• ベストアンサー

最近、尖閣問題の影響もあり国防問題を考えることが多くなってきました。

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

他の方も書かれていますが、今すぐ独自防衛は無理なので、日米同盟の強化と共に、インドやロシアとの関係も、もっと深めることが大切だと思います。武器輸出を可能にして、これらの国にも武器を供給すれば、単なる口先だけの協力以上のものになると思います。もちろん独自の軍事力(防衛力)強化も必須ですけどね。 ちなみに「防衛力(軍事力)は経済的に無駄だ。そんな金があるなら福祉予算等を増やせ!」という考え方もありますが、それは大きな間違いで経済的メリットがあるものです。例えれば、「宝石店にガードマンは要らない。彼らは接客もなにもしないで立っているだけだろう?彼らを事業仕分けして無駄を無くせ!」というようなものです。 ガードマンが居ることで、宝石や時計を盗もうとする悪い客が宝石店に入るのをためらうわけです。また、店の家賃を下げるため安普請の建物で営業していると、壁をぶち抜かれて宝石類が盗まれたりするわけですね。また、盗むわけではないけど、いかにもヤクザって雰囲気の客が「この時計はいいな。550万だって?じゃあちょっと端数を値引きして50万でいいよな!!」というふうに不当な値引き要求を受け入れることになるかもしれません。 現在は、ユニクロを初めとして、中国で生産して日本で安売りし、その結果、日本の百貨店や商店、工場を潰していくという”売国奴的”な商売が流行っています。でも、労働争議の増加で賃金がアップすると同時に、日米同盟が崩れ、自主防衛力も無い状態になれば、「日本は先の大戦で同胞を沢山殺してくれたね。懲罰課税をするので、輸出価格を3倍にします!輸入関税も3倍です!」なんてことになって、安売り商売はできなくなるでしょうね。 軍事力に差があると、戦前のイギリスとインドの綿花などの不平等な貿易と似たような関係になってしまい、大きな経済損失となります。 このような軍事力の差があるときは、貢ぎ物外交で相手の機嫌を損ねないようにするしかありません。 経団連は中国貿易が不味くなるのを恐れて民主党を応援してきたようですが、その方針のリスクが極めて高いことを尖閣問題で学んだと思いますね。

noname#121283
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本独自+日米同盟ですね。 軍事力に差があると、戦前のイギリスとインドの綿花などの不平等な貿易と似たような関係になってしまい、大きな経済損失となります。> 歴史を見ると確かに不安になりますね。。。

関連するQ&A

  • 米国は尖閣を共同防衛すると思いますか

    先日のマティス国防長官来日時の確約に続き、今度の日米首脳会談でもトランプ大統領が尖閣諸島は日米安保条約第5条の適用範囲である旨を明言したようです。 これは尖閣諸島の「施政権」は日本に属す故にその領域への攻撃に対し日米が共同防衛するということです。 一方で米国は「領有権」については日本・中国(・台湾)のどこに属するかについて関与せず、当事者同士の問題であるとしてます。 加えて、尖閣に関しては各国とも冷静に対応するよう米国は要請してます。 質問ですが尖閣有事の際、米国は日本と共に共同防衛行動を約束通りにとってくれると考えますか。 ちなみに私はそう思ってます。(それが条約の義務ですし) 参考として付け加えれば、「施政権」と「領有権」は別の物であり、国家にとっては施政権が領有権の上に位置します。米国は領有権があっても施政権のない領域の共同防衛はしません。例えば竹島や北方領土がそれに類します。

  • なぜ国防費上げないの?

    さっぱりわかりません。 国防費が下がるとのニュースが最近流れました。何ででしょう。 皆さんはどう思いましたか? 国防費は上げるべきですが、下げるべきですか? なぜですか? 国防費を何に使ってほしいですか? あとミサイル防衛箇所、国防費をどのくらい上げるのか、どんな装備や空母を手に入れ配置したのかという情報はどこまで公開し、どれを機密とすべきでしょうか?その点ももしあれば。 今回のミサイル防衛は場所公開しちゃいましたが、本当に着弾させるつもりなら別のところに来ますよね^^; ご意見よろしくお願いします。

  • 尖閣問題で日本とアメリカの認識が異なるのはなぜ?

    日本政府は尖閣諸島は日本の領土と主張しています。 しかしアメリカ政府は、尖閣諸島の「施政権」は日本にあるとは言っていますが、「主権」が日本と中国のどちらにあるかは断定しないという立場を取っています。 これは非常に不思議なことです。 そもそもサンフランシスコ講和条約で緯度と経度を示し、尖閣諸島を含む南西諸島の領有権を決めたのはアメリカです。 決めた本人のアメリカが領有権をあいまいにするというのはどういうことでしょうか? 日本がいくら日米同盟をちらつかせて中国を牽制しようとしても、肝心のアメリカがそのような態度では中国に舐められてしまいます。

  • 国防の基本政策について

    我が国の国防について、大半の国民は自国防衛に関し正誤混同した情報を持っていると思います。 その正しい知識の一つに「防衛省ホームページ」があります。 その防衛省HPの中に、「防衛制作の基本」のページ内に下記の『参考  国防の基本方針』(赤字)と記されています。   参考、国防の基本方針   『国防の目的は、直接および間接の侵略を未然に防止し、万一侵略が行われるときはこれを排除し、もって民主主義を基調とするわが国の独立と平和を守ることにある。この目的を達成するための基本方針を次のとおり定める。 (1)国際連合の活動を支持し、国際間の協調をはかり、世界平和の実現を期する。 (2)民生を安定し、愛国心を高揚し、国家の安全を保障するに必要な基盤を確立する。 (3)国力国情に応じ自衛のため必要な限度において、効率的な防衛力を漸進的に整備する。 (4)外部からの侵略に対しては、将来国際連合が有効にこれを阻止する機能を果たし得るに至るまでは、米国との安全保障体制を基調としてこれに対処する。』   防衛省ホーム > 防衛省の取組 > 防衛省の政策 > 防衛政策の基本 [防衛政策の基本] http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon03.html   上記の文章の(4)に注目です。 この(4)の意味ですが、下記の1~3のうち、どれですか? 「3」を選択された方は、内容を記して下さい。   1、日本の防衛は、初動において日本単独(自衛隊)または日米の共同部隊が対処し、困難な場合には国連軍が対応する。   2、日本の防衛は、初動において日本単独(自衛隊)または日米の共同部隊が対処し、如何なる場合にも最終的には国連軍が対応する。   3、1、2以外(その他)    日本防衛に国連軍が介入した後、自衛隊または日米の共同部隊はその後、一体どうなるのでしょうか?   A 自衛隊のみ後方地域まで後退し、国連軍の支援、国内の公共維持などに充てさせる。   B 日米の共同部隊共に後退し、自衛隊はA事項、米軍は国連軍の一部などになり再編成させる。     C 日米の共同部隊は、国連軍と共に各々の役割を担う。   D その他   上記のうち、A~Dを選んで下さい。 「D」を選択した方は、内容を記して下さい。

  • 尖閣諸島の問題→憲法9条の変更という流れになっていくのでしょうか?

    尖閣諸島の問題→憲法9条の変更という流れになっていくのでしょうか? 尖閣諸島の問題、中国がひどすぎます。 これを機に中国がどれだけひどいかということがよくわかったと思います。想像以上かと。 これで憲法9条を改正するような流れになるのでしょうか? 日米同盟があるとはいえ、アメリカも中国にいい顔をしたい部分はあるはず。 本来、自分の国は自分で守らないと・・・このままでは本当に危ないと思います。 日本には戦争の負い目でやたら中国に譲歩したりするような人がいっぱいいます。尖閣諸島の問題を機に 、目を覚ましたほうが・・・。

  • TPPと尖閣問題

    今日の読売新聞の社説で、“日本がTPPに加入することで 日米関係の強化になり、尖閣問題でも 中国への牽制になる。” みたいなことが書かれていましたが、私は甚だ疑問です。 そんな簡単に解決するなら 竹島も北方領土も日本の領土に戻るんじゃないですか。 みなさんはどう思いますか?

  • (1)尖閣問題、(2)靖国参拝、管談話について

    (1)尖閣問題、(2)靖国参拝、管談話について 尖閣諸島問題の釈放された船長がまた尖閣諸島に行くと言ってますが、尖閣諸島に日本人も立入禁止になってるのなら、尖閣諸島に日米同盟50周年記念として米軍と自衛隊の共同軍事基地を作るべきではないでしょうか? あと、靖国神社に8月15日に総理が参拝する事がダメなんでしょうか?戦争の賛反は別にして今の日本があるのは靖国神社等に祭られてる人達のおかげでもあり、それを参拝しない(出来ない)内閣は売国内閣だと思うのは私だけでしょうか? 首相談話を発表するなら、最低限、靖国参拝をちゃんとしてから発表しろと思いませんか? 最後に、今までの内閣で内交(国内交渉)外交(外国交渉)の両方が出来ない情けない内閣は存在しました?

  • 尖閣問題

    今日、テレビを見ていたら尖閣問題に対する韓国の報道をやっていました。 韓国では「中国の尖閣・・・」といった見出しで報道がされていたので疑問に思い投稿させていただきました。。 仮にも報道機関が、日本に対する嫌悪感から根拠もなく中国の領域というわけはないと思うのです。 韓国は、どういった理由で尖閣諸島が中国の領土だと主張しているかわかる方いますか?

  • 日本と米国間の問題について

    日本にとって米国は経済面や貿易面、そして防衛面などで必要不可欠な同盟国であって、切っても切り離せない緊密な関係を保っていますが、両国間にはいくつかの問題も存在します。 その中でも沖縄県の米軍基地問題に興味を持ちました。 この問題について調べているのですが、もっと詳しく教えていただきたくて質問させていただきました。 また、そのほかにも日米間で問題がありましたら教えてください。 お願いします。

  • 「防衛費」「軍事費」「国防費」は同じ意味か?

    「防衛費」「軍事費」「国防費」は同じ意味と認識して問題ないですか?