の親は婚姻届に親の同意をしてくれたのですが彼氏の母親は最初結婚を認めてくれたのですが やっぱり駄目だと言ってきて 彼氏側の両親とも婚姻に同意してくれません 理由は \お金は援助できないから(援助してもらう気など最初からありません) \私のことが嫌いだから \息子のことを成人までみる義務があるから と言っています 子供を産むことには反対しませんが 何回お願いしても婚姻届には同意してくれなく 彼氏がもう勝手に結婚するからと言ったら 勝手にしろ もう関わりたくないからと言われ ずっと関われない状態です 未成年が勝手に婚姻届の親の証人を書いて出したら 役所の人には受理されると言われました しかし後で有印私文書偽造などで訴えられたり 「犯罪者だと会社に言って会社も辞めさせてやる」など言ってきた場合どのようなことになるのでしょうか? いつも子供だからと言われ話しは聞いてくれず「私の言う事が聞けないなら裁判にする」とか 裁判や警察の話しばかりしてくるので。 ちなみに彼氏は19歳です 逮捕されたりしますか?法益侵害及び可罰的違法性に欠けるので大丈夫と書いてあったのですが本当でしょうか? 認めてもらえるまで婚姻届を出さないのが良いことはわかりますが 子供のこともありますし出来れば産まれる前に婚姻届を出したいです もし勝手に出した場合法律的にどうなるのか教えてください お願いします!

  • 未成年の証人

    どうも、19の女です。 今回は、婚姻届について質問です。 彼氏は私と一緒で19の未成年です。 婚姻届を出す場合は 未成年は親の証人が必要です。 私の両親は離婚していますが 母親と暮らしているので 母親が証人になってくれるのですが、 問題は彼氏です。 彼氏の両親も離婚していて、 逆に母親が居なくてお父さんが 居るとゆう感じなのですが、 お父さんと縁を切ったらしく、 連絡先も居場所も知らないとの事。 この場合、未成年の証人が 誰も居なくなるのですが、 婚姻届は出せますでしょうか? 彼氏にはお兄さんが居るのですが 婚姻届は親以外は無効と 役所の方に言われてしまいました。 長々とすいません。 詳しい回答お待ちしてます

  • 銀行口座開設時の本人確認法による身分確認書類について

    結婚し、姓が変わり婚姻後の姓での口座開設をしようと、某銀行へ行きました。顔写真付きの身分証明書は免許証しかなく、しかし、まだ免許証は旧姓のままだったので婚姻届の受理証明書を一緒に持っていったのですが、銀行では、受理証明書は本人確認法による身分確認書類にあたらない・婚姻後の姓になったという確認ができないので無理だと言われました。受理証明書は届出人として、旧姓の夫婦2人の氏名・本籍地・筆頭者・婚姻後の本籍地・婚姻後の姓が記載されています。充分に、婚姻し、姓が変わったという証明になっていると思うのですが、いかがなものでしょうか?  窓口の職員は、受理証明に関する知識がないようで、受理証明とは届出した時すぐに発行されるもので、本籍地等の確認をしてない状態だなどと言いやがり、それは違う旨は強く言ってきたのですが、出来ないものは出来ないとのことなので、帰りましたが・・・未だにあの職員の説明では納得できません。どなたか詳しい方いらしたら教えて下さい。

  • 婚姻届の親の同意書について

    約1週間後に入籍する為、婚姻届の準備を始めたのですが、私は、19歳でまだ未成年とゆうことで、親の同意書が必要だと分かったのですが、困った事を教えてほしいです。 まず、 ・同意書の両親の押印は、同じでもいいんですか? 家に印鑑が2つしかないんです…自分の印と両親別々だと3つ必要になりますよね? 同じだとダメですか? 次に、・母親は証人になって貰う予定です。 その場合は、同意書は父親のみ必要で合っていますか? それと…・父親が別で住んでいて同意書を書いて貰えない状況で、でも、同意は、している。なので、代筆して出しても受理は、されますか? 印鑑を全員別々にすると、印鑑が足らないし、作ると言ってもこれで苗字が変わるので、、新しい苗字の印鑑を作りたいんで、印鑑は、作りたくないんですが… 両親の同意書の印鑑を同じだとダメなのか、父親の同意書を代筆して受理されるのか、母親が証人の場合は、父親のみの同意書でいいのか教えてほしいです

  • 婚姻届受理証明書について

    こんにちは。 来月、結婚することになり色々と調べていたのですが ふと疑問というか納得のいかないことがでてきたので、他の所ではどうなのか 教えてほしいです。 彼の会社に婚姻届けを出した当日に、受理証明書を提出する必要があるのですが 婚姻届をだしたあとすぐに新婚旅行へ行くため受け取ることができません。 (市役所へ確認したところ、受理証明書はすぐにはもらえず2時間位かかるとのこと) それならと思い、両親が取りに来てもいいのかと聞いたところ本人にしか渡せませんと言われました。 友達や全然関係のない人ならともかく、両親にも渡せないなんて納得がいきません。 婚姻届けをだしたさいにすぐもらえるならまだしも。 だいたい審査をしないと受理証明書をだせないと言っていましたが、審査に2時間もかかるのでしょうか?

  • 婚姻届受理証明書について

    この度結婚する事となり、いろいろと手続きをしているところですが教えて頂きたく質問いたします。 会社に書類を提出する関係で「婚姻届受理証明書」が必要なのですが、役所が休日の時に婚姻届を提出(預ける)といつ頃その書類は頂けるものなのでしょうか? またそれは役所に取りに行かなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 未成年の結婚は..

    未成年の結婚は、親の許可が絶対!!!必要なのですか? どちらかの親の賛成だけではだめなのでしょうか? 婚姻届に親のサインなどが必要なのですか? 未成年の結婚について詳しく教えて下さい。 早めの返事お願いしますΣ

  • バツイチ

    今バツイチの彼氏と付き合ってるんですが‥ 私が19歳で彼氏が31歳なんです。私は年齢とかは気にしないんですが親が結婚するのはあかんって言うてるんです‥まだ付き合ったばっかりなんですけど結婚の事考えてるんです。 親に彼氏がバツイチって事言うてなくて‥ もし親に彼氏がバツイチって事言うたら絶対に反対されると思うんです‥ もし結婚するとかなったらバツイチって事黙っとこうと思うんですけど‥ 婚姻届とかにバツイチとかって書かないといけないんでしょうか?

  • 未成年の婚姻届提出について

    未成年の婚姻届提出について質問です。 私(18)相手(18)なのですが、今月中に婚姻届を提出したいと思っています。 私は現在妊娠中です。 お互い片親で、私の父は他界 相手のほうは離婚してますが、しょっちゅう会っているようです。 お互いの親も挨拶済み、祖父母にも挨拶しました。 私の母からは婚姻届にサインをしてもらえるのですが 彼の母親からはきっぱりサインしないと言われてしまいました。 彼はうつ病らしく、彼母は彼の病気が直るまで結婚は無理という考えだからです。 私に欠点はないらしく、息子がうつ病だからだめなんだそうです。 結婚に反対なのは彼母(と多分彼父)だけです。 そこで質問なのですが 未成年者が婚姻届を提出するときは、 親の同意が必要とありますが 両方とも片親の場合、私の母のサインだけでは駄目なのでしょうか? もし彼母からサインをもらえず、子供が産まれてしまったら私生児になりますよね お互い20歳すぎるまでは婚姻届提出できませんか? なんとしてでも入籍したいです。 彼母は私から見てとても息子に愛情があるとは思えません。 病気病気と彼を扱ったり、今まで彼に費やしてきたお金を請求したり 実家暮らしなのに彼を無理矢理追い出したり 彼父は彼に暴力をふるったりすることもあり、脅したりするような内容のメールがしょっちゅう送られてきていました。(今は彼の意思で両親に連絡先を教えていないのでないですが) 弟のことはとても可愛がってなんでも買い与えていたりします。 彼にもキレやすいといった原因は多々ありますが、挑発しているのは彼父母だし… 本人は両親とは縁切るとか言っています。 子供に愛情がない親がいるのかわかりませんが… うつ病だから結婚できないって、おかしくないですか? 後半愚痴になってしまいましたが、すいません。 質問の回答お願いしますm(__)m

  • 婚姻受理証明はすぐもらえますか?

    今週末、婚姻届を提出予定です。 事情により、婚姻受理証明が早めに必要です。 1/26(金)午後に婚姻届を窓口にて提出しようと思っているのですが、 届けを出すのと同時に、婚姻受理証明を発行してもらうことは可能なのでしょうか? できれば当日に欲しいのです。 後日になってしまうのでしょうか? 翌週の月曜になってしまうと、私も彼も取りに行くことが難しそうなのです。 おわかりになられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンホトプラスが突然使用できなくなりました。再ダウンロードしても解決できません。エラーメッセージには Windowsインストラーパッケージに問題があると表示されます。
  • エプソンホトプラスが使用できなくなり、再ダウンロードしても問題が解決しません。エラーメッセージにはセットアップの一部として実行されるプログラムが正しく完了しないと表示されます。
  • EP-713A ホトプラスが使えなくなり困っています。再ダウンロードしましたが、エラーメッセージにはサポート担当者またはパッケージのベンダーに問い合わせと表示されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう