• ベストアンサー

未来予言はどんなに科学が進歩しても絶対に不可能なものなのですか?

未来予言はどんなに科学が進歩しても絶対に不可能なものなのですか?

noname#153988
noname#153988
  • 科学
  • 回答数14
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.7

 まず、原理的な話から始めましょうか。  19世紀末の物理学者は、おおむねこの宇宙は「決定論」だと考えていました。決定論とは、宇宙の歴史はあらかじめ決まったことしか起こらないということです。あらゆることは、物理学で説明できると考えられていましたし、物理学に未知の分野はなくなったと考えていました。このことを象徴する話が「ラプラスの魔」です。もし、ある時刻の全宇宙のすべての粒子の位置と速度と質量と電荷が分かり、無限の能力の計算力があれば、過去はもちろん、未来についても、いかなる時刻での宇宙のありさまも計算して知ることができる、ということです。  20世紀初頭に相対論が出て、時間や空間が一定でなくなっても、このことは揺らぎませんでした。相対論も決定論的なものだったのです。  これを打ち砕いたのが同じく20世紀初頭にほぼ完成を見た量子力学です。電子のようにミクロな物体については、その位置や速度は確率的にしか計算できないということが証明されました。代表的な言葉に不確定性原理というものがあります。物体の何か測定を正確にすればするほどすると、別のものがどんどん不正確になるということです。ミクロは普通の大きさであるマクロにも影響します。  もうこうなっては、仕方がありません。どうやっても、未来はもちろんのこと、過去さえもせいぜい確率的にしか計算できないことが証明されてしまいました。  これに現実に出来る技術的な話が加わるともっと未来は不確かになります。ご存知のように、どんな凄いコンピュータを使っても、有限桁の計算しかできません。無限小数を扱うことはできないのです(有理数に限れば分数でなんとかなりますが、πとかの無理数は文字通り無理です)。  ちょっと話が飛ぶようですが「バタフライ効果」というものがあります。これの意味は「蝶が1回はばたいたことが原因で、台風が発生することもある」ということです。これは気象予測シミュレーションで発見されました。シミュレーションでは、そのパラメータや変数にあまりに長い桁数の小数点を扱っていたため、ある変数の一つの桁を一桁少なくしました。そうしたら、乱数の並びなど、他の条件は全く同じにしたのに、全く異なる結果が出てしまったのです。つまり、ほんの些細なことでも、未来は大きく揺らいでしまうわけです。  これに先ほどお話しした、無限桁の小数を人類が計算できないことを考え合わせると(一万歩譲って決定論を原理にしてさえ)、少なくとも長期的な未来の確かな予測はできないということになります。  もちろん、短期的な予測はある程度できますし、長期的な予測も地球温暖化のように仕組みが単純であれば可能です。

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。一世紀も前に証明されていた事だったんですね。 占いだのまじないだの変な疑似科学が幅を利かせて、きちんとした物理知識が置き去りにされてはいけないなと、つくづく思いました。

その他の回答 (13)

回答No.3

今でも予言出来ているもの、今後の科学の進歩次第で 予言出来そうなもの、それでも無理かもといろいろ あるでしょうが、あなたの予言の対象は何ですか

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございます。録画とか見ていて「この何分後に何々が起こる」という風に、未来を予言することなど不可能なのかなと思ったのです。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

可能です 科学とは無関係に 大昔から、いくらでも、なされてますよ ノストラダムスの大予言とか_(‥ ) 外れも多しヽ(´▽`)/ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに大予言とか昔から色々ありますが、役に立った試しがないのが残念ですね。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

その未来ってのが1秒でも先なら未来ですからね 有る意味天気予報や地震予測 津波予測なんかは未来予言ですよね そういう意味では不可能ではありませんよ

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かに予測なら、できるものは結構ありますね。

関連するQ&A

  • 【未来の予言】アメリカの未来の予言って結構当たって

    【未来の予言】アメリカの未来の予言って結構当たってませんか? イスラム国が暗躍するって言って、数年後にはこれでしょ? 日本の未来の予言者である創価学会と幸福の科学って未来はどうなるって予言してるんですか? 全く当たってないんじゃないですか?

  • 科学は常に進歩するものなのか

      何やら科学は常に進歩するものであると断定する風潮が見受けられます。 果たして科学は常に進歩していると言えるのか。 そもそも常に進歩し続ける文明なんて有り得るのか。 常に進歩し続ける文明なんて有り得ないと考えるのが真っ当ではないのか。 科学とて同じである。 進歩するときもあるが、後退するときもある。 科学も進歩と後退を繰り返しながら全体として進歩したり後退したりすると捉えるべきではないのか。 だから科学の歴史の中では一時的にドンデモ理論(ビッグバン宇宙論、ブラックホール、・・・etc)が出てきたりして、その時代の最新理論としてもてはやされたりして一時のトレンドになることはあるが、次の進歩によってそのよーなトンデモ理論は単なる計算ミス、観測の不備がもたらしたものであることが判明し、一瞬のうちに消え去ってしまうことなどは頻繁に起こることではないのか。 弁証法を生み出したヘーゲルはそれを見抜いていたはずである。  

  • 未来から来た人の予言について

    未来から来た人の予言について 2062年から来た未来人と2058年から来た未来人という予言者を見たのですがこの人たちの予言は信用できますか? 2062年から来た未来人 http://matome.naver.jp/odai/2138820012314709701 2058年から来た未来人 http://occult.blog.jp/miraijin/37025635.html

  • 認知症は科学の進歩でなんとかなりますか

    認知症は科学の進歩でなんとかなりますかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 科学技術のの進歩が全治全能に向かって進歩し続けるか

    科学技術のの進歩が全治全能に向かって進歩し続けるとかあるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 科学の進歩は人間の進歩を意味するのではなく退化

    「科学の進歩は人間の進歩を意味するのではなく退化」 は誰が言った言葉ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 未来予言は可能でしょうか?天体の運行など物理法則だけで予測できるものは

    未来予言は可能でしょうか?天体の運行など物理法則だけで予測できるものはともかく、生命に自由意志がある以上、常識的には未来予言は不可能だと思われます。ところが、ある科学者によると、意志を生み出す脳も物質に過ぎないから、脳を含めたあらゆる物質を原子・分子レベルで測定、計算する手段があれば、未来は予測できるというコメントを聞いた事があります。私は文系人間なのでこのコメントの真偽が判別できません。どなたか理系の方、易しめの解説をお願いします。

  • 予言は当たるか?

    故・瀬尾博士が1994年に発表した以下の予言の中の1~5は既に的中しました。6~8の予言もこれから的中しますか? なおこの予言は占いや迷信ではなく科学的データに基づいています。

  • 占い=予言?

    ここの占いのカテゴリを見て、 占いは予言である。つまり人の未来を勝手に決めつけるもの と悪いように解釈している方が多いように感じました。 みなさんにとって「占い=予言」なのでしょうか? ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。 (ここでいう「占い」とは雑誌に載っているようなものではなくて、占い師と直接話をして見てもらうものを指します。) 人に意見を聞くだけで自分の意見を述べないのはダメだと思うので私の意見も書きます。 私は占いは人生相談だと思っています。 「こうすればこうなる」とか「こうなる可能性が高い」など どんな選択肢を選んだときにどんな結果になるかを分析して 「どうすればいのか」を導き出すのが真の占いだと思います。 当然科学的云々は関係ありません。 人の未来を決め付けるのは悪い占い師だけだと思っています。

  • よくわからない者ですが、科学、物理学の進歩

    人類(ホモ・サピエンス)があらわれてから20万年っちますが! 19世紀から20世紀にかけ人類の科学的、物理的進歩が飛躍てきに進歩しましたが。 物理学者、アインシュタインなどはどういう頭の構造なのですか?たった200年あまりにパソコンや携帯電話、核爆弾、などの進歩が激しいのでしょうか? 世界的な戦争や技術力の競い合いも原因かもしれませんが! はてはて、物理学者や科学者などの頭の中はどうなってるでしょう? 私たちから見れば天才的で理解にくるしみます。(文系出などで)