• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホームページに、ユーザがcssのスタイルシートを選択し、切り替えられる)

ホームページにCSSのスタイルシートを選択し、切り替えられる機能を追加する方法

LOHAの回答

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

Cookieを使うのが一番手っ取り早いと思います。 http://www.tohoho-web.com/wwwcook.htm

akasatani
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 しかし、Cookieは勉強不足なので、よくわかりません。 できれば今回は質問にある記述に手を加えて完成させたいのですが...

関連するQ&A

  • CSSのスタイルシート適用について

    <link href="/○○○.css" rel="stylesheet" type="text/css"> としてスタイルシートを呼び出した後に、再び <style type="text/css"> と記述してスタイルのいくつかを再設定することはできるんでしょうか?その場合はその宣言したものだけが変わって、LINKされたほうのスタイルシートデータも他の内容は生き残って適用されますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaver CSSスタイルシート

    DreamweaverでHPを作っています。スタイルシートは、mystyle.cssの名前で保存しました。少し作業が進んで気づいたのですが、mystyle.cssの下に<style>項目ができていました。自分では作った記憶がないのですが<style>がなぜ突然現れたのかがわかりません。

    • 締切済み
    • Mac
  • スタイルシートのチェンジをする方法を

    スタイルシートのチェンジをする方法を http://allabout.co.jp/gm/gc/23930/5/ このページで知り、利用しようと思うのですが、 このページでスタイルシートの変更をする方法は プルダウン?の窓が出る形ですが、 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css" id="mystyle"> <script type="text/javascript"><!-- function changesytle(cssfile) { document.getElementById('mystyle').href = cssfile; } // --></script> スタイルの変更: <select onchange="changesytle(value);"> <option value="style.css">標準スタイル</option> <option value="red.css">赤系スタイル</option> <option value="blue.css">青系スタイル</option> <option value="sea.css">海スタイル</option> <option value="">スタイルなし</option> </select> これを★ボタンで選択★したり ★ダイアログの穴の形にして選択★する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 外部のスタイルシートが働かない

    HTML文書に外部からのスタイルシートを持って来て使いたいのですが、全く働きません。 スタイルシートは次のようなもので、"mystyle.css" としてHTMLと同じフォルダーに入れてあります。 <style> body{ background-color:gray; color:black; } .title{ font-size:14pt; color:blue; } a{ color:yellow; } .prompt{ color:pink; } </style> そしてHTML内では <link rel="stylesheet" href="mystyle.css">  としてリンクさせています。 <body> も <a>も class="title" としてクラス名を付けたものも、全く影響されていません。 何処がおかしいのか、詳しい方、ぜひ教えてください。お願いします。 ちなみに、このスタイル部分をHTMLの<head>内に貼り付けると期待通りになります。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートに関して教えてください!本当に困っています!

    超初心者で悪いのですが、スタイルシートの記述方法がよく分かりません。確か記述方法は3つあると思うのですが、CSSファイルを利用して記述する方法が分からない(できない)のです。ここからは実際に自分が今使っているホームページ作成サイト(初心者)に書かれていて理解できない(実際にやってみたがうまくいかない)所をここに書きます。 3、CSSファイル利用により記述する方法 テキストエディターで”スタイルを適用する対象名 { ~ }”として記述し、 ファイル保存するときに、拡張子が”.css”というCSSファイルを作ります。 そして、HTMLファイル内にはCSSファイルを参照しなさいという指示である、<LINK href="CSSファイル名.css" type="text/css" rel=stylesheet> をヘッダー部分に記述します。 << CSSファイルデータ例(下記のデータだけを記述して.cssファイルを作成 >> < ファイル名=style.css > p { color:blue } << HTMLデータ例(.cssファイルと同じフォルダ内に作成する) >> <html> <head> <LINK href="style.css" type="text/css" rel=stylesheet> </head> <body> <p>スタイルシート</p> </body> </html> << ブラウザ表示 >> スタイルシート 分かりずらかったらここを参照してください。(たぶん削除されると思うが) http://homepage-how.com/hp/hp-css2.html まず、3に書いてあるとおりにCSSファイルを作成しました。 次からがよく分からないのです。3に書いてあるとおりにHTMLファイルを作成しようと思ったのですが、なぜか、ホームページの基本構造ではないのです。 こういう事です   ↓ <html> <head> <LINK href="style.css" type="text/css" rel=stylesheet> </head> <body> <p>スタイルシート</p> </body> </html> 見ても分かるとおり、タイトルの部分がないのです。 タイトルがなくても良いのですか? あと、このHTMLデータを.CSSファイルと同じフォルダ内に作成するという意味が分かりません。 本当に超初心者で悪いのですが、本当に困っています。誰か分かりやすく教えてくれる方はいないでしょうか?お願いします。

  • スタイルシート

    こんばんは。HPを独学で作っている超初心者です。 スタイルシートが反映してくれないのです。下記の記述で 何が違うのでしょうか??? ---01.css--- <sytle type="text/css"> a:link{text-decoration:none;} <style> ---index.html(抜粋)--- <head> <link rel="stylesheet" href="01.css" type="text/css"> </head> どうしても index.html のリンク部分に下線が出てきます。 どうして消せないのかが分かりません!!! どなたか教えてください!よろしくお願いいたします!

  • css スタイルシートのダウンロードの仕方

    ホームページ作成の練習しています。css(スタイルシートの記述のあるアドレスをクリックしたら{フアイルを開くアプリケーションの選択}の画面が出ます。内容はstep001(1)cssを開くアプリケーションを選択して下さいと書いてあります。どのようにすれば開く事が出来ますか教えてくださいお願いします。

  • スタイルシートが適用されない

    いつも参考にさせていただいています。 現在index.html内で <link href="../css/style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> という形で相対パスでスタイルシートを適用しようとしていますが、適用されません。 実際のフォルダ構成は以下のとおりです。 WEB-INF |__css    |__style.css |__jsp  |__index.html server.xmlのdocBase要素とか関係あるんでしょうか? 以下URLを参考にしましたがわかりませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1648272 以上宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • スタイルシート2

    1.スタイルシートで、外部スタイルシートがありますが これはそんなに使い勝手がよいでしょうか? <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css"> と記述する上で、これはルールですからしょうがないでしょうが、<link rel="stylesheet" type="text/css" とここで、stylesheetを指定していて、さらにtext/css" でも、”スタイルシート”ですよ!! といっているのですから、最後のhref"URL"後のstyle.css の記述は無駄になるような(くどい^^)気もします。 これは、しょうがないですよねー。 個人で使うなら、HTMLで充分なような・・ あと、埋め込みスタイルでよういような・・ 2.さらに、スタイルシートはたしかに軽くなりますが、 記述が面倒で、フルスペル(省略できない)。 HTMLでは、<Li></LI>や、<tr></tr>で 表示できますが、こちらはすべて書かなくてはならないので便利とはいえ、つかいやすいでしょうか^^ リンクできるのは、見やすく便利ですが・・・

  • 要素にスタイルシートを外部CSSにて指定する方法

    外部運営で、間借りしているサイトを使用しています。(主の部分は、運営会社のみが変更可能) 自分でCSSを変更できないので、例えば、テキストリンクにスタイルを適用す場合、直接記述ができるようなのですが、 <a style="color: red; text-decoration: none;" target="_blank" href="url">ABCD</a> これを、直接スタイル記述ではなく、自分のサイトで作った外部CSSにリンクさせ、適用させたいと考えています。 ID name属性 Title属性 content type属性 スタイルシートクラス リンクcharset属性とスタイルシート欄が存在します。(上記の例は、最後のスタイルシートの欄に入れると上記のようなソースになりました。) 上記の中で、何か利用すれば外部CSSのリンクできるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML