• ベストアンサー

ヴェルギリウスについて

困った問題が発生しました。 ローマの『アエネイス』で有名なヴェルギリウスはナニジンなのでしょうか?? 塾で(関東ローカルの某現役合格塾です)ヴェルギリウスはギリシャ人と自信満々に教えられたのですが、参考書によってはローマ人になってます。 どういうこと?? 調べてもなかなか断言している資料がないんです・・。もしかして、よくわかっていないのでしょうか。受験世界史的にはどうなのかも併せて教えていただけないでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  「なに人」とは、どういうことを尋ねているのか、いささか曖昧なのですが。「ギリシア人」か「ローマ人」か、その他かというような質問を考えると、大体の曖昧な、考え方でよいのかも知れません。 「ギリシア人」は、ギリシア語を話す人々のことでしょうが、それだけではなく、紀元十世紀頃から紀元の始め頃まで、ギリシアと呼ばれる土地に住んでいた、ポリスの住民で、「ヘレネス」と自称していた人々や、その子孫のことと、考えることができます。 「ローマ人」とは何かというと、もっと難しくなって来ます。ローマは、政治的単位としては、「ローマの七つの丘」から都市国家的な政治単位として始まっており、この都市の正規の住民・市民という意味の「ローマ人」が最初にあったでしょう。しかし、ローマは近郊の都市群や地域を併合して行き、征服地の住民を、あるいは奴隷として、あるいは、ローマ市の市民としての地位を与えて、うちに含んでいったと云えます。 初期のローマ人以外の人々と云っても、言語的・文化的・人種的に、ローマ人と同じ人々が大勢存在し、彼等は、政治単位としてのローマの市民・住民ではなかったということで、実質的には、言語的・文化的・人種的に、ローマと同じ人々です。他方、ごく近郊には、「エトルリア人」の都市や国家もあり、エトルリアは、言語や文化が違っていました。 初期のローマは、ラテン語・ラテン文化・ラテン人のなかの一つの都市国家であり、ラテン文化の世界で膨張して行き、エトルリアを征服・併呑し、イタリア半島全域にやがて支配権を及ぼして行くのです。 「ローマ人」という言葉を、最初の「七つの丘」時代のローマの古代氏族制度の元で、認められていた、ローマ人とその正統な子孫という「狭義の意味」に理解する場合と、「ローマ市民権」を持ち、「ラテン人」として認められた者、つまり「広義の意味」に理解するので、答えが違って来るでしょう。 ---------------------------------- ウェルギリウスは、幾つかのインターネット上での伝記説明では、北イタリアのマントゥア近くのアンデスという村に生まれたとされます。両親については、色々なことが云われていますが、参考1が述べているところが妥当なように思います。 彼は、「(広義の)ローマ人」として生まれたのではなく、「ゴール人」として生まれたことになります。これは、ゴールに住んでいる人で、マントゥア近郊の村というのは、Gallia Cisalpina のアルプス側に当たり、両親、特に父親が、ローマ市民権を持っていなかったので、誕生のときは、ローマ人ではなく、それ故、ゴール人になります(人種的にラテン人とは異なる、ガリア人という意味のゴール人なのか、ゴールに住んでいた人なのでゴール人か、曖昧です。古代の伝記記録では、そういう区別が明確でないのだと云えます)。 参考2では、「父親の名前はマギウスという下級役人」であったと書いてありますが、これは、はなはだ怪しいというか、古代の記録からは、そういう解釈も出てくるということだと思います。 別のページでは、父親の名は、マロ(Maro)で、特記する家柄出身ではない、平民であったが、母親は、マイア(Maia)と云い、有名な一族の一員である、Quintilius Varus と関係のある人であったとなっていますが、これも違うでしょう。 ウェルギリウスは、Publius Vergilius Maro というのが、ローマ人としての名前で、三番目の名前は、cognomen で、家族の名などを示しますから、父親が、マロという名であったと推定されるのでしょう。また、古代の伝記断片に、彼の父親は、下級役人であった、Magus の元で働いていたとあり、更にウェルギリウスは「私生児」だと見做されていた可能性が示唆されており、母親が、この Magus とのあいだに生んだ子供がウェルギリウスであるという解釈もありえるということで、参考2の、「父親がマギウス」は、一つの解釈でしょう。 ウェルギリススは、紀元前49年に、「ローマ市民」となり、これは、正式にローマの市民権を得たと云うことで、ここからは、ウェルギリウスは、「ローマ人」だということになります。 (なぜ、「プブリウス・ウェルギリウス・マロ」という名なのかが、よく分かりません。この三つの名前は、praenomen として、Publius は自然であり、nomen として Vergilius も自然で、Maro は、cognomen として自然で、この名前からすると、「狭義のローマ人」か、それに準じる者なのですが、しかし、この名は、ローマ市民となって以降に、こういう名になったようにも思えます。生まれたときからこの名なら、父親の名前は、Maro だと古代の記録にあったでしょうし、「ゴール人」などという根拠もありません。皇帝アウグストゥスとも親しい、初期帝政期最高の詩人で、ローマ市民なので、こういう立派なローマ人の名になっているとしか思えません)。 (ウェルギリウスの名が、どこから来たのか、やはり不審があるようで、参考3の論文の文章では、これを、ラテン語の「virgo(乙女、処女、娘)」と関連付けています……そういう解釈をする人もいるという話です。ウェルギリウスは、ナポリに住んでいた頃、非常におとなしい性格で、ナポリでは、「Parthenias」と渾名されていたという記録があるようです。「パルテニアス」とは何かよく分からないのですが、「parthenos(ギリシア語の乙女・処女)」の変形だという解釈で、「virginalis」のことだと注釈が古代にあるそうですが、これは、「少女のような、娘のような」という意味のはずです。ウェルギリウスが、「少女のように穏やかな、おとなしい性格」だったという解釈です。……ウェルギリウスは、英語では、vergil または、virgil と書きます)。 ウェルギリウスが、ギリシア人だというような話は、少なくとも調べた限りでは、どこにもありません。「Publius Vergilius Maro」というのは、完全にローマ人の名前で、ギリシア人なら、それらしい名前が、別名でも伝わっていないとおかしいのです。 ギリシアに関係することは、参考1に書かれていますが、ナポリで勉学時代、彼は、「アレクサンドリアン(Alexandrian)」として、文芸サークルに参加した、という記述が関係するかも知れません。「アレクサンドリアン」は、文字通りには、「アレクサンドリア人」とか「アレクサンドリア関係者」で、これがギリシア人という根拠なのかも知れません。 「アレクサンドリアン」は、ギリシアの古典詩人の作品に見習って、霊感を求めた詩人グループのことだとされますから、「アレクサンドリア・ギリシア趣味人」とでもなるのかも知れません。「アエーネイス」は、ホメーロスを前提にしていますから、錯覚が起こっているのでしょう。 ---------------------------------- 追記)ウェルギリウスは、自由人として生まれています。また、南イタリアには、ギリシアからの移民が多く、「イタリア」という名称も、参考4の質問の回答 No.3 が述べているように、南イタリアにあったギリシアの植民都市の人々が、ギリシア神話を元に名付けたものです。上のナポリにも、ギリシア系の人々が多く、ウェルギリウスに、「Parthenias」というギリシア語のようで、意味不明な渾名を付けたのです。 ---------------------------------- 参考1>Virgil / Vergil >http://www.kirjasto.sci.fi/virgil.htm 参考2>プブリウス・ウェルギリウス・マロ >http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9905/siryo1.htm 参考3>VERGIL: The Secret Life >http://community.middlebury.edu/~harris/Classics/Vergil-TheSecretLife.html 参考4>質問:IT ARIA で「ITARIA」イタリア? ”IT”は何なのでしょうか? >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=361455  

参考URL:
http://www.kirjasto.sci.fi/virgil.htm,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=361455
t-yoshizawa
質問者

お礼

ゴール人・・ですか~。生まれはそれ程文化的なカオリのする人ではなかったんですね(笑)。なんかイメージ変わってきたなあ。 どうも、ギリシャ人ではないことだけは間違いなさそうですね。塾のヒトは勘違いをしているみたいです。ギリシャ名ヴァージルって堂々と言ってもんな~。 詳しく調べていただいて本当にありがとうございましたm(_ _)m!

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

参考URLでは北イタリア生まれとなっています。 当時は地中海周辺諸国の捕虜がイタリアで自由の身となることも多かったので、本人又は父親がギリシャ人であってもおかしくないと思います。 http://www.gws.ne.jp/home/hideo/_txvah5z.html

参考URL:
http://www.spaceports.com/~nero/ip/vergirius.htm
t-yoshizawa
質問者

お礼

ローマって民族がぐちゃぐちゃになってて、こういうことを特定するのに向いてませんね。 私も北イタリア出身までは調べたんですけど・・その先がサッパリで(^ ^;) ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近世の西洋美術がギリシャではなくローマ美術の影響を受けている理由

    西洋の美術史のレポートで、課題がありまして、。 どなたか詳しい方いませんか?参考にしたいのですが。。 近世といえばルネサンスからバロック、ロココあたりまでなのですが 近世が古典古代(ギリシャとローマ)に影響を受けたのはわかりますが ギリシャでなくローマ美術に影響された理由を調べています。  予備知識がなく困っています。世界史の知識があればいいのですが。

  • 世界史Bの進度について

    現在高校2年生です。 私は文系で世界史を受験で使う予定なのですが 高2から始まった学校での世界史の進度が非常に遅く、塾に行くべきか迷っています。 先生に聞いたところ、高3に全範囲の3分の1位残ってしまうようです。 (おそらく全範囲終了は入試直前…?) 学校の先輩も「歴史をもっと早くやっていれば良かった、間に合わない」と言っていました。 また先生の授業も受験向きというよりは世界史オタク?のような 話が多く、1つの出来事について専門的な事まで講義するので 結局何処が大切か分からないしそこまでの知識が必要なのかも 分かりません。 そこで先日ある予備校の世界史の授業を受けて見たのですが 短時間で多くの範囲をやるにも関わらず時代の流れがスッと頭に 入ってきてとても分かりやすかったです。 やっぱり塾に頼るのが一番かなと思うのですが 少し自分でやってみようかという思いもあります。 けれども後で受験直前になって後悔もしたくないです。 志望校などは未だ決まってませんが 国立も視野に入れていて難関大学現役合格を目指しています。 やはりその為には塾が必要でしょうか? また、自分で勉強する場合にも、塾に行く場合にも、 何か良い世界史の勉強方法はありますか? 教えてくださいお願いします!

  • 中学受験の子供がおります。

    中学受験の子供がおります。 塾(都内の某有名塾です)の特別推薦を頂きまして志望校に無事、合格出来ました。 勿論、子供も合格出来るレベルに達する様に努力も致しました。 推薦して頂きました塾に対してお礼をさせて頂く金額は幾らほどが望ましいでしょうか? 一概には難しい質門ですが宜しくお願い致します。

  • 医学部を目指しています

    今年から高(1)になります。 今京都府の中高一貫校に通っています。 医学部を目指しているのですが、塾には通っていません。自分で参考書を買って頑張ろうと思うのですが、医学部受験のためのお勧めの参考書など教えて下さい。(ちなみに数学は学校から配られたチャート式(青)をやっています。赤ではなくてよいのでしょうか?) 現在塾は通っていませんし、これからもしばらくは通う気はないのですが、どうしても必要になるならば通おうと思っています。やはり医学部現役合格は塾に通わないとかなり厳しいのでしょうか?(国立医を志望してます。)学校ではT緑会に通っている人が際立っていて、彼らはもう高(3)の範囲が終わったらしく、かなり焦っています。 回答よろしくお願いします。

  • 東進ハイスクールの東大合格実績

    つい最近東進ハイスクールの東大合格実績を見ました。現役合格の強さや理IIIへの合格力を謳っていたわけですが、合格している人は東進ハイスクールのみに通っていたのでしょうか。他の塾と掛けて受験を過ごしたと言う人がどの程度いるのか気になりました。ちょっと気になるので教えて下さい

  • 小学校受験の塾への対応と親の学歴

    この春、年長になる娘は、小学校受験のために塾へ通い始めました。 世間の受験生より、スタートが遅いと言われましたが、ムリとは言われずに、合格目指して頑張ることとしました。 (ムリなら、早めに知りたいけど) そこで、塾へは、お月謝のほかに、お心付けなどするのでしょうか? お受験の世界では、常識となっているのか、心配になっています。 また、両親共に、高卒の子供は、私立小学校の合格はムリでしょうか? これまた、不安材料です。 どう思われますか?

  • 薬大に行きたい!でも勉強法が分からない

    高2♀です。 地元の薬大に行きたいと考えていますが、 塾や家庭教師、通信教育などは何もやっていません。 毎日平均2時間程、自宅で学校の授業の予習・復習・宿題などをやっている程度です。(学校は進学校です)学校での成績はまぁまぁだと思います。 でもこの成績で薬大はキツイと思っています。 (360人中40番くらい) もうすぐ夏休みだし、そろそろ受験勉強をしていかないといけないと思うのですが、 何から手をつければいいのか分かりません。 吹奏楽部に入っていて、夏休みも含め普段はかなり忙しいです。とにかく時間がありません。 なので塾へ行くよりは通信教育の方がいいかと思い、Z会を考えていましたが、答案製作にかなり時間がかかると聞きました。 良問をできるだけ多く解いて、自分の学力を効率よく伸ばして志望校に現役合格。これが私の目標です。 通信教育では薬大現役合格は無理でしょうか? また、塾に通うことになるとしたらどの塾が私に合っているでしょうか? 絶対志望校に現役合格したいという熱意はあります!! こんな私にアドバイスお願いしますm(__)m

  • 早稲田大学 英語について

    来年二月に受験を控えている現役生です。  志望校は早稲田大学先進理工学部の生命医科学科または応用化学科を考えていています。 こないだ赤本を一年分解いてみて、早稲田の英語に愕然としました……><;  長文の長さ、単語の難しさ、回答時間の短さにかなりびびりました; 私大の英語はすごいと聞いていましたが 正直受かる気がしなくて…… ちなみに成績はK塾の模試で65くらいです。とはいっても英語に関しては文法で点をかせいでるようなものなので、読解については自信ないです; そこで合格した方や、実際に早稲田大学に通っている方、OB・OGの方などにおねがいです。早稲田の英語で合格点をとるための勉強法・おすすめの参考書、単語帳・解く順番などなど、なんでもいいです。 アドバイスをお願いします!!

  • 大学受験について教えて下さい

    高校一年生の娘がいます。 大学受験の塾について教えて下さい。 娘が通う高校は偏差値70超えの進学校です。 学校の指導レベルがかなり高く 宿題や予習で精一杯です。 が 自宅学習(通信を含みます)だけで今のところ学年二位です。 主人や私は 大学受験のための塾に通うのは 高校二年生の終わりくらいからでいいかな と考えていましたが 本人が不安な様子です。 本人の不安を取り除くため 塾に通わせたらいいかなと考えましたが 娘は154センチと小柄でやせ型で 体力がある方ではなく とりあえず一教科(数学)だけから慣らしたい と考えています。 主人は浪人して国立大学出で 私はエスカレーターの学校に通っていたため大学受験はなかったようなものです。 そのため大学受験(現役)についてよくわからなく教えて下さい。 現在の予備校は最初、一教科だけでも 見て下さいますか? 現役で国公立大学に合格したい場合、塾は一年生から必要でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学生だけど駿台の夏期講習を受けたい

    駿台の夏期講習について質問です。 私は今、大学の1回生なのですが自分のバイト先の進学塾で生物を教えることになりそうで、受験生時代に使っていた参考書で復習しています。駿台には現役の頃、通っていたこともありテキストや授業のクオリティーの高さには目を見張るものがあると思っており、自分の授業の参考にしたいと思っています。そこで、もし可能であれば、外部生として夏期講習に参加してみようかなと思っているのですが、可能でしょうか。私は大学合格時に駿台のサクセスボイス(合格体験記)に寄稿したこともあるので、名前を調べられてしまえば大学生だとわかってしまうのですが。。仮面浪人だ、と言ってしまえば通るような気もするのですが。 どなたかご存知のかたご回答よろしくお願いいたします。