• ベストアンサー

悪名たかきレジストリーブースターを不覚にも購入しましたが、詐欺まがいの

悪名たかきレジストリーブースターを不覚にも購入しましたが、詐欺まがいのソフトだとすぐに気付き 削除しましたが、年間更新料を盗られると耳にしました。まさに踏んだり蹴ったりですが、いくら払わなければならないのですか?また盗られなくても済む方法があれば教えてください。たぶん同じような疑問 をもっている人が大勢いると思います。是非よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.3

このブログが参考になると思います コメントまでじっくり読んでください ねおちは蜜の味 詐欺まがい? Uniblue Registry Booster http://neochi0204.blog14.fc2.com/blog-entry-173.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.2

ググったらすぐわかるのに

参考URL:
http://webmarutaka.blog24.fc2.com/blog-entry-236.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

これは参考になりませんか。頑張ってください。 =>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1046606040

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジストリーブースタについて

    パソコンの右下にレジストリーブースターの最新版があります。今すぐアップデートというポップアップが出ていたのですが、レジストリーブースターがインストールされているのでしょうか? レジストリーブースターは詐欺ソフトなのですよね? もし入っているのならアンインストールしたいです。 ですが、どこに入っているのかが分かりません。ダウンロードファイルのところにはありませんでした。 パソコンにご詳しい方のご協力をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • レジストリーブースターの削除について

    昨年末にレジストリーブースターというフリーソフトをインストールしました。最近になって、良いソフトではないということが分かりました。(詳細はわかりませんが) 削除しようとしたのですが、ソフトの起動もできなくなって、コントロールパネルからのアプリケーションの削除から削除ボタンを押しても削除はできないようです。 (タスクトレイに常駐はしていません)どなたか削除方法を教えてください。

  • レジストリーブースターの解約について

    レジストリーブースターの解約について 先日、レジストリーブースターのお試しをダウンロードし、正規版を購入しました。その後、順調に動作していたのですが、突然フリーズしてしまい初期化が必要だとPCショップより言われました。 NEC Vl300/3にインストールしていたのですが、メールで送信されてきたシリアルナンバーは受信ファイルに保存し、控えはとっていませんでした。PCショップの方に聞いたのですが、受信フォルダのみ取り出す事事態難しいとの事。 結局、タワーのみMatev28を購入し、今は使っています。 レジストリーブースターは30日間返金保障をうたっていますが、購入した際の注文番号は控えているのですが、問い合わせ先がよく分かりません。 どなたか、解約をした経験のある方、教えて下さいませんか? 放置していると自動更新になってしまうと思います。 今使用しているMateでレジストリーブースターを使用するつもりはありません。 よろしくお願いします。

  • レジストリーブースターに付いてお聞きしたいのですが?

    レジストリーブースターに付いてお聞きしたいのですが? 最近パソコンの調子が良くなくて表示文字サイズが勝手に大小切り替わったり メールが全削除してないのに勝手に全削除されていたりと・・・ そこで気になったのがレジブスですが、効果の程はいかほどの物か? 教えて頂ければ幸いなんですが。 他にPCの不調を改善する方法はあるのでしょうか? お金が掛からない方法が良いんですが。 自分はPCに詳しくない者で、簡単な説明がありがたいです。

  • レジストリブースターが削除できません

    Windows7の64ビットのPCで、レジストリブースターが削除できません。 セーフモードでシステムの復元実行して、スタートアップからは消えたのですが コントロールパネル→プログラム~で、アンインストールが無反応です。 セーフモードで起動しても無理でした。邪魔なので何とか削除する方法を教えて下さい。

  • レジストリ ブースターの削除方法を教えて

    JTrim Woody Bellsをインストールしようとして、2010.11.28に Uniblue Rejistry Booster 2010を無料でインストールしました。その後レジストリ エラー スキャンを実行しました所、更に購入するか否か質問してきたので操作はそこで中止しました。JTrim Woody Bellsもインストールはせず。その後どうもPCの画面表示が遅く、文字変換等差動が著しく遅くなり非常に使いにくくなっています。出来れば、2010.11.27以前の状態に戻したいのですが、どうすれば出来ますか?例えば(1)Uniblue Rejistry Booster 2010のアンインストール方法(2)Uniblue Rejistry Booster 2010の影響を殺す・無くす方法(3)Uniblue Rejistry Booster 2010以外の悪い因子があるのか 教えて下さい。

  • uniblue  レジストリーブースターの件

    レジストリーブースター uniblue というソフトを昨年クレジットカードにて購入したのですが、何も改善されず使っていなかったのですが、1年後に再度カードから料金の引き落としが、されているのです。 メールで再契約も再注文もしていないのに、かってに個人情報を利用してカードより引き落としをしていると書いた内容を送った結果クレバーブリッジからの自動応答メールが届いて2~3日の内に返事をするとの事 どなたか同じような経験した方はいますでしょうか。また、今後の対策方法として何か有りますでしょうか よろしくお願いします。

  • レジストリクリーナー(又はレジストリブースター)は本物?

    レジストリクリーナー(又はレジストリブースター)は本物? 最近、AMD製CPU・X4965とGIGABYTE:890GPA-UD3Hで組み上げたデスクトップが OS:XP Pro’のセットアップ時から変なエラーメッセージを出しながらも、 何とか使えるようにはなりましたが、相変わらず起動時にはエラーメッセージが出ます。 そこで本題ですが、ネットで検索して、無料ダウンロード「レジストリクリーナー」に行き着き 実行してみましたら、420ヶ所余りの不具合が見つかりました。 (HDDはOSが入ったもの以外データ用に250GB、320GB,160GB、の3台組み込んであり全部の不具合?) その中の無償で修正できたものが20数項目、後は有償でソフトを購入して修復する事らしいのですが、 (価格は6千円前後)何せ外国メーカー製で日本語版は無いようです。 不満足な場合は、30日以内なら代金返却云々の文言も見えますが・・・ このソフトを実際に使って効果のほどを経験された方の体験談、或いは フリーソフトで同様なものが有るよ・・とご存じの方に助言をお願いいたします。

  • フリーソフト検索でレジストリーブースターというソフトを見つけ、インスト

    フリーソフト検索でレジストリーブースターというソフトを見つけ、インストールしました。 パソコンをスキャンした所、回復・解決出来ないシステムエラーがあると表示され、修復するには販売品の購入を勧められました。フリーソフトで検索かけたのに購入を勧めるその企業って・・・ ・・・それよりも、本当に無料でシステムエラーの修復・解決のできる強力なお奨めソフトを教えてください。

  • レジストリについて (ワンクリック詐欺の請求の表示)

    レジストリについて (ワンクリック詐欺の請求の表示) 先日アダルトサイトの請求について質問したものです。 請求自体は無視してよいことが分かりましたが、請求の催促の表示が消えません。 他で調べた方法(セキュリティソフトでスキャン、スタートから検索で削除)などを 試しましたが、消えません。(セキュリティソフトのスキャンでは、スパイウェアを1件削除、 検索は条件に一致しない、名前が分からない) 今はさらに調べた結果、たぶん「mshta.exe」というプロセスを悪用したhta.ファイルが原因だと いうことがわかりました。 レジストリに関係があるそうなのですが、あまり詳しくないので、 怖くて触れません。問題のあるファイル?を見つける方法はありませんか。 もし他に必要な情報がありましたら回答欄にかいてください。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3を使用して、ほぼ毎日印刷していますが、毎回印刷がかすれます。プリントヘッドクリーニングは必要ですか?
  • EP-982A3を使っていると、印刷がかすれることがよくあります。毎回クリーニングをする必要があるでしょうか?対策を教えてください。
  • EP-982A3を使っているのですが、毎回印刷がかすれます。問題を解決するための対策方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう