- ベストアンサー
センター対策と私立対策
私の今の第一志望は地元の国立で、第二志望は桜美林大学です。 といってもどちらも行きたい大学なので、金銭面で考えたら…の順番であり、2つとも第一志望のようなものです。 そして、地元の国立の2次(小論文と面接)の準備があるため、できれば桜美林の方は、時間をかけて東京に出てきて一般を受けるよりはセンターで受かりたいと望んでいます。 しかし、私立のセンター利用は7~8割はとらなければならないと思うのですが、私は今の所まだ6割しかとれません。 また、周りは「国立の2次対策はセンター試験後でいい」と言いますが、小論文はあまり手をつけていないので不安です。 さらに、一般入試のことも考えると赤本を徹底的にやりたいとも思います。 ただ、桜美林は一般もマーク式なので、少し救われたなー…と思うのですが…。 センター対策と赤本、同時進行でいいのでしょうか?小論文対策はどうすればいいのでしょうか。 どなたか効率の良い勉強方法などあれば、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当は、もっと詳しいデータがあるほうがいいのですが、原状で考えてみましょう。 高3の方であることを前提に答えます。 1.センター対策と赤本、同時進行でいいのでしょうか?小論文対策はどうすればいいのでしょうか。 同時進行かセンターを優先です。なぜなら、センターの勉強の方が基礎だからです。センターで6割と言うことは、まだ、あまり基礎が固まっていませんよね。センターで8割の科目を赤本、それ以外をセンター用の勉強でいくのがいいと思います。 小論文は、できれば、毎日曜日に一つづつやるとか、ともかくある程度まとまった時間をとって、自分でやり、そのやった解答を、自分で色々と検討すると言う時間を取るようにすることです。小論文は、なれですが、そのなれは、ちゃんと自分の答えを検証することで得られます。ただやりっぱなしでは、あまり力がつきません。 2.効率の良い勉強方法 多分、余裕をもったスケジュールを立て、それをきっちりやりきると言うことですね。睡眠時間5時間とかにしないで、7時間ぐらいとるようにして、その代わり、テレビの時間は極力なしにし、ながら勉強も止める。集中こそは力なりと、自分に言い聞かせ、30分は、一度机に向かったら、離れないようにする。
その他の回答 (2)
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
かなり時間がなくなってきているので、大変ですよね。 ある方法があります。それは、3日とか4日ぐらいで期間をきり、ある特定の科目を集中的にやると言う方法です。 この方法を進める理由は、記憶に残りやすいからです。 忘却曲線というのがあり、一度だけしかやらないものはすぐに忘れ、一定期間にある程度繰り返すと忘れなくなると言うものです。 本当は、数年間のサイクルでやれるといいのです。 ラジオ講座などで半年で繰り返すものがあるのは、この意味で、復習するほうが身につくと言うことなのです。 ある一定期間、時間の6割ぐらいを一つの教科に絞り集中してやる。その他の教科はその間、基本的に復習のみです。 合格を祈ります。
お礼
回答ありがとうございました!! 具体的に書いてくださって嬉しいです。 集中して一定期間で勉強すると忘れにくくなるんですね!初めて知りました。 もう、是非やろうかと思います! がんばって合格します!ありがとうございました。
私、20代後半にて薬学部編入試験を受験するために、本屋にて高校の参考書を数冊購入した者です。 社会人入試の人の様な場合では、普段の生活がある上で、さらに受験勉強をしなければなりません。要するに、普通にやっていてはとても時間が足りません。 ですので、徹底的に短時間にて集中して詰め込むことが必要になります。簡単に言えばそうなってしまうのですが、実際には出そうな問題だけに絞って勉強します。私の場合、私立の編入試だったので、問題はマークシートだけだったり、専門的な英文の和訳だったりと、毎年のパターンは決まっていました。ゆえに、それに沿った形だけで勉強し、とりあえず3週間にて合格できました。 なかなか高校生の方に問題の分析を行ってまで、集中的に出そうなところをチェックするというのは難しいかもしれませんが、せめてセンター試験だけは8~9割取りましょう。センターは昔も今も基本です。センター対策を完璧にした後、国立2次対策を開始で良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます! やはり「敵を知る」ことが重要ですよね。パターンを知る事で勉強の効率はかなり上がりますしね!私なりに探ってみます。 センターで8~9割…!!本当に夢の数字です…。でも、「センターだけは8割以上とるぞ!」という気持ち、というか熱意がわいてきました。 頑張って良い点をとって、周りを驚かせてやりたいです!笑 ありがとうございました!
お礼
回答、ありがとうございます! もっと色々詳しく書かないと回答もしづらいですよね;すみません! 遅いかと思いますが、受ける科目は英語(リスニング有り)・国語・数IA・地理・生物の5教科5科目で、生物が一番できません…というか、全体的に5~6割しかとれていません;今はひたすら全科目、旺文社の「傾向と対策」をやっています。 でも確かに自分は基礎が曖昧な部分がまだまだあるように思えます…。特に生物が…。基礎なしに勉強しても意味がありませんよね… 小論文は、やはり少しでもやっていくことが大切なんですね!国語の先生に添削を申し出てみようかと思います。 集中力が大事ですね!私は、一旦集中すれば長続きする方なのですが、そこにいくまでが長くて…。でも睡眠時間はたっぷり取ったほうがいいんですね。今まで私がどれだけ受験生らしからぬ毎日を送っていたのか身に染みました! 頑張ります!ありがとうございました!