• ベストアンサー

PINGが返ってこない。。。

hidejjjの回答

  • hidejjj
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.1

PINGって、接続先相手のIPを叩くもんなんですが。 通信のI/O(IN-OUT)を確認して線路が大丈夫なのを確認する のが目的なので。 自マシン 192.168.1.1 相手マシン 192.168.1.10 とした場合、自マシンでのPING入力は ping 192.168.1.10 になります。

関連するQ&A

  • 自PCにpingが当たりません

    よろしくお願いします。 2台のクライアントをクロスケーブルで接続しようと思います。 それぞれIPアドレス(192.168.0.1)と(192.168.0.2)を設定しています。 pc同士にpingが通らないため、自PCにpingを当ててみたところ、 クライアントA(192.168.0.1)は自PCにpingが当たります。 クライアントB(192.168.0.2)は自PCにpingが当たらずタイムアウトとなってしまいます。 ネットワークカードは正常に動いているようです。 クロスがタメだったのでストレートでHUB接続も試しましたが、同様の症状です。 自PCにpingが当たらないことなどありえるのでしょうか? 色々試してみたのですがどうにもわかりません・・。 原因と対処法をご教授いただければ幸いです。 PCは2台ともwin-xpです。 ファイアーウォール等は無効にしています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • IPv4のアドレスでpingを通したい

    IPv6の設定をオフにしているにも関わらず、自分自身のホスト名(MyPC_IN)をあて先にpingを打ったら、「::1」と応答されてしまいます。 自マシンのIPアドレスが「156.21.152.115/24」なので、 ping MyPC_IN と打ったら 156.21.152.115から応答:時間<1ms 156.21.152.115から応答:時間<1ms 156.21.152.115から応答:時間<1ms 156.21.152.115から応答:時間<1ms と返って来て欲しいです。 これを実現するためには、どこの設定を変更すれば良いか教えてください。

  • ping 通らない。

    ネットワークについて教えてください。 複数のwindowsXpマシンと、1台のwindows2000マシンがネットワークに参加しています。 XpからWindows2000にIPアドレスでpingを送り応答していることを確認しました。 次にコンピュータ名でpingを打ったところ、hostが見つからないといわれてしまい、windows2000マシンにアクセスすることができません。 どうすればよいでしょうか?

  • PINGで教えてください。

    教えてください。 IPルータ接続で、例えば、 192.168.1.0/24セグメント 192.168.2.0/24セグメント 192.168.3.0/24セグメント になっているネットワーク構成で、 自セグメントが192.168.1.0/24で、192.168.1.1のPCから、PINGコマンドを次のように入れたら、 PING 192.168.3.0と入れたら、 192.168.3.254(ルータのアドレス)の応答が返ってきました。 PING xx.xx.xx.0と入れる意味を教えてください。

  • スイッチで挟んでもpingは通らない?

    図のように、スイッチでPCを2つつないで(それぞれのPCには、手動でIPアドレスを設定、サブネットマスクは255.255.255.0)、pingは通じるのでしょうか? 単なるスイッチだと(レイヤ2だから?)つながらないのでしょうか? もし、つながらないとすると、どのようにすればpingできるようになるのでしょうか?(ルータをはさむなど?)

  • pingを打てるようにするには?

    RedHatLinux7.1とWindows98の2台をクロスケーブルにて直結しました。 Linuxにおいては192.168.1.41。Windowsにおいては192.168.1.42でNetmaskは255.255.255.0にしてあります。お互い自身に割り当てたアドレスにpingを打つと反応は帰ってくるのですが、相手へのpingを打つと帰ってきません。LANカードのランプは点灯しています。ケーブルの接触は何度か確認しましたが異常はないようです。 Linuxの「Linuxconfig」設定においてKernelmoduleは「eepro100」にしてあります。実際使用しているLANボードは「corega.FEtherPCI-TXS」ですがKernelmoduleの選択肢の中に適切なものがないように思われるのですが、これって重要ですか? それと「NetworkConfigurator」で設定したアドレス、ここでは192.168.1.41のInterfaceの欄ではLinuxを起動する度に「inactive」になっていて、いつも起動後に手動で「active」に切り替えます。これも何か変ですよね? どうしたらこの2台のマシンで互いにpingを打てるようにできるでしょうか? よろしく教えていただけますようお願いいたします。

  • pingが飛ばない原因が知りたい

    いつもお世話になっております。 IPアドレスについての不具合です。 A端末にIPアドレスが設定されているのですが、 B端末、C端末からPINGをとばしたところ、LOSTしてしまいます。 A端末からはB,C端末へのPINGは返ってきています。 IP アドレスは 128.1.1.*(この部分が三台異なる) サブネットマスク 三台同じ デフォルトゲートウェイ 三台同じ なにか考えられる原因はありますでしょうか。

  • PINGが双方向に通らない

    社内の同一ネットワーク上にある1台のマシンについて双方向にPINGが通りません。 マシンA→マシン(その他) PING○ ファイル共有○ マシン(その他)→マシンA PING× ファイル共有× マシンAだけが双方向でない ※IPアドレス直でも同じ結果です。 IPアドレスとコンピュータ名以外は、DNSサーバー、WINS、ゲートウェイ等全て同じ設定です。 OS:WIN2000PRO マシンA:SONY PCG-Z505CR/K 同じような質問があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • pingが通らない

    最初共有するファイルが見えなかったのでIPを調べPINGしてみると、とおりませんでした。 IP、サブネットマスクが下記のとおりです。 1台目 192.168.11.2 255.255.255.0 2台目 192.168.11.3 255.255.255.0 です。 ファイル共有の為に何か設定が他にいるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PING マシン名が通らない

    ルータを経由した2台のWin2000があります。 お互いに PING IPアドレス PING マシン名 を行った結果は以下の通りです。 マシン1 ← PING IPアド← マシン2 ; OK マシン1 ← PING HOST ← マシン2 ; NG マシン1 → PING IPアド→ マシン2 ; NG マシン1 → PING HOST → マシン2 ; NG 原因としては何が考えられるでしょうか? どうすれば解決するでしょうか?