• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD交換でエラー表示が出ました。。。)

HDD交換でエラー表示が出てきます。どのような対処をすれば良いのでしょうか?

mikimouse2100の回答

回答No.1

HDDから異音がしているのであれば故障の可能性が高いです。 新品を買ってお試しください。

minimi01
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 最初は特にHDDから音が鳴らずにエラー表示がでたのですが、何度も試していたら黒画面のときに音が出るようになりました。 新しいHDDを入手してみます。

関連するQ&A

  • ノートのHDD交換でエラー

    はじめまして。 ダイナブック(TX/2513CMSW)を使っています。 HDDからあぶない音(カラカラ音)が出てきて、起動などにとても時間が掛かるようになりました。 そこで、2.5インチHDDを買ってきて、コピーコマンダー8でデータを全てコピーしたあと、HDDを交換して起動したら、STOP:c0000221 unknown Hard Error /SystemRoot/system32/ntdll.dll が出て、進みません。 ntdll.dllを元ディスクより抽出してコピーして起動してみたところ、今度は STOP:0x0000007b unknown hard error で止まってしまいました。 マイクロソフトの技術情報 http://support.microsoft.com/kb/314082 は試しましたが、結果は同じでした。 ちなみに買ってきたHDDのメーカーは違います。 (元々入っていたもの:東芝、買ってきたもの:日立) 何とか起動させたいのですがお手上げです。 何か良い方法がありましたらお教えくださいm(_ _)m

  • Panasonic CF-82 再インストール

    panasonicのPC”CF-82”を貰いました。元々はwindowc2000が入ってました、internet explorer6が使えなくなるのでwindows XPを再セットアップしようとしましたが、OS読み取り後ディスプレーにこのような文字がでてHDDが動きません”STOP: c0000221 unknown Hard Error/SystemROOT/system32/ntdll.dll”HDDが壊れてると思いHDDを交換しましたが、すべてErrorを表示しました、最初についていたHDDはwndows2000は正常に働いていました、そのHDDに再セットアップこれもerrorです。再セットアップする方法を教えて下さい。

  • 困っています

    現在、DELL製のパソコンを使用しています。 理由があってOSの再インストールを行おうとしたのですが、途中で『STOP : C 0000221 unknown Hard Error \SystemRoot\System32\ntdll.dll』とブルースクリーンが表示され先に進むことが出来ません。 どう対処すればよろしいでしょうか? 皆様よろしくお願い致します。 OSはXPproです。

  • 新しくしたHDDでいきなり再起動。ハードエラー

    PCを使いIEやfirefox等使っているといきなり再起動してました。 色々と起動した時等に落ちるので、電源ユニットを交換し、HDDも新しくし、OSを再インストールし、自動再起動もきりました。 それでもPCが突然落ち、下記のようなエラーがでてしまいますΣ(´Д`;) STOP: c000021a Unknown Hard Error OSはXPです。 どうしたら宜しいでしょうか? ご助言をお願いしますm(__)m

  • MB交換後のHDDエラー

    今までプライマリにHDD2台、セカンダリにCD-ROMと使ってきました。 このたびMBを交換したところOS起動ロゴが出た直後に ハードウェアエラーとなり青画面になってしまいます。 確かUNMOUNT_BOOT_DEVICEだったような(すいません)。 BIOSでは認識していてセーフモードですと起動します。 いろいろ試したところHDDを1台セカンダリに移動させたら 普通に起動するようになりました。 なぜでしょうか?OSはWINXPPro、MB交換時には クリーンインストールしています。 MBは440BXからi815EPに交換しました。 ATA33からATA66/100になったのが原因 でしょうか?IDEケーブルは古いままです。

  • 起動できません

    PriusのノートPCを使っているのですが、起動するとブルーの画面に STOP: C0000221 unknown hard error \SystemRoot\System32\Ntdll.dll と言う表示が出て、起動できなくなってしまいます. 色々調べていたら、修復できるらしいので買ったときについてきた再セットアップCDを入れたのですが、一括インストールをするかどうかの表示しか出ませんでした. バックアップなどはまったくしていなかったので、中のデータだけは残したいのですが、どうすれば壊れたデータだけを修復できるのか教えてください。 お願いします.

  • HDD交換してもエラーがでます

    NECのノートパソコンをつかっているんですが SP2にアップグレードする段階でエラーが出てしまい強制終了、 その後再起動してレジストリの掃除をしてしまったのが悪かったと思うんですが、 それから普通に使用していると、前触れも無く青画面のエラー表示が出て 勝手に再起動、XP ロゴの画面でフリーズするようになりました。 ディスクのエラーチェックやらセーフモードやらいろいろやっても改善されず けっこうハードに使ってたのでHDDの寿命かと思い 新規に購入、リカバリディスクでXPインストールまでは成功したんですが その後、また急に同じ青画面が・・・・ 一瞬しか出ないので判らないんですが、 a problem is~とかなんとかって青画面に白字で出てきます。 結局HDDの故障ではなかったんでしょうか? となると、他に考えられる原因は何でしょうか? ちょっと調べたところ、マザーボードが怪しいような・・・ 仮にマザーボードだったとすると、自力修理は難しいでしょうか?

  • win2kのインストールで「ブートローダがインストールできない」と出ます

    QNo.552954にも同様の質問があったのですが、こちらの回答では 解決いたしませんでしたので、質問いたします。 HDD破損のため、HDDを交換してWinMEの起動ディスクからFDISKで ハードディスクをfat32でフォーマットした後、DOSプロンプトから 「i386\winnt.exe」を実行してインストールしようとしたのですが、 「ブートローダがインストールできない」とエラーがでてインストール できません。 セットアップ起動ディスクを作成したのですが… stop c0000221 unknown hard eroor /systemRoot/syustem32/ntdll.dll と表示され止まります。 機種はDELL dimension900 です。 どなたかご助言よろしくお願いします。m(_ _)m

  • OS再インストール中のエラー

    はじめて利用させて頂きます。よろしくお願いしますm(_ _)m DELLにて購入。 種類?:Inspiron530 OS:XP home edition CPU:Core 2 duo E6550 メモリ:1G*2(2G) インターネットの接続が不安定になったり、ところどころ動作が遅くなったりと、致命的な不具合があったわけではないのですがOSの再インストールをすれば初期の状態に戻せて手っ取り早いかなという考えからOSの再インストールを試みました。 再インストールには購入時に付属していた再インストール用のCDを使いました。 説明書を読みながら手順を踏んでやっていたはずなのですが、フォーマットが終わり、インストールがはじまるところでエラーが起きてしまいました。(このエラーは「CRCエラー]と表示されていました) このエラーが起きたときはデルテクニカルサポートに電話で問い合わせました。この時にハードディスクとメモリの動作チェックをしたのですが、どちらとも結果は[Pass]と問題はありませんでした。 「問題がない場合何度かOSの再インストールをフォーマットからやり直してください」と言われたので何度か試みてみたのですが、フォーマットが始まる前に毎回次のようなエラーが出てしまいます。 stop:c0000221 unknown Hard Error \SystemRoot\system32\ntdll.dll また電話で問い合わせようと思ったのですが、受付時間内はなかなか家にいることができないので、こちらで皆さんにお聞きしようかと思いました。 PCの事をあまり詳しくわからないので、必要な情報等がございましたら教えていただければ調べて記載するようにします。 それでは改めてよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 【HDDエラー?】助けてください!

    いつも、皆様のご回答に大変お世話になっております。 今朝Windows7を起動すると突然、真っ暗な画面の上部に ファミコンのバグ画面のように蛍光の線が走り、そこから 動かなくなりました。 しかたなく強制的に再起動を掛けましたが、Windowsの自動 修復を選ばないとまた症状の繰り返しなので、自動修復を 掛けました。しかし、「修復できませんでした」と出て、その後 再起動すると普通に起動できるようになったのですが、いつ 繰り返しの症状が起きるのか不安でしょうがありません。 調べると、HDDのエラーのようなのですが、だとすると、HDDを 交換した方がよろしいのでしょうか?一応、Windows7(x64)は 購入時からインストールされたものであり、HDDは3年補償に 入っています。また、WindowsがインストールされたHDDのほかに、 もう一つこちらもSATAでHDDを内蔵させていますが、上記HDDを 交換するのであれば、こちらも交換すべきでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教授お願いいたします。 Windows自動修復ログ  問題のイベント名:StartupRepairOffline  問題の署名01:6.1.7600.16385  問題の署名02:6.1.7600.16385  問題の署名03:unknown  問題の署名04:33  問題の署名05:AutoFailover  問題の署名06:1  問題の署名07:NoRootCause  OS:6.1.7600.2.0.0.256.1  ロケールID:1041