• 締切済み

町内会の自治会主催の草取り清掃中に

町内会の自治会主催の草取り清掃中に 草刈り機をエンジンかけたら手から離してしまい 近くに立っていた女性の足に草刈り機があたって足首を切り 神経や腱などを切断し救急車に運ばれて手術をし入院していて、2ヶ月あまりたつのにまだ傷も治らず入院しています お見舞いをもって病院に行くと怪我した親が興奮して責任はとってください。きちんと保証してくださいと凄い剣幕でした 自治会長と機械を離した人の責任の一点張りです こちらは保険にもはいっていませんし 母子家庭で仕事もやすんでしまってるから生活の面倒もみてくれと言っています 怪我した人も立っていたから悪いのにこちらのせいだ何の落ち度もないと どうなんでしょうか どこまで保証すればいいもんでしょうか 知人に相談されています どうでしょうか

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

最終的な保障額は、被害者の症状が固定した時点で決まります。 治癒回復して傷跡だけなのか、障害が残るのかによって大きく 変わります。ですからまだ入院中ということであればまだ先の 話になります。 ただし、当座の入院治療費などについては実費請求されれば対応 しなければならないと思います。 誰に請求してくるかは被害者と(いずれ代理する)弁護士の考え 次第ですが、対象になるのは機械の操作者、草刈りの主宰者(自治会) 草刈りの管理者(自治会役員全員)、機械の所有者などが考え られます。賠償金を確実に取れるよう範囲を広げて連帯責任を 求めてくると思います。 今できることは、関係する人がそれぞれ自分の入っている保険 を調べて見ることです。火災保険などでも損害賠償保険がセット になっているものもあります。

20101027
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 参考にさせていただきます

noname#136967
noname#136967
回答No.2

怪我された人にとっては、草刈機から手を離すなどと言ったことは、想像もいていないからこそ、立っておられたのだと思われますので、落ち度は皆無に近いと思われます。 怪我された家族の方でしょうか、その方がおっしゃられていることが正当だろうと思います。 責任は、草刈機を操作していて、手を離した人に責任の大半があります。 自治会長さんなどには、草刈りを開催していたとしての連帯責任はありますが、訴訟起こされたとしても、ほとんど治療費等の支払義務は認められにくいかと思いますが、あとは、操作していた人と自治会長さんなどと、怪我された本人や家族の方との協議において支払割合などを決定され、まずは、一時金として支払いされることが必要だと思います。 怪我された本人や家族から、治療費や慰謝料などを求めての訴訟も、十分に可能ですので、早急に、協議されることをお勧め致します。示談でなく当面の支払い(仮払金など)についてなど協議しましょう。

20101027
質問者

お礼

心こもった適切なアドバイス、ご意見ありがとうございます 参考にさせていただきいい方向に解決出来るようにアドバイスしたいと思います ありがとうございました

noname#155097
noname#155097
回答No.1

一義的には自治会での活動中の怪我は自治会が責任を負います。 そのための各種保険なども加入するところが増えています。 http://www.chojiren-hachioji.jp/news/news%20images/H22-nen/jichikai-hoken-tebiki107730.pdf >怪我した人も立っていたから悪いのに それはないです。 周りに人がいるにも関わらずエンジンをかけ、 なおかつ手を離してしまった人が一番悪いし、唯一過失があります。 もっとも、そういう周囲に配慮できない人に凶器足りうる 動力付きの草刈り機をなんの教育や指導もせずに 触らせた自治会の責任というものも考えられます。 上の自治会の責任も、故意もしくは重度の過失があれば 問われないケースも出てきます。十分な知識があったのに、 配慮もせずに事故を起こしたとすれば、 今回はそれに類する可能性も高いです。 こういうのは弁護士に相談した方がよいように思いますが。

20101027
質問者

お礼

適切な素早いアドバイス、ご意見ありがとうございます 弁護士さんに相談するようにアドバイスをしたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 町内で事故があったら、自治会の責任になるのでしょうか?

    町内で事故があったら、自治会の責任になるのでしょうか?  町内の、市が管理する部分に、ある自治会員が勝手に建造物を設置しました。子供が遊んだりすると危険なため、自治会の方に撤去をお願いしました。設置した人物はすぐに特定できましたが、設置場所が、市の管理区域なので、自治会では市の方に撤去を依頼しました。市はすぐに設置人に交渉に行きましたが、難癖をつけてなかなか撤去してくれません。市は「自治会員のことだから、自治会で何とかして欲しい」といって、放置しています。  もしこのまま放置されて、事故(子供がけがをするとか)が起きた場合、自治会は「危険があることを知りながら放置した」という責任を問われるのでしょか? 市に責任はないのでしょうか?

  • 自治会作業で安全配慮義務は

    自治会の草刈作業や清掃作業で会員が怪我をした場合、会に責任はあるのでしょうか? 私が知りたいのは、安全配慮義務違反が発生する可能性はあるのだろうかということです。 また、一般公道の場合と公園や公民館等自治会が管理しているところでは違うのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 自治会の位置付けは?

    履歴を探してみたのですが、よくわからないので質問させてください。 みなさんの町にも必ず自治会なるものがあると思うのですが、この自治会の位置付けはそもそも何なのでしょうか。 市政だよりなど行政の配布物の配布、町内の祭り、川岸の草取り、側溝などの清掃、新聞紙・ダンボールの回収、避難訓練、町内運動会、知ってる活動と言えばこれくらいでしょうか。 集められる自治会費も、自治会自体の運営費(報酬、会議費、公民館の維持管理など)に使われるのであって、配布物や、清掃、回収、避難訓練などは税金払ってるんですから行政でやれば良いでしょうし、その他の事は自治会の存在自体が発生させていることであって、それならば存在自体が不要な気がします。 どこへ住んでみても「自治会の活動が面倒だ」「自治会費が高い」などの不満を良く聞きます。自分も面倒くさくて仕方ないです(笑) そもそも自治会の設置自体は法律か何かで規定されているのでしょうか。(子供会なんかもそうですね・・) 活動内容なども規定されているのでしょうか。

  • 自治会を止めたいが、断られて困ってます。

    お世話になります。現在、事務所として借りている借家なのですが、去年まで、自治会費、年間1万円(事業所)を払っていました。 草取り、お掃除、組長は参加しなくてもよいことになっています。回覧版も回ってきません。 ゴミは出してはいけません。 自治会の存在する意味も解っています。自宅でも自治会に入っているし、お世話になっています。 しかし、事務所はあくまでも賃貸で、会社の登記も本社は別の場所です。事務所の周りは3件の家と大型スーパーが隣に出来、街頭もスーパーが立てています。目の前の道路もスーパー側が工事をして作りました。 道路のこと(危ないとか)はスーパーにしてくれ、と自治会から言われています。 近所の方とは、仲がよいですが、事務所の町内での自治会のメリットを感じません。自治会に加入している意味はなんだろう、と思いました。 せめて、自治会費がもっと安かったら気にしないのでしょうが、 7年いて、7万円。お祭りの寄付を入れると10万円は払ってきました。 そこで、自治会から脱退をしたい旨を会長さんに申し出ましたら、反対されました。 上記のことをあげてみましたが「そんなことを言ったって、お付き合いだから。村八分ならともかく」 というような、感じでして明確な答えがありません。副会長、組長まで来て、同じようなことを言う始末です。 なんとか脱会したいのですが、法律などありますでしょうか?また、どういった対策、言い方が効果的なんでしょうか? 脱会するなら、近所に菓子折りを配り、脱会しても良いか、聞いて回れ、とも言われました。 合法でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 町内会の「お見舞金」について

    僕の町内会では、2年前に慶弔金制度が廃止されています。なのに、今頃になって 廃止前にもらえたはずの『お見舞金』を、これから請求したい、と言い出した人がいるので、 会長の僕は、どうしてよいのか悩んでいます。 町内会の、発足当時の規則では、 『14日以上の入院なら お見舞金5000円』と記載されていたため、 10年前『その人』が入院した時、14日に満たなかったから、ということで 当時の会計係からはお見舞金を支払ってもらえなかったそうです。 しばらくして、近所の人から 「お見舞金の規則は『7日以上』が対象だから、 自分は9日の入院で 自治会から5000円をもらったことがあるよ。」と、聞いたので、 同じ町内なのに14日以上と言う人がいたり、7日以上と言う人がいたりして、 ばらつきがあることをずっと不満に思ってたそうです。 (ちなみに僕は、これまで『7日以上』という規則なんて見たことがありません。) 『その人』は、 親の介護で忙しかったからという理由で、いままで自治会には相談しそこなってたらしく、 慶弔金制度が廃止されてから、2年になる今頃になって 「『14日以上』という規則があったとしても、『7日以上』で実際もらった人がいるのだから、 自分もそれにあてはまるのだから 今からでも もらえることになりますよね?」と 会長である僕に訴えてきたのです。 『その人』の感覚としては、2年前に慶弔金制度は廃止されているので、 廃止「後」が無効なのは承知できるが、 慶弔金廃止「前」に発生した分についてはいまだに請求は可能だ、 という言い分なのです。 あくまで僕の想像ですが、ウチの役員は1年交代なので、 「14日以上」という規則を知らなかった歴代の会計係の誰かが、勝手に「7日以上」と判断して、「14日に満たない人」についても 支払ってしまったのではないか!?と思われます。 ここで安易に『その人』だけに自治会から支払ってしまうと、それが決算書に載ることになります。『その人』だけの問題では済まないことになるので、同じ理由で未請求だった人も含めて 同じように支払わなくてはならなくなります。 そもそも今まで 過去にさかのぼって 廃止後に支払った、という前例がないので、 今度の総会でみんなに相談してみる、と、その人には言ってありますが、 僕は会長として、どう判断したらよいのかがわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 市町村の自治会会長は市役所の下請け。

    市町村の自治会会長は市役所の下請け?町内会長や役員は 市役所から年報酬を少しばかり頂いています。これって、 准職員待遇でしょうか? 最近ですが、市営住宅の居住者の生死を確認するため、市 役所から盆踊りを開催し、生存を確認して欲しいと言われ ました。報告が間違っていても責任は無いと思いますが。 市役所に調査能力が無いので、自治会に丸投げ、仕方なく 生存確認を依頼したものと思われます。質問です。自治会 会長に責任は有りますか?

  • 町内会入会後の情報について

    私と私の家族は、親の代に現在の団地ができた当時の町内会の発起人でした。その後、メンバーも変わり、いろいろ迷惑行為があったため、脱退しました。 その後、自宅周辺の問題で町内会の協力が必要になり、年会費3300円(11月分)を払い込みましたが、役員会が年一度ということで、問題事案の協議、問題の回覧、会員名簿の公開などを町内会長にお願いしましたが、応じてもらえません。不満なら会費を返すから脱退してくれとのことでした。 問題は、私の自宅周辺で迷惑行為を繰り返す集団がいることです。大半は部外者ですが、名前を名乗らないし、近所の人の顔をよく知らないので、対応ができません。苦情を言うと、110番し、警察がきて事情聴取を受けます。すでに数回あります。 こういったことでは、裁判員制度を前に、冤罪に巻き込まれかねません。それで、地域住民に事情を知ってもらい、気がついたら、目撃してほしいのです。長い間に、理解してくれる人も増えることと思います。 しかし、役員会も開かないし、この件を回覧しないとのことです。すでに、自治体あての陳情書に1000人近くの署名を集めていますが、いざ刑事事件となると、署名よりも、証言が必要です。そのために、防犯団体にも事情を説明したいのですが、市役所や警察署に尋ねても、町内会のその責任者の氏名や電話番号を教えてもらえません。 特に「子供110番」については、1年以上たちますが、地元の担当者や地域の責任者もまったくわかりません。よく、「子供110番」や「地域パトロール隊」という大きなステッカーを張った車に追いかけられます。家族も気味悪がっています。おそらく、誰かが私たちを加害者として通報しているものと思います。 念のため裁判手続きを調べると、 1.子供は裁判長の判断で証言が認められる。 2.子供は偽証罪に問われない。 とあります。つまり、子供が、「このおじちゃんが私を殴ったの。」といえば、証拠採用され、犯罪者にされる恐れがあります。 私としては、少なくともこういたパトロール隊には事情を説明し、理解してもらう必要があります。 しかし、今のところ、誰に交渉していいかもわかりません。ネットで検索しますが、電話番号も住所氏名もわかりません。 1.こういった情報は本来公開すべきものと思いますが、町内会長から教えてもらうことはできませんか。 2.また町内会は120名だと市役所から聞きましたが、町内会の会員名簿も見せてもらえません。いやなら自分で町内会を作りなさいと言われました。名簿は秘密が常識なのでしょうか。 3.役員も会長以外はわかりません。班の約10件の名前は回覧板の関係で班長から教えてもらいましたが、防犯関係の部長もいらっしゃるそうですが、教えてもらえません。これも諦めねばならないのでしょうか。 4.役員会の開催は、町内会長が開かないという限りお願いできないのでしょうか。たとえば、迷惑行為が頻発して苦しんでいる住民がいるという報告の回覧のお願いなどの議題です。 以上、町内会は約20年入っていませんでしたので、詳しいことがわかりません。いろいろ教えてください。お願いします。

  • マンションの草とり等の事故について

    マンションの環境保持のため年に何回か住人が植木剪定や草取りをしています。仮に作業中に事故があった場合(用具で怪我をした。気分が悪くなって入院した。最悪死亡した等)の責任、費用負担、等はどのように考えればいいのでしょうか。これら作業中に関する取り決めや規則は特にありません。またこうした場合に備え保険をかけておくなどの方策はあるのでしょうか。(バス旅行の時には旅行会社が保険をかけているように聞いたことがあります)万が一のことを考えると、最低限の知識を持っておきたいのでお教えをいただければ幸いです。

  • 町内会の会計・会則について

    私は町内会に入会し1年分の会費を納めました。しかし、町内会の会則をもらうのに1月要したり、入会の許可にも別に1月要したり、結局半年あまり経過してしまいました。許可が出たのは4月過ぎで、新年度ということになり、過去のいきさつは何も教えてもらえません。 それで不信感は増すばかりです。 町内会長に会計について尋ねると、余計なことを聞くといって激こうされます。会計帳簿を閲覧しようという気は当初ありませんでしたが、一応、どういう態度をとられるのか、尋ねてみました。 すると、町内会長は、「帳簿や領収書は一切見せられない。」と断言します。直接会計担当の家を訪ねると、会長と副会長が追いかけてきて、玄関先で口論になりました。 それで、一応諦めていましたが、ネットのアマゾンで町内会関係の書籍が販売されていることを知り、次の書籍を購入しました。 「新自治会・町内会モデル規約 条文と解説」 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0-%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E8%A6%8F%E7%B4%84%E2%80%95%E6%9D%A1%E6%96%87%E3%81%A8%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E4%B8%AD%E7%94%B0-%E5%AE%9F/dp/4880374156 ここに会計に関する記述がありますので紹介します。 --------------- 第四章 会議 (40P) その監査役が自らも役員会に出席して決定に加わっているとすれば、客観的な監査はできなくなります。それゆえ、会計監査は役員会から除外されなければなりません。 第七章 会計監査 (80P) 会員が会計帳簿の閲覧を求めたときは、内容の説明を含めて求めに応じなければなりません。 ---------------- 質問1.上記の書籍の記述は私の持っている概念と一致するのですが、町内会という任意団体としては、どうなのでしょうか。実例、判例、慣例、常識、法令など実情に即した回答を頂ければありがたいです。この書籍を根拠に町内会長に強く主張しようと思いますが、どうでしょうか。 質問2.第8条で、「会長、副会長の選出は輪番によるグループの責任において選出する。」となっていますが、グループとは何かよくわかりません。この会則ではどう解釈できますか。 質問3.班長は各班に1名だと思っていましたが、2つの班ではそれぞれ2名ずつ班長がいます。しかも1月交代で、毎月変わります。会則では班長は役員で任期は1年となっています。複数の班長、任期1月は会則違反ではありませんか。 質問4.会則では、監事は役員会に含まれていませんが、役員です。第8条で、役員はすべて役員会で互選し、原則として総会の承認を得る(当分の間は、役員会をもって総会に代えることができる)となっていますが、監事は誰が選ぶのかわかりません。 質問5.これまで総会は一度も開かれていないと聞きます。そうすると新年度の役員は、前年度の役員が互選するのでしょうか。町内会一般ではこのあたりどのように運営されていますか。 ------------------- 私の町内会の会則はこちらです(ネット公開は町内会長の承諾済み)。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8677/1245279277/1 ------------------- 町内会では、このほかに大きな問題がありますが、ここでの質問は町内会会則の解釈についての質問です。ご留意ください。急いで書きました。乱分、言葉足らずはご容赦ください。 町内会や市役所でも関係者にいろいろ尋ねますが、埒があきません。面倒な質問ですが、一部でもいいですので回答ください。

  • 自治会の会長選出の仕方について

     うちの町内会は組合員数300数世帯、組数33組の自治体です。  我が家は自治会の組員数6名の賃貸マンションで、 自治会に組長を出すようになってから、ちょうど10年になります。  今まで、会長を出した事のない組が、 うちのマンションの組だけらしく、 来年度の会長をうちのマンションから出すように 現在の会長さんから言われました。  でも、うちのマンションは転勤族の方がほとんどで、 会長を受けることの出来る人が誰もいません。  何度か話し合いをしたのですが、例外は認められないの一点張りで、 ずっと平行線のままです。  会長以外の役員は、この10年の間に 「会計」、「副会長」、「会計監査」と3年やっています。  会長の様に、責任の重い大切な仕事を くじ引きでもいいので引き受けてやって下さいと言われても、 誰でもできる仕事ではないので、絶対に無理だと思うし、 この自治会の会長の選出の方法自体、納得できません。  ずっとここに住んでる、一軒家だけで構成されている組の人たちは 以前、組から会長を出したということで、 適任者がいても一周するまでは拒否権があるらしく、 一軒あたりの、居住年数からしての、役員の当たる割合が 新しいマンションはすごく確率が高いような気がします。  また、マンションの管理会社が組長になっているところは、 管理会社は役員のしごとはできないとかで、 組合費だけ出して、役員の仕事は免除になっています。  すっごく無責任で、不平等と思うんですが、 自治会に所属している以上は こんな風に思うのは、わがままでしょうか? 皆さんの町の自治会の会長の選出方法は どのような方法なんでしょうか?  何かいい解決方法はないでしょうか?