• 締切済み

すいません数学苦手です

すいません数学苦手です 直線 4x+y=9がyが0の時xがx軸をとおってます なぜ(x,y)=(x,0)になるのですか? お願いします

みんなの回答

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

>なぜ(x,y)=(x,0)になるのですか? という質問の前に、ご自身で >yが0の時 と書いておられるのですが、……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo0420
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.1

X軸を通っているということは、 X座標は、X軸のどこかにあるので、どこかわからないから、仮にXという点にしておく。 で、X軸にあるってことは、Yの座標は、0です。 もし、わからなければグラフを書いてみてください。 Y座標は、0であることはグラフを書いてみるとよくわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 直線アは、直線2x-y=4とx軸上で交わり、点(-1,3)を通る。直線アとy軸との交点の座標を求めなさい。 考え方教えてください。

  • 数学の質問です

    数学の問題なんですが、教科書が間違ってると思うのですが、どなたか答えを出してください。お願いします。 直線x-2y+3=0をx軸方向に-1、y軸方向に-3だけ平行移動させた時、移動先の直線の方程式を求めよ。

  • 数学わかりません(´・ω・`)

    課題で数学をやっているんですがわかりません(__) (1) 点(-1.2)を通りχ軸に平行な直線 (2) 点(2.3)を通りy軸に平行な直線 (3) 2点A(3.4)B(0.-2)を通る直線 余裕であれば 2直線2x+5y-4と x+y+1=0の交点Pの座標を求めなさい。 点Pを通り傾き2の直線の方程式を求めなさい。 この2つもよろしくおねがいします(__)

  • 数学の問題で苦手なところがあるので教えて下さい。

    数学の問題で苦手なところがあるので教えて下さい。 問、平面上の点Pを次のような点Qにうつす1次変換の表現行列を求めなさい。 (1)点Pから直線y=4xへおろした垂線の足をQとする。 (2)点Pの直線y=4xについての対称点をQとする。 問、行列A=「3 1           2 4」によって表わされる1次変換によって、直線y=mx上の任意の点が、この同じ直線上にうつるという。mの値を求めなさい。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 直線l、mはそれぞれ関数y=x+5,y=-2x+8のグラフであり、点Aで交わっている。直線lとx軸、y軸との交点をそれぞれB,Cとし、直線mとx軸、y軸との交点をそれぞれD,Eとする。Oは原点とし、座標軸の1めもりを1cmとする。 △ABDの面積は何平方cmか。 また、点Cを通り直線mに平行な直線とx軸との交点の座標を求めなさい。 という問題です。 長くて申し訳ありません。分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学苦手

    数学II教えて.さい、再提出3回目お願いします。 問題1 次の不定積分を求めなさい。 (1)∫(x-2)二乗 dx 問題2 関数f(x)=2-x-6の不定積分のうち、 F(2)=5を満たすF(x)をもとめなさい。 計算過程もおねがいします。 問題4 定積分を用 いて、曲線y=x二乗とx軸および 2直線x=0、x=2で囲まれた図形の面積をもとめよ。 計算過程もおねがいします。

  • 数学 微分法の応用

    数学 積分法の応用の問題です! すみませんがお願いします。 次の曲線と直線とで囲まれた図形を、y軸の周りに一回転してできる立体の体積を求めよ。という問題です。 (1)y=1-x^2,x軸 (2)y=√(x+1),x軸,y軸 2問、宜しくお願いします!

  • 数学の関数の問題の解き方を教えてください。

    関数f(x)=ax^+bx+c(a、b、cは定数)について、各問いに答えよ。 (1) 放物線y=f(x)が点(0、1)を通り、直線y=xと接するためのa、b、cの条件を求めよ。 (2) 放物線y=f(x)が(1)の条件を満たし、さらにx軸とも接している時、a、b、cの値と直線y=xとの座標を求めよ。 ^は2乗です。自分でもやってみたのですが、私は数学が苦手で途中で解き方が全く分からなくなってしまいました。どうぞよろしくお願いします。

  • 数学の問題です。お願いします。

    数学の問題です。お願いします。 放物線y=1-x^2とx軸で囲まれた部分を直線y=-1の周りに回転してできる回転体の体積を求めよ。

  • 中学数学

    中3です 中学数学の問題かいせつお願いします 次の画像のように 放物線 y=ax二乗(a>0)と直線y=2x+3が2点A、Bで交わっています。 また直線y=2x+3とy軸との交点をcとする。 A(-1、1) B(3、9) とする △oABをy軸のまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ。 ただし円周率はπとする。 答は25/241πみたいなんです。

EW-452Aで紙詰まりが直らない
このQ&Aのポイント
  • EW-452Aでコピーしようしましたが、給紙(A4)で紙が正常にセットしてある場合でも斜めに給紙が行われ、紙詰まりが何回用紙をセットしても直りません。初めて使用ですので初期不良かと思います。
  • 同じような症状で困っている方はいらっしゃいませんか?
  • EPSON社製品のEW-452Aで紙詰まりが解消できなくなりました。解決策やアドバイスをお願いします。
回答を見る