CrystalDiskInfoと同等機能のフリーソフト

このQ&Aのポイント
  • USB接続タイプの外付けHDDのメーカーを調べたい方に便利な『CrystalDiskInfo』とは?
  • USBインターフェイスの中にはS.M.A.R.Tに対応していない外付けHDDもあることをご存知ですか?
  • 『CrystalDiskInfo』と同等の機能を持つフリーソフトがあれば教えてください。信頼できるHDDメーカーを選ぶ手助けになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

CrystalDiskInfoと同等機能のフリーソフト

CrystalDiskInfoと同等機能のフリーソフト USB接続タイプの外付けHDD(BUFFALO:3台、IO-DATA:2台)のメーカーを調べたく『CrystalDiskInfo』というソフトをインストールしました。 外付けHDDすべて調べてはいませんが、HDD情報が出てこない製品もあったので過去の回答を調べたところ「USBインターフェイスの中にはS.M.A.R.Tに対応していないものがある」ということでした。 『CrystalDiskInfo』と同等の機能を持つフリーソフトがあれば教えて下さい。 ちなみに、調べたところで何かをするわけでもありませんが、自分の中で信用できるHDDメーカーを見つけておこうと思っただけです。

  • KO1014
  • お礼率97% (536/551)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。返事ありがとう。 既にお持ちのなら、 コンピュータのウインドウを開いて、 ドライヴを指定して、右クリック、プロパティ。 でハードウェアタブをクリックすれば、 ハードディスクもDVDドライヴもメーカーと型番が見れますよ。 販売メーカーと同じメーカーが表示されていれば、 それは同じではないかと。すみません、確実なことは言えないです。 これから買うときは、 大型量販店なら、 どこどこメーカードライヴ使用、とポップを張って書いてますし、 書かれていなかったら、 中のドライヴはどこのメーカーですか、 と訊けば、調べてでも答えてくれます。 まあネット買いは賭けになりますが、 これなんか安いです。 BUFFALO 外付けハードディスク BuffaloTOOLs添付 2.0TB HD-CB2.0TU2 アマゾン価格¥ 13,049 XPでぎりぎり認識できる2TBで、中身のドライヴ数はひとつで、とてもスマートです。 今はちょうど移り変わりの時期です。 最近発売のモデルは、USB3.0ですが、もちろんUSB2.0互換です。 しかし高いっ。買いは今期のUSB2.0タイプが最もお買い得と思います。 これを機に、ぼくは買い替えを検討しています。 ハードディスクの寿命は、 内蔵・外付けに限らず、3年です。 以降はいつ壊れてもおかしくない。 実際ぼくの所有で壊れたのは複数台のバッファローのうちの一台160GBのものです。 もちろん3年以降。 あとはまだ健全ですが、 つなげると、ばか高い電気代がかかります。 いちど、ぜんぶ外して試してみたんです。 うわっ、こんなに違うのかと思い、 今は1.5TBひとつのみ繋げています。 過去のと比較すると、 容量・回転数、さらには電気代までもが、 向上していますから、 古いドライヴを何台も付けていたら、 ものすごい電気代になります。 今のは、大容量の上に電気代を食わないですから、 決意が固まったら、大容量のを1-2台購入して今までのをまとめるのがいいでしょう。 で、壊れているのは捨てるとして、 無事なものは、無知な友人にあげると大変重宝がられます。 ほんとは買ったほうがいいのになー、と後味悪いですが…。 実際捨てるとなると、多くのお金がかかりますしね。 デフラグは毎度されていますか。 WinUpdate後、セキュリティUpdate後、映像等大型ファイルの保存と削除時、 デフラグは必要です。 ほうっておくと断片化が、100-1000になり、 その数に対してアクセスをするのですから、 ファイル破損・ドライブ負担からドライヴ故障に繋がります。 ソースネクスト製品で、店頭に置かれている「驚速デフラグ」がお薦めです。 過去品に同名の物と驚速デフラグ2なるものがありますが、 Windows7にも対応し、デフラグ作業の高速化された最新版は 驚速デフラグ2990円定価なので、間違えないように。 ドライヴごとに、順序の指定を変えてデフラグできますし、 添付機能では、手の届かなかった、 空きの無いきれいなデフラグが可能です。

KO1014
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 >ドライヴを指定して、右クリック、プロパティ 内蔵HDDや内蔵DVDドライブでしたらデバイスマネージャから見れるのですが、外付けHDDは型番が出ないのですよね。なのでソフト頼みとなるのです。 >ネット買いは賭けになります 以前は量販店で購入していたのですが、最近は値段重視になってきてネットでの購入を検討中です。ですので、手持ちの外付けHDDのドライブメーカーを調べてBUFFALOにするかIO-DATAにするか決めようと思ったのです。 ちなみに、据え置き型として初めて購入したBUFFALO『HD-ES640U2』はWESTERN DIGITAL社のドライブでした。 >BUFFALO 外付けハードディスク BuffaloTOOLs添付 2.0TB HD-CB2.0TU2 近々もう1台2TBの外付けHDDを購入するつもりです(予算13,000円以内)。 置き場所の制限が無ければこれを購入したいところですが、残念ながら高さ制限が15cmなのでIO-DATA『HDC-EU2.0K』を予定しています。ただ、手持ちのIO-DATA:2台のドライブ次第ですが・・・ BUFFALO『HD-AV2.0TU2』や『HD-LB2.0TU2』は予算オーバーなので対象外となりますね。 >USB3.0 移動させるデータ量が1TB近いので本当は3.0がいいのですが、PCが2.0なので3.0対応品を買ってもムダですね。 >大容量のを1-2台購入して今までのをまとめるのがいいでしょう 現状160GB・640GB・1TB・1.5TB・2TBで、1TBを2TBに買い替えとなります。 一応種類別に分けてあるので、これ以上まとめるのは無理かな・・・ >デフラグは毎度されていますか 『Diskeeper 2009』というソフトを購入しました。ただ、外付けHDDは接続時間が長くても1時間程度なので実際にデフラグしてくれているかどうかは分かりません。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1です。かんちがいかなあー、と思って追記です。 バッファロー、アイオーデーター、他に限らず、 型番によって中のドライヴのメーカーは異なります。 バッファローはどの型番でも、どこどこメーカのディスクだとか ありえません。 他社製品も同様ですよ。 ハードディスク・blu-rayドライヴ共に、 出る型番でる型番によって異なるものですから、 今後買うメーカーとしての参考にはなりません。 ただ言えることは、サードパーティ製の外付けドライヴメーカーとしては、 一位がバッファロー、二位がアイ・オー・データー、 とここまでは確かなことです。 これ以外のメーカーも、安かったりデザインが良かったりで、 一瞬魅力を感じますが、 長く使いたいので、結局は、手は出しませんね。 中のメーカーを心配するのは当然のことなので、 予算と型番が決まったら、 やはりメーカーに尋ねるのが一番の近道でしょう。

KO1014
質問者

お礼

三度のご回答ありがとうございました。 >型番によって中のドライヴのメーカーは異なります もちろん承知しています。 同じ型番でも製造時期によって異なる事も存じています。全部で5台持っているので、すべて調べてみたいのです。 自分が納得できる物が欲しいならばHDDケースとHDDを別々に購入して組み立てるのが一番いい方法だとは思いますが、そこまでの知識も技量も持ち合わせていないので2大メーカー製に頼らざるを得ないのです。その中でもより安心できる物を可能な限り「自力」で見つけたいのです。 本題とかけ離れた回答になってしまいましたので、ここで締め切らせていただきます。 長々と失礼しました。

回答No.1

自分の中で信用できるHDDメーカーを見つけておこうと思っただけです。 なら、バッファローのが上。アイ・オー・データは二位。 信用度は中のドライヴのメーカーで判断。 箱には書いていない時は、販売メーカーに電話等で質問。

KO1014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >バッファローのが上。アイ・オー・データは二位 やはりそうですか、当方も同じ性能だったらBUFFALOを選ぶんですよね。 >信用度は中のドライヴのメーカーで判断 それを調べるために『CrystalDiskInfo』を利用したのですが、質問の通りHDDを認識してくれなかったのです。

関連するQ&A

  • CrystalDiskInfoで認識しない。

    CrystalDiskInfoで認識しない。 BUFFALOのHD-AV500U2という外付けHDDをオークションにて購入。 早速、HDD情報を見ようとCrystalDiskInfoを立ち上げてもPC本体のHDDしか情報が見れません。 これって単にSMARTに対応してない外付けHDDだからって事でしょうか。 電源投入回数や何時間使用したか見たいだけなんですが・・・

  • CrystalDiskInfoでHDDが出ない

    Windows10Pro(64bit)のデスクトップPCを使っています。 このPCには2台のUSB2.0とUSB3.0の2TBのHDDと内蔵のSATA6の2TBのHDDがつないであります。OSの「ディスクの管理」では、全部認識しているのですが、フリーソフトの「CryrtalDiskInfo」では内蔵のHDDとUSB3.0のHDDしか表示されません。USB2.0のHDDは間違いなく動作していますが、「CrystalDiskInfo」では表示されません。何がいけないのでしょうか?それとも、仕様でしょうか? 分かる方が、居られましたらぜひ教えてくさい。よろしくお願いします。

  • CrystalDiskInfoについて

    ありとあらゆるストレージのSMART情報を取得する有名なフリーソフトですが、外付けポータブルSSDのみメーカー付属のSMART情報取得ツールが無いので、SMART情報を取得できません。CrystalDiskInfoをインストールし対応していればSMART情報を取得できるかもしれませんが、ポータブルSSDのデータが読み書きできる間は安全。データの読み書きができなくなれば、故障寿命で買い替えと考えれば、CrystalDiskInfoをインストールしなくても問題ありませんか?ほかのストレージのSMART情報はメーカー付属のユーティリティーソフトで見れます。

  • CrystalDiskInfo(ディスクが見つかり

    CrystalDiskInfoで(対応ディスクが見つかりませんでした)と出ます。 (1)HDDで起動していたPCにSSDを換装し、SSDにOSを入れHDDをDドライブにしました。 (2)その後CrystalDiskInfoで(対応ディスクが見つかりませんでした)と出ます。   外付けのHDDをUSB接続すると、それはすぐに認識します。 〇環境 ・OS:Windows 10 Home 64-bit ・メモリ:12.0GB Dual-Channel DDR3 ・Cドライブ:SSD→222GB 2710DCS08-240 SCSI Disk Device (RAID) ・Dドライブ:HDD(2TB)→1863GB Western Digital WDC WD20EZRZ-00Z5HB0 SCSI Disk Device (RAID) ------------------------------------- 上記は(Speccy64)というソフトでスペックを調べたのですが、その中のStorageの欄で、 SSDもHDDも(S.M.A.R.T not supported)という箇所がありました。 ただ、SSDに換装する前はCrystalDiskInfoでそのHDDを調べたことが有り、その時は普通に認識していました。 CrystalDiskInfoの設定の上級者機能の・・・という所をいろいろ試してみましたが認識してくれません。 ---------------------------------------- ちなみにデバイスドライバーにIDEチャネルが表示されなくなり、ほかのデバイス に(不明なデバイス)が黄色のマークと共に表示されていて、それがひょっとして解決の糸口になるかと考えたりしています。 (関係無いかもしれませんが・・・汗) パソコン自体は普通に動いてくれているのですが、CrystalDiskInfoがディスクを見つけられないのをどうにかできなものかと・・・・ ネットでいろいろ調べてみたのですが、自分では解決できません。 何か解決になるようなヒントがあればご教授頂ければ助かります。 どうぞ宜しく御願いします。

  • 現在、内蔵HDD用にCrystalDiskInfoを利用していますが、

    現在、内蔵HDD用にCrystalDiskInfoを利用していますが、USBの外付けに対応し切れていないので、有料でもかまわないので、完全にSMART情報に対応しているソフトがないかと探しています。 オススメがありませんか?

  • CrystalDiskInfo

    HDDの動作状況や健康状態をチェックソフト「CrystalDiskInfo」ですが、 このソフトは使用しすぎると、逆にHDDにダメージを与えますか? S.M.A.R.T.という情報を出力しすぎは、良くないのでしょうか? よろしくお願いします。 デスクトップPC

  • 外付けHDDの健康状態を調べられるフリーソフト

    タイトルどおりなのですが、外付けHDDの健康状態を調べられるフリーソフトってありますか? 現在内蔵用でCrystalDiskInfoを使っています。 何方か教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • CrystalDiskInfoの使い方

    CrystalDiskInfoを使っています。 説明にはUSB接続の外付けHDDも対象とありますが、内蔵HDDしか表示されません。 外付けHDDの表示はどうやったら出来るのでしょうか。 また最も気になる代替え処理済みセクタ数やセクタ代替え処理発生数、回復不能セクタ数の数値が当初から現在値200,最悪値200、しきい値0と表示されていましたが、これは何か問題があるのでしょうか? 現在値、最悪値、しきい値の意味もついでに。 ちなみにPCは自作で、HDDは内蔵も外付けもWDのバルク製品の新品です。

  • フリーバックアップソフト

    Windows10パソコン(HDD約1.5TB)のバックアップを取るため USB対応外付けHDD(4TB)を購入しました。そのための、フリーの バックアップソフトで何かお薦めはありますか。いろいろネットで調べましたがあまり、優劣が分かりません。 それほど高度な機能は要りません。差分バックアップ位ができればいいです。

  • 外付けHDDのS.M.A.R..T情報について

    ノートPC(OS WinXP Home)で、2.5インチのUSB2.0接続の外付けHDDを付けてるのですが、ファイル内容別に40GB/80GB/120GBの3台を使い分けてるのですがOSの入ってるHDDはフリーソフト【CrystalDiskInfo10】を使用してるのですが、外付けHDDはこのソフトでは情報が見れず 3台共OSだけインストールして置き、その都度HDDを付け替えて診てる状態です(なぜなら、3台共使用時間が5000時間経過した中古品を使用してるので、いつパンクするかヒヤヒヤです。)  フリーSOFTで【CrystalDiskInfo10】同等の監視ができればいいかなと、甘い考えでおります。どなたか ご存知でしたらサイトを教えてください

専門家に質問してみよう