• ベストアンサー

USBメモリのドライバが自動インストールされません

blood_kazuakiの回答

回答No.5

OSによってのUSBメモリ対応状況はこんな感じです。 参考にして下さい。 Windows XP、Windows2000 → ドライバ自動インストール WindowsMe → 自動だったり、ドライバ必要だったり Windows98、Windows98SE → ドライバ必要

sunafukin777
質問者

お礼

感謝、感謝。解決できましたよ。

関連するQ&A

  • USBフラッシュメモリのドライバが正常にインストールできない

    自宅でwin98、職場でwin2000を使っています。 データの持ち運びのため、USBフラッシュメモリをオークションで落札したのですが、自宅パソコンでうまく認識しません。 (まだ2000では試していません) フラッシュメモリは、 アイ・オー・データのEazyDiskCute(EDCシリーズ)32Mb 使用しているパソコンはNEC VALUESTAR NX PC-VC40H8X(win98)です。 win98に必要なドライバは付属CD-romからインストールしましたが、デバイスマネージャを見ても認識されません。 また、フラッシュメモリをUSBに差し込んでもランプが点灯しません。 こんな症状なのですが、解決策がありましたらよろしくお願いします。

  • USBメモリのドライバについて

    USBメモリをウインドウズ98で使いたいのですが、USBメモリの型式やメーカー名がわかりません。 ずっと他のパソコン(XP)で使用していたのでUSBメモリーに書いてあったメーカーロゴとかも消えて見れないのです。 この状態でこのメモリを98で使う方法ないでしょうか? XPではドライバを入れなくても使えますが、各メーカー共通ドライバみたいのがあるのでしょうか?

  • USBフラッシュメモリのドライバー

    OSはWINのXPです。 以前ウイルス?にかかったようで、リカバリをする際、 できるだけ軽くしたかったので アプリケーションディスクからのインストールの工程で、 自分に関係なさそうなアプリは選びませんでした。 それが原因かと思うのですが、 先日フラッシュメモリ(Lumitas)をUSBに繋ぐとドライバーを要求されました。 その時は意味がわからず、 画面の「今回のみ、この(要求)画面を開く(?)」という所を選択し、 推奨と書いてあった、「必要なデータを探す」ところまでいきました。 しかし、「サインがないので安全かわからない」と言う表示が出たので、つい弾みでインストールを中止してしまいました。 その後から、USBに繋いでもドライバーを要求されません; そのフラッシュメモリの会社のサイトから、 必要なドライバデータはダウンロードしたのですが、 「read me」には、「ドライバを要求された時点でこのファイルを選択する」とあり、 すでに手遅れ・・・?といった状態です。 ダウンロードしたファイルを、どこかのプログラムに直接入れる、 などして、なんとかしようとしているのですが・・・(多分ダメですよね;) どうにか手段はないでしょうか??

  • USBメモリのドライバがインストールできません

    パソコンを 98SE→vista に変更するため、 98SEに入っていたファイルなどをUSBメモリにいれて vistaに移そうとしました。 そのUSBメモリにはインストール用のCDはついてなく、 98は下記のサイトでドライバをダウンロードして使用するように 記入されていました。 http://www.fruitshop.com.tw/EN/Products/doggy.html しかし、これをダウンロードして解凍して、 Setup.exe という名のアプリケーションをクリックしてみても USBメモリは認識されないままでいます。 マイコンピュータのプロパティから デバイスマネージャを開くと 「その他のデバイス」「USB disk 2.0」とは出ますが、 エクスプローラには表示されていません。 製作しているのは台湾のメーカーのようなので、 英語で問い合わせればいいんでしょうが、 英語も得意ではなく、パソコンも詳しくないので とても困ってしまっています。 どうしたらこのUSBメモリを98SEで使用することができるのでしょうか?

  • USBメモリ

    今までに同様の質問がいくつかありましたが、 どれも解決には至りませんでした。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教えください。 自作パソコンAsus K8V-X/WindowsXP(homeED)を使用しています。以前までUSBメモリ(Buffalo)を使用していたのですが、他のUSBデバイスのドライバをインストールしたところ、USBメモリの方が使えなくなってしまいました。そのドライバをアンインストールしても戻りませんでした。今まであった、「リムーバブルディスク」が消えています。他のUSBデバイスは使用できます。また、USBメモリも他のパソコンでは使用できます。 メモリを挿すとメモリのLEDが光り、しばらくすると消えてしまいます。デバイスマネージャには「不明なデバイス」と表示されます。デバイスの状態には「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」と出ますが、ドライバを更新しようとしても、「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性が高いソフトウェアがみつかりません」と出てきます。ドライバの削除/再起動は行っても変化ありません。むりやりBuffaloのドライバをインストールしようとしても、「このOSではドライバは必要ありません」と言われます。 USBメモリの使用頻度も高いため、非常に困っております。ぜひとも、お力をお貸しください。

  • USBメモリのドライバインストールができません

    本日、USBフラッシュメモリを購入し、早速USBポートに差し込み、ドライバインストールしようとしましたが、いつまでもインストールが終わりません。 windies updateを検出していますと表示され、10分以上もインジケータがずっと流れ続けて一向に終わる気配がありません。 一体どうしたらいいのでしょうか? OSはwindows vistaです。 どうかお助け下さい。なお当方パソコンに関してはめっぼう弱く、できるだけ優しい言葉で教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • USBメモリに他のUSBメモリのドライバをダウンロードできますか

    友人からWindows98パソコンとBUFFALOのUSBメモリを貰いました。貰ったUSBメモリはドライバがインストールしてあり98で使えますがその後自分で買ったadataというUSBメモリはドライバをメーカーホームページでダウンロードしなければ使えません。が、現在ネットには接続してません。P.C初心者なのでここからは想像になりますが聞いて下さい。貰ったUSBメモリをネットカフェ等に持っていきドライバをダウンロードしそれを98にインストールする。どうでしょう可能ですか?可能であればやり方が全然分からないので教えて下さい。

  • USBメモリを外すとき

    USBメモリを取り付けたまま、パソコンの電源をシャットダウンをしたら、メモリを抜いても良いのでしょうか? それとも、再度パソコンを立ち上げて、「ハードウエアの・・・」を行って抜くかですが。 私はそのままにして、次にパソコンを立ち上げた時に「ハードウエアの・・」を実行して抜いていますけど。

  • ADTEC USBフラッシュメモリについて

    ADTECのUSBフラッシュメモリ(USB1.1)AD-UDSを購入しOSがXPの環境で接続しようとしたのですが,認識できなかったためADTECのHPからドライバをインストールしました。再度チャレンジすると今度は認識したようなのですが,リムーバルディスクを開こうとすると「フォーマットしてください」と出ました。ところが,フォーマットしようとしても「ウィンドウズはフォーマットできませんでした。」となります。何が原因で,どうしたらよいでしょうか。

  • USBドライバーをインストールできません

    パソコンとプリンタとUSBケーブルで接続しようと思い、プリンタドライバをインストールしました。 インストール後、プリンタのプロパティで印刷ポートをUSBに設定しようと思ったのですが、ポートの一覧にUSBが出てないんです。ポートの追加もできません。 パソコン本体には最初からUSBポートが2つあります。デバイスマネージャーを見たら,USBがありませんでした。そこでUSBドライバーをダウンロードして,セットアップアイコンよりインストールしてもデバイスマネージャーでは、USBがありません。現在使っているOSは,Win2000です。その前は,Win98でした。PCは,日立フローラです。プリンターはEpsonです。なぜでしょうか??? 教えて下さい。よろしくお願いします。