- ベストアンサー
【硬式テニス】サーブの速度が遅くて悩んでます。
【硬式テニス】サーブの速度が遅くて悩んでます。 どうもです。 タイトル通りです。 私は回転系主体でやっておりますが、動画撮影して見直すとどうも威力が感じられません。 女性に簡単にリターンされるほどです。 自分としては大きく速くスイングしているつもりなんですが・・・。 どうすればもっとスピードがつきますか? 速いスライスorスピンがほしいです。 サービスエースやノータッチエースがほしいとまでは言いません。 多少コースが甘くても相手がリターンしあぐねるくらいの威力は欲しいです。 どのようにすればいいですか?筋トレはしてます。 体格は175cmくらいの75kgです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
強烈なサーブを打ち込むために必要なのは力ではなく、ご承知のように、ヘッドスピードです。ですから、筋トレも間違いとは言えませんが、ヘッドスピードが上がる「身体の使い方」を見つけないと、筋力がアップしてもサーブのスピードは上がらないでしょう。 サーブの打ち方については、さまざまな方法がいろいろなメディアで紹介されていますが、その中から優れたやり方、正しい打ち方を見つけようとするのは、あまりお勧めしません。 というのは、人それぞれで効果的な動きというのが異なるため、正しい動きが有ると考えると、自分に合わない動きを採用してしまう可能性があるからです。 下半身も含めた身体の各部分の動きをうまく連動させて、ヘッドスピードを出すわけですが、そのための具体的な手順、身体の各部分をどういう順序でどのように動かすかについては、人それぞれで違うため、自分にとっての正しい動きは自分で探すしかないのです。 トッププロでも、サーブのスタート時点で後ろ足荷重になっている選手と、前足荷重になっている選手が居ます。後ろ足を前足に寄せる人もいれば、そのままの人も居ます。 どれが正しいかと考えるより、自分がやりやすい方法を見つけることの方が大切なのです。 自分に適した動きで打てているかどうかのチェックですが、壁打ちが有効です。というのは、壁打ちの場合、自分の打球の勢いがセルフチェックできるからです。 インパクトからボールが壁に当たるまでの時間が短ければ、打球スピードが速いということですし、ボールが当たった時の「バン!」という音が大きければ勢いがあったということです。 そして、「勢いのある打球ができるだけ少ない運動負荷で打てる身体の動き」を探して下さい。力を使って打とうとせずに、力を使わずにヘッドスピードが出る方法を探していただきたいのです。そのためには、身体全体を使って、どこにも力みが無い状態できれいに振り抜くことが必要です。「強く打つ」というイメージは最悪で、「速く振り抜く」というのが正しいイメージです。 その際の注意点ですが、素振りをした時に、頭の真上でブンという音がするように振って下さい。 人間の神経伝達速度は意外に遅いため、ボールが飛んで行ってしまった後に「当たった」と感じているようです。ですから、インパクトポイントでヘッドスピードを最高速にしようと考えると、どうも時間的に間に合わないようで、インパクト後にヘッドスピードが上がっている方がとても多いのです。ですから、頭の真上でヘッドスピードが最高速になって、後は惰性で振り抜ける感じで振れば、スイングの力がボールに伝わりやすくなり、回転量のキレも増します。 この練習は、サーブの勢いを上げる練習ですが、サーブを入れる練習ではありません。多くの場合、この二つのテーマを一緒に練習するケースが多いようですが、その方法では、どっちつかずの結果に終わる可能性が高いでしょう。 まず、勢いの出る打ち方を探して、それを身体に覚え込ませてから、入れるように調整するという2段階のステップが必要です。 ですから、壁打ちの場合は、壁に書いてあるネットのラインよりかなり上に当たっても構いません。コートで練習する場合は、ベースラインまでがサービスラインだと考えて下さい。 でも、ネットは厳禁です。アウトするサーブを押さえ込んで入れようとする際には勢いが失われませんが、ネットする打球を持ち上げて入れようとすると打球の勢いが弱まる可能性があるからです。 「右斜め上方向に大きくスイングするように心がけております」とあり、打球の回転を強く意識されて打っているようですが、もしかすると「強い回転のかかった速いサーブ」というイメージを追い求めているのかもしれません。もしそうであれば、それは実現しないマボロシです。強い回転をかけることが、スピードが遅くなる原因だということをご理解下さい。 ヘッドスピードが100という数値であったと仮定します。強い回転をかける場合、そのうちの半分くらいが回転をかけることに使われるため、スピードを出すのに使えるのは残りの50になってしまいます。ということは、スイングスピードが60の人がフラットに打った打球より遅くなってしまうのです。 ヘッドスピードをいくらでも上げられるのであれば、50の回転力で100のスピードを出すために、ヘッドスピードを150にすれば良いのですが、ヘッドスピードを際限なく自由に上げられる人は普通は居ません。ですから、回転量を増やせば打球スピードが遅くなり、回転量を減らせば打球スピードは上がります。 上級者のセカンドサーブがファーストより遅いのは、セカンドでスイングスピードを落としているわけではなく、同じスイングスピードで振りつつ回転量を増やしているのです。 試していただければと思います。
その他の回答 (3)
- KInomia
- ベストアンサー率0% (0/2)
最初にいっておくと速いスライス、スピンといっても回転を求めればスピードは殺されてしまいます。 質問者さんはエースがほしいわけではないと言ってるのでその辺は自覚していると思いますが、それだけは覚えておいてください。 文面を見ると、今のサーブは「カスッ」といった感じのあたりでラケットにこすれている感じなんだと思います。 この状態からスピードを出したいということなので。まずはフラットを(入らなくてもいいので)しっかりと打てるようになることで、ボールにしっかりとラケットをあてる感覚を覚えることをお勧めします。 フラットを打てるようになったうえであとはトスの位置、スイングの方向などをちょこっと変えてやると案外同じ感覚で打てるものです。 それから速いサーブを打つのに大きく速くスイングするのを意識する必要はありません。 ボールにあたる少し前までは肘をそーっと出して行って最後に当たる瞬間にシュッと軽く振りきる感じです。これでスイートスポットに当てるだけでそれなりに球速は出ます。 最後にサーブごとの腰の回転の違いですが、これが結構重要で、これによって無理して打って肩を痛めた。なんてこともありますので要注意です。 まず、どのタイプのサーブも腰を回しきればいいというものではありません。 たとえばスライス、スピンなどといった回転をかけるサーブは腰はあまりまわさず比較的残したままでスイングします。(多少は回します。) それに対してフラットサーブなんかは腰を回しきって(ストロークほどではないけどエンドラインと並行かそれ以上までは)打ちます。 さっきも言ったとおり、この腰の使い方(スイングの方向)を覚えれば後はトスの位置を調節するだけでだいたい同じスイングでどのタイプもうち分けられます。 まぁ簡単にまとめると。しっかり当てる感覚を覚えてから、スイング方向を少し変えてやるとしっかりとしたあたりでスピンもかけられる。 ということです。 PS 正直相手に打たせにくいだけのサーブならそこまでスピンかけなくてもフラットに近いスピンサーブで何とかなったりします。 なのでフラットのスイングでトスだけ頭の上にあげることを意識して打つと結構次の球がチャンスボールになったりとか…。 コースに決めれるようになったら強い相手でも普通にエースとれますしね。
お礼
すいません、いかがでしょうか? どうしても見てもらいたいんです 模様のアップはすぐ出来るんですが、URLを書くと削除されるんで・・・
補足
返事遅れましたがありがとうございました。 文面だと上手く伝わらないので出来れば映像を見てもらった方が一番いいのですが・・・。 どうしましょうか?
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
体の回転だけではヘッドスピードは速くなりません。テニスの場合は特に背筋腹筋とスナップが重要です。回転というよりも前後のひねりでしょう。バレーボールのスパイクと同じ要領です。
補足
ありがとうございます。 言葉足らずですいません、回転ってのは「体の回転」でなくて、スライス、スピンといった球種の「回転」です。 私としては、トスを上げて膝を曲げ、トロフィーポジションを作り、その状態から一気に体重をボールにぶつけるようなイメージで向かい、右斜め上方向に大きくスイングするように心がけております。(その模様をお見せしたいのですが) 実は今まで、サーブ打つたびに体の軸が左に傾いたヘンな体勢だったのが、最近スタンスを本格的なクローズスタンスにしたのが良かったのかトスが体の軸の左にいくことがなくなり、やっと右斜め上方向へのスイングが出来るようになりつつあるのです。 でもまだ上手く力が伝わってないのか、威力が感じられません。たまに速い時もありますが、そうでない時が多いですね。
- tomatowave
- ベストアンサー率73% (71/96)
補足
ありがとうございました。 拝見しました。
お礼
あれから練習を重ねて今では、しっかりひねりを使ったフォームで打てるようになり、結果、 速度も十分になったような気がします。
補足
ありがとうございます。 サーブのフォームは人それぞれ違います。 違うという事は個々のリズム、フィーリングも違うという事です。 私のフォームにしても試行錯誤を重ねた結果、確立させたのが今の打ち方です。 それが正しいか正しくないかは正直分かりません。 専門家から見たら正しくないかもしれません。 ただ言える事は今のフォームが一番ベスト(やりやすい)だということです。 打ちやすいと感じる事は土台、根がしっかりしてるというわけですから、 それはいじらなくてよいという事です。 ヘッドスピードですが、基本的に遅い方ではないんですが、どうもそれとは裏腹に 打球スピードが伴っていないので、ギャップを感じます。 確かに速度を上げるにはヘッドスピードが不可欠です。 あと、トスの位置も大事だと思います。 単純な話、前であるほど押す力を加えやすくなるのでその分だけ推進力が増します。 逆に後ろ目にすればやや減退します。 私の考えとしては、スピードを上げるのならトスをできるだけ前目(ネット寄り)にし、 抑えて回転重視ならやや後ろ(自分寄り)にするのがベストだと考えています。 ですから、フラット系、スライス系ならやや前に、スピン系ならそれより後ろ目に 上げるのがベストではと思っています。 ただ、トスの位置があからさまになると相手にばれるのでできるだけ分かりにくいように 調整していかないといけませんが。 まずは、運動連鎖の向上に努める事から入ります。