• ベストアンサー

センター対策と私立対策

私の今の第一志望は地元の国立で、第二志望は桜美林大学です。 といってもどちらも行きたい大学なので、金銭面で考えたら…の順番であり、2つとも第一志望のようなものです。 そして、地元の国立の2次(小論文と面接)の準備があるため、できれば桜美林の方は、時間をかけて東京に出てきて一般を受けるよりはセンターで受かりたいと望んでいます。 しかし、私立のセンター利用は7~8割はとらなければならないと思うのですが、私は今の所まだ6割しかとれません。 また、周りは「国立の2次対策はセンター試験後でいい」と言いますが、小論文はあまり手をつけていないので不安です。 さらに、一般入試のことも考えると赤本を徹底的にやりたいとも思います。 ただ、桜美林は一般もマーク式なので、少し救われたなー…と思うのですが…。 センター対策と赤本、同時進行でいいのでしょうか?小論文対策はどうすればいいのでしょうか。 どなたか効率の良い勉強方法などあれば、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

本当は、もっと詳しいデータがあるほうがいいのですが、原状で考えてみましょう。 高3の方であることを前提に答えます。 1.センター対策と赤本、同時進行でいいのでしょうか?小論文対策はどうすればいいのでしょうか。 同時進行かセンターを優先です。なぜなら、センターの勉強の方が基礎だからです。センターで6割と言うことは、まだ、あまり基礎が固まっていませんよね。センターで8割の科目を赤本、それ以外をセンター用の勉強でいくのがいいと思います。 小論文は、できれば、毎日曜日に一つづつやるとか、ともかくある程度まとまった時間をとって、自分でやり、そのやった解答を、自分で色々と検討すると言う時間を取るようにすることです。小論文は、なれですが、そのなれは、ちゃんと自分の答えを検証することで得られます。ただやりっぱなしでは、あまり力がつきません。 2.効率の良い勉強方法 多分、余裕をもったスケジュールを立て、それをきっちりやりきると言うことですね。睡眠時間5時間とかにしないで、7時間ぐらいとるようにして、その代わり、テレビの時間は極力なしにし、ながら勉強も止める。集中こそは力なりと、自分に言い聞かせ、30分は、一度机に向かったら、離れないようにする。

akarino
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! もっと色々詳しく書かないと回答もしづらいですよね;すみません! 遅いかと思いますが、受ける科目は英語(リスニング有り)・国語・数IA・地理・生物の5教科5科目で、生物が一番できません…というか、全体的に5~6割しかとれていません;今はひたすら全科目、旺文社の「傾向と対策」をやっています。 でも確かに自分は基礎が曖昧な部分がまだまだあるように思えます…。特に生物が…。基礎なしに勉強しても意味がありませんよね… 小論文は、やはり少しでもやっていくことが大切なんですね!国語の先生に添削を申し出てみようかと思います。 集中力が大事ですね!私は、一旦集中すれば長続きする方なのですが、そこにいくまでが長くて…。でも睡眠時間はたっぷり取ったほうがいいんですね。今まで私がどれだけ受験生らしからぬ毎日を送っていたのか身に染みました! 頑張ります!ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

かなり時間がなくなってきているので、大変ですよね。 ある方法があります。それは、3日とか4日ぐらいで期間をきり、ある特定の科目を集中的にやると言う方法です。 この方法を進める理由は、記憶に残りやすいからです。 忘却曲線というのがあり、一度だけしかやらないものはすぐに忘れ、一定期間にある程度繰り返すと忘れなくなると言うものです。 本当は、数年間のサイクルでやれるといいのです。 ラジオ講座などで半年で繰り返すものがあるのは、この意味で、復習するほうが身につくと言うことなのです。 ある一定期間、時間の6割ぐらいを一つの教科に絞り集中してやる。その他の教科はその間、基本的に復習のみです。 合格を祈ります。

akarino
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 具体的に書いてくださって嬉しいです。 集中して一定期間で勉強すると忘れにくくなるんですね!初めて知りました。 もう、是非やろうかと思います! がんばって合格します!ありがとうございました。

noname#14189
noname#14189
回答No.2

私、20代後半にて薬学部編入試験を受験するために、本屋にて高校の参考書を数冊購入した者です。 社会人入試の人の様な場合では、普段の生活がある上で、さらに受験勉強をしなければなりません。要するに、普通にやっていてはとても時間が足りません。 ですので、徹底的に短時間にて集中して詰め込むことが必要になります。簡単に言えばそうなってしまうのですが、実際には出そうな問題だけに絞って勉強します。私の場合、私立の編入試だったので、問題はマークシートだけだったり、専門的な英文の和訳だったりと、毎年のパターンは決まっていました。ゆえに、それに沿った形だけで勉強し、とりあえず3週間にて合格できました。 なかなか高校生の方に問題の分析を行ってまで、集中的に出そうなところをチェックするというのは難しいかもしれませんが、せめてセンター試験だけは8~9割取りましょう。センターは昔も今も基本です。センター対策を完璧にした後、国立2次対策を開始で良いと思います。

akarino
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり「敵を知る」ことが重要ですよね。パターンを知る事で勉強の効率はかなり上がりますしね!私なりに探ってみます。 センターで8~9割…!!本当に夢の数字です…。でも、「センターだけは8割以上とるぞ!」という気持ち、というか熱意がわいてきました。 頑張って良い点をとって、周りを驚かせてやりたいです!笑 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • センター利用方式と小論文について

    現在高2なのですが、国立大学が第一志望で早慶を併願するつもりです。入試に必要な科目を調べていると、この2つの大学はセンターの点数だけで合格できる方式があると知りました。国立対策だけでも大変だし、私立の一般入試対策をする時間はあまり多くは取れないことを考えるとこの方式は有効かなと思ったのですが、メリット・デメリットを含めて考えて、センター利用方式についてどう思われますか?この方式で受かるには相当満点近い点数を取る必要があるのでしょうか。アドバイスをお願いします。 もう一つ、小論文の対策についてなんですが、第一志望の国立では小論文はありません。でも早慶の学部によっては、またセンター利用を使うかどうかによっては小論文が必要になります。元々文章を書くのは苦手ではないし、目下のところ他の教科がヤバいので対策するとしても丸一年かける余裕はないと思うのですが、これらの大学で小論文をやった方は、どのくらい対策に時間をかけましたか?参考までに、もしよければ教えて下さい。 …すみません!あともう一つ(^_^;たとえ第一志望に行けなかったとしても絶対現役で行きたいと思っているので、早慶とそれに準じるような大学をそれぞれ複数の学部を受けるつもりです。でも親戚の叔母が「第一志望の大学の前にたくさん受けすぎて疲れちゃって逆に集中できなかった」と言っていました。入試の疲れってどんなもんですか?いくつ以上受けたらキツいと思いますか?これは別に急ぎの質問ではないのですが…気になっているので、もしよければこれもどなたかアドバイスして下さい。それでは、よろしくお願いします。

  • センター試験対策について

    高校3年生、理系です。 私の目指す大学は、センター試験・面接・小論文なので、 夏休みはセンター試験対策をしたいと考えています。 センターの勉強をするには早すぎるのでしょうか? 具体的には、赤本を時間を計りながら解いて、 間違えた分野は参考書、教科書で解きなおし、問題演習をしようと思っています。 私の通っている高校は、全員が国公立大学を受験するので、 演習に入っている教科(例・数学III・C履修済みで演習中)もあります。 実は、平均9割とることを目標にしています。 医学部でもないのに、何をふざけたことを言ってるんだ、 とバカにされるかもしれませんが、本気です。 高すぎるとは思うのですが、9割とりにいきたいです。 志望大学(偏差値55、センター7割でほぼ合格)に 首席合格してやる、という気持ちで挑みたいです。 現時点での偏差値は進研記述模試で 英数国65.1で学校では下位です。 どうしても、絶対にセンターを失敗したくありません。 地理以外は、センター試験で必要な科目はすでに履修済みです。 赤本の使い方、9割のためのおすすめの参考書、先輩がたの体験談など、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 私立大志望です。センター、小論文対策はするべき??

    現在高2で、私大志望のものです。私は、成績は、4.4ありますが、欠席日数が多く指定校推薦は無理だと先生に言われました。それで、欠席日数も多いし、資格も漢検の準2級しかないし、部活などもやっておらず、特技もないので公募推薦、AO入試は無理そうだなと思っています。こんな私でも、小論文の勉強をしておいたほうがいいのでしょうか?また、私立大志望なのですが、センター対策はしたほうがいいのでしょうか?進研ゼミの小論文対策とセンター対策の教材を取るかとらないかで迷っています。

  • 私大専願者のセンター対策について

    志望校は中央大 第二希望以降は日東駒専~明治学院、国学院あたりを受けようかと思っています センター利用も視野に入れて、まずはセンター対策に力を注いでいこうか 志望大学の赤本を今のうちから解いておくか迷っています。 これらの私立大学の問題レベル的に、センター対策を行いつつ各教科の力を伸ばしていけば 入試にも対応できるでしょうか? 回答お願いします。

  • 小論文試験かセンター試験か

    いつもお世話になっております。 今年度から高校三年生となり、志望校はだいたい香川大学に決定することができました。 私は商業高校に通っているので、推薦入試で試験を受けることになるのですが、その際に、推薦入試が二種類あるのでどちらを受験するかで悩んでいます。 ひとつは小論文と面接の入試で、もう一つはセンターで三教科四科目の試験です。(小論文と面接の入試の後にセンターの入試があり、小論文の入試に落ちてもセンターの入試を受けることもできるそうです) そこで質問なのですが、努力すれば努力するだけ点数が伸びるのはどちらなのでしょうか。また、小論文と面接とセンターすべて対策するのは大変でしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 2次試験対策(家庭科専修)で御相談です。

    2次試験対策(家庭科専修)で御相談です。 私立の受験は終わり、後は第一志望の国立2次対策です。 志望学科は、教育学部の家庭科専修で、試験は小論文です。 センター900点で、2次小論文300点です。 対策は、  ・中学・高校時代の家庭科の教科書を基礎知識補充のため、丸ごと勉強する  ・高校時代の家庭科の先生を訪ねてアドバイスを受ける  ・小論文の書き方を徹底的に対策するか・・  くらいしか思いつきません。 あと10日、全力を注ぎます。何か、アドバイスいただけると助かります。

  • 早稲田大学の小論文対策

    早稲田大学の小論文対策について質問があります。 小論文については、まったくの素人ですが、付け焼刃の対策でもいいので教えてください。 受けようと考えているのは、センター利用の人間科学部と一般入試のスポーツ科学部です。できたら本1冊程度がいいのですが。 

  • 私立の受験について

    玉川大学、桜美林、明治学院大学ってセンター受けなくても一般入試だけで入れるんですか!?自分は進学校ではないのでよくわからないので教えてください!!どうしても入りたいんです!!(自分の行ってる学校では推薦とかAOは無理なんで!

  • 小論文の対策

    国立の後期の試験で小論文がいるのですが、この本格的な対策はセンター試験が終わってからはじめたのでは遅すぎですか?今は浪人中で9月までにセンター対策を集中的にやって、それ以降は私大対策を織り交ぜて勉強していくつもりなので小論には手が回せません。一番大切なのはセンター試験で90%以上とることと、もしもセンターで政経、地理、英語、国語のどれかをミスったといのために、私大の個別試験を次に対策しておかなくてはなりません。志望大 1有名私立の法学、センター利用(慶応、中央、立命など) 21がだめな時はそれを個別試験で挑戦 3国立の後期の小論(一橋など) 3は大変厳しいと分かっているのですが、授業料を考えると国公立のほうを第一志望にしたいのですが、科目の関係で後期しか受けられないし、有名私大と国立を対比いたときに一橋など国立の中でもハイレベルなところならそこのほうがいいのですが、それ以外なら私立のほうがいいということで、こういうふうになりました。

  • センターにむけて

    国公立理系志望の物です。 そろそろセンター対策を中心に勉強していこうと思うんですが、 倫理、国語の効率的な勉強方法教えてください! センターは全体で7割5分以上はとりたいです。 目指している国立大は 現代文のみです。