• 締切済み

高3の受験生です

高3の受験生です 先日までは志望校は国立だったのですが、色々悩んだ結果早稲田大学基幹理工学部を目指そうと決意しました。 しかし、今の私にとってはまだまだ手の届かない大学です。 河合の偏差値は数学50後半 物理化学50くらい こんな偏差値で早稲田を今から目指すなんて無謀に近いかもしれませんが、本気です。 しかし、早稲田に合格するためには今から何を勉強すればよいかが分かりません。 11月からはセンター対策を始めようと思ったのですが(国立志望だったから)、早稲田だけを目指すならセンター対策はしないで早稲田対策だけをした方が合格する確率は上がりますか? 早稲田対策としては赤本を解きまくろうと思うのですが、他にもよい問題集や勉強方法があれば教えてください。 両親は私に一応国立も受けてほしいそうなのですが・・・。 センター対策なしで早稲田対策だけだとセンターではあまり点数がとれないですかね? 本気で早稲田に入りたいのですが、早稲田に落ちた時のことを考えると国立も受けといたほうがいいのはわかっています。 そうなるとやはり国立対策も必要となってきてしまって、早稲田対策が疎かになってしまいそうな気もして・・・。 早稲田対策、国立対策、センター対策。 この三つのうちで今の私にとって最も重要なのは早稲田対策。 しかし、早稲田に落ちた時のことやセンター利用をする滑り止めのことを考えると、センター対策国立対策も必要。 しかし、センター対策国立対策の為に早稲田対策が疎かになってはいけない・・・。 周りに相談できる人がいないので悩んでいます。 支離滅裂な文章ですみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ksbbu
  • お礼率40% (2/5)

みんなの回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

偏差値50なら合格可能な私立理工系大学はあります。  センター利用の滑り止めという意識ではなく、一般入試で合格可能な「本命」を見つけることが必要だと思います。 なお、現役生でしたら高校の先生が相談にのってくださるはずです。 置かれている状況、性格、学力の伸びしろ、そのようなものをご存知な方にアドバイスを頂きましょう。 英語・国語・社会の情報無しに国立の合格可能性を考えるのは不可能です。 基礎学力・生まれつきの勉強への適性、体力なども関係します。 重要なことですから、ksbbuさんを実際に知っている方からアドバイスを頂きましょう。 (どうしてもネット上での回答が欲しいときには、全科目の偏差値、センター過去問2年分程度の正解率、志望大学名(国立、滑り止め私立ともに)の情報が最低限必要だと思います。)

ksbbu
質問者

お礼

回答ありがとうございます よく考えてみて早稲田を目指すことにしました。

関連するQ&A

  • 新高3 受験勉強の方法について

    私は4月から新高3です。 大学は外国語学部志望です。 しかし、大学名を具体的に決めていません。 そこで質問があります。 今までの受験勉強は英語の単語やTOEICの勉強をしてきました。 そこでそろそろ過去問をやってみたいと思っています。志望校の決まっていない私はセンター入試の赤本を解けばいいのでしょうか? それとも他の受験勉強方法がありますか? 現在の大学生の方にアドバイス頂きたいです。 *具体的な大学名としては神田外語大学や駒沢大学、東洋大学、専修大学などです。 偏差値としては60前後の大学を狙っています。

  • 併願校の赤本はいつから?

    こんばんわ。 今、高3で、今年の春に国立大学受験を考えているgosukoです。 もう出願予定大学も全て決まり、あとは頑張って勉強して入試を受けて合格を勝ち取るのみ・・・なのですが、今、併願校対策で困ってます。 今のところ、第一・第二志望が国立で、第三・四志望が私立なのですが、その私立の大学の対策についてです。 第一・第二志望の過去問(赤本)はもうすでに解き始めていて、大方終わっているのですが、第三志望以降の私立の赤本って、いつごろまでにやり終えればいいのでしょうか? まだ併願校の対策までに手がまわらず、ほとんど手付かずの状態です。 でも、私立の問題はクセが強いので、やっておくべきだとはわかっているのですが、12月はセンター対策でいっぱいいっぱいでしょうし、みなさん、1月のセンター後にやるんでしょうか? それとも、今月中に終わらせておくべきなのでしょうか? 今はなるべく、基礎→応用の過程の勉強をすべく、問題集を重視したいのですが・・・。 人それぞれ、勉強の計画などはあるかと思いますが、みなさんの体験談や一般的な計画を教えていただけるとありがたいです。 ちょっとしたアドバイスでも良いので、待ってます!!

  • 高3 受験生

    高3の受験生です。 今まで専門に行こうとしていて、勉強していませんでした。 しかしこの前西南学院大学に通っている方とお話する機会があり、 西南学院大学に行きたいと本気で思うようになりました。 一週間ぐらい前から塾にも通っています。 しかし、夏休みは強制で受けていた学校の補修と(観光系の専門学校志望だったので)英語の勉強を一日一時間~二時間やってたぐらいです。 模試の偏差値も40~45くらいと最悪です。 でも本気で行きたいです。 今から必死で勉強して間に合いますか? 死ぬ気でやる覚悟はあります。

  • 受験本番に向けて

     高3男子です。私立人文社会学系志望で立命、関大を上位目標に下位はなんとかセンター利用で偏差値50ランクまでに滑り込みたいと思っています。センター模試などでは50~53程度の成績です。 自分で言うのも変ですが、どうも要領が悪くコツコツやるのだけが取り柄、あせっているわけではないのですが、苦手現代文対策などなかなか結果がともなわない現状にちょっと不安もあります。私立志望ともなると過去問、赤本など合格へのテクニック的な勉強も必要と聞きますが今の自分には潰していかなければならない基本もやり残している様な気がします。  残り後5ヶ月どんな気持ちで、どんな勉強をしていけばよいのでしょうか、センター利用でランク50の大学合格だと70%の得点率は必要かと思います、英国日本史だけに絞って受けるつもりです、取りこぼしも許されません。こんな様子で受験生生活を送っている僕に経験者の方のご意見お聞かせください。お願いいたします。

  • 受験生です。

    こんにちは 一浪受験生です。東京水産大学を志望しています。 国公立大学の2次試験では普通どのくらいの点を取れば合格できるのかが知りたいです。 入学願書や赤本に昨年度の合格点などが載っているのですが偏差値換算とかをしていてよくわからないです。 ちなみにセンターリサーチはB判定でした。 本当はこんなことしてる暇はないのでしょうが...

  • 勉強と恋愛の両立ってできるの?

    自分は春から新高校1年生になります。 志望大学は早稲田大学の基幹理工学部です。 高校受験時は進研模試で偏差値61でした。 こんな私ですが恋愛と勉強を両立させて志望大学に合格するのは可能でしょうか? またどのくらい難しいですか?

  • 大学進学についての悩みです

    大学進学についての悩みです。 先日大学受験を終えたものです。一浪なのですが、今のところ合格している大学が「立教大学・経済」、「青山学院大学・法学部」、「成蹊大学・法学部」です。本命は早稲田大学なので、そちらが受かってるようであればそちらに行きます。ですが、受験を終えた手応えとして早稲田はかなり厳しいのではないかという状況です。そこで、今色々と迷っています。自分は本来国立大を目指してやってきたのですが、センター試験で大失敗をしてしまったため国立を諦め、1月の後半からは早稲田を第一志望にやってきました。何分もっと前から私大の対策もやっておけばよかったのですが、センターまではセンタータイプの問題や国立向けの勉強してきたので、私大専願の人に比べ英語国語世界史の勉強が奥深く行きとどいていなかったのは事実です。(特に早稲田のような超難関私大のような対策はできていませんでした。)実は昨年も似たような状況で、同じくセンターで失敗した後に早稲田を受験したのですが、やはり1ヶ月足らずの対策では合格することはできませんでした。出身高校が東大合格者を毎年2桁出すような進学校だったため変にプライドがあったりして、昨年は早稲田以上じゃなきゃ行きたくないと思い早稲田しか受けませんでした。なのでMARCH等々など行くぐらいなら浪人しようと思い二度目の受験生活に入った次第です。浪人生活を始めるときに、今年は私大専願で1年やろうか(早稲田なら国立でなくても全然構わないので)と本気で悩みましたが、色々な人の意見など聞いたり自分で考えるうちに国立をもう1度目指すことにしました。しかし、センターで再び失敗してしまい、また私大受験に流れ今の状況に至っています。浪人ということもあり、もうここで諦めて上記のような大学へ進学をするか、もう1度だけ今度は私大専願で何が何でも早稲田に合格するために努力した方がいいのか。(親にはもう迷惑かけられないので、受験代等はバイトで稼ぐつもりです。)とても悩んでいます。実を言うと浪人前半期にあまり勉強できず、いや正確にはしておらず、不完全燃焼で終わってしまったので、今度こそはとも思います。(←というか今になって、本気でやらなきゃ受験は甘くないんだなと強く思い知らされました。本当に気づくのが遅い馬鹿者です。)確かに学歴にこだわるのはあまりいいことではないのかもしれません。しかし、やはり学歴は一生つきまとうものですし、自分を証明するひとつのツールでもあります。いま諦めたことでずっとコンプレックスを抱いたらどうしようとも思います。こんなことを考えるような器の小さい人間なのは自覚してますが、いま真剣に悩んでいます。親身になってアドバイスを頂ける方がいたらお願いします。

  • 大学受験での、偏差値と実際の難易度の乖離について

    私大文系志望の娘の大学受験を控えおりまして、自分でも各種大学ランキング表などを見るのですが、特にトップと目されている次のランクの大学(二番手以降の大学)について、偏差値と実際の難易度にかなり乖離があるように感じるのです。 たとえば、関東地方では、(いろいろな評価があるとは思いますが)早稲田・慶応・上智あたりが、偏差値上私大トップ校と目されており、ある受験生が、これらの大学を第一志望として、偏差値のそれより低い大学をいわゆる「滑り止め」として受験し、運良くすべてに合格し、第一志望に入学したとします。 この場合、この受験生の成績は、第一志望と「滑り止め」の両方に合格者の成績としてダブルカウントされるため、「滑り止め」の偏差値は実際より高く出てしまうのではないかと思います。言い換えると、二番手以降の大学は、合格者と実際の入学者にかなりの乖離があるため、こういった現象が生じているのではないかと思います。 実際、いわゆる二番手以降の大学では、毎年、合格者のかなりの部分が第一志望にいってしまうため、合格発表後、かなりの補欠合格を出していると聞いています。こういった受験生も含め、「実際に入学した受験生」の偏差値を出せば、現状よりかなり低くなる(入りやすい)大学が出てくると思うのですがどうでしょうか。 実際に大学受験指導に関係している方の「いやいや、今の偏差値というものは、誤差を少なくするため実際に大学入学者をもとに出しています」とか、実際にお子様などが大学受験された方で「偏差値が高くて心配したが、結構簡単に入れたところもある」などのお話を聞ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 高3の受験生ですが、思い詰めてしまって辛いです。

     長文になります。  私は建築を学びたいと思っている高3の受験生です。受験シーズン真っ只中で、これまでにある学校の早めの日程を二つ受けました。そこは志願した中で一番下、滑り止めであったのですが、その結果がことごとく不合格でした。先日受けた美大でさえも、数学が全く出来ず不合格だろうと思います。これから第一や第二、第三志望の受験が待っていますが、どこも受験者数が多い上に第一志望は東大受験者が滑り止めにするような難関です。もうこのまま一校も受からず終わるのだと、日に日に思い詰める様になりました。  私の父は、元々頭が良く難関国立に苦労なく入ってしまう様な人間で、職業も周囲から「頭がいい」と言われる様なものです。今まで受験に関して一番の相談相手でした。でも、不合格の結果を見る度に、これまで仲の良かった父とどんどん距離が出来る様になりました。祖父母も苦労なく国公立大に行き、親戚でも浪人をした人はいないと昔から言われて来ました。そんな中で私だけが上手くいかず、片親で育ててくれた父に恩を仇で返す様でもう顔も合わせられません。志望校の出願出来る限りの方式、日程全てを申し込んでくれましたが、それを捨てる様な親不孝者の私は生きている価値もないと何度も思いました。塾の先生も、「○○大以下はあり得ない」という考えの人ばかりで、誰一人相談できません。  何度も死にたいという考えが頭に浮かびましたが、私には死ぬ勇気もありません。次頑張らなければ、と自分を奮い立たせても、体が動きません。無理やり机に座ると、勉強を始めて数分でお腹がひどく痛くなります。  生きるのが辛くてたまりません。これからの残りの受験生活を乗り切るには、どう考えていけばいいのでしょうか。

  • 早稲田受験(大学)

    今高校三年のものです。 今までMARCHレベルの大学を志望していたのですが やはり早稲田をあきらめきれず志望校を変更しようとおもっています。 ですが正直今の私の学力では、このままではMARCHレベルも難しい状態です。 丁度今は早稲田の受験日の約4ヶ月前なので 残り4ヶ月は死ぬ気で勉強するつもりですが、 やはり絶対的に時間が足りないので不安です。 今在籍している予備校に相談しようとも思ったのですが、 早稲田をチャレンジ校にするのもいいが滑り止めにMARCH も受けろといわれると思います。 ですが私は早稲田を受けると決めたらセンターも他私大も 受けずに早稲田一本(商、教育、社学)に絞って、対策するつもりです。 リスクはありますがそうしないと間に合わないと思います。 このやり方で受かる見込みはありますか? 不安で仕方ないので何かご意見お願いします